• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

3ヌコ馬力アップ

昨日のネコの親子(関連URL参照)、午前中は軒下で雨宿り。窓開けたら子猫は逃げたのですが戻る気配なし。


で、雨があがってエリーゼ始動すべくボディカバー外して、バッテリーオンのためにボンネット開けたら、EGインマニ側に子猫の姿が。


2匹は速攻で逃げましたが、1匹はちょっと逃げ遅れ。



ボンネット開いたから良い様なものの、そうでなくてEGかけたらみんカラでたまに出るネタ、ネコミンチとか焼きネコになってました。エリーゼはアンダーカバーあるのですが、タイヤハウスのアンダーカバーの隙間から入り込んでます。ネコ大きくなるまでは寝床になりますな。パワーアップはもちろんしませんが。




ブログ一覧 | Elise | 日記
Posted at 2009/09/12 16:02:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【91】~ 歩く部の距離をチ ...
九壱 里美さん

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

さて、夏の到来まじか!レーシングス ...
TG craftさん

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2009年9月12日 16:23
よくあることと聞いていましたが、ほんとにあるのですね。
世の中仕方ない事ってありますよね。ひいてしまうとか。
自分はネコ好きですけど、クルマも壊れかねないですし・・・
ヤキネコって言葉に笑ってしまいました。
不謹慎でしたらごめんなさい。
コメントへの返答
2009年9月12日 16:47
雨露凌げて、程よく暖かいときもあってというと子猫は入り込みやすい場所なんでしょうね。

乗っていないここ2週間の間に乗っ取られたようです。

2009年9月12日 17:19
私のロドのエンジンルームには冬眠中、ねずみ君が住んでいたようです(詳細はさけます)。焼かなくてよかった・・・
コメントへの返答
2009年9月12日 17:24
西海岸だったら、リスとかもありそうですね。

冬越したら殆ど絶滅するでしょう。ノラねこの平均寿命とはそんなものです。

2009年9月12日 17:39
私はネコのおしっこの臭いが嫌いです。ガレージを作った理由のひとつにネコのおしっこから車を守るためでした。なんでマーキングなんてするんでしょうか?それさえなければそれなりにビニールテントでも共存出来たのに。
コメントへの返答
2009年9月12日 17:43
ガレージはネコ対策の完全解ですかね。


とはいっても、なかなか敷居が高いものです。

2009年9月12日 19:55
危なかったですね~
ミンチは避けたいですね。
ガーデンバリア そこそこ効きますよ。

思い出したのですが
昔社用者のボンネット開けたら柿がしおしおに・・・

私しかキー持ってないのに・・・ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル.
コメントへの返答
2009年9月12日 20:01
これからはEGかける前にチェックしないと危ない模様です。


> ボンネット開けたら柿がしおしおに・・・

以前ディジカメをロドのボンネットの中に置き忘れたことはありますが。

2009年9月12日 20:33
ネコミンチ!?
焼きネコ!?
みんカラでよくあるの!?(>_<)コワー

サーチしてみよ。

ならなくて良かったですね。
コメントへの返答
2009年9月12日 20:35
たまにブログで見ますね。ロドでEGかけたらEGルームから異音とか。

2009年9月12日 21:22
猫がボンネットの中に入ってるのは、危ういところでしたね。

家近辺は、猫の出没率が高いので、チェックはしとかないとです(笑)
コメントへの返答
2009年9月12日 21:46
最初はなぜアンダーカバーあるのに?と思いましたが、子猫なんで隙間通り抜けできるんですね。
2009年9月12日 22:10
やばかったですね(≧ω≦)b

若かりし頃、僕の友人も猫をあの世にお送りになった事がありましたσ(-_-;)
コメントへの返答
2009年9月12日 22:14
春先のボンネット内側などは、ポカポカして気持ちよいでしょうからね。
2009年9月12日 22:55
私のクルマも週末しか動かないのですが、ある日ボンネットを開けると、エキマニの遮熱カバーの上にヌコ様の足跡が((((;゚Д゚)))ガクブル

ガーデンバリアでは効かないので、やはり事前チェックが必要でしょうか。
コメントへの返答
2009年9月13日 10:37
やはり法令の定める「始動前にはボンネット空け」が必要かと。
2009年9月13日 5:48
”ボンネット開けたら子猫がニャー”って状況がカワイイ♪
・・・なんてこと言ってられないですね。

我が家の庭にも他の家の猫が出入して、よく ○んこ するので気をつけないと。
コメントへの返答
2009年9月13日 10:39
今年の冬で大半消えると思いますが、また来年現れます。出雲だと猫そのもの見ないですが。


2009年9月13日 20:19
家はネコじゃなくてねずみに色々やられましたね・・・

プラグコードかじられたり、配線かみちぎられたり。

お土産でEGの上にフンまでもがww
コメントへの返答
2009年9月13日 20:34
余程、ロドがお菓子の車に見えたのでは?

プロフィール

「消費電力1000MW = 100万KWって原発一機分じゃないの、冷却能力も肝の一つになるんだろう」
何シテル?   06/18 10:55
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイトが楽しい。雨の日は乗らない車。 civic e:HEV:従来のハイブリッドらしからぬハイブリッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ライトウェイトオープンの非日常用、でもにわか雨の時には屋根欲しいので選択 よく言われる ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation