• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2020年03月05日 イイね!

歩いて覚える ③明治通り(その弐)

後半を歩いたのは2/24の祝日。
前回の終了地点、王子からの再開です。


それを祝って117クーペが走り抜けました(違うか)

この旅では117クーペをよく見るなぁ。

車で通る度に駐車場が無いことを残念に思う一角。

ハイエースでの仕事の時はトイレやら時間調整やらが大変なので、
無料で停められる店舗はオアシスなんです。

珍しい形の歩道橋。

X型になって、囲む□がありません。

そのXポイントに行ってみた。

この下に支柱が無いのでまぁまぁ揺れます。

明治通りはこの溝田橋交差点を右折し、いよいよ南へ。

出た!“だし道楽”自販機!

以前書き込んだのは銀座の外堀通り沿い。
下町にも進出してたのですね。

車では幾度も通ってるのに、タワーパーキングの存在を知りませんでした。

いつかは使うかも。

田端は古くからの自動車修理工場が多く残ってます。

「日産プリンス」ではなく「日産・プリンス」
「イスズ」ではなく「いすゞ」
こんな所に萌え萌えしちゃいます。

こちらも歴史を感じる看板の痕跡が。

まさかコロナという言葉が、こんなにもイメージ変わってしまうとは。
現オーナーさん、ファイトです!

荒川消防署の前に、とても気になるものが。

子供なら乗れるのでしょうが、私には狭すぎる。。

それにしても下町は古い看板の宝庫ですね。

近年になってGT SPECIALは復刻されましたが、
この看板は明らかに当時ものですね。

そうこうするうちに白髭橋を通過。


この囲まれた部分にはオリンピックに向けてリニューアルしたライトアップユニットが入ってます。


そして最近の写真ですが、オリンピックを待つことなく
新たなライトアップは始まってます。


百花園は昔から知ってますけど、まだ中に入ったことありません。


もうとっくに墨田区に入ってまして、
明治通りはステーキハウス ビリーザキッドの前をカクンと曲がります。


北十間川は隅田川と旧中川を繋ぐ運河として作られたそうな。


亀戸香取神社は別名スポーツ神社。

なぜ?と言われるとよく分かりませんが、
多くのスポーツ選手が祈願に訪れてるようです。

同時に江戸野菜の一つ、亀戸大根のプレートも散見されます。


亀戸梅屋敷(道の駅的な施設)には、やはり亀が奉られてます。


亀戸駅を過ぎてすぐにある、佐野みそ。

昭和9年から続く味噌専門店で、何人かの“噌ムリエ”さんが応対してくれます。
イートインで味噌汁も食べられるのですが、
いつもマダムさん達が並んでまして、
自分はまだありついてません。。

この先はだんだん宅地が減り、物流団地になっていきます。

そんな気力の落ちてるところに、大好きなスペイシー80が大群で来て
救われた気分。
というのは嘘で、連写するとスマホが勝手にパノラマ写真を作ることがあるのです。

古賀オールって名前は記憶にあるのですが、調べてみるまで
鉄鋼屋さんであることを知りませんでした。

レトロだなぁと思ったら、こちらの工場は昭和47操業だそうです。

かつては海水浴場があり、飛行場やら遊園地の計画もあったそうです。

歴史を調べるとゴミの埋め立てはハエとの戦いで、
地元の人達は相当に苦労されたそうです。

でも今は綺麗で広大な運動場、植物園があり、
そんな歴史が嘘のよう。

そして明治通りの終点は新木場駅のちょい手前。

ゴール手前は変化が少なく気分と足取りが重かったのですが、
南麻布に始まり墨田区を通過する辺りまでは、
とても楽しかったです。

そっか。明治神宮の横を通るから明治通りなんですね。
自分は下町区間しか知らなかったので、
新たな発見の多い散歩でした。
2020年02月01日 イイね!

歩いて覚える ③明治通り(その壱)

歩いて覚える ③明治通り(その壱)明治通りは全長33.3Kmと長いため、
2回に分けることにしました。

今回の「その壱」を歩いたのは2/1(土)。
スタート地点は南麻布。

こんな所から明治通りは始まってたんですね。

天現寺橋交差点。

実は歩道橋の形状を見るのも好きです。

この日は土曜日だったためか、道はガラガラ。


広尾の焼肉88は初めて見た時はギョッとしました。


メルセデス・ベンツ渋谷。


ヤナセの歴史がボードになってました。

100年以上も車を扱ってきたんですね。

こちらはトロフィー・ジェネラル・ストア。

お洒落なメンズファッションのお店です。

再開発がまだまだ続く渋谷駅周辺。


銀座線はホームだけでなく入口も変わったんですね。


この辺ではレトロがお洒落アイテムに見えます。






CITYオーナーの間でたまに話題になるCREAM SODAとTEMMYのショップ。




神宮前のアパレルショップ。



原宿真っ只中より大人っぽい雰囲気ですね。

現在東京では電線の地下埋設が進められてます。

確かにスッキリした道が増えました。

北参道交差点にはジャビット、いや、ピーポくんの大きなラッピング。

このサイズのは他では見かけません。
なぜここだけ??

景色が新宿らしくなってきました。


新宿というのはお洒落というよりは
昔ながらの都会といった印象を持っています。








この日の昼御飯は高島屋で買った油淋鶏を丸々一枚(笑)


ここの店にすれば良かったかな?

非常に気になりますが呑んでしまいそうなので、
いずれにせよ次の機会ですね。

目立つ建物は何かと思えば、日清食品の東京本社だそうです。



日清は大阪の池田が発祥でしたよね。
小屋で作ったインスタントラーメンから一大企業ですもんね。
凄い。

学習院女子大学。

名前は知ってたけど、こんな場所にあったんですね。

お、ルノー・キャトル!

バンタイプはフルゴネットというらしい。

交差する新目白通りは過去に歩きました。


その時は都電荒川線に沿って歩いたのです。


目白通りの下を歩いていた時、117クーペが走り抜けました。

綺麗な車体だったなぁ。

やっとこさ池袋に来ました。


!!!なんじゃこりゃ!!!



調べたところこのIKEBUSは池袋駅周辺を巡回するEVバスで、
最高時速は驚きの19キロ。
デザインは新幹線など多くを手掛けた水戸岡鋭治!
乗りたかったけど、この日はパス。
平日にじっくり乗りたい。

堀之内橋はSLなど列車のレリーフが付いてました。

下を通るのは山手線。

北区に入ると明治通りは首都高中央環状線と共に進みます。


飛鳥山に突き当たると明治通りは左に曲がります。

ここで再び都電荒川線と合流です。

このコーナーを下り王子駅へ。

とっくの話ですが、腰から足にかけて披露蓄積。
ちょうど半分ほど歩いたので残りは次回としました。


ということで次回は後編です。
そちらの方が精神的にキツかった。。
2020年01月25日 イイね!

歩いて覚える ②外堀通り

歩いて覚える ②外堀通り今回は更に大きな環状線、外堀通りです。
起点は八重洲二丁目とのことで、東京駅前をスタート地点にしました。
八重洲口の目の前にある、南北に通ってる道がそれです。

この立体的な駐車場マークが好き。

八重洲地下駐車場への入口です。

歩いてすぐに放っておけない場所を発見。

BMWのカフェがあるじゃないですか。

思いで作りを兼ねて朝食にしました。

フレンチトーストを食べながら美しい車が見れるなんて贅沢。
余談ですが、ディラ飯(自動車メーカーの飲食店)も趣味なんです。

エネルギーも入れたので本格的にスタート。


西銀座JCTは東京高速道路(KK線)と首都高八重洲線の乗継地点。

成り立ちの違う両者が繋がってることに小さなロマンを感じます。

不二家の看板は、数寄屋橋交差点の顔だと思ってます。

外堀通りはまだまだ南西へ。

変わった自販機コーナーに足を止めました。







お米に缶詰に出汁?
なんともまぁ面白いラインナップ。

残業で仕事を纏めたけど電車は止まっている。
自分へのご褒美にせめて良いものを食って寝よう。
そんなサラリーマンの姿を想像してしまいました。

銀座が近いこともあり、非日常な風景が色々気になります。

名前の通り、暖簾の向こうにはアストンマーチンやベントレーが。
気軽には入れないなぁ(^_^;)

さて、外堀通りはどこで方向を変えるのかと思ったら、
新橋駅の手前、銀座口前交差点で北西に向かいました。

ぐっと身近な風景になりました。
いつもなら一杯呑んでるところですが、目的があるからスルーです。
タミヤに寄りたいけど、それもスルー。

昼のシラフは目に留まるものが違います。
こんな建物があったんですね。



こちらは堀商店さんという建築金物店。
ビルはなんと昭和7年(1932年)に建てられ、
戦前前後の移り行く新橋を見守ってきたそうです。
設計者は国会議事堂や聖徳記念絵画館の建設に携わった人物とか。
良いもの見たなぁ。

内幸町の芝信用金庫のポスター。

何年も前から変わってないですね。
BEATオーナーの皆さん、喜んでください(笑)

桜田通りと交差しましたので、ここを右に曲がれば内堀通りに繋がるんですね。


以前にも紹介しましたが、虎ノ門には江戸城外濠の石垣が残ってます。


溜池交差点に来ると、毎回この時計が不思議。

誰のために、何のために、この交差点だけ時計があるのでしょうか?
古い画像を見ると近年電波時計に替えられたみたいだし。
誰か謎を知ってる人いませんか?

いきなり見付けて驚いたケンメリGT-R!

本物と思いたいのですが本物なのでしょうか?
本物ならエラい値段になってると思いますが。

オカムラ本社は素通りできません。
なぜならミカサ・ツーリングが居るから。


<過去ブログ>
https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/blog/34601915/

華がある雰囲気の赤坂見附交差点。

この先が江戸城弁慶壕になってて、外堀通りはその外周に沿って続きます。

赤坂御用地の東門。


地図の上では同じ敷地に見える迎賓館。

なるほど。
だから大人数の警備大勢だったんですね。

<過去ブログ>
https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/blog/41276804/

四ッ谷駅周辺は不思議空間多数。

線路の下に道路?
こんな所を探索してみたい。

ここからはJR総武線と神田川に沿って外堀通りは続きました。

市ヶ谷の水管橋は昭和6年(1931年)に作られ、
今でも千代田区から新宿区へ水が送られています。


電車から見た野球場は少し低い位置にあり、外堀通りからは気付きにくい存在。


ここで素敵な存在が登場しました!

パースも相まってフォレスターとの体格差が凄い。
絶対的存在ですね。

飯田橋にさしかかった頃にお昼になりましたのでお店探し。



過去に利用して好印象だった神楽坂飯店へ。
もちろんチャレンジメニューではありませんよ。

五目チャーハンをオーダー。

シンプルだけど安定の美味しさ。
歩く日は米パワーがものを言います。

飯田橋交差点で外堀通りは右に曲がりました。

外濠の痕跡を残す素敵な歩道が続きます。

東京ドームシティを通過。


外堀通りは聖橋の下を通ります。

まだ新しすぎて、かつての神々しい威厳は感じられませんね。

お!

新型よりコチラが好きです。
バックの築地塀がミスマッチの妙。

大きなお世話ですが、このコインパーキング凄い!

スリムじゃないと乗り降りできませんね。

このまま進むと思われた外堀通りは、昌平橋で右折して南に向きました。

日本初のアスファルト舗装を採用したのはココなんですよ。
(前にも書いたかな?)

ワテラスという複合商業施設。

こんなのあったんですね。

なに?麻婆豆腐専門店?!

食べたばかりのため今回はパス。
でも備忘録として記載しておきましょう。

鎌倉橋交差点で外堀通りは左に曲がりました。

これまでよりも道端が狭くて交通量も少ないです。
この辺を外堀通りと認識してる人は少ないのではないでしょうか。

この鎌倉河岸ビルの名前が気になりました。

調べてみたら、江戸城築城の際に鎌倉からの石材をここで陸揚げしていたそうで、
地名そのものが鎌倉のお裾分けのようです。

まだ新しい竜閑さくら橋。

これができる前は、歩行者は遠回りしないと日本橋川を渡ることができませんでした。
夜はライトアップされて綺麗なんですよ。

日本銀行本店も外堀通り沿いだったんですね。


その向かいで進んでいるのが常盤橋修復工事。

100年壊れない品質を現物合わせでやってるそうで工期は延びています。
完成が待ち遠しい。

暫く来てない間に一刻橋からの景色が変わってました。

日本ビルヂングの部分解体と新たなビルの建設が進んでますね。

あっという間に呉服橋。


程なくして、最後はアッサリのゴールでした。



<まとめ>
北東側の曲がり角、昌平橋と鎌倉橋さえ間違えなければ
比較的分かりやすい環状線だと思います。
あとは内堀通りと連結する空いた道を覚えていけば
都心へのスムーズなアクセスに利用できるのかと。

江戸時代には内壕と外濠の間に各藩の屋敷や河岸があったわけで、
現代の官庁街やオフィス街の基礎になっているのだと思います。
考えてみると昔の「丸の内」って大きかったんですね。
道を覚える一方で、徳川家の都市開発をトレースした感じがします。


さて次回ですが、けっこうな長距離です!
1日で踏破できるか不安です(^_^;)
2020年01月22日 イイね!

歩いて覚える ①内堀通り

歩いて覚える ①内堀通りスタートは桜田門交差点。

刑事ドラマの場面転換に使われる、あの場所です。

警視庁の向かいには法務省旧本館。

バンパーレスなジュリアの美しさに目を奪われる(笑)

通りの案内標識。

正確には一つ先の祝田橋交差点から晴海通りは始まるので、
その間も内堀通りです。

その祝田橋交差点を左折。


すると見慣れない光景。

これはパレスサイクリングコースと称した交通規制。
基本的には歩行者の横断すら禁止です。
日頃は一部マナーの悪いサイクリストにイラッとしますが、
ここまで分離されてるとスポーツ観戦気分です。
上級者はスピードが凄い!

この石、見る度に作り方が気になる。

異なる石を組み合わせたのか、リング部分だけ特殊な加工をしたのか。
フライホイールのリングギアのように、ピッタリ隙間が無いのです。

右を向くと遠くに東京駅。

ここは行幸(ぎょうこう)通りとして有名ですが、
特例都道のため本企画の対象には含まれていませんでした。
正式には「東京都道404号皇居前東京停車場線」というそうな。

皇居に沿っていくと内堀通りは竹橋交差点で北に向かいます。
でも今回は堀を挟んで寄り添う歩道で行くことに。

この奥に警視庁第一機動隊本部があるため、隣の車道は一般車侵入禁止。
でも、この歩道なら特に規制は無いのです。



なるほど、確かに警察車輌テンコモリの場所がありますね。
でも立番の人がコチラを見てるので、撮影は自粛しました。
官舎かな?宿舎のような建物もありますね。

そして目に留まったのはこのマンホール。

北の丸公園のロゴが入ってるので、やはりこの辺は特別な場所なんでしょうね。

その先に行って、ここが北の丸公園だということを再認識。

科学技術館の裏に出ました。
こんなところで記憶の断片が繋がっても役立ちませんが(笑)

ちなみにこちらではNSKベアリング付きストラップが買えます。

一個¥330のロングセラー商品。
自分も全色持ってます。

再び役に立たない記憶の接続。

この歩きにくい石段は、24時間テレビ終了後の退場ルートになってました。
高い所では30cmほどあるので、転ぶ人もいました。

ここの出口は清水門。

こんなのを見ると、江戸城の敷地が現在の皇居より広かったことが分かります。
武道館もその中に収まってますが、皇居とは離れてる印象ですよね。

清水門横の石段は規制が無いので登ってみました。

昔はビルもないわけで、大きな権威を感じたことでしょう。

も一つ脱線しますが、以前ホンダライフのカタログについて
撮影ポイントを探したことがあります。
その時はビルの形だけが脳内リンクしたのですが、
ポイント探しには至りませんでした。


その時はライフの走る場所を下道と思っていたのですが、
「高速の上か?」
と思った直後に答えが出ました。

あのカタログは竹橋ジャンクションで撮影されたのですね。
スッキリしました。

さて、本題の内堀通りに戻ります。

千代田区観光協会。
なぜ人通りの無い場所にあるのだろう(失礼)

そこから暫く歩くと、九段下交差点で内堀通りは左に曲がります。

ところがここでも案内標識に悩まされました。
左に行くと靖国通りとなってますが、実際は2つ先の九段坂上交差点から始まります。
分かりやすさの観点から、大きな交差点でその先の道を知らせるのがセオリーみたいですね。

ちょっとだけ靖国神社を見学。


九段坂上交差点を左折し、今度は南下します。

もしかしてこちらの鳥居は、皇居に向けてのものなのかな?

内堀通りで唯一の歩道橋。

表記は「内壕」になってます。

定点観測しましたが、オモロい車は通らず。


伊太利亜文化會館というのがありました。


思い当たる方は訪問してみては?

「イタ車に興味がある」も追加してほしいですね。

千鳥ヶ淵遊歩道。

春になったら桜の名所です。

千鳥ヶ淵と、その上を走りる都心環状線。

そう、タマネギのそばに千鳥ヶ淵はあるのです。
あの歌のことです、あの歌。

再び内堀通りは皇居のそばに戻りました。

英国大使館。

一昨年のことですが、イギリス人のリチャードさんをCITYミーティングにご案内し、
とても楽しい時間を過ごせました。
なんとそのリチャードさんも今やCITYオーナー!
また来てくれることを願ってます。

それにしても敷地が広い(笑)


半蔵門前で内堀通りは都道401号から国道20号にバトンタッチ。


国立劇場。

ポスターに映る尾上菊之介を見ると、グランメゾン東京やら、
下町ロケットを思い出してしまう。

その隣にあるのが最高裁判所。


そこには首都高千代田トンネルからの非常口がありました。

トンネル事故は怖いですもんね。
使われないことを願うばかり。

ほどなくして再び警視庁前に戻ってきました。


<まとめ>
内堀通りはその名の通り、かつての江戸城のスケールを感じるものでした。
仕事で霞ヶ関に行くことが多いのですが、そこからどの方向へも行けるので、
他の通りの接続を覚えておくと便利なこと間違い無しですね。

雰囲気としては歴史ある建物も多く見応えありますが、その反面やや重苦しい印象でした。
電線の地下化が進んでいて空が広く感じるのは良いところですが。

歩行距離:6キロ+寄り道


さて、次回は。。。
凄く大変な気がする!!
2020年01月19日 イイね!

東京23区の“通り”を歩いて覚える旅

東京23区の“通り”を歩いて覚える旅都内の道に慣れてくると、大都会なのに流れが良いことに驚きます。
もちろん特定のエリアと時間帯は除きますが。

過去には首都高や隅田川沿いの道、はたまた会社から
郷土料理店までの道を歩いてきましたが、
どれもこれも断片的な記憶となっていて、
下道をドライブする度に「あ、ここに出るのか!」の連続。

そう、これら散らばった記憶を役立てるには、
繋げてあげる必要があるのです。

そこで久しぶりの“歩く”企画。

<ルール>
①東京都建設局が纏めた『通称道路名一覧表』のリスト順に歩く。
②歩くのは23区内とする。
③乗り物ネタ、珍スポット、地域特性なども収集する。

いつまで掛かるか分かりませんが、
制覇を目指してやってみます。
暇潰しに読んでもらえたら幸いです。

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation