• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

隅田川散歩 ④千住汐入大橋~言問橋(2/24)

隅田川散歩 ④千住汐入大橋~言問橋(2/24)日曜日は赤羽の歯医者に行って午後から放浪。

前日に足が痛くなったので、この辺で投資してみることにしました。
それはウォーキングシューズ。
履き比べて一番フィーリングが良かったアシックスにすることに。

ただブルーしか在庫が無かったので悩みました。
だって、服を合わせるのが難しいじゃないですか。

そこはプロの店員さん。
「ブルーはアシックスのイメージカラーなんですよ。」
その一言で背中を押されました。

で、やっぱり濃いインディゴのデニムとは合わないと思う。。。

ただ赤羽駅の階段を上がる段階で「何か違うぞ?」と好感触は抱いてました。

電車で移動したのは京成関屋駅。

って、これは昔の写真。

黄色い富士三屋さんは無くなって、赤い雑賀屋(さいかや)さんに変わってました。


前日の段階で昼メシはここに決めてました。
初訪問の店はいつも春菊蕎麦にしてます。


蕎麦を田舎風に変更しました。

レベル高し!
たまたまかもしれませんが、春菊天は揚げたてをジュッと載せられたので、サクサクして香りが良かった。
この太麺変更も正解だったと思います。
メニュー選びが楽しくなるお店です。
次はご飯ものかな?

スタートが出遅れましたが、千住汐入大橋から再開です。


ここのマンションの人が羨ましい。

夏は花火大会も見られるのかな?

今回は隅田川の東側を歩きたかったので、古綾瀬川に掛かる
綾瀬橋を渡ってから隅田川を下ります。

この古綾瀬川は荒川と繋がっており、水位調整用の水門も備わってます。

隅田川を下りはじめてすぐ、造船所?船の整備工場?のような施設が目に留まりました。

こういう景色もすきなんだなぁ。

そう、そう、この日はCITY仲間の“ろくさん”から貰ったコンパスを持ってきていたのです。

これは建物内部をうろついた後や、スマホのバッテリーを温存したいときに役立ちます。

スマホに付けてもあまり意味がないので、ジャンパーのファスナーに付けました。

ちょっとドラミちゃん風?ちがうかっ!

少し歩いて水神大橋。

この橋も、新たなマンションの立ち並ぶ汐入地区の利便性を高めるのに、大活躍だと思います。
ただデザイン的には個性が薄いかな?

あ、ユリカモメが挨拶してる。


対岸に南千住のガスタンクが見えます。

子供の頃はもっともっと大きく見えました。

かつて白く優雅だった白髭橋は、長寿命化工事を経て何故かグレーになりガッカリ。
自分だけでなく、多くの人がそう言ってます。

今回の幕を取った時に「今までのは下塗りだよ~」と、
また白く輝いてほしいな。
でも実際はオリンピックに向けたライトアップ工事だそうです。。

次の橋は桜橋。



上から見るとXの形をしてます。

ん?言問団子桟橋?

よし、久しぶりに行くか。

堤防の側にある言問(こととい)団子でお土産を買い、同じく長命寺名物の桜餅を“山本や”で買いました。

手前の建物が“山本や”さんで、遠く奥に写るのが言問団子です。
2件はこんなにも近くにあるのです。

桜餅は隅田川を眺めながらすぐに食べました。

葉っぱは食べない説をよく耳にしますが、僕は丸ごといくのが好きです。
香りが良くて甘じょっぱいのがサイコー。

そうそう、ここにも少年野球場があるのは、いつかのブログに書きました。

王貞治選手もここで野球をしたそうです。
もし言問団子がテレビCMをやったなら、王選手はナボナ(洋菓子)のCMには出なかったのだろうか。

と、思いながらカワヅザクラを撮影。

早咲きなので満開間近でした。

ここでGoogleマップに不思議なほど長い公園を見てしまいました。

川からグリーンの細長いラインが伸びてますよね?

検索すると、ここは山谷堀公園となってました。
堀ということは、用水路だったということ。
これは歴史の名残を楽しめそうです。

そのため、この日の旅は言問橋でおしまい。





歴史はあるけど物静かな橋ですね。

対岸に渡るとそこは隅田公園。

言問橋の古い欄干が保存?されてました。

ここも何度も歩いてるけど、堀という切り口で見てみると確かに不自然です。

護岸の形や水門が設置されてる点からしても、水の流れはあると思われます。

今戸橋の痕跡は前にも見学してましたか、通りを挟んで反対側にも続きは有ったのです。
なんてこったい。

隅田川寄り。


その道を挟んだ方。


そして、ドーンと長い公園が続いてます。


暫く行くと吉野橋の痕跡。


ここの通りは吉野通り。


ここから先の公園は作り替え中。


アパートのような建物に稲荷さんがありましたので参拝。


力石がありました。

これを持ち上げてチャンピオンになったのは、現在の越谷市の方らしい。

山野堀橋跡。


公園に堀に関する説明書きがありました。




紙洗橋跡。

その名は紙漉きが盛んだったことに由来してます。

地方(ぢかた)新橋跡。

“ぢかた”とは舞踊の演奏者のことだそうです。
対して“立ち方”とは舞う人のようです。

地方橋。

長かった公園はここで終わりに。

でも堀跡と思われる不自然な道をもう少し進むことに。



これも不自然だぁ。

恐らくはまだ続いていると思いますが、桜鍋の中江さんと天ぷらの伊勢屋さんの横に出たので、一先ずはここまで。

登録有形文化財になってる現役のお店です。
いつかは食事をしてみたい。

ここは吉原大門の側です。


イメージチェンジを狙ってるのか、街灯の支柱を真紅のものに変えていくようです。


隣の千束にあったスバルの看板。


昭和が一つ消えてしまいました。

残念ですがこれも時の流れですね。

ひさご通りから入って浅草界隈を散歩。






ここから入ると。。




日本一古い地下街、浅草地下商店街です。




安くて美味しい福ちゃんで一杯。

太麺が特徴です!

牛スジもいただきました。

浅草に来た感じがするな~。

この後、もう少し歩いて気付いたのですが、
足が全く痛くない。疲れもほとんど無い。
もうウォーキングシューズは手放せない、
いや足放せない!

次回は服のコーディネートを変えて言問橋から再開します。
河口まで到達できるといいなぁ。
Posted at 2019/03/01 00:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2019年02月25日 イイね!

隅田川散歩 ③尾竹橋~千住汐入大橋(2/23)

隅田川散歩 ③尾竹橋~千住汐入大橋(2/23)おばけ煙突のモニュメントが再開ポイントですが、
そこまでの道中でドツボに嵌まってました。
そう、次から次に好奇心を持って旅が長引く、いつものパターンです。

まずは都電荒川線からの風景でドツボ。
チラっと見えた車の屋根に僕のCITYセンサーが反応して途中下車。
ところが現地に停まっていたのは平成キャロルのキャンバストップ。。

でも素敵な町並みを見れたから良しとしましょう。


そのまま住宅地を歩き、前回気になった江川堀跡を歩いてみました。


その発端は荒木田新橋の遺構。


ひたすら堀跡と思わしき道を進むと隅田川の土手裏に出ました。


そのそばにあった公園の案内板で、埋め立てられたことを知る。

暗渠ならば水の流れを確認したかったです。

この寄り道を経ての再開ポイント。


因みに葛飾北斎はこの場所で富岳三十六景「武州 千住」を描いたそうです。

隅田川らしきものが描かれてますね。

今はこんな感じ。

但し描いた場所については諸説あるようです。

立派な歩道は大学の建物が終わった途端に質素になっていきます。

堤防の裏を辛うじて歩く感じ。

激狭ポイント。

この先から600m程は老朽化により立ち入り禁止。

工場と住宅の入り交じる地域を抜け、京成本線のガードをくぐる。


コンクリートが古いタイプで脆い感じ。


この先から綺麗な歩道の復活です。

高層マンションが目立ってきて、まだまだ建設ラッシュは続く雰囲気です。

水運輸送もまだまだ健在。



重低音でパワフルにアスファルトの残骸を運んでました。
停めるには前の船が体を張るのでしょうか?

所々に旧堤防がモニュメントのように残されてます。


千住大橋まで来ました。


その下に「日本の河番付」「日本の橋番付」なるものが。

昔の千住大橋は飛び抜けて立派だったことから、行司役になってました。

名作2点。

右が歌川広重作「千住の大はし」
左は再び葛飾北斎の「武州 千住」

ここは松尾芭蕉が旅に出た場所でもあります。

こちら与謝蕪村の作。
そうそうたるアーティストの集結ですね。

参勤交代の時は船着き場として使われたようです。


階段を登り千住大橋を愛でる。

この橋は力強さと優雅さがあって大好きです。

13時を過ぎたので、ここらで腹ごしらえ。

入ったのは蕎麦の“たけうち”さん。
看板メニューは“ねぎま蕎麦”らしいので頼んでみました。
“ねぎま”とはネギとマグロの意味で、江戸の郷土料理です。

蕎麦は喉ごしの良いタイプで、客としてはこのくらいでは驚きませんが、
東京では珍しい関西風の優しい出汁は飲み干せそうな程に旨いです。

その淡い中に色とりどりの香味野菜が映えていて、
一口毎に千住ネギ、セリ、柚と、風味が変わるのが面白いです。

マグロは小さく切られてますが、全体を邪魔しないための計算だと思います。
病み付きになる一杯を見つけてしまった。

余韻を楽しみつつ遊び心溢れる整備工場をパシャリ。

ターレやフォークリフトの修理をやってるみたいです。

蕎麦で力を付けたので、もう少し歩くことに。


隅田川沿いの歩道は通行止めのため、足立市場の裏側を通り抜けて少し遠回り。


常磐線の鉄橋はシブイ色。

この影には“つくばエキスプレス”の橋もあります。

いきなり工業地帯の色が強くなります。


何度も行き止まりに嵌まったりして。。

引き返す時になって「あ、ここは前にも嵌まった!」と思い出すのだから、
人はガッカリした風景ほど強く脳裏に焼き付くということですかね?
2回目の今回は道の入口からガッカリ記憶にしまわれたはずなので、
次は大丈夫。

でもこの道を避けてばかりいたら開通しても気づかずに過ごすことになるし。。
3回目は望みをかけて嵌まりに行くような気がする。

長時間一人で歩くと、こんなことを考えて楽しんでます。

そうこうするうちに千住汐入大橋。

足が痛くなってきたのでここで終わりにすることに。

駅に向かう途中でミゼットIIとすれ違った。

凄く綺麗なグリーンで高齢者マークが映えてました。

着いたのは東武鉄道の牛田駅。


振り替えれば京成電鉄の関屋駅。

十代は定期を持ってたので、ここは見慣れた風景。
その頃はファミマもマックも無かったなぁ。

この翌日も歩きましたので、その模様は次回。
Posted at 2019/02/25 23:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2019年02月20日 イイね!

隅田川散歩 ②豊島橋~尾竹橋(2/17)

隅田川散歩 ②豊島橋~尾竹橋(2/17)隅田川が好きなためか2日連続でやってました。
まずは王子駅から歩いて再開ポイントの豊島橋へ。

その前に地図で見つけたココを見学。

仲間内で「上に乗ったら負け」という掟が流行ったこともありました。

ならば手を合わせようじゃありませんか、下道地蔵尊。

名前は志茂(しも)に続く道沿いにあったことに由来してるそうな。
つまり旧地名は“下”と表記したのか?

ウォーミングアップが終わったので散歩の再開です。


橋を渡ったら足立区。

モビリオのデザインは秀逸だなぁ。

ここからは荒川と隅田川に挟まれたエリアを歩きます。

軽自動車検査協会 足立支所。

整然としてます、し過ぎてます。
というか休みなので静か過ぎます。

妄想の中では錆びたミニキャブが物置で、
怖そうな検査主任がハンマー持ってウロウロしてて、
ラインには溢れんばかりのスバル360。

それはともかく、知ってる人は知ってるLEAD工業さんを発見。

ヘルメットを始めとするバイク用品のメーカーです。

この辺は工場密集地だった所に後からマンションが建ってきたようです。

目抜き通りらしき道は、商店がやや閉じ気味。

でも昭和レトロがたまらない。


隅田川沿いの歩道は、ガチな堤防になってました。



自分の生後5ヶ月に作られたらしい。

対岸には改装休園中の荒川遊園地が見えます。


そこから間もなくの所に掛かる小台橋。

街灯がレトロですがコレといった派手さの無い橋ですね。

ここからは荒川区側を歩きました。



凄く静かな下町感が続きます。

東京初空襲の地らしいです。

背後は幼稚園のためギャップを強く感じました。

ここは尾久橋。

デザインうんぬんよりも交通量を捌く大きな橋です。

舎人(とねり)ライナーの足立小台駅。

2008年に電車の便が悪かった地域と日暮里を繋ぎました。

ここからは何もない歩道が続きます。


そして荒川と隅田川の間が細~いエリアです。


移動ルートの都合で荒川側の土手も登ってみました。

こちらはゴルフ、野球、マラソン、サイクリングとスポーツが盛んなエリア。

一方隅田川サイドはガテン系の工場が多いようです。


なのでワイルドな車が映える。


この先でマンションの横を歩いて行ったら隅田川サイドにも少年野球場がありました。



子供中心の利用がルールのようです。
王選手の影響か、下町にはこのての球場が多いのです。

尾竹橋。

ここを渡って帰ろっかな~と思ったのですが。

とっても素敵なモニュメントがありました。

こち亀ファンなら知ってる名作「おばけ煙突が消えた日」の舞台になった
千住火力発電所跡。
解体された煙突の一部が飾られてました。

“おばけ”の由来は見る場所に よって本数が違って見えるから。

少年時代の両さんも「2本の場所」とか言ってましたね。

お腹が空いたのでこの日の散歩は終わりにしました。
とは言っても駅までは少し離れているので、
飲食店を探しながら散歩は続きました。

たまに見かける橋の痕跡。

荒木田新橋と書かれてます。
調べたら昔は江川堀という用水路があったそうです。

老舗のオモチャ屋を発見。

お邪魔しましたがプラモはガンダム中心でした。

ライオン堂

両国のお店と同系列なのでしょうか?

パリジャンカフェ。

かなりイイけど今じやないんだよな。

町屋駅まで来てしまったので、
都電荒川線に沿って王子方面へ歩きました。


ディスカウントの大黒屋さんは本当に安い。

近所にあったら嬉しい存在。

宛にしてた餃子の一龍さんは準備中で残念。


線路を挟んで向かいにあるオモロそうな店。

“昭和のナポリタン”の文字で入店決定。

おっ!エルヴィスプレスリーのポスターがある。


ってエルヴィス祭りじゃないか、この店!




コーヒーのイメージは崩れてブルーハワイを。

夏の海でも滅多に頼まない。
冬の荒川区では皆無に等しい。

これがエルヴィスのパワーです。

そういう自分は有名どころの曲をサラっと聞いた記憶しかありません。
初めて聴くスローな曲の数々は、喫茶店にピッタリに感じました。

ナポリタンではなくEPライスというのにしてみました。

ピラフに目玉焼きが乗ったものです。
EPなのに福神漬けが添えられてるのがポイント高いです。

デザートに手作りプリンもいただきました。

シッカリしてて味の濃いプリン、美味しかったです。


次回は寄り道の増えるエリアに突入していきます。
浅草まで行けるのかなぁ?
Posted at 2019/02/22 08:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2019年02月18日 イイね!

IMAI ホンダ・スカッシュの作り方。

IMAI ホンダ・スカッシュの作り方。表題プラモの作り方について、経験談を記しておきます。
世の中の10人位にしか通じないのでしょうが、
そうゆう無駄なことは大好きです(笑)

最初に伝えておきたいのは、
「当時のイマイさん、よくぞモデル化してくださいました!」
ということ。
ソレ無しでは楽しめなかったので、感謝してます。

そんな前置きをして、修正と手抜きのポイントをお伝えしていきます。

【取説1ページ】

自分は「プラモはテクよりも雰囲気だ!」と思ってるので、
雰囲気が削がれるポイントを最初に洗い出します。

モトコンポ(現アオシマが販売するイマイの金型)の時にも感じたことですが、
タイヤがバギーしてる!


フェンダーに添えるとこんな感じ。

右のタイヤがキットの物で明らかにバギッてます。
左はアオシマ・ストリーム。

これを「イマイ8インチ問題」とするならば、
かつて手っ取り早い解決策はアオシマストリーム(こちらはアオシマ金型)から
ホイールごと移植することでした。

なぜなら数年前のある時期、どこかの倉庫から大量放出され、
全国のホビーオフが¥300で投げ売りしてたのです。
(同時にアオシマCITY Rも大放出だったなぁ。)
自分はそれを複数ゲットしてたので、今回もその方法をとります。

続いてはデカールですが、ビニールに入れず売られたため、
三十ン年過ぎた今では黄バミまくって、ヒビ割れてるのが当たり前。

不要デカールでテストしたら、水の中で粉々に散りました。。

【取説2ページ】


①ホイールをアオシマ・ストリームから流用します。
しかしストリームの方がアクスルシャフト径が太いので、
そのまま着ければガタガタになります。
なのでスカッシュのホイールを割ってハブ部分だけを
ストリームのホイールに嵌め込みました。

横方向のセンター出しは現物合わせ。
組んだホイールはメタリック感の弱いタミヤのシルバーリーフで塗装。

因みに足周りの黒いパーツは2000番のスポンジヤスリで艶を落としただけで塗装してません。
シート、ステップ、グリップ、ミラー以外は全て素材の黒です。
手抜きです。

②スカッシュのボディカラーは
・スカッシュピンク
・モンツァレッド
・コルチナホワイト
・ブラック
の4種ですが、一番センセーショナルだった通称スカピンを作ることに。

当初はタミヤスプレーのピンクでトライ。

これではセンセーショナルではないなぁ。

なのでガイアノーツのマイザーピンクをボンベ式スプレーガンで塗り重ねました。

乾いたので先に「SQUASH」ロゴを手書き。
なぜって、ウインカー付けたら作業しづらいから。

プリンターで綺麗に作るのもアリですが、
私の回りには老眼の人が多いので雰囲気で押しきります!

次の手抜きはライト関係。
これらは全てメッキパーツですが、わざわざメッキを剥がしたり、
クリア樹脂で複製しなくてOK。

ウインカーはシャバシャバのクリヤーオレンジを2回ほど塗れば、
下地のメッキを活かして割りとリアルに仕上がります。
ヘッドライトは紫外線硬貨樹脂を薄く塗って固めただけ。

③タイヤが小さくなったのでフロントサスを2ミリほど下げました。
方法はシンプルで、フェンダーに差し込む部分を削るだけ。

上が加工したフロント周りです。
フェンダーがタイヤに被り雰囲気UP。

後で気付いたのですが、ハンドルはもっと車体後方に反らせておくべきでした。

合わせて上に向きすぎてるスイッチ&ブレーキレバーも
アッセンブリーで切り離して付け直す方がベターかと。
(暇な時に直してみるかな。。)

④リアカウルは左右分割なので、瞬間接着剤で隙間を埋め、ヤスリで削って継ぎ目消し。
本物との違いが目立つ所は手間をかけておきましょう。

そしてストライプシールですが、デラックスは標準なのかな?
スカピンの場合は太い桜色と細い黒で構成されてるようです。
でもマスキングして塗装するのはリスクが高い。

文房具屋で探してきたのは、厚さ0.07ミリで手書き可能なシール。


そしてコピックというマーカーペン。

染料系ならシールを曲げても割れないので、この色数の多さは助かります。(黒はマッキーで着色)
塗ったシールを切り出して貼れば、楽して綺麗に再現できます。
位置を直すのも楽勝。

そして車体右側の桜色ラインに「HONDA」と書きます。
使ったのは赤の極細ボールペン。

アップで見るとキビシイ!

当時我が家にもスカッシュがあったのですが、
なぜ左には「HONDA」のロゴが無いのか不思議でした。
でも今回プラモを作って気が付きました。
そう、左はエアクリーナーにロゴが入ってるんですよね。
デザインがクドくなるのを避けた結果なのでしょう。

続いてシートですが、キットのままだと「象の皮を剥いできたのか?」
というくらいシボがゴツくて違和感アリアリです。
1日乗ったらジーンズがボロボロになる感じ。

なので生地の継ぎ目を残しつつ、シボだけヤスリで削り落とします。
フラットブラックをスプレーして乾いたら、また手書きです。

マスキングテープで枠を決め、14ミリの長さに6文字書きます。
極細の筆か、尖った綿棒の先で書き、はみ出た部分はデザインナイフで削り取ります。
(キットのデカールが死んでなきゃなぁ。。)

燃料コックは普通に黄色で塗って接着。

テールのコンビネーションランプもクリヤーオレンジとクリヤーレッドを二度塗り。

ただ、この2色は同化して見えることがあるので、境目にマッキー極細で線を入れてメリハリを持たせました。

【取説3ページ】

⑤ここでこのキット最大の難関。
No25のステップはNo18とNo20で挟み込んで安定させる構造ですが、その隙間にNo25は絶対に入りません!
そして隙間を作るためにNo20を削ると。。。
この辺は説明が難しいので、これから作る人には接着及び塗装前に仮組みをし、
造形を済ませておくことを強~くオススメします。
(自分は後追いでパテを盛る羽目になりました。。)

合わせてフロント&リアカウルの下3ミリほどをマスキングしてフラットブラックに。
実車ではステップの一部ですが、塗ってしまえばソレっぽくなります。

この辺は会社の昼休みにリサーチしたりして。

ほんと可愛いですね。

フレーム側で塗装するのはファイナルギヤのケースくらい。
そう、あのオイル交換をするポイントです。
ベルトカバーは取り付けボルトの頭だけをシルバーでチョンチョン塗り。


リアホイールも基本的にフロント同様の作業をしてアクスルシャフトで固定します。
ナットはシルバーの上にクリヤーイエローを薄~く乗せ、
その中のシャフトをマッキーで黒くすると立体感が出て雰囲気UPです。


⑥リアサスのスプリングは取説に騙されないでください。
実車は普通に前傾姿勢で取り付けられてますよ~。
全体を黒で塗ってからスプリングだけシルバーで重ね塗りすると、
綺麗な螺旋状の模様が出来上がります。

センタースタンドはストッパーが無いので、上げてるか下げてるかで固定する必要があります。

エアクリーナーカバーは色選びで失敗してます。
本物はもう少し白っぽいです。
スリットは極細マッキーで手抜き。

デカールは水貼りではなく、デザインナイフで台紙を割き薄くしたものをエポキシ接着剤で貼り付け。

エポキシ接着剤のメリットは、素材に浸透すことなく、適度な弾力を保ち、
また硬貨時間も短いところです。
デメリットは2液を混ぜて使うのでロスも発生しやすいことでしょうか。
最近は¥100均でも手に入ります。

ここまできたら各ユニットを合体させるだけ。

後追いになりましたがハンドルシャフトが通る穴は少し広げておき、
ブレーキワイヤーとメーターケーブルを通すとリアルになります。

塗装がザラついてるのは塗料の薄めが足らなかったから。
でもコンパウンドで研磨すればソコソコに仕上がるので、
慌てない慌てない一休み一休み。

【取説4ページ】

⑦No23は「HONDA」の堀りがハッキリしているので、
白を筆塗りするだけで簡単に文字が浮かび上がります。

ミラーは鏡面が激しく歪んでますが、そこに紫外線硬貨樹脂を垂らしてなんとなく誤魔化しました。
シャフト部分も元のメッキを活かしてます。

メーターのデカールは切り取ってエポキシ接着。

こんな感じで素人レベルの手抜きプラモは完成です!

雰囲気だけはなんとなく再現できたかな?
ケースに入れてしまえばアラも目立つまい(笑)


このプラモが我が家に来たのは1月12日。

嬉しくて帰り道に開梱。

完成したのは2月9日なので、放浪癖がある者でも一月弱で作れるキット。

積みプラ派の方も、時には気負うことなく作られてみてはいかがでしょうか。
失敗したって楽しめれば儲けもんです。
Posted at 2019/02/19 22:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビーのウリ坊 | 趣味
2019年02月18日 イイね!

ホンダ・スカッシュですよ。

ホンダ・スカッシュですよ。即決10万でいかがでしょうか?

路上に出してないため、とても綺麗です。


オリジナルに近い状態を保ってます。


今なら箱もお付けします。

ノークレーム、ノーリターンでお願いします(笑)
Posted at 2019/02/18 08:33:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホビーのウリ坊 | 趣味

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456 789
10 111213 14 1516
17 1819 20212223
24 25 262728  

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation