• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

2日ぶり…アレを求めて♪

2日ぶり…アレを求めて♪昨日のお話ですが…
日曜に引き続き、2日ぶりに、奥多摩に、またまた行ってきちゃいました♪
「アレ」をゲットできるかも…との、淡い期待で(笑)

本日のお供はこげ茶号、ということで、私はまったり助手席の旅(^^;
(マジでシート替えて、運転したいw)
お昼前に出発の、暖かい日差しの元で、のんびりドライブです。


奥多摩…といえば、名物、「超」大盛り焼そばw

いつも平日にお邪魔しても、お店が開いていないことが多くて、ありつけなかったんです(泣)
3日前の日曜は開店していたのですが、お会いした方との会話に夢中(コレはコレで嬉しい限りなんですが)で、やはりありつけなかったわけで…(^^;

片手で持って撮影するのは無理だと思い、お店のおじさんに持たせて撮影(笑)
おじさんもまた快く応じてくれちゃったりしてくださり…(^^ゞ
さらに食べ終わった頃に手招きをされて、余らせても仕方ないからと他の品を「サービス」してくださったww

さて、ルートは私が3日前に通ったモノと全く同じで
周遊道路をひた走りますw
月夜見第1駐車場にて…奥多摩湖がキレイです

日曜以上に道路工事が多かったです(^^;


オープンで走ると…

頭上はこんな景色が流れていきます、これがまた気持ちよい♪
周遊も12月になると凍結箇所が出てくると思うので(経験上)、しばらくは近寄れないですかね(残念)

この日のフォトギャラです
Posted at 2011/12/01 20:32:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月04日 イイね!

骨董品!?

あまりにも走らせていないため、仲間たちに「骨董品!?」と呼ばれている,我が家のS2000こげ茶号ですが…(^^;

今週は「1週間で2回」も出動しちゃいましたw

昨日は私は普通にお仕事だったのですが、ダンナ氏はお休み。
天気もよいみたいだし、
「梅雨前は湿気も少ないし、気持ちがよい、。天気もよいし、明日一人で走ってくるヨ」
と言ってはいたけど…。

私が朝起きたら、すでに姿はなく…ホントに走りに行っちゃったみたいです。
つい3日前に北関東をぐるっと回ってきたのに、アンタも好きねえ♪まあ感心感心

夕方、私が仕事から帰ってくると、すでにダンナ氏は帰宅していたw

この日に走りに行ったことを話してくるんだけど、話が支離滅裂ww
どうもおかしい!?と思ったら…

この日のお昼に買ったばかりの↑コレ(2リットル)を、私が帰宅したときには「すでに完飲」していたらしいwww
基本私は飲めないけど、少しくらいは飲みたかったのに…( ̄∀ ̄)

酔っぱらいの話によると、結局
「東名-芦ノ湖-伊豆スカ-大室山(伊東)-伊豆スカ-吉田うどん(昼食)-ふじやまビール(お土産購入)-道志みち」
という、いつもの白色号ほとんど同じルートで行ってきた模様

夕飯をどうするつもりかわからなかったので、買い物などせず、とりあえずまっすぐ仕事から帰ってきたんだけど、
「んじゃ、ラーメン食べに行こう」と提案された。

はいはい、ダンナ氏は「飲んだ〆」、私は夕飯としてのラーメンと言うことですね。
いつも通りながら気になっていた、第一産業道路沿いの屋台風のお店「とんとん亭」に。


初来店なので事情がわからず、私は「黒ラーメン」(とんこつにマー油を入れたものらしい)

ギトギト系でうまうま♪ 1週間の疲れを吹き飛ばす、背脂たっぷりw

ダンナ氏は赤ラーメン(辛豚坦々赤ラーメンの略らしい)

こちらは辛かったので、私では無理かも(^^;

そして、この店のHP(グルメウオーカー)の紹介文の最後に
飲んだ後の行きつけにもぴったりだ。」
とあった(^^; まさに…(笑)  (下のリンク先です)

一体ダンナ氏は「走り好き」なのか、「単なる飲んべえ」なのか、「上手く両立!?」しているのか、自分でもよくわからないと思いつつ、夜は更けていくのであった…(^^;
Posted at 2010/06/05 19:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月01日 イイね!

6月なのに雪が…( ̄∀ ̄)

軽井沢の2日後、北関東をぐるっとしてきました。
北関東と言えば、うちではなぜかS2000の出番です(^^ゞ

早起きして、東北道を北上。
私はてっきりSAで軽く朝食をとる程度のつもりだったけど、ダンナ氏の熱烈なアピールにより…
朝からやっている「宇都宮餃子館」でw

注:これは朝7時過ぎに撮影した画像です(^^;

餃子を食べた宇都宮駅前から霧降高原まで。
霧降高原の道は、もともと有料道が無料開放したところなので、お得感満載、道も気持ちよいです♪
終点?大笹牧場にて


道沿いの駐車スペースで


いろは坂→中禅寺湖→湯の湖まで来ました。
日光湯元温泉のホテルで日帰り入浴。白濁した硫黄泉デス♪
ここは私のお気に入りの撮影場所です☆


金精道路沿い
「晴れ予報でも山間部はにわか雨の可能性」とラジオでも言っていたけど…
撮影時はかる~く、みぞれが舞ってましたw もう6月なんですが…(^^;
残雪とこげ茶号

残雪はいつなくなるのかな??まさか6月にまだ雪が残っているとは思わなかったw

赤城山駐車場


軽井沢もこれくらい晴れてくれたらなあ…。
今度白色号でも同じルート行きたいなあ!


☆この日のフォトです☆
その1
その2
その3
Posted at 2010/06/03 21:53:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月01日 イイね!

寒い季節には温泉でぬくぬく♪

平日休みで晴れの日は、恒例「地ビールツーリング」(!)に行くのが常なんですが…(^^;

今週はチョットお仕事が忙しいので、軽く近場にランチ&温泉

ということで久々にを動かそうとしたら…
またまたエンジンが掛かりません…○| ̄|_

先月も同じ現象で、見ていただいたら電圧などは正常値を指していました。
なのになぜ?という感じだったのですが、2年半経つので限界なのかなあ、そろそろ交換時期かなあと思っていた矢先の出来事でした。

思えば、この半年の間に…
① 夏にロドのバッテリー交換
② 9月末、ミスターのバッテリーを交換しようとして、LとRを間違えて購入(≧▽≦)
③ 10月に②のためミスターのバッテリー購入&取り付け
④ Sのバッテリーを購入することに…(今日購入しました)

ということで、今年は名付けて 「バッテリーの1年」 でした…。
そして奇しくもミスターとSはバッテリーが同サイズ(55B19L)でした、ちょっと意外??(^^;
とりあえず、汎用サイズでホッとしました(^^ゞ

目的のランチ(すぐに車を動かせず、遅くなってしまい、ランチタイムには結局入れなかった…)は
「ステーキの宮」へ
なんと
なんと、540g!!のメガハンバーグ
あ、前もって言っておきますけど、1人で食べたわけではないですよ(笑)

中までちゃんと火が通っていて、肉汁がジュアっと出てきました。
大きいだけでなくて、美味しかったです♪
どうやって作っているんだろう??
私が作ったら、この大きさは絶対にムリですね(≧▽≦)

さらにもう少し走って
清河寺温泉5日ぶりの来店です(^^;
こういう寒い季節になると、無性に温泉に入りたくなってしまうんですよねえ(^^ゞ

シビRのお隣に、もちろん確信犯的に駐めました(^^ゞ

家から渋滞していても1時間以内、オススメは露天風呂の38.3度の完全源泉掛け流し(加温無し) 風呂。
この日は温度計は22度を指していましたが、長く入っていられてイイです。
あと、加温の掛け流し風呂もありますが、そちらとはヌメッと具合が違うんです。
ということで、草津には勝てなくても、近場でお気軽、お気に入りの温泉です。

風呂上がりの、ぷはーっ!!

この日はSで来てしまったため、アルコールはもちろん無しです(^^;
仕事のピークを過ぎたら、またふらっと入りに来ようっと。

この日のフォトです
Posted at 2009/12/03 21:59:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月01日 イイね!

Sで奥周→柳沢峠→富士山→道志みち

共通の休日であるこの日、ダンナ氏から
「どうしてもで走りに行きたい
との要望があったのですが…。

注文していた、それはもう面白い(!)DVDが走りに行く前日に届いてしまい、2人で夢中になって夜中まで見ていたため、翌日早起きできず…(^^ゞ(何やってるんだか)
そんなこんなで、時間的に群馬や伊豆方面を諦め、必然的に「いつも?のルート」に。
相棒は、要望通り「S」で出撃!Sでは久々の峠です(^^ゞ
(ということで、この日は私は「お気楽助手席の旅」と言うことが決定いたしました。)

首都高3号から八王子まで行き、奥多摩周遊をぬけ、柳沢峠へ。

そこから芦川沿いの農道に抜け、精進湖へ

天気は朝はとても良かったんだけど、だんだん悪くなってきます。さらに蒸し暑い(^^;
それもそのはず、この日は珍しく真夏日となった日でした(≧▽≦)

精進湖からは大人しく国道で山中湖方面に抜ける予定。
途中の富士吉田で「吉田うどん」を食そうとしたけど、みんな2時前後で閉まってしまう店ばかり(^^;
ようやく3時半までやっている店を見つけていくものの,到着は3時だったのに「本日終了」の看板が…。
終了時刻は目安で、麺が終わるまでとのことらしい。 残念。

天気もあまり良くないので、まだ時間早いけど、食事をして大人しく帰ることに。
食事場所はいつもの「ふじやまビール」
ここは、お土産に立ち寄る確率メチャ高い場所です(^^ゞ
「空瓶」と交換で、「中味満タンのお土産ビール」(2L)も購入
ビールは限定ビールの「メルツェン」を選択(限定に弱い…笑)
Sで来たため、レストランでは飲めないので、結局家に帰って来てから、その日のうちに2L全部飲んじゃいましたが…又買いに行かないと(笑)
「メルツェン」は高級っぽい味みたいです。私も少し飲みましたが…下戸な私には飲みにくかったかな?


この「ふじやまビール」に併設しているのが「道の駅富士吉田」
その横にある「富士山の名水」をくむことが出来ます!
最近「美味しい水」に凝っておりまして、ご飯を炊くとき、珈琲を入れるとき、すべての美味しさの根源は「水」だと感じ始めて…ここのお水は特に個人的にお気に入りなんです!!
「ふじやまビール」も地下100mから汲み上げた富士山の天然水をつかって仕込んでいるそうです。だからきっと美味しいんですね♪
そんなこんなで、ここで使い切れる量の水をくませていただいて、退散。

帰りは山中湖経由の道志みち
という、比較的近場の峠満載のコースで締めくくりました。
久しぶりに道志みちを堪能したダンナ氏
「いつも帰りの道志みち、けっこう楽しんでない??」
いやあ、図星(爆)

やっぱ、Sの加速感やパワーも魅力的ですね。横に乗っているだけでも伝わってきます。
普段あまり乗らないので、新鮮な感じでした。


この日のフォトです
Posted at 2009/09/03 02:49:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「飛騨から長野へ http://cvw.jp/b/153018/47702847/
何シテル?   05/06 11:17
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 
白組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:13:11
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
夫の車ですが、試行錯誤してようやく足が届くようになり、運転できるようになりましたので、登 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation