• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

本当のサービス

本当のサービス埼玉では、今回結構「雪」が降り、積もりました。

←雪が降り止んで1日以上経過した、今日の午後のミスター



月曜夜に降った大雪。
翌日の通勤時間帯はスリップした車の事故や転倒事故がかなり出てしまいました。

実はたまたま職場行事のため24(火),25日(水)がめずらしく平日の連休となったため、ダンナ氏にもお仕事を調整してもらい、伊豆高原に1泊2日で旅行に行く予定でした。
関東に出ていた雪予報ですが、伊豆地方は予報では降る感じではなく、関東を脱出できれば、伊豆の海岸沿いなら行けるはず…と読んでいました。

関東地方では月曜夜から降り出した雪はカナリ激しく、24日(火)朝起きると、我が家の近所の道路はまだ雪が…。
「雪が解けるのを待って、ゆっくり出発しよう…」

幸福の2度寝(笑)をして、10時頃に目が覚める。
家の屋根にはまだまだ雪が積もっているけど、道路上の雪はなくなった。
よし!出発しよう!!

準備を始めたところに、1本の電話。この日の宿泊先(伊豆高原)から。
要約すると…
伊豆高原は今年初の雪がただいま降っていて積もってきています。(え~埼玉は晴れなのに…)冬用装備のないお車でいらっしゃる予定でしたら、安全を考えて今日はキャンセル頂いても構いません。」
という内容。

伊豆の天気予報も前日までは「晴れ」で出ていたし、まさか現地が雪が降っているとは…(^^;
慌てて予報を確認すると、たしかに雨に変わっています(伊豆「高原」なので雪になったんでしょう)
旅行がこういうタイミングになったのも初めてだったし、当日のキャンセルになってしまうにもかかわらず、向こうから雪情報を知らせてくれて…何だかこの電話に感謝しきりでした。
もし現地の天気を知らずに出かけてしまい、雪で事故なんて起こしていたら…と思うとゾッとします。
旅行が中止になってしまったのは残念でしたが、本当に嬉しいサービスでした。

ま、そんなことで2日間もヒマヒマになってしまったワケなんですが…(^^;
大雪の後でお山に行くことはできないし、1日目は家でおつまみメニューでビール片手に旅先で見る?予定で用意していたDVD鑑賞♪(^^;

注:私は阪神ファンです(^^;
我が家では球団公認DVDは「優勝チーム」しか買ってはいけないというルールがあるらしく(当分買えないかも…汗)、なぜかダンナ氏贔屓の中日ドラゴンズのDVDを鑑賞(^^;
手前の「レッツ トライ アゲン」はチームアミューズの音楽CD&DVDデス。


今日は気になっていた赤城豚のとんかつ屋サンに潜入


ここはお総菜バー付きのお店で、特に豚汁が美味しかった☆

「2人揃って」の「家」での2連休はめったにないので、たまにはこんな過ごし方もいっか…と思った休日でした。
Posted at 2012/01/25 21:15:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月15日 イイね!

もう1つの趣味

もう1つの趣味もう1つの趣味については、以前にも書いたことがあるのですが…

ドライブの他に、私のもう1つの趣味は「書道」です(^^ゞ
子供期には小2~中3までやって、その後は大人になって再開し、9年ほど続いております。
9年経っても、同じ教室の方々は私より古い人がほとんどで、私などはまだまだ新人なんです(笑)

9~10月の2ヶ月間、昇段試験に取り組んでおりまして、「無事に通過」したと連絡を頂いてから、いろいろ手続きなどをして、先週ようやく「免許状」を頂きました(^^)V

ようやく「準師範」になれました(^^ゞ 
初めて「筒」入りの賞状です(笑)開けるときの「ポンっ」って音を何度も楽しみました♪
(ちなみに、今までは「むき出し」でいただいておりました…)
「師範」まであと1歩です…が、諸先輩方を見ていると、この1段がとてつもなく高い壁だったりします(^^;

以前の画像を見ると、普通の段のときには「免許状」でなく「認定証」だったようです(^^;


と言っても、私が準師範になれたのは「漢字」の部のみであり、「かな」は2年半前に始めたばかりで、まだ1級(^^;
「漢字」「かな」の両方とも「師範」にならないと、「教範」には慣れないので、まだまだ遠い道のりだったりします…。

作品は…?提出して手元にないし、まだまだ練習の身で恥ずかしいので、漢字が師範になれたときに載せようかと思います(今度は画像に残しておこうw)
って、何年先の話になるのでしょうか??(笑)
Posted at 2011/12/15 21:17:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月24日 イイね!

私の中のクリスマスソング

気温も徐々に寒くなり、街中にクリスマスソングが流れる今日この頃
ここ最近はクリスマスにそれほど思い入れもないんですが、「クリスマスソング」は昔から好きです。

今日はクリスマスイヴ
個人的趣味に走ります(汗)が、邦楽洋楽の1番好きな曲を挙げてみます

邦楽なら
佐野元春「Christmas time in blue」

歌詞もリズムも最高デス。

邦楽なら
Bryan Adams「CHRISTMAS TIME」

↑youtubeが削除されているようで、このサイトしか見つかりませんでしたm(__)m
英語なので全く歌詞の意味は分かりません(オトナになれば歌詞の意味が分かると思っていましたが…苦笑)、このハスキーな歌声が何とも…。
ベストアルバムにさえ未収録のレア・クリスマスソングだそうです。

この2曲がたしか中学生の時からずっと私の中の1番のクリスマスソングですね。
でも、中学生が選ぶには、かなりマイナーな、背伸びしてた選曲のように感じます。
中学生なら「ワムのラストクリスマス」あたりのメジャーな曲を挙げそうですよね~。
あ、ラストって「去年の…」って意味らしいです(^^ゞ
中坊のときに背伸びしたせいで、いまだにこの2曲をしのぐ曲に巡り逢っていません(^^;

今日はラジオを聞いていると、いろいろなクリスマスソングに巡り逢えそうです(*^_^*)
Posted at 2009/12/24 08:21:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月05日 イイね!

昇段試験の結果が来ました

9~10月にかけて、2ヶ月間ずっと取り組んできた書道の昇段試験
いつものごとく「条幅(かなり大きい紙)に14文字」書くという課題に苦しめられました。
いつも元気よく堂々と書くタイプの私は、大きい紙や普段より大きい字は全く問題ないのですが、14文字良い字が揃わない(≧▽≦)
パソコンみたいに「切り取り」「貼り付け」ができたら…とマジで思いましたよ(^^;
提出日の前日は2時間ほどの仮眠を取り、なんと何年ぶりかの徹夜
結局、お稽古当日のギリギリまで書いてたんだけど、自分で納得したモノができないうちにタイムアップ(≧▽≦)
納得はしていないけど、書いたモノの中から1番よいものを先生に選んでいただき、提出してきました。

家で習字の話をしていたら…
ちか
「他の字はどんなにヘタでも良いから、たった1枚だけ14文字が自分の中のベストな字が並べれば、それでいいのに…」
ダンナ氏
「サーキットだってそうだよ。他の周回はどんなに遅くても良いから、たった1周だけ全てのコーナーが上手く走れてベストタイムが出てくれれば…」

ちか
「最近、半紙も昇段試験もマンネリ化してきたから、チョット視点を変える目的もあって、今度かな書道もやることにしちゃった(^^ゞ」
ダンナ氏
「そうそう、最近視点を変えるために、初めて日光申し込んじゃったよ(笑)あとそれから、今度ミスターで筑波走ってくるから」
(まだ日光もミスターも未走行の時期だったので)

…なぜ我が家だと、全て話がそっちの方向に逝ってしまうんだろう…┐(´ー`)┌

今日、その2ヶ月の努力の成果の発表でした。

無事に昇段しておりました(^^)v

ようやく小6のときに取った7段と、数字上、並ぶことができました。
あと階段を3段上れば頂上(=師範)です。が、もちろんその3段がヒジョーにキビシイ道のりなんですが(≧▽≦) …ここまで来るのもキツキツでしたから(苦笑)
漢字は年1回に絞って(今まで年に2回やっていた)、昇段試験を受けていこうかと思います。

あ、ちなみに「かな書道」を始めて1ヶ月ちょっと経ちますが、面白いです。
実は「(勝手に)繊細なイメージ」を持っていた「かな書道」は、私には向いていないのでは…と思って長らく敬遠していたのですが、いざやってみると意外や意外、面白いんですよ~。(要は食わず嫌いだったわけですね(^^ゞ)
字についていっぱい教えていただき、作品がどんどんサマになっていくのが明らかにわかって。
まるで「どノーマル」からスタートのミスターで、タイムが伸びて喜んでいる誰かさんのようだけど…(爆)
Posted at 2009/12/05 19:31:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月26日 イイね!

来年のことを話すと鬼が笑うと言うけれど…。

ふと時間つぶしに近所の「某100均」に立ち寄ったら…
もう来年のスケジュール帳を売っていました
もうすぐ年賀状も発売だし、時が過ぎるのは早いモノですね(^^ゞ

スケジュール帳コーナーの数あるデザインの中で、私が家に連れてきたのは…


中味はこんな感じ。


クマ好きな私にとって「けっこうツボ」な、かわいいクマさんだったし、
もちろん105円だし迷わず購入。

本格的に仕事のスケジュールを書く人には、これではスペースがキツイと思うのですが、私の場合は仕事スケジュールは職場から一覧表で渡されるので、仕事での書き込みは「仕事の山」の時期と、突発的休みの日だけ(^^ゞ
スケジュール帳には、ほとんど遊び関係オイル交換など整備関係のことしか書かないので、このくらいのスペースで十分。

そしてこのスケジュール帳に書いた予定第1号は…もちろんこれでしょう♪


某ダンナ氏、初参戦予定です。
Posted at 2009/10/26 16:46:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「飛騨から長野へ http://cvw.jp/b/153018/47702847/
何シテル?   05/06 11:17
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 
白組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:13:11
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
夫の車ですが、試行錯誤してようやく足が届くようになり、運転できるようになりましたので、登 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation