• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

久しぶりの金精道路

昨日は午後からファミ走の日。
ところが、天気予報は、午前中は雨が残るかも知れないが、次第に天気は回復。晴れ上がった後は、場所によっては「猛暑日」を予想(≧▽≦)
全開走行は車にも人にもキツイことは容易に予想できるので、ファミ走は諦め、路面が乾いてから久しぶりに「S」で出かけることにした。

お出かけ♪の時の大きな楽しみは「ランチ♪」なのだが…

まず、11時から佐野ラーメンのお店が開店なので、それに合わせて9時過ぎに出発。
ちょうど開店時間の10分ほど前に店に到着したが…

 「本日 臨時休業」の立て札が…○| ̄|_  (ツイテナイその1)

この先のこともあるし、このお店は佐野の超郊外なので、市街の他の店に行くことはせずに、先に進むことにした。
しかし、これはツイテナイ1日の序章に過ぎなかった(≧▽≦)

さて、気を取り直して、佐野から足利まで出て、そのまま122号で足尾方面に。
ここからいろは坂、いろは坂の明智平で休んだりして、金精道路を目指します。
白いSといっしょに…(^^)


中禅寺湖で、タイヤがチョットおかしいかも?と駐車スペースに車を駐めた。
そしたら、目の前に「精肉店直営店」の食事処が…☆キラリ
タイヤの点検も終わり、近づくと「昼は2時半から5時まで休みます。」と書いてある。
暖簾はまだ出ているし、今は2時ちょっと過ぎ!
急がないと…と思っているとお店の人に「もう入れないよ~」と門前払いされてしまった(T_T)あと数分早かったらなあ…残念。(ツイテナイその2)

さてそのまま奥日光に進み、奥日光で日帰り入浴♪

露天風呂では「アブ」に襲撃されそうになったりしたが、泉質は抜群(乳白色の硫黄泉)。
相変わらずいつ行っても満足な温泉である。

さて金精道路を越えて、赤城山を登って下って…。


目星を付けていた、前橋市内のお店へ。
今度はちゃんとHPで調べて、ラストオーダーは5時半とのこと。
ラストオーダーの数分前に店に飛び込んだ。

ところが…
レジの方が「もう5時半を廻っているので食事は無理ですw」
ナビの時計では数分前だったはず。たまたま携帯を車に置いてきてしまったのだが、店の時計を見ると、やはり数分前。
「5時半にはなってないと思うんですが…」と店内の時計を指したら…ラストオーダーの話はキレイになくなり、
「もう油を上げてしまったので、ステーキ以外は無理ですw」(ツイテナイその3)

お腹は空いたままだけど、さすがに3件にフラレた後で、もうお店を探す気力もなく…家に帰って来てからテイクアウトのものをいただきました…。
食事はツイテなかったけど、そして暑かったけど、最高に晴れていて、山では車も少なくいいツーリングでした♪

この日のフォト
Posted at 2009/06/24 21:54:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月19日 イイね!

跳ね馬?になった白色号

跳ね馬?になった白色号決して「フェラーリ」になったわけでは、もちろんありませんが…(^_^;;;
先日の筑波のファミ走で、実は3走目のあと残り数分か…なんて思っていた、まさにそのときに、
最終コーナー出口付近でインに寄りすぎて…
段差にひっかかってしまい…
一瞬だったけど…

白色号が…跳ねた(≧▽≦) 

この日は天気予報が悪かったので、車の台数も観客も少なかったのですが…
その時には出走3台にもかかわらず、最終コーナーを見つめる人が5、6人いて、白色号が跳ねた瞬間、時が止まった感じだった…。
ギャラリーとして見ていた私としてはすぐにピットに戻ってくると思いきや、走行には問題なかったようで、2周ほど普通に走って時間になってピットに戻ってきた。

ピットに戻ってきてビックリ(≧▽≦)

助手席側前が、ホイールにガリ傷、タイヤも横側が面積としては小さいけど、もげてる…(^_^;;;
私以上にドライバーが凹んでいた…。

ただ、走行には問題ないし、空気圧も他と変わらなかったので、自走してそのままタイヤ屋さんに。比較的近所の
「イーグルショップ浦和(旧コクピット浦和)」に。
このお店はS乗りには言わずと知れた有名なお店で、普段もいつもお世話になっているお店です(^^ゞ
車種は違うのですが、今回はタイヤ&ホイールのことなので、ちょっと相談に伺おうとしたら、ピットが激混みしていて、この日は計測できず。
後日、ホイールバランスを取れたら取る(取れなかったらホイール交換)&アライメント調整ということで話はまとまり、、その日は帰宅した。

そして金曜に再度来店。

ホイールバランスは無事に取れた!!(ホっ)
そして半年ぶりにアライメントをとったのだけど、大して狂っていなかった…。
(↑これは結構ビックリな結果だった…)
結果としては良かったワケで…。

最小限のダメージですんだのは、筑波サーキットで見つけた四つ葉のクローバーのおかげかな?
でもあの跳ね方、
「もし上手く?跳ばなかったら、横転パターンなのかな?」
と思うとゾッとする瞬間だった。
気をつけよう!最終コーナーの段差!!

この日は夜は所属クラブの集まり。
「車は大丈夫!」とのお墨付きももらい、アライメント調整した気持ちの良い白色号で気分良く走ってきました♪
Posted at 2009/06/21 14:11:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月18日 イイね!

またまたやってしまった(≧▽≦)

先日、白色号のプラグの予備を、○野タイヤで注文。
もう「入金済み」だし、今日、「商品引き取りのみ」ということで通勤帰りに立ち寄ってみた。
実は前回、同じ店(○野タイヤ)にやはりプラグを取りに行って、見事に定休日
(第3日曜に行ってしまっていた…他の日曜ならやっているのに)
シャッターは固く閉ざされ、人は誰もいなそうな雰囲気で、トボトボ帰って来た記憶が…(T_T)

今回は「木曜は大丈夫」だと根拠のない(!)自信のまま、店の駐車場に到着。

店の前まで行くと…またまたシャッターが開いてない(≧▽≦)


定休日??
にしては手書きwwww
(この時点で、ペンキを塗ったため急遽定休日にしたと勝手な思いこみ…(^_^;)
確かにピットはシャッターが閉まっているので、2Fの店舗には入れないけど、2Fには灯りがついていて、人がいる模様…。
その場で電話(電話してダメなら諦めて後日出直そうかと…)

電話に出た!

「今日は電話の注文受付はしていますが、店舗はお休みです」
「今、実は店舗前にいて、商品のお金は払っています。もし可能であれば(お店に入れないので)下まで商品を持ってきていただけないでしょうか?」

快く応じてくださったm(__)m感謝

購入したモノ:9番レーシングプラグ
「焼け方から街乗りでもコレでいっちゃっていいんじゃないか?」と言われて、予備を揃えた次第です。


さてさて、家に帰って来て、店のHPをよく見ると、

「定休日 毎週曜・第3日曜日」

 … ○| ̄|_ 

ホントにご迷惑をおかけしてしまったようです…。ゴメンナサイ。
店員さんが優しくて、ホントよかったけど、同じコトを2回もやってしまうとは…定休日は月に5日しかないのに(≧▽≦)
お店の方には大感謝です(*^_^*)
Posted at 2009/06/18 22:14:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月16日 イイね!

梅雨だけど…筑波のファミ走

梅雨だけど…筑波のファミ走←サーキット場内で見つけた、四つ葉のクローバー♪









昨日(火曜)のお話ですが…
筑波のファミ走」か、「御殿場のデザート充実時間延長ランチ」か真剣に(笑)迷って、前日は天気予報をガン見(^_^;
「筑波は1日雨予報、御殿場は午後から雨予報」
だったので、ゆっくり御殿場に行こうかということでまとまり、寝たのだが…起きてみると、曇ってはいるけど空は明るい。
天気予報を見てみると、筑波は現在も降っていないらしく、さらに夕方まで降らない予報に見事に変わってる(^_^;;;
ということで、急遽筑波のファミ走に行くことになった。
もちろん、「ロド天」の準備(早っ)

お出かけ前に、この間取り外したエアクリを装着して…
筑波に到着。
天気予報が悪かったせいか、メチャメチャ空いてる(^_^;;;
ピットはいつもイッパイなのに、余裕で空いている(^_^;;;

第1走目:9時40分の枠を購入して、いざ走り出すと…

なんと白色号1台だけなんですが…貸し切り状態ってヤツです、はい。

コレってスゴイ!!
コースから聞こえる音全て白色号の音!!
見かけのわりに音は大人しい(笑)白色号だけど、もちろん踏み込んだときのマフラー音も、カーブの前でシフトダウンする音も、ブレーキの鳴ってる音も、タイヤの鳴っている音もすべて白色号なんですよ~
比較的静かな白色号は、いつもは他の車にかき消されるてしまう(苦笑)わけですが、全て聞こえてきます。
まるで夢のような20分間でした(ウットリ)

その後2本走ってきましたが、いずれもさすがに他の車がいました(^^ゞ そりゃそうだ
この日は曇りだったけど、蒸し暑く、2本目以降はオープンで。
撮影隊の私は、流し撮りみたいなことに見よう見まねで挑戦してみたり…と言うことで楽しんでおりました。





路面温度が高い時期なので、ベスト更新とはなりませんでした(T_T)
そして、午前中だけ走って、雨が降る前に帰宅。
無事にボディカバーをした後で、雨が降ってきました。

この日のフォトです
Posted at 2009/06/17 20:45:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月15日 イイね!

乾燥中

金曜日に2台分(Sとロド)外してキレイキレイしたエアクリ
2台分いっぺんに外すことはそうそう無いし、せっかくなので、並べてハイチーズ♪


ところが白色号の分はまだ熱が残っている状態の時に外してしまったため、周りのゴムが剥がれてしまった(≧▽≦)


そこで 「熱に強い接着剤」をホームセンターで買ってきて!という私にとっては難しい指令が下されたのであった(^_^;;;

土曜日、習字に行く前に近所のホームセンターに立ち寄る。
ところが、ほとんどの商品が「常温で使用して下さい」となっている(-_-;)
さらに「火気に近づけると発火する恐れがあります」と、おっそろしい事が書いてある(^_^;;;
う~ん、熱に強いモノは見あたらない。
「一体どこだよ!!」とホームセンターの真ん中で叫んだとか叫ばなかったとか。

「もしかしたら車のコーナー??」
と思いたち、店内を移動してみるも、車&自転車コーナーには接着剤は見あたらない。
またまた、普通の日曜大工コーナーに戻ってきてよ~く物色。
さっきまで必死に探していた棚の裏側で、やっと見つけたのが
「-60℃~120℃に適応」
という商品。120℃で大丈夫なの?????
習字の時間は迫ってくるし…。
某ダンナ氏に電話するも、仕事中で出られない模様。虚しく留守電に…。
工具類で困った時には、所属クラブの男子に電話をするのがいつもの常。

ちか「あのさあ、突然なんだけど…エアクリの温度って何度くらいになるか分かる??」
男子「???」

ごめんなさい、電話でいきなり聞く内容ではないよね(汗)
事情を長々説明したら、「それなら大丈夫だと思う」という判断をいただき、めでたく購入となった代物


コレを使って、無事に補修成功。これが土曜の夜。
って完全に接着するまで最低24時間かかるし、場所が場所だけに無理は出来ないし…エアクリを装着できない=(イコール)車を動かせない…(-_-;)
(今車の調子が良いので、日曜は神奈川方面に軽く流しに行こうと思っていたのになあ…)
ロドのエアクリはスペースが厳しいのでなおさら、熱が残っている状態で取り外してはダメとの教訓を学んだ。
今日か明日に揃って2つ取り付けです(^^ゞ
Posted at 2009/06/15 17:08:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「飛騨から長野へ http://cvw.jp/b/153018/47702847/
何シテル?   05/06 11:17
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23 45 6
7 8 9101112 13
14 15 1617 18 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 
白組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:13:11
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
夫の車ですが、試行錯誤してようやく足が届くようになり、運転できるようになりましたので、登 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation