• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

霧の軽井沢MTG

霧の軽井沢MTG天気予報ではよかったはずなのに…。
雨&極寒の中行ってきました軽井沢MTG
やっぱり軽井沢は日本有数の「避暑地」なのねえと実感しました。


←仲間10台ほどと、第一駐車場真ん中付近を陣取りました。


よかったことは…

①懐かしい方、よくお会いする方,たくさんの笑顔に会えたこと
特にボランティアの皆様、MTGを盛り上げるためにありがとうございました。
ずっとお会いしたいと思っていた方にも、お友達にキューピットをしていただきお会いすることができました☆
毎年1回お会いする、山形のお友達にもお会いすることができて、懐かしい話で花が咲きました☆

②ミスターのおしゃれアップにとりつけるアレを「軽井沢特価」で買えたこと(後日取り付け後アップします)

③メットバッグをゲット♪ 大好きなミニカーの掘り出し物も発見

④格安でホイール2輪を譲っていただけたことw
身内売買で以前からあったお話だったんですが、この日に成立

残念
だったことは…

①とても寒くて雨降って霧まで出ていたこと

②「雑誌の取材依頼」を逃したことw
閉会式後、仲間たちと車に戻らずそのままアウトレットへ…
どうも「雑誌の取材依頼」の紙が閉会式付近でワイパーに挟まれていたようだったけど、全く気づかなかったw
買い物を終え駐車場に戻ってきたときには、すでに取材陣は退散していて…(≧▽≦)

フリマもやっていたのですが、散財を上回る収益にはなるはずもなく…。
会場入りする前に、お金おろしておいてよかった…のか(笑)

来年もたくさんの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。
お会いできた方、会場内ではお会いできなかった方も、ありがとうございました。

この天候でしたので、たいして写真も撮っていないのですが…
フォトギャラ
Posted at 2010/05/31 22:22:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2010年05月29日 イイね!

特等席ゲット♪

いよいよ大イベントが明日ですね♪

問題だったブレーキですが、その節はご心配おかけいたしました。
パッドの残量はあるし、フルードも問題なしで、異音の原因はキャリパーのシール付近に何か干渉している可能性があるとのこと。
ぬれれば音がやむレベルですし、普通の走行なら早急にブレーキがきかなくなるとか、ブレーキ部分が破壊されるというわけではないとのことでした。ふう、少し安心したw
(ただサーキット走行は「治してからの方がいいと思う」と言われましたが…苦笑)

OHまではいかなくてもパッドを外して組み直し、その付近を綺麗に?すれば音自体は収まる可能性はかなり高いとのことでしたが……
4podキャリパーをつけてからもう数年たっていますし…
この際なので…

後日キャリパーOHの道を選択しました(^^;


この土日、天気予報が悪化してますねえ(-_-)
せっかくの1年に1度のイベントなのに…。
去年のように1日雨は勘弁してもらいたいものです。

ということで、せっかく洗車したのに、いつ雨が降ってもおかしくないので

うちの唯一の「屋根付き(=特等席☆) 」駐車場からS2000を追い出し成功!
期間限定で白色号を駐めることとなりました♪



白色号も喜んでいるようなので、このまま、この場所とっちゃおうかなあ…( ̄∀ ̄)

明日参加される皆様、よろしくお願いいたします(*^_^*)
Posted at 2010/05/29 11:20:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2010年05月25日 イイね!

新緑ドライブ リベンジ☆

お題の通りで、またまた行ってきました☆伊豆方面
雨の日が続いていたのですが、自分のお休みの日は晴れ予報に変わった!!
否応なしにテンションアップ♪↑↑

リベンジと書きましたが、その内容は…
①先週は東名通行止めにて一般道に下りたものの,一般道も渋滞、時間ロス
②↑のため、晴れていたのに写真撮影ままならず
③↑で時間ロス、せっかくのフリータイム制の御殿場高原での食事時間が縮小(>_<)
 (これが特に某お方の闘志を燃えさせたらしいw)

朝4時起きで、身支度してレッツゴー♪♪
前日の雨で路面は完全にウェット状態でのスタート。
オール高速で改装中の足柄SAで休憩。

まさか「吉ギューでおそば」を食べれるなんて…(驚)初めて見ましたw
ダンナ氏は牛丼を,私はおそばを。


とりあえず、11時に御殿場に入りたいので、それまでは時間つぶしのドライブ。
御殿場インターから芦ノ湖へ抜け、またまた先週に引き続き,社会実験実施中(最長200円)の
伊豆スカイラインへ。
ここは何回も訪れているので、今回はあえて「いつも駐めない駐車場に駐めてみよう」作戦を展開!
またまた新緑の中をドライブです☆

特に名前もない駐車場(汗)
富士山がうっすら顔を出してます


池の向駐車場


巣雲山駐車場
 
伊豆スカはカーブとアップダウンがちょうどロドに合っていて(主観ですが)楽しい道です♪

伊豆スカを往復して、芦ノ湖まで戻ってきました。


御殿場高原の駐車場…新緑が眩しい♪
早い時間だったので、いつもは激混みの駐車場もよりどりみどりで選べます。
暑かったので、日陰を探していたら新緑との写真を偶然撮れました。


上:15時までのフリータイム制なので、3時間45分の地ビール食べ飲み放題となりました(先週は2時間半でした)
下:先週ポイントがたまって引き替えした1000円割引券を,早速使用しましたw


いつもながら、地ビールとウーロン茶のコラボw


帰りは道の駅富士吉田経由で「道志みち」
ここは私のドラテク養成コースで,よく軽く流すコースなんですが、珍しく隣の酔っぱらいコーチが起きていた(驚)
基本動作はできてきた(課題だった早めのハンドル操作など)けど、コーナリングが全体的に遅い、ブレーキを必要以上にかけ過ぎる(そのかけ方の強いかも)とのこと。
この日は途中で爆睡もせず、珍しく明るい道志みちを楽しみました。

あと軽井沢まで数日なんですが、不安要素も。
このドライブ中、ブレーキからの異音が(>_<)
普通にブレーキは効くんですが、異音が気になります。
以前の経験からパッドがないときとは違う感触です。
気になるので軽井沢までの短い間で車屋さんに見てもらうことに。
とりあえず先ほど白色号を預けてきました。
なんでもなければ,あるいは軽い作業でなおればよいんですが…。
 毎年のように軽井沢の直前になると,ダダをこね出す白色号(^^; 
白色号よ、そんなに軽井沢に行きたくないのか(苦笑)

☆この日のフォトです☆
その1
その2
その3
Posted at 2010/05/27 19:40:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2010年05月21日 イイね!

交流戦

今年初めての野球観戦デス。
セパ交流戦に西武ドームに行ってきました♪

対戦カードは
「西武ライオンズVS中日ドラゴンズ」

ダンナ氏が「元野球少年&ドアラドラゴンズファン」ということもあり、バックネット近くのベンチサイドシートを確保ししました♪


こんな感じで見れます。

いつも関東だと、中日にしても阪神にしてもビジターなので,きまってビジターチームは「3塁」側(^^;
西武ドームは普通と逆でビジターが「1塁」側なので、見慣れていない、とても新鮮な光景です(笑)
どうしても右バッターが多いので、1塁側でこの位置だと球の速さとか高さがはっきりわかります♪

まあ、そんなこんなで明るいうちから野球場と言えば…
「おねーさん」から買う生ビール♪
 
「野球場で飲むビール」は飲めない私でも格別です。
電車で来たので、私も日本酒を飲むようにチビチビと…(何か違うw)
結局6杯完飲(もちろん、そのほとんどはダンナ氏だけど)で、すべておねーさんから買ってた(笑)

そうそう、肝心の野球のお話ですよね(^^;
この日の先発は
「涌井(西武)投手vsチェン(中日)投手」




投手戦か…と思われる対戦ですが、そのとおり内容的にはまさに投手戦でした。
結果的には涌井投手は完投負けとなりましたが、安定感は抜群。
後半になっても、球速が落ちませんし、中日側がナカナカ打てる気がしない、敵?ながらすばらしいピッチャーでした。
中日側は「チェン-浅尾-岩瀬」の必勝パターンの継投策で逃げ切りました。

マスコット対決は交流戦ならでは。
人気のドアラ、「扇」のポーズもキマっています!


和田選手のHRが決勝点となり、バリバリの投手戦を制したのは中日!3-1で勝ちました♪♪

今回のヒーローインタビューは決勝となるホームランを打った和田選手


HR打ち終わったら、牛串にビールっすか(違) 
※球場にはニセ和田やニセ井端がたくさんいます(笑)


この日は「オレ竜」落合監督の通算500勝目、和田選手自身も古巣相手にセリーグタイの14号となりました。


さて、んじゃ帰ろうというときに、フィールド内に観客が…
「フィールドナイト」という企画で、誰でも観客ならフィールド内に入れます。
すばらしい企画だ!

人工芝を触ったり、寝転んだり、人それぞれの楽しみ方。

野球は楽しいなあ…(*^_^*)また行こう!と感じた昨日の夜でした。

☆この日のフォトです☆
その1
その2
その3
その4
Posted at 2010/05/22 13:36:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2010年05月18日 イイね!

新緑の中をドライブ

オープンカーに乗っていて本当によかった~と実感するいい季節ですね♪

先日のど~だ走行会で完全に使い切ったと思われるタイヤの交換にドライブ予定の前日に行ってきました。


溝が…( ̄∀ ̄)

筑波1000だと左側ばかりが減ってしまいます。裏履きするタイミングがなかなか難しく、気づいたときにはもうダメ状態…。
このタイヤを外して、おニュータイヤはいつものR1R、サイズも同じ。

さて、次の日。 タイヤ交換もしたことだし、この日は張り切って早朝からスタート!
のはずが、東名の「御殿場ー裾野間 通行止めの」情報が入る#
秦野中井で降りたものの、 一般道も混み混み(>_<)
埒があかないので、「漢の足柄峠」越え決行!(道が狭い箇所,急勾配あり)
そしたら思わず、富士山が綺麗でした!


そして箱根経由で伊豆スカへ。
ここまでくると、東名の通行止めの影響は当然無いし、平日なのでスイスイです(*^_^*)



伊豆スカを走ることがメインだったので、特に目的地はなし。
なんとなく最後(天城高原)まで行ってしまったので、せっかくなので大室山まで行ってみました。
新緑が綺麗です。


伊豆スカだとあっというまに伊東まで行けるし、なんといっても今は片道200円だし、道は楽しいし、最高ですね♪
大室山滞在時間20分ほどで、またまた伊豆スカで熱海峠まで引き返します。

そして、最終目的地は、いつもの御殿場高原(笑)

期間限定の平日は15時までフリータイム制
12時半に入店したので、2時間半の地ビール飲み食べ放題で戦ってきました(笑)
オープンカーが楽しいだけでなく「ビールも最高に美味しい季節」だそうで…(^^ゞ
↓いつもながらの、地ビールとウーロン茶のコラボ


帰りは私が運転。
道志みちを軽く流して帰ってきました。
もう値上がりをしているガソリン、この日に一斉値上げでしたが、唯一まだあげてなかったところで給油して、環八にさしかかります。

片側2車線、隣には信号待ちの仲間同士のバイクが2台
大声で会話しているので、すべて聞こえてきます。

バイクA「(こちらをちらっと見て)このロードスター、カッコイイ★」
バイクB「ほんとだ。カッコイイ★」

うっひょ~♪バイクのお兄さん、ありがとう。そんなことを近いながらも違う世界の人に言われて、ルンルン気分(古)で帰宅しました。


この日のフォトです
その1
その2
Posted at 2010/05/20 21:23:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記

プロフィール

「飛騨から長野へ http://cvw.jp/b/153018/47702847/
何シテル?   05/06 11:17
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 456 7 8
9101112131415
1617 181920 2122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 
白組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:13:11
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
夫の車ですが、試行錯誤してようやく足が届くようになり、運転できるようになりましたので、登 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation