• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2008年06月27日 イイね!

称名寺とシーパラ

称名寺とシーパラ日曜日のお話しです。
群馬からお友達とシーパラで遊ぶ約束をしておりました。
群馬のお友達は10時頃現地到着とのこと。

この日の天気予報はまるで駄目だけど,午前中は何とか持ちそう。
駐車場の状況も分からなかったので早めに到着して,シーパラの近くの「称名寺」を見たい…と思い,地図など何も準備のないまま歩き出しました。(それがそもそもの誤りでした…反省)

軽く,標識くらいはあるだろうと思っていたのですが,全くありません…。
一体,称名寺はドコなんだろう?
お友達がナビタイムのお試し版で見てくれて(すっかり他人任せです…),最初は行きすぎで戻り,今度は裏側の道に入ってしまったようで,隣の山の向こうに寺があることはわかるんだけど,行けども行けどもその山の中に入っていける「門」がないのです…。

そんなところに,群馬のお友達から電話があり,タイムアップ…。
シーパラにテクテク歩いて帰る途中に見つけたのが上の写真。
「東公園」でなくて,称名寺と金沢文庫そのものを見たかったなあ…

ちなみに称名寺のイメージ(自分は辿り着けなかったから,当然画像もないわけで…)



結局シーパラに入る前に,ウオーミングアップしすぎです(笑)
すでに推定8kmくらい歩いてきて,かつ目的物を見れなかったというオチつきの私たちは,シーパラでも歩き回り,へとへとになってました…。

ですが,シーパラ良かったですよ♪イルカもタッチできたし…(^^)


結局,最後の最後まで称名寺の「門」がドコだったのかわからなかったことになるのですが,一度は行ってみたいなあ…。
Posted at 2008/06/27 22:04:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2008年06月24日 イイね!

禁断の扉

禁断の扉前回不発に終わった

「テクノプロスピリッツ」

に再び行ってきました~。
ちなみに,ミスターのお隣に置いてある車は,
「ホットバージョン 峠最強伝説」
でお馴染みの,ココのお店の車です。





まあ,まさにミスターはこうやって仕上げればカッコ良くなる見本ですね(^^ゞ
シートに座らせていただきましたが,ドアと干渉しないのに肩の部分が広いです。
座面を下げていたので,相変わらず私には前方が見えませんでしたが…(≧▽≦)

さて本題。
何をしに行ったか…ということですが,前回も書きましたがあくまでも「メンテ」です(^^ゞ
「オイル交換&ミッションオイルの交換」です。
最初オイル交換のみのつもりだったのですが,ここ数日MTの入りが悪かったのでついでに…。MR車なので,デフとミッションのオイルが共通です。

ずっとミスターを何処でオイル交換などのメンテをやろうかと思ってディーラー?量販店?と考えていたのですが,比較的家から気軽に行ける距離にMR-Sを手掛けるショップがあることがわかってしまったので,必然的に…(^^ゞ
これが距離がとても遠かったりすればこういう展開にはならなかったと思うのですが,ある意味「運命」と言うことでしょうか?(笑)

代表の熊倉さん自らオイル交換をして下さいます。
今回エンジンオイルは5W-30,ミッションオイルは75w-90

話の流れからサーキットの話に。
うちのミスターはそのまんまの「どノーマル仕様」ですので,まずはタイヤ&軽量ホイールから…とのことで,店内にあったTE37(Sタイヤ)を試しにつけちゃおう!とのことに…(笑)

ど,どうしよう????かっこよすぎるよ~!!!!!!
ヤヴァイ道に足を踏み入れてしまいそうです……。

初めて来店したのにもかかわらず,とても気さくにいろいろ話を聞かせて下さり,とても楽しかったです。
なんだか普段DVDで見ている方が目の前にいるってのが不思議な感じでした。
私的には事務所に「熊出没注意」の大きなステッカーが貼ってあったのが,クマ好きな私にはとてもツボでした(笑)
代表がクマさんですから,そりゃ出没もしますよね(笑)

別に毎回購入しているわけではないけど,帰りに「峠最強伝説」を見たくなり,手持ちがなかったので郵便局でわざわざお金をおろして購入♪


何気なく単に「MT車」を探していて行き着いたミスターだったけど(ダンナは違う認識だったのかもしれないけど,私はまさにそんな感じでした…),弄っていけばあんなパワフルな車達と張り合える戦闘力のある車だったのね~と改めて実感(^_^;;;
危険な道に足を踏み入れてしまいそうだけど,今は他に手がかかっているので,当分メンテのみでいくこととしなければ…。
今回の来店で「ミスターの主治医」が自分の中では,ほぼ決定しました(^^)v
Posted at 2008/06/25 02:15:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | ミスター | 日記
2008年06月17日 イイね!

白色号で富士山1周

白色号で富士山1周何だか梅雨らしくない天気&低湿度が続いたとある平日に,富士山を1周してきました。

天気予報を見ていたら,天気が良さそうだったので,どこか行こうという話になった。
今回は白色号ということで必然的に(笑)目的地は「富士山近辺」になった…。

今回は私がメインドライバー。
まず,首都高&中央道?で八王子まで。
思い切り通勤時寒帯で通りましたが,ガソリン高騰のせいか,それほどの渋滞はなく…。
あと初めて「山手トンネル」通りました(^^)
トンネルの中に○-ビス???にはビックリですが,無問題。
八王子から青梅に抜けて…
朝早く出たので,時間的に周遊は開いていないのであきらめて,普通に行きました(^^ゞ
奥多摩大麦代駐車場で一休み


そのあと,そのまま柳沢峠を抜けて塩山方面へ。
本日の温泉

ココは石和温泉で,露天風呂もないのですが…
そして平日の昼間ということもあり,私たち以外地元の方と思われるお年寄りばかりでしたが…
泉質は良かったです♪
石和温泉は初めて入ったのですが,「派手さはないけど良いお湯」って感じです。
めちゃ温まりました(^^ゞ

ここからはダンナの運転(ココまで私が運転してきた)で富士山方面に。
河口湖から富士山1周ルートに入ります。
朝霧高原を経て富士スカに入るところから私の運転。
富士スカを気持ち良く走っていたんですが,何だか雲行きが怪しい…(≧▽≦)


あんなに天気が良かったのに…雨と霧のダブルパンチです(≧▽≦)
さきほど端に寄ってウィンカーを出して「先行って」とばかり抜かさせてくれた車にも,慣れない霧で超ゆっくり走っていたら追いつかれてしまいました…。
それでもだんだん霧も晴れてきて…。
う~ん,富士スカは気持ちがよいので,今度早めにリベンジしに行かないと。

目指すは御殿場高原ビール。
今日は時間が早いので,「麦畑」の食べ飲み放題コースで。
平日の昼間は制限時間が1時間で1人サマ2000円です。
常に車で来るので,私は呑まないけど(呑んだら帰れない…笑),その分ダンナが元を取る(笑)
ポイントカード会員になると,昼間コースのみ今月(限定です)はお値段そのまま30分延長というお得なニュースを聞いて,カード会員になりました。
(「ごてび」とか「小田原ビール」のカード会員ということになるのですが,私の住んでるところは埼玉県です…)

いつもは60分で慌ただしい(汗)のですが,この日は30分延長のおかげで超余裕(笑)
いつもビールは呑まない私はビールコーナーには近づかないのですが,超余裕なのでダンナのビールを注ぎに行ったら…面白い!この機械

誰がやってもポチッとスイッチを押すだけでキレイな泡ができるんだ~。
これ,すごいよっ!

さて,御殿場からは篭坂峠を越えて,チョット遠回りをして山中湖と河口湖の間の…

何だか助手席ですっかり寛ぎきっている某お方の腕が見えますが…(爆)
ロールバーはそういう風に使うものではありません…。
この「ふじやまビール」でお土産ビール(2L)をお買い上げ♪

白色号で出動=「必然的に」富士山方面
の意味がわかっていただけたでしょうか?(核爆)

このあとはまた山中湖を通って「道志みち」を通って帰ってきました。
ずっと白色号がなかったので,しばらく山は走っていなかったんだけど,何回か白色号で走って,ゆっくりながらも少しカンが戻ってきたかな?
まだまだ「のろまな亀サン」ですが…(^_^;;;
楽しいし,気持ち良いからやめられない…(^^ゞ

この日のフォトです。
Posted at 2008/06/19 21:19:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2008年06月10日 イイね!

北関東の峠巡りの旅 

北関東の峠巡りの旅 梅雨空の合間に,北関東峠巡りをしてきました。
この日は,前日の雨が信じられないくらい晴れわたり,むしろ暑くて日に焼けて大変でした(≧▽≦)
そして,まだそんなに湿気もなかったので,先日購入したサングラスをしてもドライアイを防げず…




妙義山


榛名山


赤城山


赤城山の麓でお昼。十割蕎麦のお店。マジ美味しかったし景色も抜群だった。


ここから金精道路に入り,奥日光で日帰り温泉
金精道路沿いだし,泉質も乳白色で抜群なのでつい寄ってしまう日帰り温泉。
近くには足湯施設も最近(でもないか…)できました!

遅いトラックにブロックされつつ「いろは坂」を下って,霧降高原(元)有料道路を通り,大笹牧場へ。

それにしても某アニメのステージを4箇所も1日でまわるなんて…。
今度は白色号で来よっと。
以前はこげ茶号と白色号とで出撃したこともあったのですが,さすがにこれだけガソリンが高いとそれはできないですね(≧▽≦)
この時期(梅雨の入り始め)で晴れた日は,まだそれほど湿気がないのでカラっとしているし(だから目にはキビシイ…),日が長いのでイチバン大好きかもしれません☆
でも,Sの時に限ってドライアイが激しいんですよね…
もしかして,空気の巻き込みが多いのかなあ…。

この日のフォトです。
前編後編
Posted at 2008/06/12 21:55:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2008年06月09日 イイね!

車止めに…

車止めに…やってしまいました(≧▽≦)

先週の木曜の話。
仕事帰りにスーパーに立ち寄りました。
このスーパーはあまり広くない駐車場で自分の入れようとしたスペースの前が空いていたので,前に1回出してバックでいれようとしたら,スルスルと若いお母さん運転のバンが私の入れようとしていたスペースにちゃっかり駐車。
仕方がないので邪魔にならないように前に出したら車止めにガンっ…。
ミスターは車高が高いから大丈夫かなと思っていたけど,それ以上に思ったより車止めの方が高かった…。

その日の夜,帰ってきたダンナに話したら
「まあ,いつかはやるだろうと思っていたから仕方ないよ。」

まあ,自分でやってしまったことだから言い訳にすぎませんが…。
最近2台連続で空いているスペースがあると,1台が入れている最中なのにそれを待たずにスルッと入ってくる人が多いような気がします。
私たちが仲間と駐車するときに,入れようと動いている車のすぐ横で駐車体制に入ることはまずないですよね,ちゃんと待ちますよね,危ないですから。
ちなみに,こんな状況に私は何回か遭遇していますが,全て「女性ドライバー」でした(コレはたまたまかも)…。
夕方のスーパーなどではよく見かけますね。何度か危ない思いをしております(≧▽≦)
ただこの種の方達は,スーパーだけではなく他のところ(コンビニとか)でも同じような感じで駐車しているかと思いますので,皆さん気をつけて下さいネ。

さて,ナンバー下の1番ぶつけやすいところとはいえ,補修はしないと(≧▽≦)
ミスターについては何も持っていないので,まずタッチペンから購入して考えます…。初のトヨタディーラー行きでしょうか。
さて,何にもイジってもいないから綺麗なだけが取り得だったミスターを自ら傷つけてしまって…大ショックの私。
同僚などは「全然目立たないよ」と言ってはくれるけど気になってしまい…。
これが起きたのが木曜で,金曜はショックのあまりか季節の変わり目だからか風邪をひいてしまい,金曜の夜から土曜は寝込んでました…。
日曜も体調悪く,次の週のことも考えたらとてもTRGに行ける状況ではなく,マッタリ過ごしました。
日曜は時間が経つにつれ,だんだん元気になってきて,今に至っております♪
回復まで時間かかったなあ…(笑)
Posted at 2008/06/09 22:24:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミスター | 日記

プロフィール

「飛騨から長野へ http://cvw.jp/b/153018/47702847/
何シテル?   05/06 11:17
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12 34 567
8 9 1011121314
1516 1718192021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 
白組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:13:11
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
夫の車ですが、試行錯誤してようやく足が届くようになり、運転できるようになりましたので、登 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation