• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

月末と言えば…

月末と言えば…月末11/30(金)のお話。

あと2週間くらい,仕事がピークで大変な時期が来ます。
いろんな意味でのプレッシャーも(^_^;
日程から見てギリギリ大丈夫と判断し,週末は遊びの予定を入れているので,余計にけじめをつけてお仕事しなければ…。
今日もフツーに勤務していたのですが,ずっとこの何日間か気になっていたのが,髪の毛。
もう縮毛がとれてきてしまっていて…(T_T)
今日行かなければ,2週間後になっちゃうなあ…その頃だと混むし。
何となくお仕事の構想のアイディアがぼやっと思い浮かび,気分をよくし,
「今日もし(美容院が)空いていたら予約入れちゃおう!」
と思い立ったのは昼休み。

そう!スペックB(B型)は思い立ったら即行動!!なのです。

運良く,いつもの担当の人も空いているという。
夕方予約を取って…。

その10分後,ダンナからメール
「明日からガソリン値上がりするから,白色号を満タンにしておいて」

私の記憶が確かなら(「料理の鉄人」風に),たしか,白色号を最後に使ったのはダンナなはず
(昨日,走行会にて…レッスン形式だったのでかなり勉強になったらしい。私はその頃お仕事だったからどんなレッスンだったかは後で話を聞いただけだけど)
今日は美容院(しかも今回はパーマ)に寄るから帰宅が遅いんだけど…。
いつもながら「ちゃっかり」してますなあ…(笑)

仕事を終え,美容院から帰ってきてから,白色号を動かす。
動かすついでに,どうせだから走行会でエラく汚れているホイールくらいは固着する前に掃除しておこう!と思い立ち,おそーじ。

そして,本題の「給油」
「来月からガソリン値上げ!」で2ヶ月連続で,月末のガススタ行列は恒例行事となってしまってますね(T_T)
いつもガラガラのガススタなのに,ほどよく並んでいます。
灯油売り場はもっと長い列を形成してました…(^_^;

日付が変わった頃,ダンナが帰宅
「ホントはSも満タンにしておいて欲しかったんだけど…」
あの~「鍵」渡されてませんから…(笑)
よりによって,我が家で「1番の大喰らい」だけが満タンでなかった模様(^_^;
Posted at 2007/12/01 03:49:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2007年11月25日 イイね!

群馬から宮が瀬へ

群馬から宮が瀬へ日曜はまず,開店と同時に群馬の某ショップへ。

別に走ってしまえば,普通に走れるし,調子もいいけど,名付けて「人間アイドリング状態(笑)」
今週,白色号を使いたいという人間から,この連休中に直してきて欲しいとの打診があり,「人間アイドリング」を解消すべく,群馬に行ってきました。
作業中,NAのブッシュ交換&アライメントで来店していた見知らぬおにーさんと,店内で話してました。

おにーさん「あの,白いイカツイ車がおねーさんの車ですか?」

正直,キャラが違うのか,わたしは「おねーさん」と呼ばれたことがあまり無いので,その新鮮さに感激してたのですが,よーく考えてみると,初対面なのにあっさり「イカツイ」と言われてしまっている…(^_^;
う~ん,自分の車は見慣れているからイカツイとは思わないし,他にも「イカツイ ロド」はイッパイいるんだけどなあ…

まあ,いいや。
宮が瀬にどう行こうか決めなくてはならなかったので,地図持ち込みで店内に入った私。
そんな様子を見て,
社長さんに「今から走りに行くの?」なんて言われ
まさか「神奈川県に…」とは言えず,「ええ,ちょっと…」と言い残しつつ,一路「宮が瀬」へ。

全体的に車も多く,途中,大人の道(初!圏央道)も使いつつ,何とか宮が瀬湖付近に。

途中から白いNBが入ってきて,いつか(その時は)見知らぬメイさんの後をついていった時のように,「この人も宮が瀬に行くんだろう」と勝手に思い込み,ついていきました。
オレンジツリー前を通り過ぎ,イヤな予感…(^_^;
虹の大橋を渡り…方向が逆です!!気付いたときには,駐車場に入りたい車の渋滞のど真ん中。
結局この白いNBは関係ない方だった模様…(^_^;
両側に駐車場に入りたい列が並んでいて,Uターンもままならず。
何とかUターンできる場所を探し,鳥居原に。
そこでも鳥居原駐車場渋滞(>_<)

何とか駐めて,みんなでオレンジツリーに行きました。
思わずいろいろな方にお会いできた1日でした。
Posted at 2007/11/26 12:38:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記
2007年11月23日 イイね!

Enjoy Honda in ツインリンクもてぎ

Enjoy Honda in ツインリンクもてぎ勤労感謝の日はツインリンクもてぎに行ってきました。

何しろ,「もてぎ」に降り立つのは恥ずかしながら初めてで,どこから入ってよいのかもわからず,なぜかナビが指してくれたところはメインのエントランスから1番離れた(!)北ゲートからでした。1番遠いからか,前評判に比べると,スムーズに入れたように思います。


ようやく車を駐めて…

おお~目の前がコースらしきもの!!なんだか興奮してきます。
とりあえずメインの会場に行こう。
徒歩とループバスで行ってみました。
ようやく行き着くと,目の前には露店…そのころはもう11時をまわっていたので,お腹もそろそろ空いてきた。
イベントそっちのけで,まずは腹ごしらえ(笑)

何だかお祭りみたいで楽しいぞ~♪
個人的には「くるくるソーセージ」がよかったです。食べにくかったけどw。
それが終わると,いろいろHondaグッズをお買い得値で売っているお店がいっぱい!今度はお買い物タイム♪

それが終わると,いよいよ観戦席に行ってみました!が空いていると思っても,みんな席をキープしていて空席はありません(>_<)
きっと,これを朝早くからキープしなければならなかったんだ…ということに今さら気付くw
基本立ち見で,お~!という瞬間は背も低いし,上手く見えませんww

GTカー(NSX)が並んでピットインしている様子。
F1カーとGTカー,バイクとHondaならではの組み合わせ。
ものすごい迫力音とともに,そのパフォーマンスを楽しませてくれました。
特にF1カーで「くるくる」のサービスはいいもの見せていただいた感じです。
煙がモワッと上がって,あまり見えなかったけど…。
だいたい要領はわかったので,来年行くことがあれば要領よく回れそうです。

夕方,家路に向かって,もてぎ渋滞中,「ぶ」さんから電話。
都心に出ていた姐サン達と合流してるから,ご飯食べよ~♪の嬉しいお誘い。
んで,クレヨンしんちゃんの住んでいるところで待ち合わせをすることに。

何しろいつも行っている筑波1000と広さが比べものになりません。
あちこちテケテケ歩き回ったのですっかり疲れ,常磐道ではすっかり意識を失い…(>_<)
おまけに「谷田部~流山渋滞20km」なんて素敵な情報を見てしまったから,ナビで谷田部で下りたらどうなる?とシュミレーションしてみたら,何と下りた方が早い!!

谷田部で下りて,それでも,夕方の渋滞に巻き込まれながら,ようやく8時前に到着。その後,お仕事帰りの「よ」さんも最後駆けつけてくれました。
Posted at 2007/11/24 12:43:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月21日 イイね!

今日は○回目の

今日は○回目のお誕生日でした(*^_^*)
年はとりたくない年齢になってきましたが…(^^ゞ

←このクマちゃんは,某テディベアミュージアムのもので,11月生まれは青,クマちゃんの足に誕生日が刻まれています(*^_^*)
こんな高級クマ,初めてです…(ドキドキ)
ウチには青いクマはいないので,茶色っぽいのが多い中,ひときわ目立っております。
姐さん,ありがとうございます!

以前,結婚記念日をすっかり忘れていた前科ありの私(汗)ですが,最近は誕生日の月になると,割引券などのDMが届くので,必然的に忘れないです。
普段仕事で「日にち」よりも「曜日」で動いている人間なので,記念日等は忘れやすいんです(醜い言い訳…苦笑)
そんな私のためには,DMはかなりアリガタイ!
そしてすでにちゃっかり,美容院の半額券やイオンのバースデイパスポート,誕生月プレゼントのエコバッグをゲットしましたよ。

「県民の日」はお仕事休みでも,誕生日はフツーにお仕事でしたが(当たり前か…),帰ってきて,洗濯物を取り込もうとしたら夕日が綺麗,おまけにちっちゃく富士山が見えました。
遠いけど,冬にはたまに見えるんですよ,我が家からも。
相変わらずブレブレ画像ですみません…(^_^;

Posted at 2007/11/21 21:17:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年11月18日 イイね!

セーフティトレーニング

セーフティトレーニング最近,お世話になった(汗)JAFのセーフティトレーニングに行ってきました。
9月に某タイヤメーカーのドライビングレッスンに参加して,とてもよかったのですが,1つだけ大きな不満だったのは

メーカー側の用意した車でのレッスンだったこと

いきなりほとんど初めて乗るフィットでパイロンスラロームや8の字旋回といっても,挙動が全くつかめません…そしていきなり練習なしの本番だったし(>_<)

「自分の車でない分,気にせず思い切りやって下さい」と言われ,確かにそれが利点ではあるのだけれど,若干消化不良(>_<)
ということで,自分の車で参加できる,走行会のようなものではなく,運転の基礎が学べるような講習会をずっと探していて,今回の参加に至ります。

仲間内には「これに出たい」と話したのですが,反応は「参加はしない」とか「抽選外れた」とか…
自分一人だなあと思って会場入りすると,どこかで見た車(笑)



いやあ,ひよこ号がいてビックリしましたよ。一瞬何が何だかわからなかったです。

てな感じで,本日のプログラム~
①パイロンスラローム
②オフセットスラローム
③目標ブレーキ
④信号反応ブレーキ
⑤滑りやすい路面での急ブレーキ
⑥危険回避体験
⑦8の字旋回(定常円旋回)

まず①のパイロンで,前回のレッスンの時の車との違いを実感しました。
やはりロドは向いているのでしょうか。
実演している最中に,容赦なくスタッフから檄がとびます。
「その車ならもっと出せますよ~」とか(笑)
それもとても目安になりました。
⑤の急ブレーキ体験では,ウチのグループ(15台ほど)の中ではABS未装着車はロードスター(NAとNB)の2台だけでした…。時代から取り残された感じ…汗
見事にロックして,左側に…とても貴重な体験です。
やんわりブレーキだと,まっすぐだけど距離はかなり伸びてしまいました。
⑦8の字旋回が1番楽しかったです。アクセル一定で若干アンダーが出るところまで
踏んでみました。スタッフの方には「まだまだパイロンまで寄れますよ~」などのアドバイスをいただき,近づけてみようとしましたが,近づいていたのかな?

と,前回と同じくこれで運転が上手くなったかどうかは不明だけど,今回は白色号の限界が少しだけわかったような気がします。とても貴重な体験をさせていただきました。
白色号,1番上の画像のようにゼッケン張ってます。今までよくゼッケンと写っているのは全てダンナの運転だったのですが,今回は自分の運転での初ゼッケン23(にーさん??)
Posted at 2007/11/18 21:43:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 白色号 | 日記

プロフィール

「飛騨から長野へ http://cvw.jp/b/153018/47702847/
何シテル?   05/06 11:17
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
45678 9 10
111213 14151617
181920 2122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 
白組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:13:11
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
夫の車ですが、試行錯誤してようやく足が届くようになり、運転できるようになりましたので、登 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation