• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

ゆるりと(白い珍獣の話)

このところ土日のどちらかは体調が芳しくなくグッタリ寝ていることが多くて・・・

で、今日、家の用事もいつもより少なかった事から隠れ家で作業。

気にはなっていたけど先延ばしにしていたルーフモールエンド部分の樹脂パーツが経年劣化熱収縮おこして浮いてきているのをゴム系にも使える透明接着剤で補修。

多少コーキング材っぽく使えそうだったんでセレクトした100円位で売っているモノ。(w

マスキングテープで養生して接着剤塗ってまたマスキングテープで抑え仮止めして乾燥。小一時間でいい感じに固まるようなのでその間隠れ家のシステム関係のメンテナンス。

このところ情報通信関係のテコ入れしていたんで、今まで必要に応じて接続していた回線を低速/高速通信機切替でランニングコストを落とせる機器へ。

それに伴い、リアルサーバーとその仮想空間に構築している仮想サーバー群のネットワーク設定等の変更、隠れ家作業でメインで使っているPCとプリンタの設定変更を行ったり。(あ、車と関係無いネタか)

そうやって接着剤が固まるのを待ってから、マスキングテープを外して確認。うむ、思ったような仕上がりで満足。
仕上げにタッチペンで色を乗せておしまい。





昼食とちょっとお使いがてら久々いつもの撮影場所(風景ね)の下見にも。

今回のお供はデジイチに最近中古で調達した明るい玉の中望遠ズーム。このレンズも実は30年以上前に生産開始されたレンズで同じのをもう1本持ってるし。

パタパタっと下見してテストショットを数枚撮影して、お使いへ。

まぁ、軽く流す感じもあってウロウロした感じ。

戻ってきて補修したところの再確認。一応日光に当たっても大丈夫っぽい。後は隠れ家でじっくり乾燥してから洗車してみてだね。

で、ついでに最近フォグの消費電力が大きくバッテリー負担が増えてきてるので(あ、そもそもドラレコつけすぎで消費電力が増えてるのは気のせい)手持ちH3バルブで消費電力の小さいモノを探してみる。今回は明るさよりも消費電力優先(え?

さらにフォグ自体のローテーションもしてみたりで、結局安物買いの銭失い感たっぷりの中華LED玉にしてみた。





まぁ、足下をやんわり照らすような明るさだけどフォグとしてはまだ機能してるっぽいからいっか。

後はメモリーナビを更新したときに割ってしまったダッシュボードの補修か・・・

かなり前に模型パテやらで補修したんだけど、夏場の日差し熱でどうもまた割れてきたっぽい。目隠しシートを置いてごまかしてるけど、そろそろ再補修した方がイイよなぁ・・・今度は模型パテじゃなくもうちょっと柔らかめの樹脂系パテ使って細工してみようかな?
あと、色合わせ面倒だよなぁ・・・前に作ったラッカーの余り、もう使えないだろうし。
Posted at 2022/10/30 18:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

ん~暗い?(カミさんの車の話。)

昨夜、仕事帰りにカミさんに迎えに来てもらいそのまま久々夜の外食&お買い物へ。

もちろんお迎えはカミさん運転なのでカミさん車なんだけど、乗った早々カミさんから

「ライト暗くてついてるか不安になる」

とな。(-_-;)

カミさん車、ごく普通の一般的なH4バルブで高効率が色温度の若干高いヤツでもなく、ディーラーに点検に出して玉切れしたら(もちろん有償)交換してもらえる電球。

ヘッドライトレンズの黄ばみは、、、気になったら磨いて落としているのもあって、輝度が落ちるような黄ばみまではない。

カミさん、久々夜間ドライブなのでそう感じるのかなぁ・・・とも言いつつもライトの照度にはややご不満なようで。

「明るい電球に交換しようか?」

と言ってみたら、そこまではいいと。

適度な田舎道っぽい家の周りだとやっぱ暗く感じるのかなぁ、、、てか最近の車のライトって色温度高すぎない?変に青白い純正LEDとかもいるし。(-_-;)

カミさん車、一応手動レベライザもついてるので電球交換はしっかりカットラインの出ている製品を選ぶのがベターだよなぁ、、、と思いつつ、変に青白い玉は使いたくないし。(雨の日が見にくそうなので)

白いアレの電球と同じのにしてもなぁ、、、アレもやや色温度高めの高効率バルブにしているからちょっとカミさん車の雰囲気と夜間の(前方の)見え方に合わない気がするし。

もうちょい調べたりして色々悩みそうな予感ですな。
Posted at 2022/10/23 09:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

ちょっと真面目なお話(時事ネタ)

痛ましい観光バスの事故。

まぁ、その記事が色々と出てるんだけど、ソレがねぇ・・・

ネット記事のコメントでもチラホラ見かけるけどそもそも観光バス含む大型車の構造を知らなさそうな”自称車関係ライター”さんがネタにしたとも思われる記事がね。

構造以外のネタでは乗務経験不足ってのも指摘してる記事があるけど、ソレもねぇ、、、色々と原因深掘りしなくても察してしまうことが色々と。

私が???と思ったポイントはこんな感じ

・私が大型自動車免許の教習を自動車学校で受けたとき、普通自動車の教習と比べ車両の構造の話(講習)なんぞ無かった記憶。
 → 実車教習時も排気ブレーキ/リターダー動作と作用の話とか全くなかったよなぁ・・・大型教習受けるに知ってて当然って事だったのか?
・大型車の大半のドラムブレーキのエアチャンバーはエアタンク圧が下がると重量がある車両が止まらないとなると非常に危険なので安全のため”ブレーキが効いている”状態になるってのも教習で習った記憶が無い。
 → お勤め先が地元の小さな運送屋なので、コレは某メーカーの講習会で知ったけどね。普通は”エアタンクにエアが溜まらないと走行できない”程度位しか知らないかも?
・大型車(大型バス等含む)には通常のブレーキだけでは長い下り坂等では効かなくなる危険性があるので(今回の事故の原因の一つといわれている状態ね)排気ブレーキやリターダー等補助ブレーキ機能(でよかったかな?)を併用して速度抑制を行う
 → まぁ、コレも教習で習ったような記憶はないなぁ・・・逆に普通自動車のときはMTなので登りも下りも適正がギアがあるのでそれを保持して速度を一定に保てるような運転を心がけるようたたき込まれたよなぁ。登りで2速ならその坂を下るときは2速って感じで。

と、すぐに思ったのが教習を受けたときの環境の話。
昔は大事故も多く、”車は中々止まらないモノ”だったのでややスパルタチックな教習でたたき込まれたけど、今は車が優秀過ぎて”車は何とか止まるように動作することがある”のもあるのでその辺の教え方も変わってきているからかな?と。

で、他には

・記事書いている人って殆ど普通の(イマドキの)車の感覚はあっても大型車の感覚なんて持っていることが少なく、拾ってきた(失礼)ネタをうまいこと切り取りつなげているんで、その記事を読んだ側の受取方がちょっと意図と違う方向になってたり。
 → 私もお勤め先で報連相していても普通に相手が受け取った感覚と私の思いとが前々異なることがあるんでそういうことかな?と。
・自称物知りさんが色々とコメントをつなげてるのもあって結局何が何だかわからない
 → あ、私もやってしまってるような気がする。(汗)

かなとも。

そんなこんなでもやっぱりネタにしてしまってるけど・・・で我思うに今回の事故ってのは

・結局は運転士が操作ミスって言うけれど、まだハッキリとしていない。
 (今のところの状況証拠ではそうかな?という感じと私は思ってたり)
・私を含めた外野がウダウダ言ってるけど、事故現場を走ったことのある人含めこの運転士さんの頭の片隅にも残るようなアドバイス?助言?を言ったようなことは私の知る限り出てきていない。
 本当にこの運転士さんは誰からもアドバイス?助言?を乗務前ミーティング等でもらっていないなら初めて走る道であれあばあるほど大変だよね。
・一部の情報では運行スケジュールに無理があったのでは?とかもあるけど、机上では十分と思った裏付けがあるんだよね?机上の空論じゃないよね。誰か実際に運行したときの記録とかを参考にしたんだよね?っていう裏付けネタは私の知る限り出てきていない。

って言う感じでそのまま都合の良いように扱われるネタにされるんかいな?

と思ったり。

支離滅裂やけど、おそらく今後も同じような事故が続くと思うんだよなぁ・・・明日は我が身なので気をつけよう。(マジ)

では今日も一日ご安全に!
Y・K・1で安全確認でバッチリいこう!

(今回もオチ無し)
Posted at 2022/10/15 23:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

たゆまぬKAIZENをしてますか?(白い珍獣の話。)

※タイトルはリアル私の黒歴史の一つのキーワードでして、、、このおかげでS13生産工場の品証部(の一部の人)と当時超有名HV車のコアユニットの一部を生産していた地場企業数社(の品証等に関わる一部の人)が嫌いになり・・・


と余談はさておき、このところ世間で言う”ゴソウダンブヒン”が多いモール類、ゴム製品の劣化がボディブローのように進んでいまして、、、さて困った。

ゴム製品の延命?になるのか、なるべく中の油分?水分?が抜けないようラバープロテクト(だっけ?)や保護材の入ってるケミカル用品をやや定期的に塗布したりしてケア。

モール類も同様にケミカル用品でケアしているけど、如何せん熱収縮は防ぎようが・・・ない。(涙)

いまでこそ隠れ家内で余生を過ごしているので劣化進行はゆっくりになっているけど、やっぱり収縮してきている。

目立つところはリアサイドスポイラーのインシュレータ(?)部分とリアハッチ周りのモールのインシュレータ(?)になるのかな?のパーツ。
リアスポイラーのセンター部はもう数年前に入手困難だったんでホムセンで見つけたウレタン系の似たような部品で補修したけど、今目立っているところはどちらもちょっと薄手のちょっとやっかいなところ。(-_-;)

ん~なんかイイ代用策を課題達成型ストーリーでKAIZEN活動・・・できるわけないか。(白目)

そんな感じで見た目とは裏腹に維持が意地なのです。(今回もオチ無し)
Posted at 2022/10/15 17:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

え???(ざれごと)

この2日間のPVが尋常では無い数・・・何故?と思ったら、自身で総チェック修正かけたからか。(驚)

・・・自身のPVをカウントするのは勘弁して欲しいよなぁ・・・と思ったりです。

あ、雨の中カミさん車で海外に買い物に行き、戻って地元のうどん屋でランチしたら、店の人が箸を出し忘れという珍しいトラブルに遭遇し、そのままながぁ~いパンを買いにL○MUに移動して会計していたら入れたお札がいつの間にか吐き出されてそれに気付かず、入金額と違うので店員コールしてみたり・・・と。

で、帰宅して番組名予約設定していたBDが録画できていなく半泣き状態に・・・

更にカミさん車のドアミラーの未塗装樹脂パーツに使った保護材の汚れ?なのか両方のドアに縦縞汚れが・・・(涙)

まぁ、こんなこともあるかぁ。
Posted at 2022/10/09 18:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような・・・ ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購入し ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation