• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

カレーライスを食べに梅田へ!

カレーライスを食べに梅田へ!26日(日)


昨日は少し前にネットで見つけて気になっていた阪急梅田駅の改札内にある『たちまちカレー』に行ってきました。改札内にあるので車ではなく電車で向かいます。

いつもはバス→電車で行くのですがバスを使わず徒歩で駅まで向かいました。午前中だから涼しかったし、まあ節約の意味で(笑)






この通称「お金持ち街道(そう呼んでるの自分だけ?)」を歩くの何気に好きなんですよね。ほら、滋賀県のメタセコイア並木みたいでしょ?(笑)


徒歩30分ほどで北千里駅へ









この駅は各停だけど始発なのでいつでも座れるのが魅力的です♪


そして阪急梅田駅へ


ありました!ありました!









『たちまちカレー』♪ ちなみに「たちまち」という言葉は広島県全域で「とりあえず」と言う意味で使われるそうです。飲み屋で「とりあえずビール!」を広島では「たちまちビール」と言うらしいです。


食券機で食券を買いカウンターへ持っていきます。


はい、10秒ほどで出来上がり♪ 







↑のメニューも見ても分かりますが普通盛りと大盛の値段が同じなのが良いですね♪ 自分は大盛りにチーズをトッピング(+200円)しました♪

大盛でも量的にちょうど良く美味しく食べれます。味変したければ









2つの調味料があります♪自分は辛さが足りなかったので左の辛い調味料を使いました。これがなかなかスパイシー(笑)


それと






改札内の人間観察が出来ます。これが意外と楽しくて別れ際のアベックの様子や仕事に行く人、遊びに行く人、急いでる人、様々な人間模様がカレーを食べながら上から眺める事が出来ます。良い時間潰しになります。

食べ終わって改札を出ましてホワイティ梅田方面へ♪







『七津屋』♪ 立呑屋です。 立って飲食しないといけいないのでジジィには辛いです(笑)







スルメの天ぷらを頼んでましたが注文が通ってなかったらしく串ものを2本頼んで20分ほどで退散。600円の飯代でした。メインはここではないんだよなあ(笑)



そして歩くこと5分・・・同じくホワイティ梅田にある『新潟をこめ』と言う新潟県の商品が置いてあるアンテナショップです♪






その中に立呑屋があります。







↑『七津屋』みたいなオッサン臭が漂う店ではなく上品で1人落ち着いて飲める場所です!






まずは3種の日本酒飲み比べとおつまみセットでいきましょう。おつまみもきちんと新潟の特産品を使ったものです。







「栃尾の油揚げ」です。これは新潟市では有名でお酒を少しずつ飲みながら食べるのが合っています。


1時間ほど飲んで退散。ちなみに








実際100人ほど並んで食べた新潟駅のバスセンターのカレーのレトルトは品切れになってました。というか入荷していない感じでしたね。


そして熱烈なてつインプ~さんファンなら次の行動が分かりますよね?(そんなファンいるのか笑)


飲んだら歌いたくなるので







ジャンカラに行き1時間30分ほど歌いました♪











さあ、酔いが覚めたあたりで帰るとします。


再び梅田駅の改札を入ったあたりでまた食べたくなって・・・







『たちまちカレー』第2回戦(笑)







今度はパスタに挑戦!












これも美味しいのですが個人的には通常のカレーライスのほうが好きですね。福神漬けもフォークでは食べにくいですし(^^;


食べ終わり阪急線に乗り16時過ぎに帰宅しました♪ 1日しかないお休みでしたが有意義な日が過ごせました。


ではでは(^-^)/















Posted at 2024/05/30 17:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅4日目~、

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅4日目~、6日(月)


さていよいよ最終日です。ここまで読んで下さったみなさんありがとうございます! 疲れてませんか?大丈夫でしょうか?(^^;


糸魚川市の道の駅『越後市振の関』からおはようございます!












ここから気合いの入れどころです!!


さてひたすら8号線を西へと進みます。


6時30分・・・富山県に入り『山岡家』で朝食。以前に長野県塩尻市の山岡家に寄ろうとして車内から豚骨の臭いがさして「この豚骨の臭い無理っ」と思った初回(笑) 岐阜県大垣市の山岡家で「食べられるけど臭いがなあ」と思った第2回(笑) そして今回第3回目









辛味噌ラーメンを頼みました。






うん、豚骨のきつい臭いも若干感じますが美味しいです。山岡家は食べる回数を増やして行くと普通に美味しく食べられるものだと思います♪

駐車場では







ボルドーレッドの二代目エスティマのXグレード? ホイールキャップが懐かしいですね~


富山県と言えば








『クルマケドン』! アルマ◯ドンのパクり?(笑) 富山県の8号線を通ったら必ず撮っています(^^;





『albis(アルビス)』と言うスーパーも富山県ならではですかね。関西ではまず見掛けない。



9時・・・石川県白山市道の駅『めぐみ白山』にて









「マニアックな魅力を通る」だと・・・次回は石川県のマニアックなスポットを巡るか(^^;


道中は






新車から乗られてそうなガイア! 初期物でもう26年前のモデルになるのですね~


11時30分・・・福井県福井市の『8番ラーメン下馬店』へ










今回は混ぜそばを頼んでみました!







道中きつい睡魔が来て琵琶湖沿いで爆睡しておりました。



14時頃・・・滋賀県高島市の道の駅『マキノ追坂峠』で一休み。










新潟から関西方面に戻った感想はホント新潟抜けたら富山→石川→福井→滋賀はあっという間ですね!

「あっという間」で「全工程下道で戻る」と言いましたが京都東~茨木の2区間だけ高速使いました、すみませんm(__)m


ということでなんとか16時頃に帰宅しました。いやあ、夜までかかるんじゃないかと思いましたが意外と早く到着しました♪








1521.1kmの2024年ゴールデンウィークの新潟旅でございました。


ここまで読んで下さったみなさんありがとうございました!



ではでは(^-^)/



















Posted at 2024/05/23 18:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行系
2024年05月05日 イイね!

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅3日目~

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅3日目~5日(日)


さて3日目です。


長岡市の『ホテルニューグリーンプラザ』からおはようございます!







シャワーを浴びて6時30分から朝食の時間なので食堂へ行くことに








団子汁とひじきが美味しかったですね。他も合わしておかわりしてしまいました。毎日こんな料理食べれたら良いんですけどね(泣)


食べ終わったらさて出発です。








お隣のCLアコードはアコードハイブリット純正ホイールを流用させていますね♪







ではでは出発です!








この日は南下して湯沢町へ。












この3日間で車が汚かったので洗車機ぶちこみました。横着洗車です(笑)







そして湯沢リゾートへ。今回の旅のきっかけになったオフ会です。














こんな大きい敷地内に7台だけです。去年は100台以上いらしてたらしいです。まあこのくらいの台数のほうが気が楽ですし話しやすいから逆に良かったです♪








ロードスターやデミオ







CX-3♪







そしてマツダ3が4台♪  みなさん見慣れないナンバーで遠くから来られてるんだなと思ったら新潟からは近く自分が一番遠くから来ていました(笑)






オフ会とかでよくやる(個人的には移動がめんどくさい 笑)並べたり






しておりました。20Sに乗り換えてからディーライトが標準で付くようになったので以前みたいに「自分15Sでディーライトないから端っこで・・・」と尻込みしなくても良いんです!(笑)






ここでも岐阜のポーズを。ちなみにこの連休で食べたり飲んだりしていますが体重は増減無く53kgキープです。むしろ何グラムか減ってる? それも健康上どうかと思いますがなんとか生きてます(^^; 






1日若干暑くはなりましたが全体的に過ごしやすい日となりました♪ 

16時頃に解散していつも長野で飲んでるメンバーでラーメンを食べに湯沢駅の商業施設に行きました。








お酒が有名な新潟なので入り口にはお酒の樽が置いてあります。






種類が豊富なお酒♪








そんな所で岐阜のポーズを(笑)










酒粕味噌ラーメンを頼みました♪ これでこれからの大阪への下道ツアラーも頑張っていけそうですわ(^^;







お土産屋さんをぶら~りとしてまた色々買ってしまいました。


いよいよ解散しましてこれからが一番気合いの入った旅になりそうです。






もう19時前だし・・・とりあえず








コーヒーでも飲んで気持ちを落ち着かせ向かうことにしました。


それにしても新潟なかなか抜けれません。翌日の昼頃には大阪に到着したいんですが着く気がしません。3日、4日は計画を経ててある程度は覚悟は出来てたのですが5日以降は「大変になるだろうな」ぐらいにしか軽く思ってただけなのでそれ以上に気合いが入ります(笑)


長岡市まで来たので温泉に入って気合いを入れ直します! これで2~3時間は持ちこたえることができます。











この時間帯から肉は食べたくない。肉より魚や野菜かな・・・ジジィなので(泣)


お風呂あがってひたすら西へ


ようやく糸魚川市まで来て睡魔に限界きまして道の駅『越後市振の関』で休むことにしました。






この時点で日が変わり夜中の3時・・・まだ新潟駅抜けてません。はたしてその日に大阪に辿り着くのでしょうか。


ではでは最終4日目と続きます(^-^)/






















Posted at 2024/05/21 06:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行系
2024年05月04日 イイね!

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅2日目~

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅2日目~4日(土)


さて2日目です。


道の駅『能生』からおはようございます!








この時期とは言え車中泊は朝方まで冷えますね~


と言うことで駐車場を徘徊していたら






ボンゴブレンディの96夏の限定車がいました。







↑これです(笑)


通常前期型のオートフリートップの屋根の網の部分は黄色なんですが限定車はここが白(シルバーぽい)になります♪


さて2日目は新潟県内を散策します。










8号線日本海を眺めながら東へと向かいます。












ホントにタイトルにあるように「大人に変わったら日本海に逢いたくなる」そんなような景色です。ちなみにタイトルは谷村新司の『北陸ロマン』の歌詞を使っています♪


そして上越市まできて『門前の湯』で朝風呂♪ 遠出するときは朝風呂入らないとシャッキとしません(笑)








自分にしては珍しくこれだけしか写真を撮っていません(^^;


昨晩のひすいの湯みたいな特徴的な感じではなかったのですが少しヌルヌルとした触感でした。日本海に近いからどの温泉も独特なのかもしれませんね。


そして出雲崎市にある『出雲崎レトロミュージアム』に行きました!









某SNSでは「満員御礼」と書いてあったので開店前から駐車場にいました。









↑開店10分前の様子。そんなに賑わうのかってくらい静か(^^;






山梨から来られた当時ナンバーのネイキッドが「レトロミュージアム」の建物に似合ってます。館内に飾ればこれまたマニアがざわめきそう(笑)






鉄腕アトムがお出迎え♪ このミュージアムは以前に岐阜県にありましたが(自分も行ったことがありブログにも書いてあります)今年この新潟県に移転オープンされたようです。だから館内も気合い入ってます。入場料600円(JAFカード提示で100円引き)払い








色々見たり遊べたり出来ます♪









ブタミントン懐かしいですね~  今のZ世代の若者は知らないかも?







これ時間内にパズルを組み立てないとガチャンと崩れますがこのタイマーの音がやたら喧しくて母親にシバカれてた記憶があります(笑)








よくボーリング場にあったお金入れて音楽流せるやつ
















懐かしいものがたくさん♪





おそらく初期のサザエさん♪




















マリオカートを何十年ぶりにやりましたがやはり手先の感覚はよみがえってきますね。








『ストリートファイターII』!


手足が異様に伸びるダルシムと言うキャラクター(写真左)を使いましたがやはり最強でした(笑) それにしても懐かしい。あの頃はな、良かった・・・とかしみじみと思ったり。こんなクソみたいな人生送るとは夢にも思ってないだろうに(泣)



たくさん遊んだあとは駄菓子屋で車内で摘まむお菓子を買い











焼き芋の自販機で焼き芋買ったり








よく昭和なレトロ自販機でハンバーガー売ってますがこちらはお洒落な令和風な自販機♪







自分が生まれた日の新聞が出来る機械も置いてありました~








これものの2~3分で出てくるので信憑性にかけますがどうなんでしょうね(^^; 


そして帰る頃には駐車場は満車状態でした。開店~開店30分後くらいまでがゆっくりと堪能できる時間帯と言った感じですかね♪


店を出て新潟市内へ

道中



ヴィヴィオのTトップだ!









新潟駅までやってきました。


なにやらここのバスセンター前のカレー屋さんが人気みたいで







大阪に新潟専門の所にもレトルトが売られてますがすぐに売り切れになってしまうほどです(^^; さていかほどか・・・







20人くらい待ってるかな・・・さて最後列はと♪

お、お(笑)








100人くらい待ってました。通行人も「えっこんなに!」と苦笑いしてましたね(笑) 自分も諦めようとしましたがせっかく大阪から来たので待ちます!まっ、回転早そうだし







回転が早い? 何ですかそれ?(笑)


根気よく待ちます(笑)







待ちます(笑) ちなみに隣の「ラーチャン家」はすぐに食べることが出来ます♪











待つこと1時間、ようやくカレーが食べられます(^^;  前に並んでたおばちゃんは1時間待ってカレーではなく山菜そばを頼まれてました(笑) カレーじゃないんかい!







通常のカレーより色味が黄色く見た目よりスパイシーです。でも1時間待っても食べる価値はあります。次回は並んでなかったら食べたいレベルですね。その週にケンミンshowで放送されてたから余計に多いのでしょうね~  予想外に多かったので驚きました(笑)


カレーを食した後はこの日の最終目的地の長岡市まで来ました! ホテルを予約しているので夜のデザートにと思いGoogle Mapで適当に見つけた洋菓子店に寄りました。






『おっととと!あきらです。』と言うなんともシンプルでインパクトのある店名(笑)

社長さんがあきらと言う方で末っ子で弟だったことからこの名前が付けられたそうです(^^;







名物の長岡プリンとチョコレートケーキを買わせてもらいました!






そして今夜のホテル












長岡駅前にある『ホテルニューグリーンプラザ』へ。


大浴場がないだけで他は不満のないレベルでした。大浴場付のホテルは2~3000円アップするので今回はやめました。


着替えてインスタで予約した飲み屋近くの『角打ち+81カネセ商店』に♪











ここで「角打ち」と言う言葉を初めて知ったのですが

「店で買ったお酒を店で飲むことが出来る」

の意味らしいです。では予約しておいたので入店することにしましょう♪

17時過ぎにも関わらず空席もそこそこありますがお客さんは意外と入っています♪







お通しとビール♪







注文は個人のスマートフォンからするタイプです♪










そしてここの売りが







自分で冷蔵庫にあるお酒をついで良いよ~ってなやつ♪








120mlのグラスに溢れるくらいついでもいいんです。だから通常で頼むより少しお得なんです♪








3杯ほど飲んで店を出ることに。もう少し飲みたかったけど翌朝また早く出発しないといけないので(^^;







駅前の路上ライブで一緒になった宮城県から来られた60代くらいの夫婦と中島みゆきの『ファイト』を歌ったりして(笑)楽しみました。一緒に飲みたかったかな(^^;


そしてホテルに戻りシャワーを浴びて買ったケーキとプリンを食べて休むことにしました。


ではでは3日目と続きます(^-^)/







































Posted at 2024/05/17 16:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記
2024年05月03日 イイね!

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅1日目~

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅1日目~今年のGWは3~6日の4日間です。いつも西方面向かっているので今回は思考を変えて東方面の新潟県へ向かうことにしました。


3日


いつものように3時30分に出発!







茨木~彦根まで高速を使い残りは下道で行くルートです。







高速のパーキングエリアの混雑した駐車場を見ると『ゴールデンウィーク』って感じがしますね。いつもなら必ず空いている駐車スペースが埋まってたりしますからね。


156号線を北上・・・






初代前期型のスパシオですね。最初期型で27年落ちになるんですね。月日が過ぎるのは早い・・・車を見てしみじみ思います。


岐阜県道の駅『明宝』に到着! まだ9時にもなっていません♪









「明宝ハム」で有名な所ですね。2年ぶりの訪問です♪ 併設されている喫茶店で朝食を摂りました。





明宝ハムサンドとコーヒー頼もうとしたら「今の時間モーニングがお得ですよ」と教えてもらったので変更~








コ⚪ダ珈琲より安い400円です! 貧乏旅にはありがたいお店です(^^;


駐車場では






右の先代シエンタは初代ウィッシュ純正ホイールを履かせていますね。意外と似合ってる、カッコ良いくらい。オーナーさんのセンスが光っています。


そして中津川市まで少し東の方に下り道の駅『五木のやかた かわうえ』にやってきました。






他の満車状態の道の駅とは違い車もまばらで











今年の3月で閉業されていました。トイレは使えるらしいです。こんな道の駅ちょっと見所がありまして






公衆電話ですね~  いや、電話がない。よくみたら








糸電話(笑) 以前「ナニコレ珍百景」で放送されていて公衆電話が盗難に遭われたため糸電話が付けられたらしいです。ちなみに糸電話は通話できません(^^;

これだけ見るために訪問しても良いかも知れませんね。お客さんはほぼ皆無で車もいないし。


そして19号線まで行き1964年からやられていて今年の4月29日で休業になった木曽の老舗の食堂『食堂SS木曽本店』に行って来ました。








休業なので中には入れません。「安くてうまい食事のデパート」って言う表現が面白いですね。今や「デパート」って言う言葉も死語になってますからね。







長野県行くときに気になっていた所ではありますが行こうと思ってた時には閉まってしまいました。







従業員皆が70歳超えと高齢化の為に休業されるらしいです。『休業』なので若い従業員が増えてきて(この後に書く)広丘店の店舗で修行してからまたリニューアルオープンする形にはなるのですが・・・その見込みはなさそう。あっても5年後、10年後の話でしょうね。と言うことで建物は潰れずにまた見ることが出来そうですね。


と言うことで19号線を北上して塩尻市内の『食堂SS広丘店』に行きました。こちらは営業されていて地元の人やタクシーの運転手さんらで賑わってました♪ その手前で偶然にも某デミオのキャンバストップの方とスレ違いました(笑) 








休業された木曽本店と比べ普通な感じもしないでもないですがいずれにしても建物等古びています(^^;








メニューが豊富だ♪ 迷いに迷って長野と言えば! と言うことで山賊揚げ定食を頼みました!





日差しで写真がうまく撮れない(笑)






これで860円なので安いですね。家の近くにあったら全メニュー制覇したいですね♪ 日差しが暑くなりました。



さらに北上して






白馬村まで来ました。このあたりから少し肌寒くなってきました。

道の駅『白馬』。「白馬」と言うとなんか何があるか分からないけど「観光地ぃっ」って感じがします(笑) 実際観光客もそこそこいましたし♪










小腹が空いたので白馬で有名な







むらたまぜんざいを頼みました。







「冬季限定」と書いてありましたが普通に買えました。肌寒かったので美味しかったです。

1日目の目的地まであと少し(^^;



走って走ってついに新潟県まで来ました! 最終目的地糸魚川市にある『ひすいの湯』へ










ここの温泉の源泉は糸魚川と静岡を縦断する活断層「フォッサマグナ」の地下1000メートルから噴出する温泉らしいです。この「フォッサマグナ」って言うのが特徴的で石油の香りがします。石油に浸かってる新鮮な?不思議な感覚になります。でも効きそう♪ 内湯のほうが石油の香りが強いかも。

売店には







霜の付いたアイスクリーム棚?(なんと言うのだろうか)珍しくないですか♪






そして自販機にR-1が売られていたので(これも珍しい)アイスクリームと一緒に買いました。そして少しの間は身体が石油の香りがしました(^^; 本当新鮮な感じでお気に入りの温泉の1つになりました♪

そんな車内が石油の香りがしながら糸魚川市の道の駅『マリンドーム能生』で休むことにしました。









ではでは2日目と続きます。(^-^)/

















Posted at 2024/05/10 18:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記

プロフィール

「おはようございます。今日も頑張りましょう」
何シテル?   06/11 04:58
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023 夏休み5連休 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 13:57:57
こんにちは! ~さよならだけどさよならじゃないっ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 11:57:43
最近の事と『愛車フェスティバルるぅ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 07:28:54

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation