• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月19日

1ヶ月点検と大阪万博ナンバーの効果

1ヶ月点検と大阪万博ナンバーの効果

先日、1ヶ月点検が終了しました。







1ヶ月乗ってみての感想はECOモードだと回生ブレーキが効いて
街乗りには便利です。
ノーマルモードだと回生ブレーキがあまり効かず、
NISMOモードだとちょっとだけ回生ブレーキが少し効きます。

ノーマル、NISMOモードの加速力に対して、
ブレーキの甘さが気になります。
フロントのパッドとディスク、ブレンボでも付けて,
キャリパーも交換したいぐらい。
(ちなみにリアはドラム式)

とはいえ、新東名で120km/hを超えたぐらいに感じるレベルで、
普通に走っている分にはECOモードの回生ブレーキで十分です。

ここまで燃費が17.5km/Lしか出ていないので20km/Lは超えて欲しい。
ただ、レギュラーで30Lしか入らず、
満タンにしても5000円を切るのでかなり安くは感じます(笑)。

あと、HDMIケーブルとミラーリングについて。
ブレーキを離すと、音声のみで動画が映らなくなるのですが、
これを今後キャンセラーを入れて映るようにするのも可能なので、
今後の点検時にやるかもしれません。
基本スポーツの場合、あまり画面に集中するわけにもいかず、
特にバスケの残り数秒で1点差みたいときは停めてみるしかありません(笑)。
 
ところで、前後大阪万博ナンバーにしたのですが、
今のところ、この近隣では自分以外に見たことがありません。

車のカラーにも合っていてかなり目立ちます。
キャプチャーのときはなにを言われなかった方が、
大阪万博ナンバーを見て声を掛けたり、
通りがかりの人がナンバーを凝視することもありました。
なんとなく女性からの反応はいいような気がします。

前の車のボディカラーも日本では50台しかなく、
周囲には印象には残っていたようですが、
短期間での大阪万博ナンバーの反応を見ると、
ボディカラー以上にインパクトはあるのかもしれません。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/19 22:45:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検の代車
オグリさん

いーかーらいふ
ぼんじょるのさん

クルマ乗換え
JEDI_!さん

父親号…
agupaさん

IONIQ 5の15日間モニターで ...
Bahtzさん

奥が深いですね…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2023年1月19日 23:14
大阪万博まであと2年なのですね‥
ご支援ありがとうございます。
「ミャクミャク様」は、少々キモキャラですが、ナンバーは「ハートマーク」が散りばめられて可愛いです。
大きな声で言えませんが、大阪では全然見かけません。寄付する、寄付しないでナンバーの絵柄が異なるのですね。
コメントへの返答
2023年1月20日 6:49
万博自体が経済成長途上の国の起爆剤みたいなものなのですが、経済も文化も熟成しきって下降線を辿っている最中な日本がその意味を見い出すのが難しそうです。
とはいえ、かつて岡本太郎が広場の屋根を突き破って太陽の塔を創ったエピソードのような、常識も慣例も官僚もぶち壊すようなところに寄付が役にたつことを期待してます欲しいです(笑)。

プロフィール

「ファーストテイクと湘南の夏の記憶 http://cvw.jp/b/2515527/47764731/
何シテル?   06/05 22:52
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation