• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

村。

村。

仕事が休みだし、天気は雨だし…家でゴロゴロしてるかなぁと思っていると、朝から両親がどこかへ連れて行けと元気なので(笑)、近場の農産物直売所へ行けばいいかと目的地選び。

すると仙台からだと片道30kmくらいで行ける所があったので、そこへ行くことにしました。

今回の目的地は宮城県で唯一残っている村である、大衡村です。

alt

行く途中で通った道にて。スズキの納整所です。

新車の納車前整備を行っていて、宮城・秋田・山形の3県を対象にしてるそう。

ということは、私のバレーノさんも納車前にここにあったというわけですね。

今だと新型ジムニーとシエラがたくさんあるのかな。

この2台、発表前から画像が出回っていたからなのか、街中でも隠すことなくキャリアカーに積んで走ってました。

ディーラーでも隠すことなくカウントダウンをやってるという(笑)

こんなに期待されて発売される車、今時珍しいような気がします。

alt

大衡村に入ると『トヨタ自動車東日本』の工場や本社屋等の表示が出てきます。

元々は『セントラル自動車』でして、相模原市から移転。

相模原市って地方だったら県庁所在地並みの人口だったと思うんですが、それが一気に100分の1以下の村に移転ですよ。

会社だけじゃなく働く人も勇気のいる決断ですね。

alt

この近辺の道路を走っていたら、「トヨタ○○」とか「豊田○○」だったりその関連企業の営業車がやはり多いですね。

そんなところにバレーノさんで押し掛けたものだから、それらの車の方達が見てくる見てくる(笑)

よくよく考えたら、インドではトヨタにバレーノをOEM供給するんでしたね。

トヨタにしてみればダイハツ以上にスズキ車は異物でしょうから、分からなくもないかなw

alt

農産物直売所『万葉・おおひら館』に到着。

駐車場が広いです。

外に即席の軽食スペースがありますが、準・道の駅といった感じですかね。

農産物は比較的安めだったそうで、食べても甘味があって味の濃い美味しい野菜でした😋

alt

ジュークボックスが置いてありました。

名前は知っているものの、私の記憶だと『ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎』で店主の言う通りに選曲したら爆発した、くらいの事しか無いですね。。。

alt

案の定といった曲目。

これがあったからCDチェンジャーも生まれたんでしょうね。

雨が強くなってきたので周辺を歩くことができませんでしたが、公園やパークゴルフ場がありとても広々しています。

植栽にも凝っているようですので、晴れた日にまた訪れてみたいと思います。

alt

昼食は直売所から少し車で移動した所にあるこちらでとりました。

altalt

『万葉茶屋』です。

alt

近くには『昭和万葉の森』という万葉植物園と、『大衡ふるさと美術館』があります。

ここも晴れてる時にまた訪れたいと思いますが、万葉植物園は歩き回ると3kmくらいはあるようなので、暑い日は避けたいですね(笑)

alt

小さな中庭に小さな植栽。

雨で濡れて生き生きしています。

altalt

何となく昭和な雰囲気が漂います。

正午前に到着した時は空席がありましたが、徐々に増え始めて食べ終わる頃には満席状態。

農産物直売所の方が着ていたTシャツと同じものをここの方も着ていたので、経営者は同じなんでしょうか。

半官半民な施設なのかもしれませんね。

alt

Aランチ(ハンバーグ+温玉)を食べました。

冷えた温玉なので、ソースを絡めて食べるとちょうど良い感じに。

ハンバーグで使う挽き肉に私の場合は当たり外れがありまして、当たりだと何もなく、外れだと胃腸が絶不調に。

肉質なのか、肉の鮮度の問題なのか、ひと口食べただけで「これは大丈夫だ」とか「あ、これはやばいやつだ」と分かってしまいます。

ちょっと(どころじゃない?)リスクのあるメニューなので悩みましたが、ダメなら正露丸の力を借りようと挑戦することに。

結果、当たりでした😊

ランチは3種類あって、全て500円。

他のメニューもリーズナブルなものが多かったです。

うな重(880円)が気になりましたが、牛タン(980円)も気になるなぁ。

雨が強かったので出歩けませんでしたが、大衡村は行ってみたい所がまだありますので、いつになるかは分かりませんが記そうと思います。

Posted at 2018/07/01 02:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年06月27日 イイね!

蕎麦とさくらんぼ🍒。

蕎麦とさくらんぼ🍒。

仕事が休みだったので、蕎麦を食べつつさくらんぼを買ってこようと山形県へ。

雨に加えて気温が高めのムシムシした天気。

alt

まずは昼食に蕎麦。

河北町にある『いろは分店』で食べることにしました。

近くの『一寸亭本店』にしようと思っていたのですが、水曜定休。

そういえば前回来た時も同じ失敗をしていたなと思い出す。

ちなみに『いろは分店』は木曜定休なので、どっちがどっちだったか忘れてしまうんですよね。

もっと食べに来ないとなぁと思いつつ、入店して『冷たい肉そば』を注文。

alt

注文して待っている間に満席に。

そばどころでもあり、ラーメンの消費量で日本一になったりと、山形県の方は麺類好きなんですね。

変わらず美味しい蕎麦でした😋

ここの駐車場に入る時に、スズキのキザシとすれ違いました。

altaltalt

お腹を満たしたところで『道の駅寒河江(チェリーランド)』へ。

平日ですが駐車場はそれなりに埋まっていました。

土日だと高速道も渋滞してしまうくらいですからね、さくらんぼパワー恐るべしです。

ここへ来る途中で、現行S-CROSS・エスクードとすれ違いました。

スズキの普通車日和かな(笑)

alt

建物の裏側は特に何かがあるというわけではないんですが、キレイに手入れされていました。

alt

量をとるか質をとるかで、質を選択。

量を選んでも十分甘くて美味しいんですが、質で選んだらビックリするほど甘かったです。

かなり繊細で傷むのが早いので、せっせと食べ終えてしまいました(笑)

『樹になるルビー』とはよく言ったものだと思いました。

alt

帰りに1か所、寄り道。

alt

『べに花温泉ひなの湯』です。

名前の通り温泉なんですが、入浴が目的ではなく…

alt

これ目当て。

以前訪れた時に閉鎖していて入手できなかった道の駅カードです。

8月のオープンに向けて道の駅は改装中ですが、それまでの間カードの販売はここで行うことになったらしく。

道の駅で入手するよりもレアな入手方法な気もしますね。

alt

ここの温泉で売っていた『かげもぢ』。

河北町で今一番売れているというこちらの商品…大きく出ましたね(笑)

油で揚げるか、電子レンジで温めると膨らんでせんべいのようなお菓子になります。

ローカルなものですが、『おばけせんべい』というお菓子に近いですね。

油で揚げると結構油を吸いそうなので、あっさり目にしようと電子レンジで温めて食べることにしました。

alt

50秒ほど温めたものです。

25秒くらいでプクッと膨らみ始めるんですが、見てると楽しいw

出来立てほやほやのせんべいで、ほんのり甘さがあって美味しいです😋

天気が良ければもっと足を延ばそうかなという気も起きましたが、結構荒れ気味だったのでまた今度だねと大人しく帰宅しました。

まぁでも目的は果たせましたので良しとしましょう♪

Posted at 2018/06/29 01:52:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年06月24日 イイね!

道の駅と震災遺構。

道の駅と震災遺構。

この日もぷら~っと思いつきで外出。

初めはそのつもりだったんですが、新聞記事で『岩手・宮城内陸地震から10年』という特集が掲載されていたので、震災遺構として残されている『祭畤大橋』を見学しに行くことに。

2008年6月14日に発生した最大震度6強の大地震でしたが、3年後に東日本大震災が発生したため表に出てくることが少なくなってしまいました。

最近あちらこちらで地震が発生していて感覚が麻痺してしまいそうですが、こういう時だからこそ見ておいた方が良いかなと。

alt

途中でいつもの道の駅『米山』へ寄りました。

写真は省略しようかと思ったんですが、天気が良かったので載せます。

いつも通り野菜を購入。

alt

alt

岩手県一関市にある『骨寺村荘園交流館』で昼食をとりました。

道の駅『厳美渓』を訪れる車は今の時期だと多いですが、こちらまで足を延ばす車はあまり無く…景色を楽しみながら走れる良いドライブコースだと思うんですけどねぇ。

alt

『黄金ばっと』を注文。郷土料理ですね。

alt

メニューでは『ばっと』になっていましたが、『はっと』の方が通じやすいかな。

小麦粉を練った生地が黄色っぽいですが、これはかぼちゃが混ざっているためです。

お腹に刺激や負担の少ない優しい料理ですね。

altaltaltalt

前回訪れたのが昨年11月でしたから、その時と比べると木々が青々していて綺麗でした。

altalt

ついでにバレーノさん。

天気が良いのでキレイそうに見えますが、実際は雨に打たれてヒョウ柄みたいなことになっています(笑)

ここからさらに西の方へ進んでいくと…

altalt

震災遺構に到着です。

見に訪れている方達が何組かいらっしゃいました。

alt

何事も無ければこういう美しい景色の場所です。

altalt

そんな中にこんな橋が。

今となっては旧になりますが、『祭畤(まつるべ)大橋』です。

耐震設計がしてあった橋なのにこうなってしまったのは何故か?と言いますと、10m地滑りを起こしたために崩壊してしまったんだそう。

祭畤大橋から少しだけ離れた所にあった橋も、崩壊して20m下の谷底へ落下したそうで。。。

建築物の基礎がどうのとか、杭の深さがどれくらいかといったことを嘲笑うかのような地滑りの恐ろしさですね。

ここから少し車で移動しますと、橋がよく見える所に行けます。

alt

車数台分の駐車場があります。

『クマ出没注意』に怯えながらも進みます。

alt

alt

alt

alt

国道342号線だった道ですが…地震発生時にこの場にいたらと思うとゾッとしますね。

altalt

ここまでは通路が整備されているので見学しやすくなっています。

alt

静かに震災の証人として、人に注意を呼びかける存在であり続けるんでしょうね。

実は岩手・宮城内陸地震のことを知っているようで知らないことが多かったので、一番行動に移しやすいであろう「食べる」ことで応援しようと思ったのでした。

最後に道の駅へちょっと寄り道。

altalt

途中で通った橋。

通過中はドライブしてるなぁ~みたいな、何だか楽しい気分になりますね♪

alt

途中の道で数kmにわたってこんな感じで後ろをついて来ていた車。

私が心配することじゃないですが、対向車が来るんだから…と走りながらちょっと苛々。

おそらく本人は大丈夫!と思っているんでしょうけど、そういうことじゃないんだよと言っても通じないんだろうなぁ。

alt

altalt

道の駅『かわさき』に到着。

現在は一関市になっていますが、合併前は川崎村だったため駅名として残る形に。

alt

山形県産のさくらんぼ🍒が売っていました。

ここで買ってもいいかな(^^♪という気持ちも無くは無かったのですが、山形県へ行くつもりだったのでここでは我慢。

ちなみにここの道の駅、お弁当やお総菜が充実しています😋

蟹入りの『はっと』が名物なんだそうです。

altalt

建物の屋根から鳥の鳴き声が…と思って見てますと、ここではスズメでした。

スズメの巣って初めて見たかも。

alt

ここでも道の駅カードを入手。

制覇は難しいのでスタンプをもらっていませんが、1枚200円でも枚数が増えてくると地味に金額が大きくなってきますね。。。

1日を通して30℃を超えていたのでエアコンを常時ONにして走っていましたが、燃費計の表示は22km/L台をキープしたままのなかなか好成績。

思いつきで行ったドライブでしたが、景色を楽しめた1日でした(^^)

Posted at 2018/06/27 02:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2018年06月17日 イイね!

福島の道の駅(4駅)。

福島の道の駅(4駅)。

何シテル?の方で行ったことを記したまま、書くに書けない日々を送っていたせいでアップするのが今になってしまいましたw

今まで通っていた座学の課題の提出期限がありまして、それに間に合うよう悪戦苦闘していたわけですが、どうにか終わらせることができてひと安心。
周回遅れなブログ更新で私の記憶も曖昧ですので、今回は大雑把に振り返ります(そうでもない?)。


中途半端な時間に起床(午前10時)してしまい、遠出するにはちょっと遅い時間なので近場で行けそうな所を探すと…行ったことの無さそうな道の駅があるねと。

そんなわけで福島県二本松市へ行くことにしました。

二本松市を通過ではなくきちんと立ち寄るのは6年振り。

前回は菊人形祭りの時に行ったんでした。

下の画像は当時のものです。

altalt

有料道路・東北自動車道を120kmくらい走って到着~。

途中であじさい寺として有名な『高林寺』を通りますが、道路沿いにもあじさいが沢山植えられているので、見頃を迎えると走りながら楽しむことができます。

altalt

道の駅『ふくしま東和(あぶくま館)』です。

こちらは表側です。

alt

裏側。

迷うことなく裏側に止めるところが私らしいw

alt

ここで昼食をとろうかという話になったのですが、あいにく満席。

ちなみにこちらの道の駅では、語り部のお婆さんの民謡を聞くことができるようです。

同じ市内にもう1か所、道の駅があるからと早々に引き上げてそっちへ行くことにしました。

altaltalt

道の駅『さくらの郷』です。

先ほどの道の駅からは10分程度で来れました。

ここへ来る途中でしだれ桜の木が沢山ありまして、二本松の観光名所になっているんだとか。

alt

ここで昼食。

『ぶっかけ蕎麦』を食べました。

蕎麦というと山形県の田舎蕎麦のイメージが私の中では特に強いんですが、こちらの蕎麦は細くてスルスルと食べられるので、こういう蕎麦もあるんだなぁと。

ちょっと暑いくらいの天気でしたので、さっぱりできて良かったです😋

alt

ちょうど父の日ということもあり、1000円お買い上げ毎にくじが引けるチャンス!

見事ポケットティッシュが当選しました(笑)

altalt

ここの道の駅は燕がたくさん飛んでいまして、親鳥が人を気にせずひっきりなしに餌をヒナにせっせと運んでいました。

短時間見ている限りだと微笑ましくも見えるんですが…、現実は糞害の問題もあるので難しい所ですね。

お腹を満たしたところで次の目的地へ。

altaltalt

道の駅『いいたて村の道の駅までい館』に到着。

避難指示区域解除になり、戻るという選択をした人、去るという選択をした人、色々な思いが交錯する中でこの道の駅は開かれたようです。

ここへ来るまでの間に放置された家があったり、「行ってらっしゃい、必ず帰ってきてね」という看板が立っていたりと、車を走らせながら考えさせられるものがありました。

altalt

セブンイレブンが併設されています。

altalt

建物内に入ると、天井から花が。

alt

敷地内にある栽培施設で育てられた花が飾られているようです。

ここの道の駅の裏側では、公園整備の工事が進められていました。

完成後は結構広い道の駅になりそうです。

alt

外には自衛隊の方が数人いらっしゃいました。

活動PR?隊員募集?中だったようです。

飯舘村の帰還状況を見ますと全村民のうち1割ちょっとの方々が戻られているようですが、やはりというか人手不足らしく道の駅では求人中でした。

微力ですが応援できるよう、地場産品を買って次の目的地へ。

altalt

道の駅『川俣』へ到着。

到着時間が15時を過ぎていたので、そろそろ農産物直売所の品数も無くなる時間帯に。

ここで私はこれを購入。

alt

清酒『親父の小言』

父の日らしい?ネーミングなお酒です。

元々は浪江町の酒蔵のお酒だったんだそうですが、震災で被災して山形県長井市に移って再開。

これにより飲み口はだいぶ変わったようなんですが、帰宅してから飲んでみるとすっきり軽やかで、料理を食べながら飲むのに良さそうなお酒です。

alt

『おりもの展示館』が併設されています。alt

元々は有料の展示施設だったようなんですが、今年の4月から無料になったんだそうです。

絹製のハンドバッグやストール等が販売されていましたが、値段はやはりそれなりに高く。

スマホケースがちょっと欲しかったかも。

普段スーツを全く着ないので宝の持ち腐れ状態ですが、絹を使ったネクタイって手触りが良くて装着感も優しいんですよね。

買物を済ませて一般道で福島市内へ入り、そこからは東北自動車道を利用して帰宅しました。

alt

今回行った道の駅のカード4枚を入手しました。

シリアルナンバーが4枚とも300番台になっています。

福島県、同じ時期の宮城県と比べても道の駅カードが売れている印象がありますが、順調に増えていますね。

宮城県は100番台にいったかどうかすら怪しい気がします(笑)

日曜日のプチドライブを楽しめました(^^)v

Posted at 2018/06/23 01:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2018年06月12日 イイね!

球切れ。

球切れ。

前回のブログでリビングのダウンライトの電球が切れたら…という話を書きましたが、空気を読んだのか球切れしました(笑)

電気製品って『そろそろ買い替えかなぁ』とか話をすると本当に壊れることがある気がするんですが…物に対して何を言ってるんだと思われそうですが、宿ってるのかな?と思ってしまいます。

悪いことは言わないもんですね。


先日頂いたコメントをもとに(貴重な情報ありがとうございました!)、他に買う物があったのでホームセンターへ。

売り場を見ますと電球タイプとダウンライト用、両方ありました。

蛍光灯タイプの扱いの狭さを見ると、今は本当にLEDが主役になってるんですね。

値段を見ると電球タイプの方が500~700円くらい安いのですが、寸法を見ますと普通の電球よりは若干小振りになっているものの、元々取り付けられていた電球型蛍光灯(EFD25ED20H)よりは若干大きく。


入りそうな気もするけれど…と思いつつ、先日撮った画像を見せて店員さんに聞いてみるとリフォーム担当のベテランの方が登場。

その方曰く、「電球タイプの方は60Wだと入りません」と。

我が家のダウンライト、本当に『EFD25ED20系』じゃないと入らない専用設計になってるんだそうで、電球タイプは入りはするものの接触して回り切らないとのこと。

W数を40Wにまで落として電球タイプを選ぶのは明るさの面でリスクがあるので、60Wのダウンライト用一択になりました。

これでも電球型蛍光灯の時が100Wでしたから、40Wダウンすることで明るさはどうなるか。

alt

結局これをお買い上げ(1,480円/個)。

以前買った電球型蛍光灯だと2個で1,050円でしたから、大幅値上げ感もありますが…寿命と電気代でカバーかな?

電球タイプの方は別な場所には使えるとのことだったので、予備用に一緒に買ってきました。

家の電球を全てLEDにしようとすると…メーカーにもよりますが、4~5万円は覚悟しないといけない計算になり思わずため息が( ´Д`)=3 フゥ

LEDって長寿命を謳っていますが当たり外れのあるイメージが拭えないので、性能規定通り使えることを祈るしかないんですよね。。。

alt

全く干渉も無く難なく取り付けられました。

しかしまぁ、今まで使っていた電球型蛍光灯の華奢なこと。

回して外している間に管が割れましたw

これはこれで無理やり取り付けたものでしたからねぇ。

alt

そしてスイッチON!

問題無く点灯~。

明るさは・・・100Wの電球型蛍光灯と全く変わりません(^^)

今回は4個中1個の交換ですが、見比べてもどれを換えたのか分からなくなるくらいです。

LED、やっぱり高効率なんでしょうね。


ここまで車ネタが無いので無理やりねじ込み。。。

電球を買いに行く途中で信号待ちをしている時に、後ろの車の方が我がバレーノさんを撮影していました。

何故分かったかというと、後ろに取り付けたドラレコがその一部始終を撮っていたからw

こういう使い方をするものじゃないはずなんですが…何だか週刊誌のカメラマンを逆撮影している感じですね(笑)

Posted at 2018/06/13 02:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「スマホカメラでマクロ撮影を試してみましたが、なかなか難しいですね💦
10回近く挑戦してどうにか撮れてたのがこれだけという😔
でも桜を見ると春を感じます🌸」
何シテル?   04/11 19:18
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      12
345 6 789
1011 1213141516
17181920212223
242526 27 282930

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation