• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

海苔。

海苔。言ったところで涼しくなるわけでもないのですが、暑いですねι(´Д`υ)
雨がさっぱり降らないまま梅雨明けし、気温が高い日が続いていて7月以降はどうなるんだろうかと心配になります💦

若い頃から汗っかきで体質的なものだろうから仕方がないと思っていたのですが、たまたまYahoo!ニュースの記事を見て思うところがあったので、皮膚科を受診しまして。
結果、「まごうことなき多汗症」だったのでした。
で、『塩化アルミニウム液』を出してもらい、寝る前に上半身に塗ったのですが…痒いったらありゃしない😲
でも、翌朝には痒みが引き、それを数日繰り返していると汗が減ったというか出ない?というレベルにまでなったのでした。
バレーノさんは革シートなので蒸れるのですが、それでも全く発汗しなくなったので改善したと言えるんでしょうけど、皮膚の感触が変わりましたしちょっと止まり過ぎてない?と思ってしまうくらいで少々心配です(笑)

さて、7月初めに5月末の話を記すいつも通りの遅さになっておりますが、この日は海を見に行こうと午後から宮城県東松島市の『野蒜』へ行きました。
alt
JR仙石線の『野蒜駅』
東日本大震災の津波により高台に移転し、以前のような『駅を出たら目の前がすぐ海』という環境ではなくなったので、海水浴には自家用車で行くようになるのかな?
ちなみに『野蒜海水浴場』は今年、12年ぶりに海開きを迎えます😃
alt
駅の近くにある『奥松島イートプラザ』でちょっとお買い物。
農産物直売所というわけではないので置いてあるものは少ないのですが、以前行った時に『海苔』が売ってたなぁと思い出しまして。
altalt
卵かけご飯用ののりふりかけを食べ終えたので、これを刻んで食べます(^^♪
alt
『かつおのフレーク油漬け』
油漬けと言ってもシーチキンほど油っぽい感じは無く、かつおのあっさりした感じが食べやすくさせてるんでしょうね。
ちなみにこの缶詰、三陸沖と書いてあるので地場産品かと思いきや…『原産国:タイ』と書いてありまして。
どういうことかと思ったら、震災時の復興に協力してもらったお礼としてタイに原料を送って、製造してもらっているんだそうです。
こういうお返しもあるんですね。
買い物を終えて、以前行った『室浜漁港』へ。
altaltalt
なるべく人が写らないように撮っているので空いてるように見えますが、実際は釣り人さんが大勢いて以前のように落ち着いて撮ることができず((+_+))
足早に場所を変え…
altaltalt
alt
ここも以前来ているのですが、漁港というわけでもないので静かでボケーっとしてられます♪
カメラの練習に、飛んだり寛いだりしているウミネコを追ってみることにしました。
altaltaltaltaltaltalt
やはり動いているものを撮るのは難しいですね。
必死にカメラを向けて追うのですが、そこは生き物、思い通りにはいきません💦
見た目が似ているカモメは越冬のために飛来している渡り鳥で、ウミネコは年中日本に留まっている鳥だということを最近知りました。
altalt
観光案内施設『あおみな(前回に続いてまたも画像無し…)』に立ち寄り、『味付のり』と『ふのり』を購入しました。
『ふのり』は味噌汁に入れると出汁が出ますし、歯ごたえも良くて。
隠し味のつもりがついつい入れ過ぎてしまい、味噌汁の主役になることが多かったです(笑)
alt
帰る途中で『野蒜海岸』の近くで工事中(建設中?)だった所が完成していたようなので、立ち寄りました。
alt
この建物、特に何か表示があるわけでもなく工事をしていたのでなんだろう?と思っていまして。
このアングル、南米の遺跡みたいだなぁと思いました(笑)
alt
階段を一番上まで登ると海が良く見えます。
車を停めた所の横に写っている黒い建物はトイレで、場所的に海水浴客用になるのかな?
alt
遠くには船が。
alt
方角からすると石巻市方面かな?
altalt
しばらくボケーっとしてました。
alt
反対側は造成中なのか、対照的な景色が広がっています。
altalt
そして建物。
中には入れませんが、入口の横にあるボックスを見ると…
alt
避難所的な用途で作られたものなんでしょうかね?
この『地震解錠ボックス』は震度5以上の揺れを感知すると自動で鍵が開くので、鍵を持った人の到着を待つ必要が無いんだそうです。
全国の自治体で導入が進み始めている装置みたいですね。
再び海を見ながらボケーっとしていると…
alt
石巻市にある風力発電が見えまして。
ここの風力発電所の話ではないのですが、別な所で宮城県だけでなく、山形県も加わって騒動になっています。
というのも、関西電力が蔵王連峰で風力発電所の建設を計画していて、嫌悪感に近い拒否感を持たれているからなんですね。
市民団体作成の完成予想図は誇張があるとはいえ、それでも「何故ここに?」という違和感を覚えさせるのには十分な立地ではありました。
さらにここだけではなく、県内では風力発電の他にバイオマス発電でも胡散臭い話が出始めてまして、発電関連のものは何か「やったもん勝ち」みたいな所があって納得しにくいですね。
何事にもクリーンさを求めたいところですが、利害の対立から強引さが目立つようになるのは避けてほしいです。
こういう綺麗事を書いておきながら、そうやると何も決められなくなるんだということも理解はしているのですが…本当に面倒な世の中になったもんです(笑)
alt
この後はのんびり一般道で帰宅しました。
次回のブログは…ようやく『いつもの』です(^^♪
Posted at 2022/07/01 22:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年05月26日 イイね!

アクアイグニス仙台。

アクアイグニス仙台。またしても1か月前に出かけた話になってしまいました💦
仕事を終えて帰宅して、夕食をとるとついひと眠りしてしまい、生活バランスが乱れておりました。
夕食前の晩酌がいけない気もするのですが(笑)、習慣化しないうちに正しておかねば…。。。

さて、この日は午後からバレーノさんの点検で予約をしていたので、午前中の少しだけできた時間で行ける場所は無いかと思っていたら、そういえば新しくできた所があったなぁと思い出し仙台市若林区にある『アクアイグニス仙台』へ行くことにしました。
alt
県道塩釜亘理線を南へ進み、名取市の手前が目的地です。
今年は小麦粉の値上げが前々から言われていたからか、お米の代わりに小麦を植えている所が多いようですね。
田植えを終えて落ち着いた頃に小麦は収穫を迎えるような感じで、お米とはちょっと違う黄金色が広がっていました。
alt
目的地の駐車場にて。
これがああなるとは全く思っておりませんでしたが、何の事かと言いますとお楽しみに(^^♪
altalt
『アクアイグニス仙台』のある場所は東日本大震災の時に津波の被害を受けていて、海がすぐ近くという立地。
実は遠戚のお墓がここの近くにあったのですが、津波で流失してしまった場所、というイメージが私にとっては強いかもしれません。
震災以前は家が少しあるくらいであとは農地という感じの場所でしたが、有名な料理人の方たちが他県でプロデュースしていたものを仙台でもオープンした、というもののようです。
震災からの復興支援、という意味合いがあってなんでしょうけど、道の駅が無い仙台市にとってはありがたい施設かもしれません♪
海の真ん前でも温泉が湧き出るのは不思議な感じもしますが、亘理町の『鳥の海温泉』も似たようなものだと思えば割と普通なのかな?と思ったりもしますね。
alt
『猿田彦珈琲』
別にここだけに限った話ではないのですが、女子率が高いお店が多い気が。
食べ物のお店がメインな施設群だからでしょうか…それは触れてはいけないことですかね(笑)
altalt
私向き?と言えなくもない農産物直売所。
県内の道の駅などへ行った時に買ってきたものがここでも売っていて、ドライブの口実が無くなってしまいそう。。。
山形県にある『観光物産会館』を必要最低限に小さくしたような感じで、出かけていなくても「行ってきました」と言えてしまうなぁ。
何か適当な口実を作らねばなりませんね(笑)
alt
塩竈市にある『海鮮せんべい』もここで売っていました。
alt
alt
敷地の真ん中が芝生という作りなので、行きたいお店によっては移動がちょっと面倒に感じる方もいるかもしれません。
後々、芝生の所にも何かができたりするのかな?
alt
イタリアンレストランの前には女性が入店待ちで大勢いました。
平日の11時頃なのに並んでいてちょっとびっくり。
『アクアイグニス仙台』で働く方のためなのか、隣に保育園がありました。
alt
左側がパン屋さんで、右側がお手洗い。
パン屋さんは店内で食べることもできますが、値札を見て消費税の税率がどこで食べるかによって違うんだったと思い出しました。
alt
昼食用にここでパンを買って帰ることにしました。
altaltalt
他にも色々買ったんですが、写真撮る前に家族に食べられてしまいました(笑)
材料にこだわっているせいか値段は少々高めですが、どのパンもふんわりしていて美味しかったです😋
alt
一応、これが核となる施設になるのかな?
温泉や和食屋さん、神奈川県川崎市の『ノア企画』のお菓子等が売っているお店が入っています。
altalt
子供の頃はクルミが大の苦手でしたが、今では普通に食べられるようになりました。
油っぽさがダメだったんですが、段々平気になりまして。
ウニも大人になってから食べられるようになりましたが、歳とともに味覚が変わってくるんでしょうね。
ピータンだけは相変わらず苦手ですけどね(笑)
ちなみに温泉が入っている建物は、屋上に上がることができるので行ってみました。
altaltalt
海側。
特に何かがあるというわけでもない景色ですが、震災から11年でここまで来たんだなぁと
色々と考えてしまいます。
alt
奥の方に写っているのは名取市の『かわまちてらす閖上』
以前、ブログで記したことがありましたが、川を挟んで商業施設が向かい合う形になりました。
この近辺の道路の交通量が増えたからなのか、週末には渋滞が多いので渡し舟とかあったら面白そうだなぁとか思いました。
共存共栄の関係になると良いですね(^^♪
altalt
西側。
こんなのどかな所にこんなものができるとは意外でしたが、どこかへ行きたいけどあまり時間が無い、という時の目的地としてちょうど良いかも♪と思いました。
さて、上の画像には私のバレーノさんが写っているのですが、それだけではないことに屋上から眺めていて気付きました。
そして、急いで戻りました。
何故かと言いますと…
alt
真向かいに黒バレーノさんがいたからです(笑)
絶対狙って停めただろうと思いましたが、空きがほとんど無い所でしたから偶然かなぁ。
でも、オーナーさんは停めた時にきっとニヤニヤしていたに違いないでしょうねw
私もニヤニヤしながら帰りました(笑)
この後は家で昼食をとり、メンテナンスパックの点検でディーラーへ行きました(ブログより先に整備手帳に記していました💦)。
次回のブログは…海苔です(^^♪
Posted at 2022/06/27 01:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年05月15日 イイね!

ちょっと越境③。

ちょっと越境③。出かけた日からはちょうど1か月遅れでのアップです。
せめて以前のように2週間遅れくらいには戻したいところですが、最近PCが電源ONにするとモニターから『対応外の信号が入力されています、パソコン側で解像度設定を変更してください』と真っ暗な画面に表示され、何やら調子が悪いようでして。
パソコン側で解像度設定を変更しろと言われても、起動すらしないのにどうしろと(笑)
最近はPCケースを横から3回叩いてから電源ONで起動するとわかってきましたが(昭和な方法w)、どうにかせねば…

さて、この日はタイトル通り『ちょっと越境』の3回目。
福島・山形ときたら、次は岩手県ですね。
宮城県と隣接している点では秋田県もそれに含まれそうですが、早起きが苦手なので厳しいかなぁ。
でも、久しぶりに行ってみたいですね♪
alt
行き先としてはいつもと変わらない感じですが、まずは『道の駅 厳美渓』。
過去ブログを振り返ってみますと、ここに来るのは1年11か月ぶり😲
本当に近くて遠い道の駅になっていましたね。
alt
ゴールデンウィークの後の日曜日ということもあり、道の駅は混雑というほどでもなく、到着した時間がお昼時だったのでレストランに人が集中している状態でした。
バイク乗りの方々を見かける機会が多くなってきましたね。
alt
岩手のヒーロー『鉄神ガンライザー』
東日本大震災のあった2011年に生まれたご当地ヒーローらしいのですが、今でも活躍しているようですね。
岩手県だけに南部鉄器をしっかり装備しているヒーローです。
宮城県にも『未知ノ国守ダッチャー』というのがおりますが、お元気でしょうか(笑)
alt
隣の博物館では『江戸時代の女性たち』のテーマ展が開催中。
最近、博物館へ行ったのですがちょっと賢くなりました(^^♪
博物館めぐりも良いなぁと思ったのでした。
alt
『弁慶のほろほろ漬』
醤油漬けの漬物を、とにかく細かく刻んだ(すりおろしたに近いかも?)ものっぽいですね。
ご飯にかけて食べると食が進みます😋
alt
『前沢牛 卵かけごはんのたれ』
卵かけごはんの文字に魅かれて購入しましたが、味噌ベースのたれって珍しいかも。
正直なところ、卵が無くてもこれは美味しいです(笑)
買い物を終えて次は…
alt
『骨寺村荘園交流館 若神子亭』へ。
ここも何度か来ていますが、ほぼ3年ぶり😲
3年前のその頃はコロナウイルスのコの字もありませんでしたから、本当に久しぶりに来たなぁという感じです。
alt
隣の小さな田んぼは田植えが終わっていて、カエルの鳴き声が賑やかでした🐸
alt
大きな木とバレーノさん。
すごしやすい気温で晴れていましたから、ドライブ日和でした😊
altalt
特に何があるというわけでもないんですが、それが良いんでしょうね、時間がゆっくり流れているような気にさせられます。
『緑を見ると目に良い(優しい)』というのは本当だそうですから、ボケーっと眺めているだけでも目がリラックスできているんですよね。
部屋に観葉植物を置いておくというのも、案外目にとって良い方法なのかもしれません。
alt
昼食に『南部一郎かぼちゃうどん』を食べました。
この地区の特産品のかぼちゃを練りこんだうどんでして、汁のしょっぱさにうどんの優しい甘さがちょうど良い感じ。
好みが分かれそうですが、胃がそれほど頑丈ではない私にはありがたいメニューですね😋
alt
食後のバレーノさん。
この時、フロント側のナンバープレートを見ていくつか凹みがあることに気付きました。
ぶつけたわけでもないしなぁと思いつつ、あれこれ考えて出てきたのが①飛び石、②高速道路を走行中に大きな虫がナンバープレートに突っ込んだ、というもの。
飛び石は年に数回「当たったな」と思えるような音が聞こえることがありますから、無きにしも非ずかと。
そして虫…高速道路を走行していると、時々飛び石とは違うような音が聞こえることがありますし、大きな蜂がバンパーの隙間に挟まっていることが度々ありますから、これも無きにしも非ずかなと。
車体への被害ではないにしても、ボコボコなナンバープレートも嫌ですねぇ。
今以上に酷くなったら、希望ナンバーの取得も考えてみようかなと思います♪
alt
『南部一郎かぼちゃマドレーヌ』
名前の通りなお菓子ですが、かぼちゃのやさしい甘さのおかげで普通のマドレーヌよりも飽きずに食べられる気がします😋
alt
『米粉のがんづき』
小麦粉の値上がりとともに米粉を使用した食べ物を見かける機会が多くなってきましたね。
パン屋さんからすると「米粉パンはパンではない」と言う見解の所が多いようですが、そのパン屋さんが作ったパンを食べて「日本のパンはパンではない」と感じるフランス人も多いようですから、私のように「好みはあるけど食えればいい」な人にとっては「どうにでもなるだろ」としか思えないことなんですけどね。
そこがパンにとっては大事な部分なんでしょうから、そう簡単に解決できるものでもないんでしょう。
で、この『がんづき』ですが、やはり米粉特有のもっちり感がありました。
小麦粉で作ったものよりもお腹に溜まる感じがしますから、少量でも十分食べた気になれます😋
買い物を終えた後、ここも久しぶりですが…
alt
『道の駅 平泉』へ。
『黄金花咲く理想郷』と入口に書いてありますが…かつてはそうだったんでしょうけど、現代になってこの表現を見ると新手の宗教の様に見えなくもないですね(笑)
ここに向かう途中で世界遺産になっている所を車で通りましたが、やはりゴールデンウィーク後ということもあってか空いていました。
名物になっている『どぶろくソフト』が食べたかったのですが…アルコールが入っているので断念。
これは乗せられて来た時じゃないと食べられないですね((+_+))
alt
新商品らしいので買ってみたカレー味のお煎餅。
思いのほかカレー味で、お酒のおつまみとして美味しく頂きました😋
alt
岩手県といえば、の『冷麺』
比べちゃいけませんがスーパーで安売りされている冷麺とは麺が全く違いますね。
これにトッピングしたいがために、スイカを5月に購入しました(笑)
alt
岩手県の郷土食である『せんべい汁』
せんべいとスープがセットになっているので、具材だけ用意すれば出来上がるというお手軽さ。
初めて食べましたが、スープの味付けはちょっと違うものの登米市名物の『はっと汁』に似てるかも?
まぁ、ご近所さんのような位置関係ですから、似たようなものがあってもおかしくないですね。
alt
『銀河鉄道の夜』という純米吟醸酒。
お猪口が欲しくて買った、というのが本音ですが、お酒はちょっと辛口ながらもフルーティーで飲みやすかったです。
これで日本酒を買ってきた時にちびちび飲めますね🍶
買い物を終えて、後は国道4号線を南下し宮城県の『築館IC』から東北自動車道を利用して帰りました。
5月は近隣3県に行きましたが、やはり他県は他県の魅力がありますね。
早起きして遠出したいなぁと思ったのでした。
次回は…遠出したいと記しておきながら、仙台市内です(^^♪
Posted at 2022/06/16 02:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2022年05月12日 イイね!

柴田郡柴田町。

柴田郡柴田町。1か月前の話になるのですが、やっとこさのアップです。
以前は行った日から2週間以内のアップを目指していたのに、倍の時間がかかってしまいました💦
少しずつ時間を確保して、細々と更新していきたいと思います♪

さて、この日は…と記憶をたどっていくところから始めていくのですが、特に行くあても無く思い付きで宮城県南部の柴田郡柴田町にある『船岡城址公園』へ行きました。
alt
『さくらの里』という、地場産品をちょっと置いているお店と休憩所を兼ねたような建物。
ここでは後から買い物をしましたので、後ほどご紹介しようと思います。
alt
この公園には以前訪れたことがあり、何年か前のブログでアップしていました。
今回はその時に向かった方向とは逆へ進むことにしました。
alt
『スロープカーのりば』の看板のある、坂になっている道を進んでいきます。
altaltaltalt
進み始めて間もなく綺麗に咲いていたので撮影。
平日でしたから、ご年配の方が多かったですね。
altalt
やはりスロープカーは土日祝日のみの運行でした。
まぁ、何を思ったのかこの日は気合を入れて自力で上まで行こうと思っていましたから、誘惑が減ってひと安心です(?)
alt
スロープカーに乗れば乗ったで景色が楽しめそうなんですけどね。
木々の緑が青々とし始めていて、気温もそれほど高くなかったので心地良い環境でした😊
alt
今回の目的地は『船岡平和観音像』です。
観音像がある、ということは知っていたのですが、今まで間近で見たことが無く(国道4号線を走行中には見ていました)せっかくなので拝もうかと。
alt
急な坂とゆるい坂。
今回は躊躇うことなく急な坂を進みます。
alt
山頂までの400mを徒歩8分です。
私のハンドルネーム的には『徒歩7分』だと良かったですね(笑)
体力温存のため、ゆっくり進みます。
altaltaltaltaltalt
見た目以上に傾斜がきつかったです💦
…少しだけ、ゆるい坂を選んでおけば良かったなぁと思いました😫
でも、翌日に筋肉痛にはならなかったので、私の足腰は意外とまだ大丈夫なのだと安心しました♪
今の時点で「無理~」と言っていたら、将来が心配でなりませんね(笑)
alt
『里山ガーデンハウス』という建物で、トイレ休憩。
実際、トイレとベンチが少々あるだけですが、座って休めるだけでもありがたいと感じるのかもしれません。
そして…
alt
観音像が見えました。
手間に供養塔(お墓のようにも見えるものです)が写っているのですが、これは江戸時代にあった伊達藩のお家騒動に関わった原田甲斐という、この地域を治めていた人物の三百回忌を期して、建立したものなんだそうです。
歴史は勝者が記したものが残るのが常なこともあり、実は幕府の陰謀によるものだったんじゃないかとか言われるお家騒動だったようですが…
まぁ、未だに伊達政宗のネームバリューを飯の種にしている仙台ですから、こう書くと怒られてしまいそうですが、後の藩主はあまりパッとしたのがいなくてお上に従順だったんでしょう。
alt
この観音像、建立の由来を見てびっくりしたんですが、ここの出身者の奥様が亡くなられて、ご冥福と世界平和を祈願し私財を投じて建立したんだそうです。
きっとバブルな頃に建立したんでしょう?と思ったら、私が生まれるよりも前(47年前)でさらにびっくり。
alt
建立者は建立者で像が建立されています。
難易度の低い早口言葉のような文章になってしまった(笑)
きっと何かで財を成したんでしょうけど、今もきれいに維持されているのがすごいですね。
altalt
眺めの良い所に建立されましたから、遮るものが無くて広範囲にご利益がありそうだなとか思ったりしました。
晴れている日には蔵王連峰も見えるようです。
観音像を拝み終えて、下りる途中で…
altaltaltaltaltalt
ガーデニングのような所が、先ほどの『里山ガーデンハウス』の脇にありました。
ここで撮影した画像を見て、初めてスマホのカメラがレンズによって画総数が違うことを知りました((+_+))
荒っぽい写りだなぁと思うことが多々ありましたが、画素数の低い方のレンズで撮影していたんですね…
4000万画素と500万画素という、不釣り合いなんじゃないの?と思ってしまうようなレンズの構成になっているスマホなわけでして、次回のスマホ選びの時にはこういう所もしっかりチェックしないといけないなぁと思いました。
alt
憧れるけど現実には…という景色ですが、自分の家の庭でもちょっと参考にして採り入れたりできないかな?と思ったり。
でも、実情は家庭菜園ですからね、食べること優先です(笑)
せっせと手入れしている方がいらっしゃいましたが、まだ整備中の所もあるので完成したらもっと楽しめそうです🌺
alt
途中で『絹引きの井戸』という、鎌倉時代に掘られた井戸がありました。
水量が豊富で絹さえも噴き出てきたという井戸ですが…
alt
欲深な者のせいで絹は出なくなったんだとか。
いつの世にもこういう輩はいるんですね。
今では水も枯れています(たぶん)。
alt
あとは『さくらの里』の建物があった所まで下りていきます♪
私のブログを見てここへ行ってみようと思う方なんていないと思いますが、念のため記しておきますと何度か蛇に遭遇しますので、苦手な方はご注意を。
割とおとなしいのかな?という感じにも見えましたが、道に普通に寝そべっています🐍
スタート地点に戻り、少しだけお買い物。
alt
柴田町産のゆずを使った『ゆず酒』
限定販売らしく、売っている場所も限られているんだとか。
リキュールなので、グラスに氷を入れてロックで飲むとスッキリしてして良いかも。
スイーツに隠し味として少しかけてみる、というのもありかもしれません😋
altalt
ブルーベリージャムと梅ジャムも購入。
どちらも町内で採れた素材で作られていて、パンに塗って食べるのはもちろんですがプレーンヨーグルトに混ぜても美味しいですね😋
買い物を終えた後は…
altaltalt
同じ町内にある『太陽の村』という、公園とレストランと宿泊施設が一緒になったような所へ行きました。
宿泊は『スポーツ合宿のみ』となっていて、施設自体は子供の遊び場のような感じでしょうか?
altalt
ここで『ぜいたく味噌ラーメン』を食べました。
『ぜいたく味噌』というのが柴田町の特産品になっていまして、地元の原料にこだわって手作りしているんだとか。
良い運動をしてきた後だったので、非常に美味しく感じました😋
alt
ラーメンを食べ終えてから、別棟にある『らぽるの森』というイタリアンのお店で購入してから揚げるというカレーパンをお土産に買って帰りました。
カレーパンってイタリアンでしたっけ?と、ふと思いましたが、野暮なことは考えないでおきましょう(笑)
ホカホカの状態を保ったまま家に着いたので、美味しいと家族に好評でした😋
alt
次回のブログは…少しだけ北に越境です(^^♪
Posted at 2022/06/12 01:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年05月01日 イイね!

ちょっと越境②。

ちょっと越境②。前日に続いてブログを連投しようと意気込んでいましたが、仕事を終えて帰宅し、食事を終えるとそのまま寝ていました(笑)
割とメンタルは強い方だと思っていたんですが、先週からの一悶着が始まってから胃痙攣が出始め『太田胃散』がお友達状態に。。。
あとちょっとの辛抱だと目処が付いているので、そのことを備忘録として後々ちょっと記そうかなと思っています。

さて、先日の福島ドライブに続いて5月初日はまたも隣県の山形県へ行くことに。
距離的にはこちらの方が近いので、一般道のみ(一部区間は強制的に高速道ですが)でのんびりドライブを楽しみました(^^♪
altalt
『ぐっと山形 山形県観光物産会館』と『食の駅』です。
ブログを見返すとここを訪れるのは2年半ぶりで、本当に近くて遠い存在になっていましたねぇ。
天気予報通りでしたが連休中は雨の日が多かった気がします。
観光バスはおらず、自家用車で来ている方が大半のようでした。
…考えてみればそれもそのはず、来月からサクランボの時期なんですよね。
年々値上がりして高級果実になっていきますが、今年も食べたいです🍒
観光パンフレットを色々頂いてきました♪
alt
小麦粉を一切使わない、米粉で作った『かりんと百米』
小麦粉の値上げが段々響いてきて、飲食店やパン屋さんにとっては厳しい状況が予想されますが、お米で代用できるものなら米余りも解消できて良さそうです。
少なくともかりんとうに関しては、どうしても小麦粉じゃなければ駄目だというほどの差は無いように感じました。
コーヒー等の飲み物を飲みながら食べているせいもあるんでしょうけどね。
altalt
山形と言えばの『でん六』さん。
豆菓子を買うと山形県の企業のもののことが多く、お酒のおつまみとして食べることが多いですね。
同じく山形で豆菓子の製造販売をしている『豆の板垣』の社長さんは、アマチュア天文家としてという括りで評することができないくらい有名な超新星ハンター。
『バターピーナツ』が一番有名な商品になるのかな?なんですが、柿ピーのミニパックを生み出し知る人ぞ知る、の方なんですね。
ピーナッツの形、何となく小惑星みたいな形してますし共通点があったのでしょうか(笑)
alt
パッケージに魅かれて、というのもありますが、宮城県に住んでいると見かけることの多い山形県酒田市の『酒田米菓』さんのお煎餅なので、まぁ美味しいだろうと安心しての購入です(実際美味しかった😋)。
この他に2種類あるので、また今度買ってこようと思います♪
alt
『純米吟醸酒 つや姫 なんどでも』というお酒。
『ワイングラスでおいしい日本酒アワード』で3回最高金賞に輝いたお酒なんだそうでして。
alt
『何℃で飲んでも美味しい』という意味合いもあるようで、熱燗しか知らなかったのですがこんなに表現が分かれていたのかとびっくり。
商品名もラベルのデザインも大学生だということにもびっくりしましたが、「そういえば日本酒って、お米のワインと言われることもあるんだったなぁ」と思える甘めの美味しいお酒でした😋
altalt
『樹氷ロマンⅡ
山形県では割と定番のお土産品になっているような気がする『樹氷ロマン』にⅡが出ていたので購入。
ネーミングが安直ですね(笑)
alt
お昼ご飯は山形市内のラーメン店『大仙』さんで『酸辣湯麺』を食べました。
香辛料が凄く癖になる味で、果実のように甘くも思えてくる不思議な感じで虜になっています。
酢をたっぷり入れて、爽やかスパイシーに食べました😋
他のラーメンも食べたいと思うのですが、これが好き過ぎて選べません(笑)

ラーメンを食べてお腹を満たしたところで国道13号線を北上し、『道の駅 天童温泉』へ。
先日の福島県でも思いましたが、山形県も運転マナーが良いように感じますね。
ただ単に宮城県が悪いだけかもしれませんが。。。
土砂降りで写真が撮れなかったので、ドラレコから抜き出そうとしたところ…誤ってメモリーカードを初期化してしまいました😫
過去ブログを見返すと4年ぶりに行ったようでして、その時の画像を見比べると変わらずとても混んでいました。
軽トラで出店していた山形牛の串焼き屋さんがとても良い香りを放っていて、次々と吸い寄せられていく男性陣が印象的でしたねぇ(笑)
建物の画像が無いので、買ったものだけご紹介です。
alt
またしても『でん六豆』(笑)
最もスタンダードな商品ですが、山形じゃないと売っていないパッケージですからね。
alt
『ぜんご漬』という漬物。
『ぜんご』とは山形県西部にある庄内地方の方言で『田舎』の意味だそうで。
7種類の野菜を刻んで漬けたもので、お茶漬けに乗せると美味しいです。
alt
『ぺそら漬』
某テレビ番組でも登場したことがあるらしい、ナスの漬物です。
『ぺそら』は山形北部の方言で『薄い』とか『素っ気ない』とかいう意味だったかな?
学生時代に聞いたものなので記憶が少々怪しいですが、ナスの色が抜けていますから合ってるのかも。
ざる蕎麦との組み合わせが良いそうです😋
alt
『米沢牛焼き肉味』のえびせん。
『かっぱえびせん』を茶色っぽくして少し大きめにした感じのもので、米沢牛のパウダーが使われています。
もちろん、お酒のおつまみです(笑)
alt
『縁福もろこし』
『もろこし』って何だろう?と思ったら、小豆粉を型に入れて乾燥させて固めた、秋田県でポピュラーな落雁のようなものなんだそうです。
口に入れると小豆の甘さが粉になってとろける感じで、緑茶が合うかな?と思ったものの案外コーヒーでも😋
alt
ゴールデンウィーク期間限定で、1,000円以上お買い上げの方にプレゼントしているという、あまざけをいただきました😄
濃縮タイプなので薄めて飲みましたが、やはり『飲む点滴』と言われるだけのことはあるなぁという感じの味ですね。
この表現でどういう味か分かった方は凄いと思いますね、私自身よく分かっていませんから(笑)
まぁ、お米がここまで甘くなるのか、と驚く飲みものだなぁと。
書いてある通りの濃度にしましたが、もっと薄くてしても良かったのかも。。。
元気にはなったので良しとしましょう!(^^)!
買い物を終えてから、国道48号線を通って仙台方面へ向かい帰宅しました。
仙台の中心部へ向かう他県ナンバーが多くて、昨年とは雰囲気がずいぶん変わってきたなぁと思いました。
今年は東北の夏祭りも行えそうですね♪
次回のブログは…宮城県南部です😊
Posted at 2022/05/27 01:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「スマホカメラでマクロ撮影を試してみましたが、なかなか難しいですね💦
10回近く挑戦してどうにか撮れてたのがこれだけという😔
でも桜を見ると春を感じます🌸」
何シテル?   04/11 19:18
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation