• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

雪とチーズと玉ねぎ。

雪とチーズと玉ねぎ。今回のブログで1月の話は終わりになります。
少しはアップするのが短縮できてきたかな?
最近はちょっと仮眠でも…と思って布団に入ると、そのまま爆睡してしまうものでして。
冬は布団が恋しいから今の時期恒例のものだ、と思っていたのですが…よくよく考えるとこれを年間通してやってるんですよね(笑)
最近はコロナがようやく減少に転じたというものの、都道府県別で見ると宮城県は上位に来てしまうようで…休養は大事ですから、睡眠はたっぷりとろうと思ったのでした(^^♪

さて、この日は…3月に雪道走行をする予定なので、今のうちに練習というか感覚をつかんでおきたいと思い蔵王へ行くことにしました。
alt
『蔵王エコーライン』に入ってすぐ、前方にはバスがいまして。
バスが走行した後の雪が走り難い路面になっていて、早々に良い練習台を築いてくれました😃
alt
前方のバスは山形ナンバーなんですが、さすがというか走り慣れているようでスイスイ進んでいきます。
alt
alt
『蔵王不動尊』の前で一度休憩。
alt
例年だともっと雪に埋もれていても良いはずの場所なんですが、道路はアスファルトが一部見えています。
雪が降ってはいるものの、今冬はやはり少ないようです。
alt
少し上の方に進むと圧雪状態になっていました。
前後に車がいないのを確認しつつ、ブレーキを踏んで効き具合を確認。
スタッドレスタイヤを履かずに雪道走行して滑っている車をテレビで毎年見ているような気がしますが、夏タイヤとは違ってちゃんと止まるなぁと感心しました。
とはいえこのタイヤは今冬を最後に交換する予定ですが…次は何にしましょうかね?
altalt
スキー場近くまで登りました。
ここでも気温は-3℃でしたから、前年の同時期に比べて4℃高かったです。
それくらい違えば雪質も変わってくるでしょうから、滑る方にとっては気になるところでしょうね。
alt
雪不足で水不足の問題が出かねない状況になりつつあるだけに、降るべき所ではきちんと降ってほしいですが…雪かきしなくていいのは楽なんですけどね。
この後は来た道を下っていきます。
alt
途中でバスが見えたのでブレーキを踏んで滑りつつ停止。
下り坂ということもあって制動距離は長めでしたが、バスの通行の妨げにはならない場所に止めて待機できました😊
alt
登ってきたのは先ほどのバスでした。
途中でバスの運転手さんが、車両チェックか何かをするために停車していてそこで抜かしたんですが、ここでまた会うということはスキー場まで行くのかな?と思ったり。
運転手さんから大きく手を挙げて感謝されました。
言葉を交わしたわけではないですが、運転で示すコミュニケーションができたような感じかな?
上手く譲ることができて、この時は我ながら気分が良かったです(^^♪
alt
山を下りた後は、蔵王町にある『蔵王酪農センター』へ行きました。
ここでの目的は…『モルク』というチーズの乳清で作られた飲みものがあるんですが、買おうと思ったら売り切れで、紙コップに入れて販売している方も売り切れでした😨
…どうやら製造が週1回になったらしく、常に置いてあるものではなくなった様子。
あの味が好きなだけにどうにかまた買いたいものです。。。
alt
塗るチーズとクラッカーを購入。
チーズと笹かまぼこがコラボした商品で、味は…チーズを期待すると「?」な感じで、笹かまぼこを期待すると「確かにね」という感じです。
地元の人向けというよりは、観光客向けの味になるかなぁ。
なお、塗るチーズのラインナップの中にあった『みかん』は、原材料高騰のため販売が終了していました。
…この国、順調にスタグフレーションに向かってますね。
内閣府は一向に認めませんが(笑)
alt
『産直市場みんな野』へ移動して、家族から頼まれていたものを買おうと思ったのですが売っておらず。
alt
大根の保存食とでもいえば良いのかな?
宮城県の郷土食の1つになっています。
alt
大豆。
ミヤギシロメを煎っただけのシンプルなもので、この時は節分が近かったので福豆にでもなるかなと思って購入。
現在はお酒のおつまみとして食べていますが、素朴な味ながら大豆の濃厚な旨味が口の中に広がって美味しいです。
『畑の肉』とも言われる大豆ですが、私の胃袋的には胃もたれしないので肉よりもこちらを選んでしまいそうです。
alt
『道の駅 むらた』へも行ってみましたが、ここでも目的のものは売っておらず。
行った時間的に遅かったせいもあるかもしれません。
結局何も買わず短時間の滞在でした。
alt
家に向かう途中で「寄ろうと思えば寄れる」と思い出して仙台市太白区にある『アグリエの森』へ行きました。
すると…
alt
ありました😃
家族から頼まれていたもの、玉ねぎだったんです。
ここまで勿体ぶって記していたくせに、ブログのタイトルにはしっかり答えが書いてあるという(笑)
北海道産の不作が響いていて価格が値上がりし、出荷量も少ないためこの時はあまり売っていない状況だったようです。
徐々に他の産地のものが出荷されるようになれば、品薄や価格高騰も緩和するでしょうね。
alt
里芋も購入。
友人が「土日に野菜を買いに来る」と話していた場所ということもあり、確かに平日とは野菜の品ぞろえの量が違ってました。
私が住む市内ではあるのだから、行こうと思えば行けるはずなんですが…秋保というと、何か遠い場所のイメージが昔からあるものでして。
もっと遠い登米まで野菜を買いに行っている奴が何を言ってるんだと言われてしまいそうですけどね(笑)
alt
途中で黒バレーノさんに会いながら自宅に戻りました。
よくよく考えると自分の大したことの無い車歴の中でも、バレーノさんは最も長く乗っている車です。
納車直後から何故か『乗ったことがある感』がとても強くて、違和感無くすんなり自分の生活に溶け込んでました。
あと何年乗れるか分かりませんが、以前乗っていたスプラッシュの走行距離14万kmは最低でも超えたいですね。
次回のブログは…宮城県北部です(^^♪
Posted at 2024/02/18 02:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月21日 イイね!

りんごとからし巻。

りんごとからし巻。今回のブログはようやく1月中旬の話になるのですが、長々記すほどのことでもなく単純に備忘録のような感じです。
雨が強く出かけるか出かけないか迷いながらの出発だったので、これといって目的地を決めて行ったわけでもなくただブラブラして帰ってきたような感じの日でした。

このブログを記しているのは2月12日ですが…
alt
バレーノさんにお会いしました😃
この時私は前後をアルファードに挟まれて困ったなぁという感じでしたが、黒バレーノさんの前のクラウンが覆面だったらしく極めて平和的な走行でした(笑)
バレーノさんつながりの話をもう1つ記すと…どうやらバレーノのSUV版ともいえるフロンクスが年内に国内へ投入される見込みだそうですね。

スズキの社長さんのコメントも出ているくらいなので、確定とみて良いのかな?
フロンクスの方がデザインのまとまりが良いので、今回は成功するかな?
ホンダのWR-Vの内装を見た時、内装にバレーノさんと同じようなテカリがあったのでやっぱりインドだなぁと思ってしまったのですが、フロンクスではそのあたりが改善されているか興味があります。
…現在販売されているバレーノ自体がビッグマイナーチェンジでしたから、パーツとかの移植ができたりしそうなんですよね。
悩ましい(笑)

さて、この日の最初はタイトル画像にあるりんごを登米市の『JR陸前豊里駅 産直がんばる館』で購入しました。
1箱1,300円なので買ったらしばらく持つだろうと思っていたのですが、現時点で残り僅かになってしまっています。
1日1個のりんごで医者いらずとか言われていますから、誇張があるにせよ美味しく摂れる栄養なので食べておきましょう😋
この後は石巻市にある…
alt
『JA直売所 やさいっ娘』へ行きました。
水曜・土曜・日曜のみの営業なので行ける日が限られますが、近隣の農家さんが当日の朝に収穫した野菜が販売されています。
農業にとって雨は恵みにもなりますが、直売所にとっては恨めしい気持ちにもなりますね。
alt
ささにしきのポン菓子が売っていたので購入。
ポン菓子を作る際のお米は新しいものよりも、水分の抜けた古米の方が良いんだそうですね。
縁日で見かけることもあったポン菓子ですが、作る時に出るあの破裂音が懐かしくなりました。
alt
三角揚げが売っていたので購入。
1枚あたり150円で、内税か外税かの違いはありますが定義山で売られているものに近い値付けですね。
やはり意識してなのかなぁ?とか思ったりしましたが、焼いて食べてみると食感だったり味にお店ごとの違いがあって比較するのが楽しいです。
ちなみに後日記す予定のブログでも三角揚げは登場予定です😊
alt
そして「何だろうこれ?」と思いながら購入したのが『深谷からし巻』です。
冬限定の商品で、石巻市河南地区の郷土食になっているようです。
拍子木の形に切ったたくあんに、しそを巻いてからし漬けにしたような感じですね。
原材料はすべて地元産らしく、からしの辛さが鼻に来るのが癖になります(笑)
お酒のおつまみとして食べましたが、ご飯のお供にもなりそうな感じでした😋
県内にはまだまだ知らない食べ物があるもんだなぁと思いました(^^♪
alt
日本三景である松島を通りながら帰宅。
観光客はそれなりにいましたが、雨だと松島の売りである景観が楽しめないだけに食の方がメインになりそうです。
天気ばかりはどうしようもないですから悩ましい所ですが…よくよく考えると、この時期に雨が降っているのは変なんですよね。
平年だと雪のはずなのに、降ったとしてもすぐ融けますし。。。
雪化粧という表現も段々縁遠くなっていくのかなぁと思ってしまうのでした。
次回のブログは…だらかというわけではありませんが雪です(^^♪
Posted at 2024/02/13 00:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月18日 イイね!

寒天と観音様。

寒天と観音様。今回のブログも1月に出かけた話なのですが、その時に撮影した画像を見るとそんなに勿体ぶって記すほどのことでもないないなぁと思いながらのアップです(笑)
最近は寒くなったり暖かくなったりと温度の上下が大きいものの、エアコンを付けていることには変わりないので…
alt
ダイソーでこんなものを買ってみました。
ドア下の隙間を動物の尻尾のようなふわふわしたもので塞いで、隙間風を防ごうというものらしいのですが、買ってから自宅で常時稼働している換気システムを思いっきり否定するものを買ってしまったなと思いました💦
もともと隙間風に悩まされていたわけでもないのですが、あると暖房の効果が増すのかな?という興味本位な所もありまして。
設置してみたところやはりというべきか、存在を忘れて頻繁に蹴飛ばすのでした(笑)
まぁ、感触が良いので常に握っていたくなるのですが…そういう商品じゃないと思いつつ、手元に置きながらブログを記すのでした。

さて、この日は…前々から見かけるたびに気になっていたお店へ行ってきました。
alt
仙台市泉区にある『かんてんぱぱ』です。
寒天のお店なんだろうとは思っていたものの、寒天についての知識が乏しいだけになかなか行く勇気が無くてですね、何年越しで行ったんでしょう(笑)
寒天というと…法事の時に出てきたゼリーみたいなもの、という記憶くらいしかなく、実際30年以上食べていませんでした。
恐る恐る入ってみると…「こんなにあるの?」と思うくらい寒天を使用した商品が置いてありました。
お店の方におススメ商品を教えてもらいつつ、色々買ってきました(^^♪
alt
寒天らしからぬ商品ですが、ちゃんと使われています。
商品名まんまのお菓子のような感じで、あっさりした甘さで手が止まらなくなります。
alt
寒天をサクサクしたスナック菓子のように仕立てたおつまみのような商品。
アーモンドとカシューナッツが多いので寒天を探し出して食べる感じですが、寒天でこういうこともできるんだなぁと感心しました。
alt
「新商品なんです」とお店のお姉さんから聞いて、じゃあ買ってみようかと。
寒天はふりかけにもなるのかとびっくりしましたが、案外合うもんですね。
ご飯の水分が乾燥した移ると食感が変わるので、食べながら変化を楽しめます。
えびがたっぷり入っているので普通に美味しいです😋
alt
寒天グラノーラバー。
コーヒーのお供として食べました😋
見た目は小さいですが、思いのほかお腹は満たされました。
alt
お湯で溶かして飲んでいる時は気付きませんが、時間が経つと固まって寒天らしくなります。
カフェオレですが甘ったるい感じではなく案外ビターかも?
alt
人気ナンバー1らしい寒天ソフトキャンディーのブルーベリー味。
キャンディーなので口の中で溶かすように食べるべきなんでしょうけど、どうしても噛みたくなります(笑)
ゼリーとは違う食感で、人気ナンバー1に納得の美味しさです😋
alt
これも寒天ソフトキャンディーなんですが、コーヒー味で『イチョウ葉エキス入り』というのが気になったものでして。
イチョウの葉の効能って何だろう?と調べてみると、『アレルギー・認知症・眼疾患・末梢動脈疾患・耳鳴り』といったものに効くらしく、実は有能だったりするのかもしれません。
摂取量に注意は必要ですが、サプリとしても販売されているようですからおやつとして食べながら摂取できるのは良いかも♪
alt
最初これを見た時は粉薬のように飲むものなのかな?と思って購入したんですが、説明書きを見たら飲んじゃダメと書いてありました(笑)
読んでおいて良かったです💦
粉末をお湯で溶かして、冷蔵庫で冷やして普通の寒天として食べるものでした。
1袋を2~3回に分けて食べるようにとありましたから、そのまま粉末を飲んでいたら大変なことになっていたかもw
何も入れずに作ると無味の寒天になりますから、何かを混ぜて固めたり、もしくは出来上がった寒天にフルーツソースをかけて食べたりするのが良いみたいですね。
これを食べ始めてからお腹の調子が、すこぶる良いです😃
alt
お会計時に試供品をいただきました。
こんなに買う予定ではなかったんですが、色々気になる商品が多くてこれでも結構減らしました。
今回買わなかったものは次回、買いに行きたいですね。
それと、冷蔵ケースに入った日本酒が売っていて気になったのですが…己の煩悩に打ち勝ちました。
でも、次回行った時は買うと思います🍶
この『かんてんぱぱ』のお店を運営しているのは長野県にある『伊那食品工業』という企業なんですが、そのグループ内に『米澤酒造』という蔵元を抱えているんだとか。
寒天を買うという口実で、日本酒が買えるというのは素晴らしいと思いました(笑)
とりあえず行こうと思っていた場所へは行けたわけですが、ちょっと時間が余ったので…
alt
『仙台大観音』を見てきました。
昨年の秋頃まで塗装作業をしていて、その時は全身がピンク色をしていたんですが完了後は元の白色に戻りました。
塗装し直したばかりということもあってきれいです。
alt
『仙台のラスボス』とも言われているようですが、車で走っていると突然姿を現すことがあり「ここからだとこう見えるのか」と新たな発見をした気分になります。
alt
後ろから見ると空を飛びそうな、モビルスーツのようにも見えるような。
遠くから見ることはありましたが、近くで見たのは初めてです。
alt
バブル期になぜか建立したくなる方が日本全国にいらっしゃったようですが、ここもその1つではあったものの寺院が管理する施設としてこれからも残る…はず。
お寺以上に有名になっていますからね。
ちなみに観音様の胎内に入ることができ(有料)、観音像や仏様が安置されています。
見てみようかなと思ったんですが、終了時刻が早くて終わってました😨
行った時は日本人よりも外国人の方が多かったです。
alt
異国風な感じが漂う像も。
alt
こちらは『大観密寺』という、観音様を管理するお寺です。
真言宗智山派に属するんだとか。
alt
『縁結び油掛け大黒天』という大黒堂もあります。
実は仙台大観音建立以前から存在し、こちらの方が歴史があるんだそうです。
altalt
敷地内にはキジトラの猫が結構いました。
耳が桜の花びらのようにカットされていて、猫同士の喧嘩でこうなったのかなぁと思っていたんですが、調べてみると不妊・去勢手術を受けている『しるし』で、『TNR地域猫活動』と呼ばれるものなんだそうで。
猫の繁殖力は驚くほど強いですから、責任を持って飼育できる限度を超えないようにするのは大事ですね。
ここで『さくらねこ』に会えたことで、ただの猫好きではいけないんだと考えさせられました。
次回のブログは…宮城県北部をさらっと記します(^^♪
Posted at 2024/02/10 00:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月07日 イイね!

道の駅と、いか人参。

道の駅と、いか人参。このブログを記しているのは2月1日で、あっという間に1月が終わってしまいました。
2月に入って1月上旬の話を記すので、順調に昨年のアップしていたペースに戻りつつありますね。
1月の話はあと3つ記す予定なので…2月中に間に合うでしょうか(笑)

さて、この日は…久しぶりに福島県の道の駅へ行くことにしました。
1か所、できたことは知っていたもののなかなか行くことのできなかった道の駅へ向かいます。
まずは途中で…
altalt
『道の駅 国見 あつかしの郷』へ寄りました。
ここの駐車場はいつも混んでいるのですが、宮城県との県境に近いこともあり宮城・仙台ナンバーの車が多いです。
alt
いつも車内には飴やキャラメルを常備しているんですが、ちょうど良さそうなものがあったので購入。
桃の味がするキャラメルで、車内にもその香りがほんのり漂います🍑
alt
国見町産のあんずを使用したジャム。
プレーンヨーグルトに入れて食べます(^^♪
…もしかすると、あんずの実物を見たことは無いかもしれないのですが、味は何となくプラムやスモモに似てるような気が?
調べてみると、ご親戚関係にあたるような果実がたくさんあるのですが読んでるうちに混乱してきました(笑)
次に向かったのは…
altalt
福島市にある『道の駅 ふくしま』です。
ここが一応、今回の目的地にしていた道の駅です。
2022年4月にオープンした道の駅で、福島市内では2駅目になります。
もう1駅は『道の駅 つちゆ』なので、距離が離れていて競合することは無いですね。
『東北中央自動車道 福島大笹生IC』のすぐ横にあり、アクセスも良好です。
alt
駐車場が広く、高速道路の走行前後の休憩場所として良さそうですね。
alt
『ももRabiキッズパーク』という、小学生までを対象にした屋内にある公園のような施設がありました。
整理券が必要なようで、この日の配布は終了していましたが天気を気にせず遊べるのは良いですね。
今回のブログのタイトル画像はここの道の駅にある広場とドッグランを写したもので、ドッグシャワーも備えていて犬にも優しい道の駅になっているようです。
alt
道の駅の中は非常に込んでいて、ゆっくりできる雰囲気ではなかったのでそそくさと退散。
ここを目的地にしたはずなのに、いったい何をしに行ったんだと言われると…何も言えないです(笑)
レストランのメニューを見ると、1,000円超えが基準になるようですね。
alt
ここで福島の郷土料理になっている『いか人参』を購入しました。
味としては松前漬けに似てるかな?
違いとしては松前漬けには昆布が入っていて、いか人参には入っていないらしいのですが…これには入ってます🤔
松前漬けでは入っている昆布の代わりに、人参が入っているのがいか人参だという説もあるのですが…松前漬けにも人参入ってますよね?
混乱してきましたが…ここで買ったいか人参に関しては、ご飯のお供というよりは漬物寄りかな?という感じはしました。
altalt
福島銘菓の『いもくり佐太郎』も購入。
久しぶりに食べましたが、ちょっと和風なスイートポテトみたいな感じで美味しいです😋
alt
次に伊達市にある『道の駅 りょうぜん』へ行きました。
ここの駐車場も混んでいましたが、誘導の方がいてスムーズに停められました(^^♪
alt
お正月らしいもので出迎えてくれます。
『龍』っていう漢字、書くのが面倒な字ではあるものの格好良く見えるからか、きちんと書けるんですよね。
常用漢字の『竜』もありますが、どちらかを書けと言われたら『龍』を選びたくなるかな?
alt
昼食はここで味噌ラーメンを食べました。
チャーシューの代わりに伊達鶏が入っているのですが、このお肉、美味しいです😋
alt
道の駅オリジナルらしいおせんべい。
お米の味がちゃんとするなぁと感心しながら食べていると、小さいのであっという間に無くなります。
alt
ここでも『いか人参』を購入。
先ほどのものと比べると…こっちの方が本来の姿のような気がします。
原材料を見ると…いか・人参・調味料のみでシンプル。
食べてみてもかなり味が違っており、家族からはこちらの方が好評でした。
お酒のおつまみにも案外合い、日本酒が進みました(笑)
alt
宮城県側へ戻りながら『やまもと夢いちごの郷』に寄りました。
夕方の到着だったので、所々売り切れになっていました。
alt
りんごのジャムを購入。
これもプレーンヨーグルト用です。
果肉がゴロゴロ入っているので、作ろうと思えばアップルパイっぽいものができたかもしれません。
alt
製造日が数日前だったのできっと美味しいだろうと思って購入☕
インスタントコーヒーとはやはり味が違いますね。
1月は父の誕生日があったので、その時にケーキを食しながら飲みました😋
それにしても…缶コーヒーはいつまで経っても、缶コーヒーの味のままなんですよね。
コンビニコーヒーに人気が移って低迷したと言われる缶コーヒーですが、最近は完全に停滞しているような気がします。
微糖の缶コーヒーに入っている人工甘味料の味が、とどめを刺してるような気がするんですけどね。
次回のブログは…仙台市です(^^♪
Posted at 2024/02/02 01:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2024年01月06日 イイね!

太白飴と庭園。

太白飴と庭園。気付けば1月も残り1週間を切っていて、ブログのアップが今年も遅れ気味です💦
パーツレビューで誤魔化してましたが、ブログとなるとあれこれ考えてしまうので時間がかかって…ササッと記せる方々は凄いなぁと尊敬しますね。

さて、この日ですが…昨年末に行こうとして失敗した場所へ再度行くことにしました。
alt
その前に、登米市にある『とよま観光物産センター 遠山之里』へ行きました。
ここで買いたいものがありまして…
alt
『太白飴』という、期間限定の登米名物の飴です。
麦芽と蒸したもち米を練って作られるのですが、砂糖が使われていないのに甘く、もち米の自然の甘さなんだそうです。
現在では生産している所は少なくなっていて、登米市ではこの『田邊菓子店』さんだけなんだとか。
食感的にはハイチュウ以上に歯にくっ付きますが、優しい甘さで美味しいです😋
ちなみにお正月前後になると、お餅用の麦芽糖が登米市内の道の駅等で販売されます。
購入早々口に含みながら、次の目的地である石巻市へ。
alt
『齋藤氏庭園』です。
昨年末の28日に行った時は年末年始のお休みのことがすっかり頭から抜けていて、行ったものの休園だったんですね。
alt
そしてあらためて行ったわけでして。
この日は開いていました(^^♪
alt
車で門の中まで入れるようですが、手前に停めて歩いて中に入りました。
こちらの庭園、東日本大震災以前は入園料が必要でしたが、現在は震災の影響で本来の展示ができないためか無料になっています。
alt
齋藤氏とは?と言いますと…この地域の大地主だったんですね。
東北三大地主と呼ばれる資産家がいて、秋田県の池田家、山形県の本間家、宮城県の斎藤家がそれにあたるんだそうで。
この中だと本間家が突出しており、立ち振る舞い方次第では三井や住友といった財閥になり得たとも言われる(興味が無かったのか地域振興に注力した)くらいで別格のような感じなんですが、現在では山形県酒田市の観光名所になっています。
とはいえ齋藤家の庭園も一般人からすると見事なもので、国の名勝に指定されています。
alt
『縄文記念館』という資料館がありました。
altaltalt
『宝ヶ峯遺跡』という縄文時代の遺跡が近くにあったようで、その資料が展示されていました。
貝塚も再現されていて、このあたりの縄文人はアサリをよく食べていたんだそうで。
他にも200点近くの出土したものが展示されていて興味深かったです。
美的センスは現代人とは異なっていると思うものの、精神的にはある意味行き着いた感もある縄文人。
学校の授業では割とあっさり触れて終わったような気がしますが、縄文時代は年数で見るととても長いですから、研究者にとってはまだまだ調べ足りない時代なのかもしれませんね。
alt
確かに震災による影響で見学できる場所は限られているとはいえ…
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
手入れされている方もいらっしゃって、外から眺めているだけでもタイムスリップしたかのような感じになりました(^^♪
感覚的には…丸森町の『蔵の郷土館 齋理屋敷』と似てるかな?
alt
中に入れる建物があったので、入ってみると…
alt
1部屋に齋藤氏が保有していた様々なものが展示されていました。
その中には日本陸軍に零戦を献納して、東条英機から贈られた感謝状もありビックリしました😲
甲冑や食器類、家具などが良好な保存状態のまま展示されていて見ごたえがありました。
現在は解説パネルのようなものが無い状態なのでひとまとめにしてあるだけですが、このあたりは有料になれば変わってくるのかなと思いました。
altalt
上の方へ行ける階段があったので、上から眺めると…
木々が多いので全体を撮ることはできませんが、1つの家がこれだけの土地建物を保有しているというのは凄いなぁと思ったのと同時に、維持していくのも大変だなぁと思ったのでした。
alt
事務所のような所にあった来園記念?的なもの。
おひとつどうぞ♪とあったのでいただいてきましたが…タダでは何か申し訳ない出来栄えなんですよね。
現在は無料で見学できますが、石巻でもっと買い物するよう足を運ぼうと思ったのでした。
次回のブログは…福島県です(^^♪
Posted at 2024/01/29 00:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「スマホカメラでマクロ撮影を試してみましたが、なかなか難しいですね💦
10回近く挑戦してどうにか撮れてたのがこれだけという😔
でも桜を見ると春を感じます🌸」
何シテル?   04/11 19:18
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123 45 6
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation