• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

旧有備館と駅。

旧有備館と駅。


近場の道の駅2駅』からの続きです。

時間が余ったから行ったとはいえ、どうしても行きたかった理由もあるという、釈然としない訪問です(笑)


alt

大崎市岩出山にある、JR陸羽東線の『有備館駅』。

結構立派ですが、無人駅です。

alt

駅の向かい側に『旧有備館』があります。

駅の近くには昔ながらの商店が1件と、ちょっと新しい感じのカフェ(一軒家風)があります。

岩出山の名物は『かりんとう』でして、袋入りのものと一斗缶入りのものがあります。

70代の父に言わせると、「一斗缶入りのかりんとうは、子供の頃に食べていたから懐かしい」んだそう。

少子高齢化とは無縁の頃ですから、量的にそれくらいでちょうど良かったのかもしれませんね。

alt

受付で料金(大人1人300円)を支払って入場。

今年戊辰戦争から150周年ということもあり、関連する企画展を催していました。

中は…有料施設なので控えめに写真をパラパラと。

alt

入口。中は撮影禁止でした。

有備館は江戸時代に建てられた教育施設で、昭和8年に国の史跡名勝に指定されています。

altalt

実はここを訪れるのは2度目なんですが、ここへ何故来たかったのかと言いますと、東日本大震災の時に倒壊しまして、平成27年3月に復旧したからなんです。

alt

復旧の様子。

見えない所を徹底的に補強して、地震に耐える建築物になりました。

100%昔のままというわけではないですが、使えるものは極力残して岩出山のシンボルとして復活。

alt

復旧させたこともあって、どことなく新築っぽさを感じさせる部分と昔っぽさを感じさせる部分が共存する建物になっていました。

震災前に訪れた時は床板がギシギシ鳴ったり畳が沈み込んだりしましたが、復旧後はその心配も無く安心して見学できます。

それからここの見どころは…

alt

altaltalt

alt

庭園です!

手入れされていて見事の一言(^^)

樹齢300年を超える木々が多々生えています。

altalt

竹がまっすぐ伸びています。

写真で見るとスカスカのように見えますが、ここは目で見た方が感激しますね。

alt

池には鯉がたくさんいます。

受付でエサを売ってまして、それもあってか人が池に近づくとこうなります。

しかも追いかけてくる(笑)

altalt

きれいに復活した有備館と、庭園を堪能できました(^^♪

alt

どうしても行きたかった理由その2、『伊達政宗像』。

この像、10年くらい前まではJR仙台駅に置かれていたものなんです。

仙台駅の待ち合わせ場所と言えば…というくらい有名でしたが、今は有備館駅で静かに見守ってくれていると言ったらいいのでしょうかね。

まぁでもお元気そうで安心いたしました(笑)

alt

帰宅時の燃費。

モリドライブのサイレントプラスに換えてから1500km走りまして、お聞きしていた通り普通のオイルになりました(笑)

スズキの純正オイル『エクスターF』だともう少し燃費が伸びそうなんですが、伸び悩み気味。

モード燃費超えはしていますから贅沢な悩みかもw

安価なオイルでしたが、オイル1つであれこれ考えられるので面白いですね。

Posted at 2018/10/03 02:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年09月29日 イイね!

近場の道の駅2駅。

近場の道の駅2駅。

台風に備えて、というわけではないのですが、野菜の買い出しに道の駅へ行ってきました。

まずは…『あ・ら伊達な道の駅』へ。

altalt

昨年は紅葉シーズン中に訪れて非常に混んでいましたから、今年はちょっと早めに。

たぶん今年のこの界隈へのドライブは最後になるかな。

紅葉シーズンが終われば、あとは雪が降るだけですからね。

alt

どうやら鳴子温泉峡で音楽イベントを催していたらしく、シーズン前でしたがそれなりに混んでいました。

alt

前回訪れた時には建設中だったトイレが完成していました。

観光客の受け入れ態勢がよりバッチリ!になったのかな。

alt

続いて『道の駅 路田里はなやま』へ。

こちらも『湖秋まつり』なるイベントの1週間前の訪問なので、空いていました。

訪れる方々は、ちゃんとイベント情報を確認して出かけているんですねぇ。

我が家は無計画に行くので、スルーばかりしています(笑)

alt

香茸が売っていました。

名前の通り香りが良いキノコで、味も松茸以上だという方もいるんだそうで。

帰る時には完売していました。

alt

舞茸も。

こちらもポンポン売れてましたね。

alt

昼食はこちらのレストランで食べました。(『四季定食』)

ケーキが謎な組み合わせですが、こういうセットメニューなんです。

ここへ初めて来た場合は、特産品の自然薯がおススメ。

alt

紅葉してると言って良いのか微妙ですが、一部赤くなっていました。

最近20℃を超えない日が増えてきましたが、今年も綺麗に色付くと良いですね(^^♪alt

コスモスが咲いていました。

花が趣味の方から聞いた話では、今年は花屋でコスモスを買うと高いんだとか。

その辺に生えてるイメージなので意外ですね。

alt

カリン?かな。

生食だと不味いのに、加工すると急に美味しくなる果実。

渋柿もそうですが、どうにかして食べようと昔の人はよく考えたもんだなぁと思いますね。

時間が余ったので1か所久しぶりの場所へ行ったんですが、そのお話は別立てにしたいと思います。


そこへ行く途中に通った山道(『あ・ら伊達な道の駅』へ引き返す途中の道)で、『高齢者マーク』を貼った車が前を走っていました。

クネクネした道だからなのかその車、センターラインをはみ出しそれどころか逆走状態でカーブを曲がっていくものですから後ろを走る私は冷や冷や。

対向車が来ていたら何度正面衝突していただろう…それでいて時々急加速するので、まぁ心臓に悪かったですね。

安全運転を心がけようと、いつも以上に思ったのでした。

Posted at 2018/10/01 00:47:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年09月24日 イイね!

イーレ!はせくら王国。

イーレ!はせくら王国。今回は…これと言って行く当ても無く、適当にドライブして帰ろうくらいに思って走っていたら見つけた施設のお話です。
そのためカメラを持って行かなかったので、ほぼスマホ写真です。

仙台市青葉区から太白区へ南下し、国道286号線を西へ…このルートだと釜房ダムを見て帰るパターンかなと思っていたところで『東北自動車道・村田IC』の看板が目に入る。
「こっちへ抜けるのもアリかな」と、宮城県道119号線を通って、さらに南下することにしました。
交通量が少ない典型的な田舎道で、周辺の田んぼの稲刈り風景を眺めながら走っていると…この辺りらしからぬおしゃれな建物が。
カーナビを見ても何も表示は無く…何かの会社?と思ったりもしましたが、気になったので引き返すことに。
alt
駐車場の案内表示があったので入ってみますと、テントには『支倉小学校』の文字が。
ここで初めて小学校だった場所だということに気付きました。
カーナビの地図データ収録時には廃校になっていたので何も出てきませんでしたが、調べてみますと今年の7月末にオープンしたばかりの廃校を活用した体験型施設なんだそうです。
この元校舎は平成6年に建てられ平成24年に廃校になったようですから、想定よりも少子化が進行してしまったのかなぁとか思ったりしました。
地方には統廃合などで廃校になった学校がありますから、これもその後の活用策の1つなんでしょうね。
alt
旗を見てみると『イーレ!はせくら王国』と書いてある。
住所の上でもここは『川崎町支倉』でして、日本史の授業で江戸時代初期に出てくる『慶長遣欧使節団』の一人であった『支倉常長』とも関わりがある地域なんですね。
alt
校舎だった側。
テラス席でティータイムを楽しむ方がいましたので、後から行ってみましょう(^^♪
中に入ると…
alt
入ってすぐの所に物産館的な品々が。
この地域の物だけ置いているわけではないので、量は少ないものの道の駅の品ぞろえとはちょっと異なっています。
alt
黒板にはイベントの案内表示が。
最近はホワイトボードばかり見ていましたから、黒板を見て懐かしくなりました。
altalt
1階には小さい子供が遊べる部屋と、イートインスペースがありました。
alt
2階の教室内にあった黒板には…『HAPPY BIRTHDAY 金肉さん』(笑)
alt
いかにも学校って感じで懐かしい。
この校舎を見る限り、1学年1クラスは確保できるように作ったようですね。
建てた当時はそれくらいの児童数がいたんでしょうか。
altalt
廃校になってしまうとぞんざいに扱われてしまう恐れのある卒業制作品も、生まれ変わった建物の中で生き続けています。
1階にあるカフェの入り口には当時のトロフィーが飾られていましたから、この小学校が母校の方にとっては嬉しいでしょうね。
altalt
理科室の入口ではクマが歓迎?
まぁ確かにクマの目撃情報があってもおかしくない場所ではあります。
かつては人とクマ・イノシシといった野生動物との生活圏がきっちり分かれていましたが、少子高齢化が進んだことでその境界が年々曖昧になってきたため、遭遇率が高まっているんだそうですね。
それの良し悪しは別として、ふと『もののけ姫』を思い出したのでした。
理科室に人体模型はありませんでしたから、私のようにあれが苦手な方でも安心して入れます(笑)
alt
2階の廊下と…
alt
1階の廊下。
廊下を走ってはいけません!と言われて子供時代を過ごしますが、大人になってから小学校の廊下を見ますと「よくこの幅で走ってたな」と思います。
ぶつかったらどうしようとか思ってしまうのは、大人になれた証拠でしょうか(^^)
2階の教室では子供向けの体験教室を催しているようでして、それもあって『食と体験の観光交流施設』と銘打ってるんでしょうね。
alt
alt
校舎から校庭を眺める。
シンボルっぽく大きな木が1本。
樹齢何年かは分かりませんが、たくさんの児童を見守ってきたんでしょうね。
この日の校庭では『三陸の海の幸』を売っていたようです。
ひと通り見終わったところで…
alt
カフェへ。
校舎だったとは思えぬお洒落な雰囲気です。
到着した時間が遅めだったので空いていました。
alt
カカオティーとカカオのわらび餅を注文。
ここのお店はほとんどのメニューがカカオ押しでして、食事もデザートもカカオがふんだんに使われているようでした。
何故かといいますと…先ほど登場した支倉常長が、『初めてチョコレートを食べた日本人』と言われているからなんだそうです。
初めて食べた時の感想はどんなだったんでしょうね。
ちなみに初めてコーヒーを飲んだ日本人といわれる大田南畝は、その味を『焦げくさくして味ふるに堪ず』と評しており…要するに不味かったということですね(笑)
カカオティーもわらび餅も、ちょっとビターなカカオの香りと味が口に広がって美味しかったです😋
カカオと言えばポリフェノールが有名ですが、食物繊維も豊富に含まれているので、便秘気味の方はここで食事もデザートもとると良いかもしれません(笑)
alt
いただいてきたメニュー。
学校だったことを思い起こさせる遊び心が感じられます。
alt
校舎の隣にある元体育館はワイナリーになっています。
中に入れるとは知らず、実はテイスティング(ノンアルコールのものも)できるようになっていたみたいでして…次回訪問時は入ろうと思います。
お土産を少々買って、東北自動車道を利用して家路につきました。
alt
『ヴァンヴァンショコラ』
ここのオリジナル商品の生チョコで、缶ケース付き・9個入りで1,600円。
ちょっと高いですが、少々もっちりした触感の美味しい生チョコでした。
ここのワイナリーで扱っている『かもしかワイン』が隠し味に使われているんだそうです。
やっぱり体育館の中にも入ればよかったなぁ(笑)
alt
『小川原湖カニ油』
これもここのオリジナル商品で、青森県の小川原湖で獲れたモクズガニを原料にした調味油です。
油なので多くは入れられませんが、味噌汁にちょっと入れてみたらカニ汁風になりました(^^♪
大きめのボトル品もありましたが、賞味期限があまり長くないのでこのサイズで良かったのかも…と思っていたら、色々試したせいで減るのが早い早い笑)
また買いに行きたいと思いました😊
Posted at 2018/09/27 03:34:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年09月23日 イイね!

秋分の日。

秋分の日。


タイトルと中身は一致しませんが、2週続けての連休は嬉しいですね。

ごろ寝をするにはちょうど良い気温になってきたものの、両親が「野菜を買いたい(=道の駅か農産物直売所へ連れていけ)」と言うので、敬老の日から一週間遅れの親孝行(こんなのでいいんでしょうかw)。

行先は…毎月行っている『道の駅 米山』。

alt

その前にここに立ち寄り、野菜をちょっと購入。

バレーノのATFを交換した時に一人で立ち寄っていたので、今回は両親を連れての来店。

お彼岸セールをやっていました。

両親も気に入ったようでひと安心ですε-(´∀`*)ホッ

alt

軽自動車の方が大きく見えなくもない不思議。

自分の目で見ている時はあまり感じることは無いんですが、撮影した画像を帰宅してから確認すると「あれ?」って感じになります。

alt

続いてはいつもの道の駅、『米山』

連休中だからか、建物の前にある駐車場は満車。

と言ってもすぐ横はこれだけ空いていますから、困ることは無いですね。

この場所も車で埋まるのは、敷地内にある土俵で行われる相撲大会の時くらいでしょうか。

alt

近くの田んぼは稲刈り真っ最中。

今年の宮城米は全地域で豊作基調だそうです。

alt

最後に『道の駅 おおさと』へ。

alt

alt

ここで昼食をとりました(モロヘイヤうどん)。

ご飯🍚がおかわり自由でした。

モロヘイヤが大郷町の特産品なんですが、これが麺に練りこまれているので緑色のうどんです。

味は…ほぼ分かりません(笑)

子供の頃に食べたモロヘイヤはもっと癖があって食べにくかった記憶がありますが、買ってきたモロヘイヤを食べてみるとちょっと青みを感じるくらいでずいぶん食べやすくなりました。

ちなみにここのレストランは今月で閉店し、フードコートにリニューアルされるそうです。

夕方に用事があるので、いつもよりはちょっと早めに帰宅しました。

altalt

帰宅後、サブ用のPCが不調だったのでメイン用にしていたものをサブ用にして、新しくメイン用を組むことに。

久しぶりにAMDのPCです(たぶん20年ぶりくらい)。

かつてのPCは相性がシビアで、当時使用していた音響関連の機材メーカーに問い合わせると…

メーカー『お使いのPCの環境を教えて』

私「AMDの…」

メーカー『あ、対象外です』

こんなのが多くてしばらく敬遠していました。

…が、その後SONYのVAIOを購入して『DOS/Vマシン(ただしVAIOを除く)』の表記に苦しめられましたw

まぁさすがに今ではそんなこともなくなったようで…、難なく動作することに少々つまらなさを感じてしまった私はどうしようもない奴ですね(笑)

alt

夕方からは久しぶりに友人達と会って飲み会。

雑居ビルの中の居酒屋さんでしたが、意外にも女性客が多かったです。

alt

『ロシアンルーレットたこ焼き』

6個中1個のたこ焼きが☠マークなものらしい。

3番目に私が食べ…ふむ、変わった味のたこ焼きだね…当たりでした(笑)

後からジワジワと辛味がやってくるたこ焼きだと思って食べていましたが、2回戦をやった時に当たった友人が噛んだ瞬間に悶絶していたので、実はかなり辛かったみたい(笑)。

確かに辛い物が好きではありますが…味覚音痴になってないかちょっと心配になりました💦

alt

念のため、オルニチンに頼るべく味噌汁を飲んで寝ましたw

ウコンの力とか、以前は気にもしたことがなかったんですが…最近は飲んでみようかと思ったりし始めたのは歳のせいなんでしょうか(笑)

Posted at 2018/09/25 02:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年09月16日 イイね!

福島県の道の駅2駅。

福島県の道の駅2駅。

予定では今日は岩手県盛岡市へ行こうと思っていたのですが、早起きしたのにまさかの2度寝により近場の道の駅へ変更になりました(笑)

最近は涼しくなってきて、布団からなかなか出られないんですよね😪

とりあえず道の駅カードを入手していない所へ行こうと考えまして…まずは、

alt

福島県福島市にある『道の駅 つちゆ』です。

北に行けば土湯温泉、西に行けば猪苗代方面へ通じる道での休憩場所ですね。

alt

ここからは結構離れていますが、『吾妻山』の噴火警戒レベルが2に先日上がりましたから、浄土平へのドライブは当分お預け。

10年近く行っていなかったので久しぶりに行ってみようかなぁと思っていたんですが、自然相手ですから仕方ないですね。

alt

あいにくの曇り空ですが、眺めは良かったです。

ここへ来る時にカーナビを設定して出発したんですが、指示通りに走ると『目的地付近に到着しました、運転お疲れさまでした♪』といつものアナウンス。

ですが、目の前には階段しかないんですよね(笑)

ゴメンよ、私の車はジムニーじゃないんだと思いながら道の駅周辺を1周して到着しました。

alt

バイク乗りの方が多かったです。

平均年齢は高めのようでしたが、ツーリングに良い道なんでしょうね(^^)

こういう歳の重ね方、素敵だと思いました。

alt

雨がポツポツと落ち始めたし、次の目的地で昼食をとるつもりだったので早めの退散。

alt

ちょっと腹ごしらえにと買ったパン。

サンドリヨン…フランス語でシンデレラですね。

製造者が秋田県北秋田市とあり…、何故にここで秋田?と思いつつちょっと調べてみると、ライ麦を使った少々マニアックなパンを作ってるみたいで。

ちなみにこのパンの名前は『シンデレラスライス』。

スライスしちゃダメでしょう(笑)

でも好きな人は好きそうな風味のパンでした。

『ロシア黒パン』も食べましたが、硬くて酸味がちょっとあって腹ごしらえよりはお酒🍷と一緒に食べたくなる感じでした。

alt

次の目的地はこちら。『道の駅 伊達の郷りょうぜん』です。

りょうぜんを漢字で書くと『霊山』。

標高825mの山が近くにありまして、名前からするとちょっと怖そうな印象を抱きますが日本史で出てくる南北朝時代由来の遺構があるんだそうです。

alt

駐車場を探してグルグルしたものの空いておらず…

altalt

臨時駐車場として開放されていた国交省の施設内へ駐車。

少し歩くことになるので、こちらに止める人はいないようでしたw

alt

今年の3月にオープンしたばかりなのできれいですね。

この写真は帰る時に撮ったものなので駐車場が空き始めています。

ジェラート屋さんが長蛇の列でした。

alt

トイレの占める割合が大きいように見えますが…実際間違ってはいないかも。

alt

ここの売りになっている『伊達鶏バーガー』は残念ながら売り切れ。

お土産の方を見ると、美味しそうな桃がたくさん並んでいました😋

それから…

alt

休憩スペースにはこの像が。

平安末期から鎌倉時代を生きた伊達朝宗だそうです。

会津へ行った時もキャラクターを作っていましたから、観光需要の掘り起こしには効果がある方法なのかな?

alt

言われてみれば伊達市、名前の通り『伊達家』に由来があるんですよね。

北海道にも伊達市がありますから、後世に名を残したという点では伊達家は上手くいった方なのかもしれません。

このアニメの制作は『福島ガイナックス』とあり…ちょっと調べてみますと親会社が変わって社名が変わったようなんですが、拠点はというと『福島県田村郡三春町』……………ふむ(笑)

alt

ガイドマップも徹底してますね。

今回のタイトル画像に使ったのは、ここで買い物をすると入れてもらえるビニール袋です。

お土産でもこの『政宗ダテニクル』のスペースがありましたから、人気があるのかな😊

まぁ私の場合は信長の野望をやる時に伊達家を選んで、近隣の相馬・南部の両家に勝てずに終わるパターンです(笑)

alt

道の駅のガイドブックもありました。

福島県では33番目の道の駅で、現時点では最後発だけに気合が入ってますね!

alt

昼食をここのレストランでとりました。『伊達鶏ラーメン(700円)』

昔ながらの醤油ラーメンといった感じで、優しいお味でした😋

alt

お土産に買った『福島りょうぜん漬』

キュウリがメインの漬物ですが、醤油やエゴマ、リンゴ果汁等で味付けされています。

どことなくザーサイっぽい風味があって、ご飯🍚が進みます😋

alt

今回買えた道の駅カードは1枚だけ。

『りょうぜん』ではまだ無いそうなので、また来て入手したいですね。

帰りは道の駅の目の前にある『霊山IC(まだ仮の状態)』から東北中央自動車道を使って相馬方面へ抜け(約45kmの自動車専用道路ですが無料(゚д゚)!)、そこから常磐自動車道で北上して帰宅しました。

今度は2度寝しないように気をつけます(笑)

Posted at 2018/09/17 03:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「スマホカメラでマクロ撮影を試してみましたが、なかなか難しいですね💦
10回近く挑戦してどうにか撮れてたのがこれだけという😔
でも桜を見ると春を感じます🌸」
何シテル?   04/11 19:18
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation