• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

B1の試合観戦にホワイトリングへ ②

B1の試合観戦にホワイトリングへ ②再び家族でプロバスケB1の試合観戦へ。前回のホワイトリング駐車場は満車の為、会場付属のもう一つの真島駐車場へ。因みにどちらも事前予約制で有料です。



真島駐車場から信州ブレーブウォリアーズのホーム「ホワイトリング」までは地下道を通り徒歩3分程。いつものように入口にはキッチンカーや屋台が並びます。



会場の裏まで長蛇の列。この日の観客もB1登録目安の4000人を大きく越えました。



今回も信州ブレーブウォリアーズのスポンサー企業の無料指定席招待券で観戦です。



前回は会場の外を載せたので今回は会場内を中心に。入口の看板。



実物大の選手のフィギア。隣に並ぶと大きくてビックリしますよ。



会場内も長野オリンピックのマークが誇らしげです。



いよいよ試合開始。この日の対戦相手は、秋田ノーザンハピネッツ。



タイム時間のチアガールの応援



マスコットキャラクター「ブレアー」も応援のダンス



前半は勝っていたのですが、途中で逆転され、会場一丸で応援するも



今回は残念ながら惨敗でした。



試合が終わると夕刻。 負けた悔しさを胸に帰路につきました。
Posted at 2023/12/23 20:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ
2023年11月04日 イイね!

B1の試合観戦にホワイトリングへ

B1の試合観戦にホワイトリングへバスケットボールB1リーグの試合を観戦にホワイトリングへ



事前予約した駐車場から徒歩でホワイトリングへ。ホワイトリングは、地元のB1チーム、信州ブレーブウォリアーズのホームスタジアムです。



信州ブレーブウォリアーズのキャンバス



ホワイトリングは長野オリンピックのフィギアスケート、ショートトラック等の競技会場でした。 五輪マークが誇らしげです。



信州ブレーブウォリアーズの看板。本日の対戦相手は富山グラウジーズ。



Bリーグの試合は、家族全員分の無料の指定席招待券を貰ったので、はじめて観に来ました。



会場で貰った長野市にホームを置くチームのクリアフォルダー。 上からサッカーJ3のAC長野パルセイロ、バスケットボールBリーグの信州ブレーブウォリアーズ、フットサルFリーグのボアルース長野、一番下は長野市のマーク。



会場でもらった冊子。内容は選手の紹介や会場案内等。因みに信州ブレーブウォリアーズには、今年の6月まで日本代表ワールドカップメンバーのホーキンソン選手が在籍していました。



2時間余りの白熱した試合も終了し駐車場へ。試合結果は接戦を制して信州ブレーブウォリオーズの勝利でした。



勝利に酔いしれて帰路に着きました。思ったより楽しかったので、また機会があれば観戦に来たいと思います。
Posted at 2023/11/18 21:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ
2023年05月04日 イイね!

ながのノスタルジックカーフェスティバル2023 ②

ながのノスタルジックカーフェスティバル2023 ② 今年の 「ながのノスタルジックカーフェスティバル」は、コロナの行動制限も緩和され、天候にも恵まれました。



早々と展示枠も一杯となり、来場者も増加して、コロナ前の日常を取り戻しつつあることを実感できました。



それでは①に続き、イベントの様子をご紹介します。会場内には世界の名車もズラリと並んでいます。
アルファ ロメオ



ポルシェ



フェラーリ も 往年のスーパーカーが並び圧巻です。



憧れのライトウエイトスポーツ ロータス スーパーセブン と ヨーロッパ (セブンはロータスではなくケータハム)



ケータハムセブンのエンジン オリジナルのロータスでなくともセブンは十分魅力的 未だに新車で購入できるのはスゴいことです。



ラリーの覇者 ランチャ・ストラトス。 カウンタック然り、マルチェロ・ガンディーニのデザインはインパクト抜群でカッコイイ。



ストラトスのエンジン Bビラーには、共同開発者のベルトーネのロゴが見えます。



モデルカー、カタログ、雑誌、グッズ、部品等の販売も行われています。 こちらは私も61トレノの補修部品でお世話になっているTHサービスさんのブース。



ポルシェ356 と 搬送用トラック。 トラックもかっこよくカスタマイズされていました。



サブロク(360cc)軽がズラリ



サンバートラック。 この頃の車は商用車も味があります。



モーリス・ミニ・トラベラー スライド窓、アウターヒンジ、フラットルーフ、フェンダーミラーetc ミニはモーリスMKⅠ、Ⅱが一番魅力的。 ウッドトリムも最高。



当時活躍したスターレットのレース仕様



通称 だるまセリカ



愛機 61トレノ の仲間。 27と86。メジャーなAE86は多数展示されますが、他のFRトレノ(47、61、65、71) の展示は皆無でした。



長野会場の名物、外周路走行。 多数の旧車走行が見れるのは、このイベントの醍醐味です。会場内に排気音が響き、展示車が外へ



6輪のF1マシン ティレル・P34 も走行



オート三輪



エスハチのライバル ヨタハチ



草間弥生 風 の水玉ペイントのコペン



ここからは、みん友さんも乗ってるシリーズ
NAロードスター



86トレノ



初代 RX―7 この年代はリトラ全盛期。 今は規制や構造上の問題等からなくなってしまいました。



セリカ・カムリ セリカのセダンとして発売されたカムリの中では唯一のFR車。



勿論外車もパレード ベンツ190SL



スーパーカーも



外周走行が終わり室内へ まだ騒音規制が緩い時代の豪快な排気音が聞けるだけでも貴重な体験です。



非公開のプロモ写真の撮影風景。 日本に数台しかない貴重な名車ばかりです。



撮影のための構図を創るスタッフ



ウエディングドレスのモデルさんと名車の撮影



非公開のためギャラリーはスタッフオンリー



6輪のF1マシン ティレル・P34



フォード GT40



ACコブラ と ティレル・P34



恒例の旧車イベントを堪能し、帰路に着きました。 出展者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 次回も楽しみにしています。
Posted at 2023/05/13 21:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年05月04日 イイね!

ながのノスタルジックカーフェスティバル2023 ① ホンダ特集

ながのノスタルジックカーフェスティバル2023 ① ホンダ特集恒例の「ながのノスタルジックカーフェスティバル2023」 へ。 会場は、いつもの長野市 エムウェーブ。 複数の みん友さん がブログに載せている旧車好きには楽しみなイベントです。



2023のチケット。 今年はバイクのイベント 「クラッシックMOTOフェスタ2023in長野」 も同時開催。



特別イベント「本田宗一郎の世界展」の企画も。



特設ステージでは、元ホンダのデザイナーのトークショーも。ということで、①では独断と偏見のホンダ特集。



「クラッシックMOTOフェスタ2023in長野」勿論、ホンダのクラッシックバイクも展示。



ホンダ最初の四輪車 T360。 軽トラに当時はスポーツカーにしか搭載されていなかったDOHCエンジンを使用。最初からホンダは個性的。



エスロク (S600) 。知人から預かり乗り回した懐かしい車です。元はバイクのエンジン、高回転まで鋭く吹き上がる忘れられない車。



エスハチ (S800)



N360。ホンダの軽 Nシリーズの原点? 父が乗っていました。



ライフ と 水中メガネの愛称の Z Zは峠でエンストした苦い想い出が…



バモス 冬に代車で借りた寒い想い出があります。



愛機ステップワゴンの元祖? ステップバン と ダックス サブロク (360cc) の時代は個性的なデザインが多く見ていて楽しい。



稀少 L700。 このイベント以外には見た記憶がありません。



ホンダ1300 もズラリ クーペ7、クーペ9、セダン 空冷エンジンが個性的な車です。



シティ・カブリオレ と モトコンポ



CR-X 最近は終活販売委託などという商売があるのですね



CR-Xデルソル。昔の車は皆個性的で魅力的です。



インテグラ



ビート と プレリュード



ここからはシビック特集
初代シビック。昔、父が所有していた懐かしい車。 排ガス規制のCVCCエンジンですが、吹け上がりは抜群でした。



3代目シビック。 シビックは現在の11代目まで続く世界中で愛されているホンダの大衆車です。



4代目シビック



4代目シビックからスポーツ指向のVTECエンジンが搭載されました。 初代VTEC B16A。



5代目シビック。初代タイプR EK9。エンジンは、上記 B16A をチューンした B16B。 NAでリッター100馬力オーバーのタイプRの真骨頂。



初代NSXも勢揃い。 手前はNSXタイプRの後期型 NA2。 スポーツグレード「タイプR」は、過去 シビック、インテグラ、NSX のみに存在。



(ここからはイベントとは関係ない記載となります。)
愛機RF3ステップワゴンのi-VTEC K20A。 FD2などのタイプR用エンジンは、K20Aをチューンした K20A Rスペック。 勿論、NAでリッター100PS超。



最新型のシビックタイプR FL5のエンジンは、K20をターボ化した K20C型 330PS/420N・m。



納車待ちのシビック タイプR FL5 (納車が待ち遠しい)。 先日ニュルでFF車世界最速タイムを記録。(ポルシェ911GT3(997世代)等と同等のタイム) ホンダスポーツの歴史は今後も続きます。
①は独断と偏見のホンダ特集でした。 ②に続く
Posted at 2023/05/06 21:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年08月28日 イイね!

MAZDA SPRITE 2022 へ

MAZDA SPRITE 2022 へ恒例のマツダ車の展示会 「MAZDA SPRiTE 2022」 へ



会場は例年と同じ長野市の「ビッグハット」です。
建物の内外にマツダ車が並んでいます。





気になっている MAZDA3



このイベントでは試乗車も豊富に取り揃えてあります。



みん友さんも乗っているCX30 と MX30



みん友さんも乗っている ロードスター990S 車重を990kgまで軽量化しています。
我61トレノよりは少々重いですが、規制の厳しい最近の車で1トンを切るのは素晴らしいです。



こちらは2ℓ電動ルーフのロードスターRF



この日は未だ発売前だったCX60
話題の車種の発売前の展示とあって、人気のコーナーでした。 最近では珍しい直6FRレイアウト 好感が持てます。



気になっているマツダ3 と CX30のカタログを貰って帰ります。 写真集のようなオシャレで豪華なカタログです。



この後は、買い物ついでに「天丼てんや」でお昼を食べて帰りました。
Posted at 2022/09/17 20:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月17日(土)新潟~福島 道の駅ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 20:38:01
みん友さんに会いに 道の駅上田へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 15:22:26
te61さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 21:36:27

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation