• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2019年09月27日 イイね!

松本へ

松本へ長野市から松本市へは、長野自動車道で行くのが普通ですが、今回は国道19号で向かいます。
R19は、峠とは違い起伏は少ないですが、適度なワインディングロードが続き、数カ所の集落付近を除いては、ほとんど信号もなく、制限速度でクルージングできる快適な道です。

松本市に入り まずは、今年9月30日に国宝に指定された 旧開智学校へ



旧開智学校は、1876年に擬様式で建てられた美しい建物です。



様式の建物ですが、瓦屋根等 和風の部分もあります。

中は 懐かしい学校の教室風量を見ることができます。




旧開智学校を観た後は、有名な国宝松本城へ
国宝5城の ひとつで、別名 烏城 と呼ばれています。
長野県内で、一度に2月の国宝が観れるのは、松本市だけです。
開智学校からは徒歩5分程ですので、是非セットでご覧ください。



松本城を観た後は、お土産を買いに仲町へ
仲町は、松本城から徒歩5分程です。
『てまりや 』で、いつものバームクーヘンを購入します。



最後は、松本城美術館へ
ここへも 仲町から徒歩10分程です。
これらの場所へは、駐車場を移動しなくとも徒歩で散策できるので便利です。



ここは松本市出身の草間弥生の作品が多数展示されています。



入り口の脇には、無料で観れる作品があります。



改札の脇にも1点



美術館の中は、撮影禁止の為、写真は、ここまでですが、行ったことのない方は是非!  
弥生ワールドは、刺激的で 一見の価値ありです。

Posted at 2019/10/13 23:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月26日 イイね!

聖高原へ

聖高原へ千曲市での用事のついでに聖高原までドライブしてきました。
千曲市から聖高原までは、高速道路(長野自動車道)で行くのが普通ですが、峠のドライブが目的ですので、国道403号線(猿ヶ馬場峠)を走ります。



峠の中腹にある千曲川展望公園
ここは、名月の里と呼ばれ、昔から名月に纏わる数々の有名な俳句が詠まれています。



千曲市展望公園駐車場にて
ここは、国の名勝にも指定され、素晴らしい夜景を眺めることができます。



千曲市展望公園からの景色
眼下に見える街は、千曲市です。



こちらは、JR篠ノ井線 姨捨駅
急勾配のため珍しいスイッチパックがあり、鉄道マニアに人気で、当日も何人かの撮り鉄の方が駅で写真を撮っていました。



姨捨駅からの景色
日本三大車窓で有名で、特に夜は全国夜景遺産にも選ばれた夜景を楽しめます。



標高約1000mの頂上に向けて峠を走ります。
並行する高速道路ができてからは、交通量が減ったようで、前にも後ろにも車がいない状況が続きます。
コーナーを攻めるのも、景色を楽しみながら流すのも自分のペースで走れるので、峠ドライブを満喫できました。



山頂付近にある聖湖に到着。
車背後の標識からもコーナーが続く道である事がわかります。



聖湖。
キャンプ、釣り、ボートなどのアウトドアが楽しめます。
夏休みも終わり、紅葉にも早いため、閑散としていましたが、何人かが釣りを楽しんでいました。



帰りは、姨捨の棚田へ
全国で初めて国の名勝に指定され、日本の棚田100選にも選ばれています。



棚田を後にして帰路につきました。
Posted at 2019/10/05 11:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月07日 イイね!

北志賀高原 竜王マウンテンパーク へ

北志賀高原 竜王マウンテンパーク へ北志賀高原竜王マウンテンパーク へ星空を見に行きました。
その前に せっかくなので 志賀高原の峠を軽く流して・・・
この道路は、志賀草津アルペンルート (渋峠/国道292号) → 志賀高原から標高約2300mの横手山を越え草津温泉まで続く山岳観光道路で、映画「私をスキーに連れてって」でも有名です。
長野オリンピックで再整備され、春~秋は観光客や峠好きな人で、冬はスキーヤーで賑わいます。
峠を楽しんだ後は、途中にある道の駅'「北信州やまのうち」で休憩 ・・・ 後方が志賀高原です。



再び山道を走り、北志賀高原「竜王マウンテンパーク」に到着
東洋最大級166人乗りロープウェイで一気に竜王山の山頂1770m へ



ロープウェイの中からの眺め
みるみる標高が上がり、絶景が姿を現します。



ロープウェイ山頂駅に到着
山頂駅のデッキからの景色 ロープウェイの大きさが 分かります。



SORAテラスからの絶景
山と夕焼けのコントラストが美しい!
SORAテラスには、ベンチなどがあり、座って絶景が楽しめます。
テラスから沢山の人が景色を眺めています。



絶景を満喫した後は、星空観察に向けて腹ごしらえ。
山頂のSORAテラスカフェで夕食をとります。



カフェは沢山の人で賑わっていました。
山小屋というより オシャレカフェの雰囲気です。



メニューは、パスタ、オムライス、カレー等の定番料理と飲み物です。山の上にしては、中々美味しい料理でした。



今日は、月が明るく条件は良くありませんが、雲はなく星空を満喫できそうです。
ただ、日中の下界は30度超えの暑さでしたが、山頂の夜は、長ズボン+長袖+パーカー+ライトダウン+フリースの膝かけで備付けのハンモックで観ましたが、それでも寒い・・・ナイトクルーズへは、しっかり寒さ対策をして行きましょう。
また、ハンモックは数が限られますので、念のため厚手のビニールシートを持参しましょう。



星空観察会では、スターガイドの方が、星空用レーザーポインターで星座などを説明してくれましたが、とても解りやすく良かったです。
空は快晴、天の川の星も肉眼で見えます。
持参した双眼鏡で見ると更に満天の星空に感激です。



帰りは、SORAテラスから夜景を満喫。
夜景は、中野市や小布施町の街明かりです。



山麓駅に到着。夜道を帰路につきました。
なお、ナイトクルーズは、夏場のみの期間限定で、開催日も週末等に限られますので、行く時はホームページ等で確認してから行きましょう。
次は、天候を見て雲海を見に行きたいですね。
Posted at 2019/09/14 10:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

6月17日(土)新潟~福島 道の駅ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 20:38:01
みん友さんに会いに 道の駅上田へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 15:22:26
te61さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 21:36:27

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation