• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2023年04月06日 イイね!

松代城址へ② 松代城址の桜

松代城址へ②  松代城址の桜松代城址へ到着し、クラッチオイルの漏れもないことを確認できたので、晴れ晴れした気分で松代城址の桜の花見を楽しめます。



松代城址本丸跡の正面入口
松代城は、川中島の戦いで武田信玄が築城し、その後、江戸時代に真田氏が藩主となり、10万石の城下町の中心となった城です。



松代城本丸跡の看板
本来は、ここから橋を渡って城内に入るのですが…



現在正面入口は、橋の架け替え工事中で、こちらからは入れず



迂回して東門の橋を渡って城内へ



正面の太鼓櫓の桜
大分散りはじめていますが、何とか花見気分は味わえそうです。



太鼓門外からの城内の桜の眺め



この季節、松代城址内は桜で一杯です。
満開であれば、もっと綺麗だったと少し残念。



松代城址北駐車場に移動して北門から入場



松代城で一番高い「戌亥の櫓」跡の展望台に登って城址の桜を眺めます。



ゆっくり花見を楽しんで、



クラッチオイル漏れも解消し、安心して帰路に着きました。
Posted at 2023/04/29 21:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2023年04月06日 イイね!

松代城址へ① クラッチ修理の確認走行

松代城址へ① クラッチ修理の確認走行松代城址へ 目的は、桜の花見を兼ねたクラッチオイル漏れ修理後の試験走行です。



61トレノは、冬はガレージで冬眠しています。 冬眠中は、ボディーを使い古しの毛布で覆い、



バッテリーも毛布で覆って寒さや結露からガードしています。 それでもマイナス10度にもなる長野の寒い冬を越して、冬眠から覚める3月はトラブルが発生し易い時期です。



何年もトラブル知らずの61トレノでしたが。今年はクラッチオイルの漏れが発生。 先日、仮修理の状況確認で千曲市まで試験走行しましたが、オイル漏れは治まらず。 



結局、念のため注文しておいた部品が届くのを待つことに。 こちらは交換前の写真



こちらは交換後。 THサービスさんに注文したクラッチマスターシリンダーは3月中に届いたのですが、年度末は忙しく、交換は4月になってしまいました。 再度、交換後の試験走行に松代城址まで出かけました。



途中、川中島古戦場の駐車場でクラッチオイルの状況を確認。 漏れがないことが確認できたので、松代城址へ向けて出発です。



松代城址に到着し早速クラッチオイルの漏れがないか確認しましたが、



クラッチは良好でオイル漏れもありませんでした。 この日の1番の目的は達成し、ホッと一息。



この後は、安心して花見を楽しめます。  ②に続く
Posted at 2023/04/22 20:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年04月05日 イイね!

城山公園へ 朝活して桜を観に

城山公園へ 朝活して桜を観に年度末、年度初めと公私とも忙しく、ゆっくり花見はできず、せめて雰囲気だけでもと朝活で長野市内の城山公園界隈に散り始めの桜を見に出かけました。



城山公園は、善光寺の東側に隣接する公園で



城山公園内には長野県立美術館や城山動物園等もあり、市民の憩いの場となっていて、周辺は桜の名所でもあります。



昔、市民球場があった場所も公園に整備されています。
この公園の周りも桜並木となっていて、日中は花見客で賑わっています。



公園の周りも桜並木が続いています。



今年は開花が例年より早く、既に桜は散り始めていて、八分咲きといったところでしょうか。



県立美術館から動物園へ続く道も桜並木となり、この周辺には、屋台や花見小屋が立ち並びます。

時間があったので、善光寺界隈の桜も鑑賞



信州大学教育学部の桜



西の門 よしのや の桜



善光寺仁王門の桜



善光寺南側の大門町の枝垂れ桜



善光寺北側の桜坂の桜



桜は、散りはじめてはいましたが、ぎりぎり花見気分を味わうことができました。
Posted at 2023/04/15 20:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2023年04月01日 イイね!

千曲市へ② 科野の里歴史公園

千曲市へ② 科野の里歴史公園あんずの里アグリパーク、物産館を後に近くの科野の里歴史公園へ向かいます。



科野の里歴史公園内にある長野県立歴史館に到着



長野県立歴史館は、長野県の歴史全般を知ることができる博物館です。中には、ナウマン象や中世の善光寺門前などの復元展示等があります。 



博物館に隣接する科野の里歴史公園の駐車場に車を停めて公園を散策します。裏手の山の上は、小学校の教科書にも載ている森将軍塚古墳で20分ほど山を登ると整備された古墳を見学できます。



駐車場で珍しいセリカに遭遇 セリカの最終版 ZZT230 !
不人気車でしたが、今となっては希少モデル。 散歩に来ていたオーナーと旧車談義。



公園内の科野の村にある竪穴式住居



縦穴式住居の中にも入ることができ、古代の暮らしを伺い知ることができます。



帰りには長野南運動公園で休憩



(後方は公園にある長野オリンピックスタジアム)
小春日和の中、公園を散歩して帰路に着きました。
Posted at 2023/04/08 21:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年04月01日 イイね!

千曲市へ① あんずの里アグリパーク

千曲市へ① あんずの里アグリパーク暖かくなり道路のエンカルもやっとなくなったので、今年の初乗りに、千曲市までプチドライブ。先ずはガソリンを入れて、あんずの里アグリパークへ向かいます。



千曲市の観光農園あんずの里アグリパークに到着
駐車場に車を停めて



あんずの里アグリパーク入口
建物の中にはフードパークや花屋があり、簡単な食事も楽しめます。ここで手続きをして今が旬のイチゴ狩りへ



ハウスの周りにはいちご狩りの旗が



駐車場からの景色
奥に見えるのは上信越道、反対側には北陸新幹線が走っています。



アグリパーク近くの千曲市の森地区は、杏で有名で一目十万本、日本一の杏の里と言われています。今年は開花が早く3月末には満開となりました



ついでにアグリパーク隣のあんずの里物産館へ
あんずの里物産館には、レストランや杏を使ったドライフルーツ等の加工品の売店があります。



この後は科野の里歴史公園へ向かいます。
Posted at 2023/04/01 20:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月17日(土)新潟~福島 道の駅ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 20:38:01
みん友さんに会いに 道の駅上田へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 15:22:26
te61さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 21:36:27

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation