• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

ながのノスタルジックカーフェスティバル2024 ②

ながのノスタルジックカーフェスティバル2024 ②ながのノスタルジックカーフェスティバルは、来場者の車も見どころ満点。我がRF3の隣はNSXでした。



名物の外周パレード。天候に左右されない屋内展示と共に実際に走る姿が見れるのも嬉しい特典。目の前をロータス・ヨーロッパ等の名車が走り抜けます。



特徴的なRRレイアトの日野コンテッサ1300セダン。



外周パレード帰りのトヨタスポーツ800。屋内に響く排気音も格別です、



今年のスペシャルイベント②は、フェラーリの木製モデラー山田健二の世界



何台ものフェラーリの木製モデルカーと絵画が展示されています。



木製モデルカーは、このような木版がら製作されているそうでビックリです。



あの木型がこのような精密なモデルカーになるとは想像できません。



旧車関連のグッズやカタログ、部品等の店舗も出店しています。こちらはミニカーの販売。



フィアット500 「チェンクェチェント博物館」の出張店。 Tシャツやバッグなどのグッズのほか、フィアット500の実車も販売しています。



あまりにかわいいので、家族お揃いでTシャツを購入しました。Tシャツの表と裏にフィアット500が描かれています。



ここからは、フィアット500に因んで癒し系の車をご紹介。 働く三輪車=ダイハツ・ミゼット。空冷、2スト、単気筒、249cc。 荷台の藁等の演出が粋。



360ccの軽自動車達。 サブロクの軽は、小柄で個性的で魅力的です。



癒し系の定番オールド・ミニ。 特に、木枠付のオースチン・ミニ・カントリーマンは特別お気に入りです。



オースチン・ヒーレー・スプライトMKⅠ=通称「カニ目」 出目金のようなヘッドライトに癒されます。



大好きなVWタイプⅡ キャンパー。使い古した感じと補修無しのサビかたまらなくキュート



残念ながら今年もTE-51/61の展示はありませんでしたが、色々な旧車に触れて、オーナー様の貴重な話も聞け、楽しい時間を過ごした一日でした。
Posted at 2024/06/08 20:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年05月04日 イイね!

ながのノスタルジックカーフェスティバル2024 ①

ながのノスタルジックカーフェスティバル2024 ①恒例の「ながのノスタルジックカーフェスティバル」。地下駐車場に停めて会場へ。 みん友さんが何人かアップしていましたが、遅ればせながら私もアップします。



会場はいつものエムウェーブ。 駐車場待ちが嫌なので、今年は初日の開演前から並びましたが、結局、入場待ちの長蛇の列。



ながのノスタルジックカーフェスティバル2024のポスター



入場券と駐車券。昨年から駐車代がかかるようになってしまいました。



今年のスペシャルイベント①は「劇中車の世界展」 綺麗なお姉さんがお出迎え。
ウルトラセブンのポインター号。ベース車はクライスラー・インベリアル



バック・トゥー・ザ・フューチャーのデロリアンDMCー12



西部警察のスーパーZ=S130フェアレディZガルウィングとマシンRS=DR30スカイラインRS



ナイトライダーのナイト2000=ポンティアック・ファイアーバード・トランザム



カーズのライトニング・マックィーン=シボレー・コルベット



サーキットの狼のロータス・ヨーロッパ・スペシャル。車重は730kg ライトウェイトスポーツの典型、昔の車は余計な補機類がなく軽量でいいですね。



我がTE-61トレノの後輩。イニシャルDの劇場車=スプリンター・トレノAE86



TE-61の先輩 TE-27。こちらも良き時代のライトウェイトスポーツ。我がTE-61より約100kg軽い865kg



61トレノ と同型の2T-Gエンジン。 抜群に綺麗で羨ましい



こちらは帰ってきたウルトラマンの劇場車=コスモスポーツ



L10B型ロータリーエンジン=排気量は491CC×2で128ps。 これまた綺麗なエンジンです。



ケンメリスカイラインHT GT-R KPGC110(奥)



S20エンジン。6気筒 4バルブDOHC、我がRF3のK20A=4気筒 i-VTEC4バルブDOHCと同じ160psを発生。



②へ続きます。
Posted at 2024/06/01 20:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年10月09日 イイね!

奈良&滋賀の旅 ④ 番外編 ラ コリーナの旧車達 

奈良&滋賀の旅 ④ 番外編 ラ コリーナの旧車達 ラ コリーナ近江八幡 バームクーヘンやカステラもいいですが、ここには旧車も展示されています。



ノスタルジックな旧車はラ コリーナの雰囲気にベストマッチです。



旧車好きの社長さんが収集しているようです。



旧車があるのは、クラブハリエのフードコート・ギフトガレージ周辺です。



ガレージに入ると2階建てロンドンバスが迎えてくれます。 中はマカロンの販売店になっています。



どの車にも La collina のサインが書かれています。 ラ コリーナとはイタリア語で「丘」という意味。ラ コリーナのイタリアの世界的建築家 ミケーレ・デ・ルッキさんが名付けたそうです。



アニメ ルパンⅢ世でもお馴染み フィアット 500



ボンネット La collina のサイン



シトロエンHトラック コンフィチュールを販売しています。 ボンネット? 左に La collina のサインがあります。



ガレージ内には、トライアンフなどのビンテージバイクや



ベスパなどのスクーターも展示



ガレージの外にも魅力的な旧車が並んでいます。 国際3800スクールバス? 存在感抜群! リアのオーバーハングの長いこと。 他の車は見たり乗ったりしたことはありますが、このバスは初めてです。



リアバンパーの La collina のサイン



人気のキャンピングトレーラー「エアーストリーム」



かわいいキッチントレーラー ピンクスのショップでは、バームクーヘンのスイーツが販売されています。



オースティン?ミニ  室内から木が生えています。ここまで朽ちていると いつの年代のどこ製のミニなのか 判別は難しい‥‥



大好きな VWタイプⅡ ワーゲンバス のアーリーモデル キャンパー



フロントの La collina のサイン



魅力的なバックスタイル ナンバー付きで実走可能なようです。



リアピラーの La collina のサイン 当時もののルーフキャリアもオシャレです。



旧車を見れていると20年以上前の自分の車が最新型に思えてきます。 バームクーヘンだけでなく大好きな旧車も楽しんだラ コリーナ近江八幡でした。
Posted at 2023/11/11 21:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域
2023年04月06日 イイね!

松代城址へ① クラッチ修理の確認走行

松代城址へ① クラッチ修理の確認走行松代城址へ 目的は、桜の花見を兼ねたクラッチオイル漏れ修理後の試験走行です。



61トレノは、冬はガレージで冬眠しています。 冬眠中は、ボディーを使い古しの毛布で覆い、



バッテリーも毛布で覆って寒さや結露からガードしています。 それでもマイナス10度にもなる長野の寒い冬を越して、冬眠から覚める3月はトラブルが発生し易い時期です。



何年もトラブル知らずの61トレノでしたが。今年はクラッチオイルの漏れが発生。 先日、仮修理の状況確認で千曲市まで試験走行しましたが、オイル漏れは治まらず。 



結局、念のため注文しておいた部品が届くのを待つことに。 こちらは交換前の写真



こちらは交換後。 THサービスさんに注文したクラッチマスターシリンダーは3月中に届いたのですが、年度末は忙しく、交換は4月になってしまいました。 再度、交換後の試験走行に松代城址まで出かけました。



途中、川中島古戦場の駐車場でクラッチオイルの状況を確認。 漏れがないことが確認できたので、松代城址へ向けて出発です。



松代城址に到着し早速クラッチオイルの漏れがないか確認しましたが、



クラッチは良好でオイル漏れもありませんでした。 この日の1番の目的は達成し、ホッと一息。



この後は、安心して花見を楽しめます。  ②に続く
Posted at 2023/04/22 20:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年12月19日 イイね!

新型シビックタイプR (FL5)を注文 ② 注文成功

新型シビックタイプR (FL5)を注文 ②  注文成功新型シビックタイプR(FL5)と愛機ステップワゴンRF3 。 20年以上の隔たりがあるスポーツカーとワゴンですが、エンジンは同じホンダの名機「K20型」(RF3=K20A/FL5=K20C)。

試乗の結果、家族の承諾も得られ、12月1日にディラーへタイプRを注文に行きました。



ご存知とは思いますが、一応シビックタイプR(FL5)を簡単にご紹介。
・多分最後の純ガソリンエンジンのタイプR
・2022パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー受賞
・多分世界最速のFF車(ニュル挑戦はこれからですが…)
・鈴鹿サーキットラッブFF最速マシン
・鈴鹿スーパー耐久出場初戦でいきなり2位入賞
・NSXに代わりスーパーGT GT500クラスに参戦予定
これからもレースでの活躍が期待される車両です。



シビック(FL1)をベースに専用のブリスターフェンダーで車幅1890mm、車高1405mm、全長4595mmとワイド&ローなボディのCセグメント5ドアハッチバックで実用性も兼ね備えたスポーツカーです。



標準の大型リアウイング。 アルミダイキャスト製ステーとグロスブラック塗装でFK8よりはスリムで大人しくなりました。



タイプR伝統の赤バッチが各所に



ホイールはリバースリムが採用され、タイヤはミシュランのタイプR専用パイロットスポーツS4 265/30VR19。 サスペンションは、前デュアルアクシス・ストラット、後マルチリンク。



ブレーキはブレンボ製4ポートキャリパー・2ピースローター。素晴らしい効き味でした。



迫力のセンター出しスリーエキゾーストシステムは、中央のメインマフラーは閉〜全開まで排気を調整します。現代の厳しい騒音規制の範囲内ですが、低速では野太く、高速では甲高く、官能的なエキゾーストノートを奏でます。



アルカンターラのステアリング、メタル製シフトノブ、ステンレス製ペダル、本アルミのセンターコンソール、パンチングメタルのエアコンアウトレットパネルと本物志向。 6速MTのシフトタッチは抜群でした。



伝統の赤バケットシート。 思ったよりも乗り降りは苦にはならず、座り心地もホールドも良好でした。



愛機RF3ステップワゴンのK20Aの姉妹機 K20C。
高回転型 2ℓ、4気筒、2カム 、4バルブ、i-VTEC、直噴ターボで、330PS/420Nm 、FL5のパワーウエイトレシオは4.3kg/ps。



エクステリアは優雅でグラマラスで迫力もあり、今までのタイプRよりは大人の雰囲気、各パーツも機能美が感じられ魅力的です。 色はタイブR定番のチャンピオンシップホワイトを選択しました。



12月1日 「転売禁止」の誓約書にサインし(悪徳転売で中古車価格は新車の約2倍に高騰)正式に注文しましたが、ディラーからメーカーへの発注は順番待ちの状態した。



9月1日の発売開始から約3ヶ月、12月初旬には注文(一旦)打ち切りの情報が流れました。(約4ヶ月後の2023年1月19日にはホンダの公式HPで正式に一旦注文打ち切りが発表されました。)



そんな中、12月19日 ディラーから『注文成功!』の連絡が… 当該店舗では私がギリセーフだったそうです。納車まで2年? 3年? 先は長いですが楽しみに待つことにします。
Posted at 2023/02/25 21:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月17日(土)新潟~福島 道の駅ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 20:38:01
みん友さんに会いに 道の駅上田へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 15:22:26
te61さんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 21:36:27

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation