• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

リアクランクシール漏れに効きそう

リアクランクシール漏れに効きそうTwitterを眺めていたら目に飛び込んできたコレ。
RISLONE Rear Main Seal Repair
(リスローン リアメインシールリペア)
RP-61040
というエンジンオイルへ添加する漏れ止め剤で、リアのクランクシール漏れ改善に最適化されているとのこと。

EN07の持病であるオイル漏れ。ウチのRNは、まだ6.5万kmでリアクランクとオイルパンから漏れており、ディーラーからは次の車検には直さないと通らないと言われてます。
ディーラーの修理案はリビルトエンジンへ載せ替えで、RNを中古で購入した価格に匹敵する高額です。
このEN07Dは、走行距離もマダマダ少ない方なのでカニみそは多くなく載せ替えまではやりたくない心境です。

と、思っているところに密林のレビューでサンバーでの効果ありとあったので、期待してポチリました。連休中に届く予定です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L6ZD3O2/ref=cm_sw_r_tw_dp_DCFSPQF44FYC4HRC75MJ?_encoding=UTF8&psc=1 @amazonJPより

https://rislone.com/jp/product/%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%aa%e3%83%9a%e3%82%a2/?lang=ja
Posted at 2021/04/30 22:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2021年04月29日 イイね!

スーパーカブ

スーパーカブ今期は、スーパーカブが良い♪
大学生の時に乗ってた。
カタログ燃費 105km/Lで、お金掛からず移動出来てタフだったな。

TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト-
https://supercub-anime.com/story/01.html

https://twitter.com/maruyo_/status/1387739566241550336?s=21
Posted at 2021/04/30 00:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月14日 イイね!

WD-40

WD-40
【追記】YouTubeで別の方がコレら効果の検証結果を公開されていました。
WD40や556、666などの浸透潤滑剤は処理直後は黄ばみが無くなったように見えるが、そのままカーシャンプーで油分を洗い流すと元に戻っていました。 また、いずれも樹脂への使用は悪影響ありとの注意記載ありとのこと。
使わなくて良かった。
-----------------------
ステラRNも例外なく樹脂製ヘッドライトの黄ばみが進行中です。 GF1まではガラス製のヘッドライトで黄ばみなんて気にしなくて良かったのに。

みんカラを検索した限りでは、黄ばみ取りの方法として樹脂の表面をサンドペーパーなどで削ってからコーティングという作業が多く見られますが、オリジナルのクリアコーティングよりも耐光性が劣るので短期間で黄ばみが再発すると理解していて躊躇しているところです。

そんな時に、YouTubeのオススメ動画の中にWD-40で磨くだけで削ることなく透明度が見事に復活したものが複数ありました。
WD-40の本来の用途とは思えず何らかのしっぺ返しが後から来るのではと心配で販売元の製品情報を確認したところ、やはり ポリカーボネートに対して悪影響の可能性があるそうです。 可能性なので当てはまらない場合と当てはまる場合があるということ。

ヘッドライトの新品は高いので判断は慎重に。
Posted at 2021/04/14 12:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年04月12日 イイね!

やはり機能部品の中古購入は難しい

やはり機能部品の中古購入は難しいプレオを手に入れて以降は、ヤフオクやi-Parts、アップガレージ、ガレージオフ、ハードオフ 、そして太田の宝泉などで中古部品を探す機会が増えました。
掘り出し物を見つけた時は嬉しさ一杯ですし、ハズレや合わない物を買ってしまって後悔することも。

いままで、機能部品へは殆ど手を出さずにいたので悩むことは少なかったのですが、ステラRNにおいて今後は故障する部品によっては純正新品が高いのでリビルト品や中古部品も選択肢に入れる必要性が高まってきます。

で、最近の悩みはイグニッション・コイルでした。
EN07のNAエンジンは現代エンジンよりもトルクが出ないので、昨年に点火系のリフレッシュ兼多少なりのパワーアップで換装用のパーツを購入しました。
ところが、換装しようとプラグホールへ入る側の部品を見ると、

中の+ネジが赤錆だらけで装着する気力が無くなりました。

ならば、走行距離の少ない中古部品を使えば良いだろうと、ヤフオクで購入したら、

距離は少ないのに写真に写ってない箇所が錆だらけ。

で、懲りずに写真の多い出品で、質問で写真を追加してもらい購入したら、

古い仕様の部品が混ざってた。

流石に懲りました。 なので、

新品の日立製をショップで購入しました。 他店より破格の値段と、「R3.R4」とか架空のスバル車が誕生してるので一抹の不安はありますが。
また、これではプラグホールへ入る部分の純正との互換性があることを祈りますが、使えた場合に外したパーツが無駄になります。

いずれにしても、機能部品は中古より互換品かリビルト品が無難だと学びました。
Posted at 2021/04/12 18:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「やっと欲しいアプリが動くエミュレーターとPC本体仕様とWin11の組合せが見つかった♪」
何シテル?   04/22 11:32
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

[スバル ステラ]スバル(純正) カウルサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:11:08
[スバル R2] ボンネットワイヤー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:54:01
[スバル R2] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:55:16

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation