• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

カーエアコンのガス(冷媒)

カーエアコンのガス(冷媒) Yahooニュースで、代替フロンの排出増加が止まらない との読売新聞の記事を読みました。 発生源は様々ですし、カーエアコンのガス量は少ない方ですけど、少なからずガス漏れの影響はあるのでしょう。
これを読んで、ガス漏れ点検は見える箇所だけでもマメにしておこうかと思いました。

ウチのステラRNは、中古車で購入した頃(製造から12年)にはエアコンのガスが漏れて減っていました。 エアコンのリフレッシュ時の情報から約4割が漏れた様子。
ウチの場合は、確認出来た箇所はチャージ・バルブからで細かな気泡が見えていました。 ここは最近代車で借りたプレオでも気泡を確認したので、古くなってからのメジャーなガス漏れ原因なのかもしれません。
ディーラーから修理費が高いことを告げられ断念し、ガスの入れ直しだけで一旦処置。
私は、幸いにもチャージ・バルブのコアをガス抜きせずに交換出来るツールを見つけたので自分で安く直せました。
多少は漏れてしまいましたが、2年経っても冷気の温度は十分低いので当面は大丈夫そうです。

ちなみに、交換作業は2回行いました。1回目はオークションで素性の分からない個人売買品でしたが、HFC134a対応の筈のHNBR材と謳われていました。しかし、数ヶ月でOリングが裂けて漏れ再発。結局、STRAIGHTで買ったHFC134用のバルブコアへ再交換して2年ですが気泡は出ていません。(完全なシールは不可能なので気泡が目視出来なくてもキャップを開ける度に極僅かなプシュ音が聞こえるのは普通)
コア中央のビンと外周のOリングでそれぞれシールしますが、小さい部品のため長期間の熱や圧力、オイルに晒される部位にしてはシールする面積が少ないのでは? と気になります。


冷えなくなったら、漏れ箇所を特定し修理しつつ冷媒回収機を持っている整備工場で規定量を入れ直してもらうことにしています。残っているガス(冷媒)量は圧力計では目安程度しか分からないし、サイトグラスが廃止されていることと、代替フロンで地球温暖化ガスに指定されているHFC134aは大気放出禁止ですから。
参考: https://rentalpit.jp/?p=2508
Posted at 2023/06/26 00:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2023年06月11日 イイね!

ThinkPad R500 HDDアップグレード

ThinkPad R500は、ALPSのプリンターを使い続けるためにWin7のままなのですが、諸々のデータで空き容量がなくなってきました。


秋葉へ寄った時に毎度のジャンクショップで1TBのHDDを購入してきました。 ディスク・スキャンソフトで全クラスターを検査しましたがエラー無しでした。
以前から使っているディスク・クローンをPCなしで出来るユニットを使い、オリジナルのHDDを買ってきたHDDへクローンします。

換装作業は、整備性の良いTPなのでカートリッジ式のマウンターを取り出して、クローンしたディスクへ付け替えて元に戻すだけ、なのですが

まさかのマウンターが中で干渉するらしく入らない。 そういえば、取り外す時にキツかった。

中を覗いても干渉箇所の特定出来ず。


無理矢理押してみてもビクともしないので、仕方なく筐体を開けて干渉部が上手く逃げられる隙間を作ることに。
TPはサービスマニュアルが公開されているので、キーボード部分を開ける情報を確認。
キーボードアイコンがあるネジを外していきます。


今回の目的は、パームレスト部だけが浮けば達成出来ました。


HDD格納部を確認。 HDDを挿し込むとスムーズに挿さりました。 ホッ (´∀`*)


元に戻して電源を入れると少し長い黒画面の後に無事にOSが起動しました。


初期状態はオリジナルHDDをクローンしただけなので、拡張分はパーティション無。


ディスク管理からフォーマットし、Dドライブに設定。

Posted at 2023/06/12 00:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2023年06月03日 イイね!

痛車イベント

痛車イベント自分には無理ですが、他の方の作品を観ることが楽しみなことの一つに痛車があります。
有名なキャラクターだったり、それらが組み合わされた創作だったり様々な作品を観ることはテンションが上がります。

コロナ禍の制限が緩和されたことでイベントの再開やイベント中の制限が緩和されてきました。
この数年は、栃木県足利市の河川敷で行われる 『ひめたま祭』 へ出掛けています。
他にも、昭和の車が観れるイベントも時々出掛けます。

今年の ひめたま祭は台風が過ぎた週末の開催で、晴天で風もなく首筋が日焼けしたと思います。








何度か見かけた車両もありましたが、新しい車両や作品もあり楽しく歩き回ってきました。 作品への情熱を感じます。
Posted at 2023/06/05 00:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | 趣味

プロフィール

「やっと欲しいアプリが動くエミュレーターとPC本体仕様とWin11の組合せが見つかった♪」
何シテル?   04/22 11:32
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[スバル ステラ]スバル(純正) カウルサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:11:08
[スバル R2] ボンネットワイヤー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:54:01
[スバル R2] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:55:16

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation