• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

WiMax +5G 通信量が最大記録時に

WiMax +5G 通信量が最大記録時に2月にWiMax +5Gについて通信量による速度制限が緩和されたのですが、上限値が明記されなくなったので気になっています。
今のところ、原因不明の速度低下が起きた時はWiMaxを再起動してら直ってしまいましたので、速度規制ではありませんでした。

今回、所有している複数のPCやスマホのアップデートや動画視聴が重なり、3日間の通信量が最大記録を更新したので通信速度をよくじに測ってみました。
が、操作感も計測数値も変わりませんでした。
計測するサイトで速度が異なるのも同じ。




上限値は結構高いのかな・。
Posted at 2022/08/29 05:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット
2022年08月21日 イイね!

後続車にヒヤヒヤ(1)

先日、山梨県まで日帰りドライブをしてきました。
実は●十年ぶりの山梨県で、しかも富士五湖以外の地域へは初めてでした。

ルートは、中央高速を利用しないで国道140号線で山越えです。 事前にナビアプリで検索すると、圏央道〜中央高速 のルートも出ましたが、高速料金が掛かる割には時間の差が僅かで、且つ帰省ラッシュの渋滞が考慮されていないものでしたので却下。
実際、県道にて長瀞〜秩父の渋滞を回避するルートであったこともあり、往復で全く渋滞は無かったです。

ただ、帰路の県境トンネル〜秩父市の手前まで後続車のコーナリングにヒヤヒヤして落ち着かなかったです。
代表的なシーンが ↓です。


コーナーでセンターラインを越えてのショートカット、又はセンターラインにギリギリで対向車とのすれ違いで隙間の余裕は少なかったです。




このドライバーが意図的に行っていたのかは分かりませんが、事故りませんように。
Posted at 2022/08/22 00:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2022年08月08日 イイね!

Windows11 PCのパフォーマンス改善(2)

Windows11 PCのパフォーマンス改善(2)入替えるSSDの用意が出来たので、PCへ装着します。

LaVie LS550はHDDがバッテリー部分にあり、交換作業は容易でした。


但し、マウンターは無く固定ネジが背面を利用していることに気がつくまで抜けなくて焦りました。


HDDに装着されている絶縁材をSSDへ付け替え。

SSDを装着して作業完了。

交換の前後での改善効果を比較します。
PCをシャットダウン状態から電源Onし、ログイン画面が出るまでの時間とします。
HDD 約1分半掛かっています。


SSDへ交換後 約25秒 と1/3まで早くなりました。


ソフトの操作感などの確認はしていませんが、効果は十分にありそうです。
Posted at 2022/08/15 00:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット
2022年08月07日 イイね!

Windows11 PCのパフォーマンス改善(1)

Windows11  PCのパフォーマンス改善(1)以前に、古いCore i5搭載PCへ非対応のWindows11をインストールしました。 YouTube再生はHD画質までなら一応使えました。
ただ、Core i5といっても初期モデルなので性能は高くなく、全体的な動作のもっさり感があり非力感は否めません。
関連する記事や動画を見るとHDDをSSD化することは有効なパフォーマンス改善の1つだとあったので、実用性を高める為に交換してみます。

SSDは500GBを選択。 購入は、オークションにて比較的使用期間の短いものを確保。
東芝製の3D TLC NANDを採用しているSanDisk製です。

これまでにHDDの引越しをディスククローンにて行ってきていて、2つのディスクを直接クローンしてくれるハードウェアも持っています。


今回も同じ方法で行うつもりでしたが、購入したSDDの方がHDDよりも容量が小さく対応不可であることを忘れていました。
そこで、引越し先の容量が小さくても(但し、当たり前なことですがデータ使用領域が引越し先のディスク容量より小さいことが絶対条件です)
フリーソフトでは殆どの製品で機能制限から出来なかったのですが、Macrium Reflect 8 Freeだけは出来ることを知りました。早速インストールして作業開始。
作業には、外付けのUSB→SATAアダプターが必要です。 コレにSDDを装着して接続するとフォーマットされていないのでエクスプローラーではドライブが現れませんが、クローンソフト上では、未フォーマットのドライブとして認識されます。
クローン作成は、引越し元のHDDを選択すると作業の選択ボタンが現れます。
作業先のSDD容量が小さい場合は、空き部分のパーティションのサイズを縮めて収まるように調整されるスグレモノです。

引越しするパーティションを選択するとクローン作成のボタンが現れます。






設定を確認してクローン作業を任せておくと、30分程で完了していました。

Posted at 2022/08/08 00:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | パソコン/インターネット
2022年08月01日 イイね!

PCでスマホ専用サイトを観る

PCでスマホ専用サイトを観る入会しているファンクラブで会員サイトがスマホ専用にされています。
PCで同じURLを開くと入会案内だけでログインできません。
時々行われる会員限定動画などをPCの大きな画面で観たいのですが。

1年経ってからスッカリ忘れていたブラウザのUser Agent設定のことを思い出し、試してみたところ成功したので記録として残しておきます。

PCで開いている状態で、デベロッパーツールを起動します。Chromeでは、
Shift + Ctrl + Iキー
を押すと、右側に良くわからない表示が出ますが、こっちは使いません。


その状態で、画面左上側にあるプルダウンメニューでプリセットされているスマホへ切り替えてから、右側の表示を閉めた後(閉めないと画面が小さいまま)に同ページを再読み込みすると


PC上でもログインでき内容を大きい画面で観ることが出来ます。
1年前に気が付けばよかった。
Posted at 2022/08/01 01:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット

プロフィール

「やっと欲しいアプリが動くエミュレーターとPC本体仕様とWin11の組合せが見つかった♪」
何シテル?   04/22 11:32
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スバル ステラ]スバル(純正) カウルサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:11:08
[スバル R2] ボンネットワイヤー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:54:01
[スバル R2] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:55:16

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation