• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

Driving skill

今日も朝から母親の病院へ付き添い。


母は腎不全はじめ、“病気のデパート”と医者から呼ばれているほど多くの病を抱えているが、中でもやっかいなのが認知症


今のところ、「物忘れがひどい」「同じ話を何度もする」など初期の段階で、1人で日常生活を送るくらいは問題ない。

が、物忘れ外来を受診する時は進行状況を把握しておきたいので、なるべく自分も立ち会うことにしている。


で、病院の後は、東京に戻る前にまた袖森でひとっ走り (^_^;


なんか、部活の朝練みたいだな (笑)

晴れという予報は外れ、残念ながら


自分が走る前には上がったが、路面はウエット


前の枠では土手に突っ込んだ車がいて赤旗中断になったりしている。

そんな状況なので、今回はウエットの挙動をテーマに走る事にする。

で、コースインしてすぐにスピンモード

タイヤがそろそろ終わりそうというのもあるが、やたら滑る。

VSCはオンにしているのだが。

と、この前のオーバーステア特訓を思い出す。

低ミュー路では、よりスムーズな荷重移動が重要だった。

で、いつもよりブレーキングポイントを手前にして、じんわり長めに踏んでみる。

立ち上がりもゆっくりアクセルオン。

極力急な荷重変化を起こさない事を心掛ける。

すると、何とか安定して走れるようになり、ウエット路面の挙動が少し分かった気がする。

さすがに今回はタイムアップ出来なかったが、貴重な体験だった。



さて。

サーキットに通うようになって驚く事の1つに、走っている人達の平均年齢の高さがある。


10数年前に比べても確実に高齢化している気がするが、これも“若者の車離れ”を現しているのだろう。

さらに、先日自分が参加したジムカーナ場でのトレーニングといった一から車の挙動を練習する場でも意外とベテランさんが多かった。

行く前は「きっと私が最年長だろう」とドキドキしていたが、実際は参加者の中で若い方だったかも (^_^;



サーキット走行は、やっぱりお金が掛かる

走行料はもちろん、安全に走るための最低限の装備、そして消耗品


収入の少ない若い人や家族持ちの方が、こういった特殊な趣味の世界にお金を捻出するのは中々厳しいだろう。

だから、お子さんの手が離れ、時間やお金に余裕が出来てきてからサーキットデビューするのは自然な流れだと思えるし、走るのに老いも若きもないから“遅すぎる”という気もしない。

本当は、免許取り立てくらいの頃から、車の挙動を勉強するのが一番いいとは思うが…

公道を攻めるより全然安全だし。


このサーキット走行、タイムを少しでも削って速く走る事が一番の目的と考えがちだが、他にも色々な楽しみがあるし、実は普段の運転にも大いに役立っていると感じる。

公道ではまず出来ない急ブレーキ急旋回


これを一度でも経験しておくと、いざという時の危機回避に大きな差が出るはず。


そして。

「速く走るためには、タイヤをどう使うか?」

「スリップさせないためには、ブレーキの踏み方やステアリングの切り方をどうすればいいのか?」

こういった事を“考え”、“実践する”という行為が自分の運転技術の血となり肉となる。

普段、お気に入りの音楽でも聞きながらリラックスしてドライブするのは楽しいしストレス解消にもなる。


だが、だらだらと運転をしていても技術の向上にはなかなか繋がらない。

サーキットという限界ギリギリの走行中は、「これ以上踏んだらヤバいか?」「滑ったらすぐカウンターを切って…」と、絶えず考えながら運転する事が強いられる。

その結果、前ラップよりアンダーを出さずにすんだり、滑ってもすぐカウンターを当てて対処出来たりすると、自分の技術向上が分かるので、大きな喜びを生み出してくれる。

その積み重ねが自分の技術を飛躍的にアップさせていくのではないだろうか?


先日、“日本人は世界的に運転が下手”というネットニュースを読んだ。


日本は道路整備が発達していたり高性能なナビが普及していたり、また引っ込み思案な国民性もあったりと様々な理由があるようだ。

一方、ヨーロッパではラウンドアバウトなど、自分で瞬時に判断して交通の流れに乗ったり、平均速度の高い中、高齢者がMTを駆使し、カウンターを当てて運転する事もあるそうだ。


要は、日本人はクルマ任せ、インフラ任せ“受け身運転”になっているのも原因なのではないだろうか?


だからといって、「全てのクルマはMTにしましょう」とか「自動運転の開発をやめましょう」と言っているわけではない。

もう少し「何をしたらクルマはどう動くか?」という事を考えながら運転するべきではないのかな、と。


今後、自動運転は飛躍的に進歩していく事が予想される。

でも、クルマ自体がレベル5の領域に達しても、対応するインフラや法規制が追いつくのはまだまだ先の話だろう。

きっと、自分が生きている間はクルマからステアリングやペダルがなくなる事はないはずだ。


だから、自分はもっともっと運転が上手くなりたいし、死ぬまでその努力は続けていきたいと思う。

まぁ、認知機能が失われたら上手いも下手もないので、その時は潔く免許返納するが(笑)


さて。

長々と書いてきましたが…

結局、クルマとの付き合い方は人それぞれ。

のんびりドライブしたり、キャンプしに行ったり、ドレスアップしたり…


「いちいちそんな面倒くさい事考えながら走らなくても十分安全だし、楽しいよ!」

という意見もあると思います。

でも、“もっと純粋に走る事を楽しみたい”と思ったら…


サーキットを一度走ってみませんか?


走った事がない方は「色々と大変そう…」と不安でしょうが、大丈夫です。

1回走ったら楽しさの方が勝ります。

以前走っていた方は「もういい歳だし…」と引け目を感じるかもしれませんが、大丈夫です。

周りもそんな人達ばかりです(笑)


ボンビーな私は、走行料や消耗品などでいつもピーピー。


でも、他をガマンしてでもサーキット走行で得るものは大きいと感じています。

もっと早く行っておけばよかったと後悔もしています。


運転技術がどうこうと偉そうな事言ってますが、そんなの取っ払っても、自分の愛車をアクセルべた踏みで全開に出来る楽しさは言葉では表せません。

ATだろうがEVだろうが関係なし。

サーキットのコースがハードル高ければ、広場でパイロンを使うような練習はどうでしょう?

「クルマってこんな動きをするんだ!」と知るだけでもとっても面白いです。


百聞は一見にしかず!

レッツ!サーキット!!w
Posted at 2019/02/26 17:38:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月22日 イイね!

Obtaining result ②

Obtaining result ②今日は母が通院している病院で、担当のお医者さんと今後の方針等を含めた打合せの予定があり、前日から木更津に来ている。


打合せは午後一から。

午前中、時間が空いていたので…

袖森でひとっ走り (^_^;

ここのところ珍しく仕事がヒマなので、行ける時に行っておこうと。


1枠目がスタートする頃に到着。


平日だが、春を思わせる陽気のせいか混んでいる。

イベントっぽい事もやっているのかな?



10時半の2枠目を走る。

やっぱり多くの台数がコースイン。

他の方達のジャマにならないように走行。

が、毎周追い抜かれるので、なかなか思うように走れない。

自分の場合、クリアラップというのは、他の人に抜かれない周の事だ(笑)


残り時間わずかで抜かれずに回れた周があったが、ラップタイムを取っているスマホアプリが固まってしまった。

こういう時に限って…

まぁ無料アプリだからあまり文句は言えないが。

後で動画を確認したら、前回よりわずかだかタイムアップ出来ていたようだ。


病院に行くにはまだ早かったので、サーキット内のレストランで昼食。


コース横の窓際の席で、速い方達の走りを観察しながらヒレカツ定食をいただく。


しかし、今月はこれで3回目か。


本当は1日に2、3枠走れば効率いいとは思うのだが…

1枠30分走ったら、もうヘトヘトになっちゃうんだよね。

オジさんだから (^_^;

まぁ、立て続けに走るより、1日1枠だけ集中して走って「次どうすればいいか?」時間を掛けて考えてから改めて走った方が上達しそうだしね。

・・・

という事にしておこう (汗)


その後、母親の病院へ。

BRZは介護タクシーとなりました (^_^;
Posted at 2019/02/22 22:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月19日 イイね!

Obtaining result ①

Obtaining result ①今日は仕事の前に袖森へ。

ここんとこ立て続けだが、先日の“オーバーステア特訓”を忘れないうちに走っておきたかったので。


昼からの仕事に間に合わせるため、朝一の枠を走る。

天気予報では昼かららしいので、それも避けたかった。

路面状況は上々。


先日のトレーニングを生かすため、VSCを初めてスポーツモードにしてコースイン。


が!

コースに出た途端、がポツポツと…

予報より早く降り出したようだ。

とりあえずいつも以上に慎重に走る事にする。

まぁそれほど強い降りではないので、VSCはそのままに。


やっぱりちょっとおしりがむずむずする。

でも、あまり恐怖感はない。

周回を重ねるうちにこの挙動に慣れてきて、走り終える頃には楽しくなってきた。


で、タイムは今回も1秒アップ!


トレーニングの成果かな?

初走行から6回で6秒タイムアップ出来たので、1走行1秒短縮という計算になる。

今後もこのペースでいければいいのだが…


本当は脚周りシート&ベルト等を替えたいが、とりあえずノーマルでいけるところまでいってみよう。

色々厳しくなってきてから考えても遅くないしね。

・・・

まぁ一番の理由は金欠なんだけど(笑)
Posted at 2019/02/20 21:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月18日 イイね!

Light motor vehicle ③

午前中、パーツの取り付けでA PIT東雲へ。


付けたのはHKSのOB-LINK


OBDIIコネクタから車輌データを吸い出し、Bluetooth経由でスマホなどに表示する器機。


サーキットで水温油温のチェックをしたかったのだが、追加メーターを付けてシビアに管理するほどマジに走っているわけでもないので、この位でいいかなと。

で、実際に使ってみたが...

Bluetooth経由なので、若干ラグはあるが、まぁ許容範囲か。


サーキット走行中、ずっと画面を見ていられるわけではないしね。

BRZ&86は油温上昇が顕著らしいので、今後はクーリングのタイミングなどをこいつでチェックしよう。

本当はオイルクーラーを導入したいところだが….

如何せん高い!(^_^;


A PIT東雲に続いて向かったのは、杉並区のスズキアリーナ


午後は試乗。

乗った車は…

アルトワークス!


先日、車検の代車で乗ったプレオプラス

こいつがなかなか好印象だった事で軽自動車に興味がわいてきた。

中でもMTがあり、実用性がありながらも走りを重視したモデルといえば、やっぱりアルトワークス。

中々とんがった車らしいので、一度乗ってみようと。


出迎えてくれたのは、女性の営業さん。

まずはお茶をいただきながら世間話。

そして車の元へ。

試乗車はFF5MT


コンパクトだが、“速いぞ”というオーラを感じる。


室内はさすが今時の軽でスペースにゆとりがある。

後席も、足下広々。


それでは!と標準装備のレカロシートに座り、試乗へ出発!

渋滞気味の幹線道路を流しつつ、前が空いたタイミングでアクセルを強めに踏んでみる。

いきなり“ぐんっ”と押し出されるようなトルク感

あっという間に法定速度超え。

下手するとスイスポより速いのでは?と思えるほどの強烈な加速。


これは楽しい!

車体重量670㎏という軽さによる恩恵だろう。

足も硬めで路面のうねりを律儀に拾ってくれる。

乗り心地は悪いが、コーナーではきちんと踏ん張ってくれて絶大な安心感がある。

シフトもスコスコ入るし、排気音もそそられるし…


いつしか軽自動車に乗っているというのを忘れてしまっていた。

ホント楽しい車だ。

だが、一点気に入らないところが。

それはシート

レカロが奢られており、ホールド性はいいのだが、如何せん座面が高すぎる!


まるでこじゃれたバーのスツールみたいで、足が短めの私ではぷらんぷらんしてしまいそうだ。

これをどうにかしてくれたら、文句の付けようがないのだが…

ホント、他に欠点が見当たらない。

と、楽しんでいるのが伝わったのか、本来の試乗コースを大きく逸脱し、営業さんが知らない道まで走らせてもらった(^_^;



お店に戻り、見積もりをもらう。

軽の中では高めの価格設定だが、諸費用などが安いので支払総額は思った程でもない。


でも、スイスポとたいして差がないんだよなぁ…

走る楽しさはスイスポに勝るとも劣らない。

維持費は圧倒的にアルトワークスの方が安い。

これは、2台が買い換えの候補になったらそうとう悩みそうだ。


「次の買い換えではぜひ検討させていただきます」

と伝え、店を後に。

パワー&トルクがだんちのはずのBRZがイヤに鈍重に感じる。

やっぱ軽さは正義だな…


そんなこんなで…

軽自動車にもスポーツカーはあった!

これこそ日本が世界に誇るべき自動車文化だ!!

と実感した試乗でした (*^_^*)

お土産のティッシュ
Posted at 2019/02/19 21:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗・レンタル | クルマ
2019年02月14日 イイね!

Understeer

今日も一昨日に続いてサーキットへ。

向かったのは、いつもの袖ヶ浦フォレストレースウェイ、ではなく…

筑波サーキット!


最後に走ったのはいつだったろう?

軽く10年は超えているはず。

が、今日走るのはコース2000や1000ではなく、ジムカーナ場


といっても、ジムカーナをやるわけではなく、ここで行われている「グルービング」という走行会に参加したのだ。


テーマは、ずばり“オーバーステア克服”

まさに今、自分がぶつかっている壁に打って付けだと思い申し込んだ。


参加したのは午後の部。

13時から16時まで走れるのだが、参加台数は7台と少なめでみっちりトレーニング出来る。

こんな素敵なクルマも!


まずはブリーフィング。


初参加の自分以外は常連さんのようだ。


その後、コースイン。

パイロンで作られた短いコースを繰り返し周回してオーバーステアを克服するのが目的。

コース上には水が撒かれているので、より滑りやすくなっている。


しかし!

自分は初級者

まずは、コースのはしっこに作られた定常円旋回用のスペースで練習。

そういえば、長い事FRに乗っているが、定常円旋回なんてやった事がなかった。


さっそくパイロンの周りをぐるぐる。

が、上手くいかない。

すぐバイロンに鼻先が当たったり、車体が明後日の方向に行ってしまう。

意外と難しいのね (^_^;

う~ん…

何がいけないんだろ!?

しばし、考えてみる。

あ!

FRはステアリングだけでなく、アクセルを使っても曲げられるんだ。

という基本中の基本を思い出し、再トライ。

曲がりすぎたらアクセルオン!

アンダーが出たらアクセルオフ!

これだけでちゃんと回れるようになった。

出来るようになったら面白くてしょうがない。

ぐるぐるぐるぐる回り続ける。

いい加減目が回ってきたので、いよいよ本コースの方へ行ってみる。

本来の目的はそっちだしね。

が!

定常円旋回をやりすぎたせいで、車酔いになってしまったorz


とりあえず駐車スペースでいったん休む事に。

しかし、いつまで経っても吐き気が治まらない。

せっかく高いお金払って参加したんだから…

と、貧乏性を発揮してふらつきながらもコースへ。

で、本コースを走ってみたのだが…

オーバーステアではなく、どアンダー

何回やっても外側へコースアウトしてしまう。

一度、激しくパイロンに突っ込んでしまい、フロントのナンバープレートカバーが破損

ナンバープレートも折れ曲がってしまった orz


どうして上手くいかないんだろう…

と、ここで救世主登場!

インストラクターの先生が同乗してくれた。

で、走ってみたら…

「コーナー中にアクセル踏むからアンダーになってます。
横方向に使っているタイヤのグリップを直進方向に使ったら曲がりません」


と。

なるほど!

続いて、自分は助手席に乗り、先生が運転。

コーナーできっちりブレーキ踏んで、脱出でアクセルオン。

綺麗にオーバーステアから立て直してコーナーを脱出していく。

何回もデモンストレーションしてくれたので、足下見たりステア操作見たり、すごく参考になる。

「簡単でしょ?
 じゃ、やってみましょうか?」


はい!

・・・

と思ったが、助手席に乗り続けていたせいで、また車酔い状態に orz

せっかく問題点が分かってこれからという時に…

また、しばし休憩。

常連さんのテクニックを観察する事に。


・・・

外の風に当たっていたら少し体調が回復してきた。

が、時計を見ると走行時間が残りわずか。

もう車内で吐いてもいい!と心を決め、コースに。

さっき先生に教わった事を思い出しながら走る。

すると…

アンダーが出ない!

要は定常円旋回と同じだ。

曲げたい時はアクセルオフ!

何とかオーバーを出すくらいは出来るようになった。

たまにスピンするが (^_^;

残念ながら数回走ったところでタイムアップ。

でも、何となくオーバーステア(どっちかというとアンダーステアだがw)克服のとっかかりくらいは見えた気がする。

この走行会に参加してよかった!

パイロンにぶつけまくったせいでナンバー以外にもあちこち傷付いてるけど…(^_^;



最後は車を洗ってもらって解散。


帰路に。



今回、初夜を終えた新婚さんのように(?)自分とBRZも一線を越え、より親密になれた気がする。

こういう事するとこう動く

という事がより理解出来たというか…

この特訓は“サーキットで事故らないというのが一番の目的だったので、次回以降袖森で生かせたらいいんだけど…

なるべく早く走りに行こう!

・・・



まずはひん曲がったナンバープレートの再発行を頼みに陸運局行こかないと…orz
Posted at 2019/02/15 01:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 4567 89
1011 1213 141516
17 18 192021 2223
2425 262728  

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
真の通勤快速として購入。 前2輪のLMWシステムは強風のアクアラインや雨の首都高で絶大 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation