• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月22日

ORB挙動の5 試運転

ORB Activeの時 60%
ORB enableの時 30%
ORB disableの時 約28% (アイドルスピードコントロールによる)

となるように、自作ステッピングアイドルコントローラをセットして、
試運転。



Activeの時は、
ORBがタービンをスプールするための空気量確保
具体的には、バイパスエア設定で+30%。

enableの時は、
モーテックの仕様に合ったアイドルコントロールでは、スロットルバタフライがアイドルさせるに十分開いているということらしいので、強制的にアイドルバルブは全閉=0%にさせられます。
ホンダの仕様では、スロットルバタフライがほとんど全閉していて、アイドルバルブを全閉するとエンジン止まってしまうので、
自作アイドルコントローラでは、通常アイドル程度の開き量30%とするようにしました。
スロットルストップスクリューでバタフライストップ位置をちょこっと開きめにしたらモーテックの仕様を満たせそうなんだけども。。。

disableの時は、空気量が多い時は、サイクリックアイドルをしようと燃料カットされますが、空気量が少ない時は通常のアイドルコントロールとなるようです。
なので、自作コントローラも通常開度で制御。

ORBmode1にしているので、スイッチを切っておけば、サイクリックアイドル含めORBはいっさい動作しません。


これで安心、道のりに出かけます。


ちょっと私道でテスト、ORBスイッチオン。

やはりスイッチオン後一度目はスロットルWOT条件満たさなくても Activeになっちゃうようです。

このセットだと
スロットルオフでちょっとポンパンいってますが、まぁ、普通。
ブレーキ効かなくもならないようで。

ややWOTで。

1ー2速の時は分かんなかったけど、
2ー3速の時は、ブーストのかかり始めが早かったような気がしたような。。。。。


タイムアウトとか、動作切り換わりとか、挙動は良くなったみたいです。



なので今度は、
効いてるのか 効いてないのかもよくわかってないんですが、
バックファイアさせないようにミスファイアして
効かせられるように実験していこう♪
ブログ一覧 | MoTeC | 日記
Posted at 2019/07/24 13:48:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F30 ジャダーの点検
アンバーシャダイさん

徘徊の訳、それはね・・・( ̄▽ ̄)
のび~さん

華やかなハナ
バーバンさん

関東ビート倶楽部MTB2024参加 ...
shumikaPPさん

C230ローレルの3ナンバーがいま ...
P.N.「32乗り」さん

話題のレモンサワー
MLpoloさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なんか作ってれば満足
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

らくがき帳 てっぽう編 
カテゴリ:エアソフト
2020/04/04 21:07:14
 
むかしむかし 
カテゴリ:レース
2019/04/30 23:17:16
 
らくがき帳 カメラ編 
カテゴリ:写真 カメラ
2016/09/19 21:52:18
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビート ターボ (ホンダ ビート)
盆栽化してます。
スズキ ジムニー 紺ジムニー ターボ (スズキ ジムニー)
昔乗ってたのと同じ模様をいれました。 大事な乗用車なので、イジらない。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation