• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

XSR155 ヘッドライトステーとフロントウインカーLEDへ

XSR155 ヘッドライトステーとフロントウインカーLEDへ

ここまでカスタムしてきて気になっていた事が有ります。
全体的に黒くなってくると違和感が、、、、、、、、
そう、ヘッドライトステーとステップまわりです。



だんだんヘッドライトステーとステップの銀色が許せない位にめだって来ました。

と言う事で、ヘッドライトステーの黒と、ついでにLEDのウインカーを取り付けました。



ネットでサクッと購入
さすがの日本製!!
今までインドネシアから輸入してきたパーツには見られなかったものが、、、、、、、、



なんと!
パッケージの裏に取り付け方法が!!!
なんて細やかな日本製品!!

まあ、こんな取り付けの簡単な部品、取り付け方法なんて要らないんですが、、、、
パーツの取り付け方法よりバイクのバラし方を書いて欲しかった、、、、



まずはステーを外します。
そして、ヘッドライト下にあるボルトを外します。
この時、ホーンが邪魔で外す事が出来ないのでホーンもはずしてしまいます。
正面に見えるのが配線ボックスです。
上の六角ボルト2本で止めてある部品は飾りですのでそのままでOK
したのネジをプラスドライバーではずせば



中の配線にアクセスできます。
ヘッドライトステーには10mmのウインカーが取り付けられるように穴が空いているので、ウインカーを取り付けて配線したら完了。



配線カバーだけ戻して、まずはウインカーが正常に作動するかチェックします。
今回取り付けたのはシーケンシャルウインカー。
内側から外側へ流れる様に点滅します。



全て元に戻して取替え完了~~~~~。
シルバーで主張していてヘッドランプステーが黒くなって統一感が出ました。



全体的に統一感が増すと、余計にステップのシルバーが気になってきますね~。



ん~~~~~。
黒いバックステップを取り付けたいけど、マフラーとのクリアランスがギリギリで付きそうに無いし、、、、、、
黒で塗っても擦れる場所だから剥がれて汚くなりそうだし、、、、、
そもそも完全にノーマルに戻せる様にカスタムしているから、純正の部品に手を加えたくないし、、、、、
このままで行く事にします。

後はナンバー灯を付けて、ホイールカバーを付ければカスタム完了です。

ナンバー灯の配線。
何とかならないかな~??
Posted at 2023/12/03 17:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | 日記
2023年12月02日 イイね!

XSR125いよいよ来週日本発売 XSR155乗りが思う事



来週の12月8日
いよいよ日本国内に正式導入されますね~XSR125
上の画像は11月に納車された我が家のXSR155ですが、エンジンが155から125にボアダウンされて、フレームや外装その他、ほぼこのまま導入されると思います。
初めて免許を取った初心者にも、私の様に何台も持っていて下駄代わりに使いたいバイカーにも、幅広く受け入れられる凄く良くできたバイクだと思うので、滅茶苦茶売れると思います。
実は僕も一目ぼれして10年下駄にしていたグロムを手放して購入したのです。

僕が始めてXSR125と出会ったのは9月でした。



ヤマハのモーターサイクルデイと言うイベントが息吹山で開催されました。



その時はロイヤルスターで参加したのですが、、、、、、、、、、、、
5台以上仲間を見つければ景品が貰えると言う事で探したのですが、あれだけの台数居たにも関わらず、ロイヤルスターは僕以外見つけることが出来ずガッカリ、、、、、
でも、珍しいバイクだと言う事でバイク雑誌の取材を受けて、10数台の中のトップに掲載してもらいました。



そんな事はどうでも良いのですが、この会場に展示されていたのが国内販売未定と言うXSR125でした。



パステルブルーに茶色のシート、ヤマハのスタッフに発売時期を聞いても「未定です。これはヨーロッパ仕様なので」と言うばかりで国内販売確定と言う話も聞けませんでしたが、、、、、、

フロントフェンダーやリアフェンダーの白いシール。
これは紛れも無く国内向け125CCの証



そして、XSR125のオプション装着車のカフェレーサースタイルまで、、、、
このサイズ、この重量、このスタイルに完全にやられてしまったんです。

我が家には
ヤマハ ロイヤルスター ツアークラッシック
DUCATI モンスター1100
スズキ RMX250R
ホンダ グロム

この4台が既にあり、用途毎に乗り分けしているので新たな1台が入る隙は無いのですが、XSR125ならグロムと入れ替えになるな~と漠然と考えていました。

そして、ネットで調べると、XSR125はヨーロッパ向けで、XSR155がインドネシアヤマハで生産されていて、国内ショップが輸入して販売しているのを知りました。

そして、購入する決め手になったのがこの1枚です。



あの伸びやかで少しスカスカなXSR125・155が、こんなにすっきりと固まり感を持ってまとめられている。
しかも、ちょっとV-MAXを思わせる三角形のフォルムとエンジンに直接またがっている様な、装飾を配したフォルム。

この1枚を見て、完全にXSR155を購入しようと決め、新車を探して広島から取り寄せ2ヵ月後にはオーナーとなっていました。

ただ、このスタイルにするには、フレームを切断、加工する必要が有り、元に戻せなくなる、、、、、、、、

なので、元に戻せる範囲で、出来るだけ近づけようとパーツを輸入してコツコツ組み立てました。

それが今のこれ



ん~~~~。
僕が弄ると何でもアーミー感がでてしまうのは何故だろう??????
やっぱりシートが駄目なのか??ハンドルの高さが悪いのか???

で、何故1XSR125が発売されるまで待たずに155CCを購入したのか?
グロムとの入れ替えで下駄代わりなら125CCの方が良いはず???

なのですが、1事で言うと「待てなかった!!」

と言ってしまえばそれまでですが、他にも理由があります。

我が家の近くには国道25号線の「名阪国道」と言う道が有り、制限速度70キロの自動車道です。
それ以外にも私の行動範囲の中に一般国道の自動車専用道路が結構あって125CCでは走れない場所があるのです。

それと125CCと155CCのパワーの違いも大きい。
XSR125は15馬力、普段街乗りなら全く問題ないのですが、少し遠出しようと思えるパワーでは有りません。(だから下駄代わりだったのですが、、、、)

これが155CCになると約20馬力、時速100kmなら簡単に出す事ができます。
もちろん高速道路の走行もokです。

125ccだと頑張って緩い下りで100km、、、、、、

街中では低回転でノンビリ走る事ができ、郊外では快適にツーリングできる。
モアパワーが欲しかったので逆輸入車のXSR155にしました。

今はXSR125・155のパーツを手に入れようと思うと今は海外から輸入する事が多いですが、来年辺りから国内で沢山のアフターパーツが出ると思います。

我が家のXSR155はカスタムすることを前提に購入しているので、これが完成形ではなく、まだまだ変化して行くと思うと、楽しみです。

Posted at 2023/12/02 23:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | 日記
2023年12月01日 イイね!

XSR スプラッシュガード&ナンバー取り付け~



やっとここまで来ました。
まだまだやりたい事は有りますが、このままでは走りたくても公道を走る事が出来ないのでナンバーを付けなければなりません。

テールがここまでスッキリまとまっているので、ここにナンバーは付けたくない。

と言う事でナンバーが付けられるスプラッシュガードを取り付ける事にしました。



またまたお得意のインドネシアからの個人輸入。
そもそもXSR155はインドネシアヤマハのバイクで日本に正規入ってきていないので、国産のパーツはほぼ無く、インドネシアやタイ等から入れるしか無いのですが、、、、
探して探してやっとナンバーが取り付けられるスプラッシュガードを見つけることが出来ました。

またまた取説は全く無し!
まあ何とかなるでしょう。



でも!
ナンバー灯を見るとこれは無いわ~~~~~。
周りは防水パッキンが付いていて防水されているのに、肝心な配線の穴は、、、、、、



ナンバーは着くのかな~~~と思って当てて見ると!!!!
穴が合わないし~~~~~~
まあ、穴を棒ヤスリでスリスリしてボルトが入るようにすればOK!

ここまで来たらインドネシアからの部品が、取っ手だしで装着できるなんて思ってませんから~



フムフム
こんな感じになるんだね~~~~~。
ちょっとアームのデザインが、、、、、、、、、、、、、、、、
とりあえずこれしか無かったので取り付けますが、XSR125が出てもっと良いデザインのスプラッシュガードが見つかったら交換しよう。
しかし、このナンバー灯の配線!!
スイングアームの裏を通してシート下まで配線を通すのどうしよう?



はい!
取り付け完了~~~~~~
余り目立ちませんね~~~~~
目立たないのは良い事です!



後ろ姿もまとまっていて、なかなか良い感じ。

ボバースタイルを狙っていたんけど、、、、、、

一気にアーミースタイルに振れた感じだな~



Posted at 2023/12/01 10:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | 日記
2023年11月30日 イイね!

XSR155 タンクに自作ステッカー貼り付け~ 一気に雰囲気が変わる~!

XSR155 タンクに自作ステッカー貼り付け~ 一気に雰囲気が変わる~!

カスタムも、後ホイールカバーとスプラッシュガード、ランプステーと前のLEDウインカー、ヘルメットホルダー取り付けを残すだけ。

って!
まだ
5箇所もカスタムが残っていますが、、、、、、、、

とりあえずの全体像はここで見えてきました。

シルバーのタンクカバーを黒に変えて、一気にイメージが変わり雰囲気が一変しましたが、ここで車名のロゴのXSRをデザインして、カッティングマシーンでカットして貼り付けてみたいと思います。



はい、出来上がり~~~~

なんか、合成写真の様ですが、、、、、、、、
一応気に入ってます。
タンクにロゴが入るだけで、なんか命が吹き込まれたようですね~。

カッティングシートなので、すぐ剥がせるし、デザイン作ってカッティングマシーンでカットするだけなので、飽きたら張り替えます。

Posted at 2023/11/30 09:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | 日記
2023年11月29日 イイね!

XSR155 タンクカバー交換 カスタムの方向、これでよかったのか???

XSR155 タンクカバー交換 カスタムの方向、これでよかったのか???我が家のXSR155はシルバータンクに茶色いシート

元々黒っぽく仕上げたかったので黒を購入すれば良かったんじゃ???
と思われるかもしれませんが、、、、、、、

タンクが黒いヤツはフォークカバーがゴールドなんですよ~。
なのでグレーにしたのです。

と言う事で、タンクをグレーから黒に変更します。



ネットで新品を購入しました。
もちろんヤマハ製
梱包も品質も申し分なく、やはり同じインドネシアとは言え、ヤマハ純正の品質は完璧!!!

今回は苦労無く取り付けできそうです。



タンクカバーの交換は実に簡単
サイドカバーもろともゴソッと外してネジを3本外して交換するだけ。
間違ってもタンクカバーだけ外そうと思ってはいけません。

ちゃっちゃっとタンクカバー交換完了~~~~~~
DUCATIのモンスターも樹脂製タンクにプラのタンクカバーなのですが、この整備性の良さは、時間が1/4程で済みます。






上がカスタム途中の現在、下がノーマルです。
ノーマルも安定感のあるほっとする形で好きなんですが、、、、、、、、
そもそもこのバイクを購入したきっかけがカスタムしやすそうだからと言う理由だったので、自分の中の完成形までとことん弄りたいと思います。

ただし、完全ノーマルに戻せるカスタムで。

新車で購入してまだ40KM程しか走って無いのに、こんな状態でまだナンバーも外したまま、、、、、
Posted at 2023/11/29 14:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | 日記

プロフィール

「ラングラー久々の洗車~ http://cvw.jp/b/501203/47710318/
何シテル?   05/10 09:53
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはラングラーアンリミテッドルビコン、プジョー20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ジープ ラングラー ルビコン (ジープ ラングラー)
曲がらない止まらない、まっすぐ走らない。 音が五月蝿い、すぐ錆びる。 もう乗り心地は最悪 ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
ドゥカティ モンスター1100S モンスター1100 (ドゥカティ モンスター1100S)
乾式の空冷エンジン。 170キロ程の重量でヒラヒラバビューンと走ります。 法定速度だと、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation