• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

マイケル・サックスさんのマスタークラスで

マイケル・サックスさんのマスタークラスで完全にトランペットオンリーの話題で失礼します。

先日、11月13日にトランペット協会のマスタークラス&ミニコンサートがあり、クリーブランド管弦楽団首席トランペットのマイケル・サックスさんが講師を勤めました。
マイケルさんは最近発売になったバックのアルティザンシリーズトランペットの監修をしていますが、興味深い話を聞くことが出来ました!

写真はその後の打ち上げで偶然彼の隣になったので撮って貰いました。

書きたいことはたくさん有るのですが、長くなるのでコメントの返信をしながら書き加えて行きたいと思います。

彼はUCLAの歴史学科卒業なのですが、バックの歴代のモデルのいろいろなパーツの良いとこ取りをしてアルティザンシリーズの仕様を考えて行ったそうです。

私がスタンプ(有名なトランペットのエチュードの著者)のトランペットと似ていると言ったら、気がついてくれて嬉しい!と言っていました。


バックはトランペット最大のブランドですが、近年ヤマハやヨーロッパの新興ブランドなどに良いものが出て来たので、少し押され気味でした。

そこで、巻き返しのために新しいラインナップを企画した中心人物が彼です。

今回の新モデルの特色は過去のビンテージモデルの特徴的ないろいろな部品を散りばめたモデルですが、技術的には最新のトレンドを惜しみ無く使い、手作業では少量生産しか出来ないような難しい贅沢な工法を使ったものです。

少し前の楽器は、きついけど音色の良い楽器か、軽いけどそれなりの音色の楽器しかありませんでしたが、その両立を図ったものです。

スタンプの楽器は手作業で少量の良い楽器を作っていた頃のバックですが、所々に今のバックとは違う形のパーツが使われています。

それが今回のモデルでは復活して取り入れられているので、骨董品楽器マニアにも非常に心動く楽器に仕上がっているのですね。

ところで、彼の演奏は想像通り素晴らしいもので、トップソリストとしてもすぐに独立できそうなものでした。
Posted at 2010/11/16 12:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 演奏活動 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03
謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 12:01:53
[マツダ ユーノスロードスター] ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 04:30:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか33歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation