• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

オリンピック猫ひろしの記録

オリンピック猫ひろしの記録ビリ2とはいえ2時間45分55秒は十分凄いと思います。自己ベストの2時間27分48秒は昭和10年までならば日本記録だし、1936年のベルリンオリンピック記録よりも良い記録なので、一般人としては十二分に凄いと思います。
これは50M当たりに直すと9秒45です。考えてもみてください。小学校の時の50M自己ベストを。それより少し遅いくらいのスピード以上で42キロ走り切るんです。

この凄さは一度でもフルマラソンを走ったことのある人ならばわかると思います。

国籍を変えてオリンピック出場を決めるというのは裏技だと思うけど、私はそんな裏技を実際に実行するというのは本当に凄いと思います。

不可能を可能にするというのはこんなことかもしれないと思いました。

つまり、生真面目に正面から攻めてだめなら諦めるのではなく、横から攻める。
横から攻めるのだって物凄い努力が必要だけど、きちんと目標を達成することができた。

これもやはり凄いことなのではないでしょうか。


で、お前のベストは?と聞かれたら、4時間台だとだけ答えておきます。。

Posted at 2016/08/22 10:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | スポーツ
2016年08月14日 イイね!

油殿古墳群

油殿古墳群先日、お墓参りに行って参りました。
墓所は千葉の長南町の油殿古墳群の前方後円墳。その前方部にあります。
いつもどこかに行くことをセットにされているのと興味のあるのが私だけなので、今まで古墳をじっくり見物することができませんでした。

しかし、今回は少しだけ単独行動を許してもらって行って来ました。

夏なので非常に草生していて、毒虫や蛇に警戒しながら登って行ったのですが、木々に覆われた中にかなりはっきりと前方部後円部が残っていて、なかなか神秘的でした。

ユニークなのはその形状で、大型の前方後円墳の後円部の頂上に小型の前方後円墳があり、その周辺、大型前方部に小さな円墳が複数あるという形になっています。私が見るところ、公式に認められている4つだけではなく、もっと小さな円墳もあるように見えます。
秋分に行ったときにまた続きを観察してみたいと思います。

油殿古墳群とは
「 一宮川の支流、埴生川(はぶがわ)の北側の標高40mほどの独立丘陵上にある古墳群である。同じ長南町の能満寺古墳(のうまんじこふん)とは直線距離で約2kmの地点に築かれており、前方後円墳2基、円墳2基の4基で構成されている。

 昭和49年(1974)に早稲田大学が確認調査を実施しており、その成果によれば、1号墳は墳丘主軸の長さ93mの前方後円墳で、後円部の直径50m、高さ8.5m、前方部前端幅24m、高さ3.5mの、全体に細身で、後円部と前方部の高さが極端に異なる墳形であることがわかっている。

 2号墳は墳丘主軸の長さ約40mの前方後円墳、3号墳、4号墳は直径10数mの円墳である。

 1号墳の墳頂部には底部に孔をあけた大型の壺型土師器(埴輪壺)が巡らされていた。前方部前面に幅15mほどのテラス状の低い部分があり、ここが周溝(しゅうこう)であったと考えられる。1号墳の築造時期は墳丘形態と埴輪壺から4世紀末もしくは5世紀初頭と考えられる。

 能満寺古墳同様に、高塚古墳がほとんど見られないこの地域においては、前期の大型の前方後円墳を含む重要な古墳群である。」
ということで、
ウィキペディアでは下記の記述があります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E6%AE%BF%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4

入口の標識


登り口の標識


夏なので草生していました。


一号墳と呼ばれる墳丘のところにある標識


そこから後円部の頂上を見る。


頂上


後円部から前方部を見る。
Posted at 2016/08/17 23:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記
2016年08月10日 イイね!

ペットボトル蚊取り

ペットボトル蚊取り先週末に今話題のペットボトル蚊取りを作って置いてみた。
砂糖水にイースト菌を入れて二酸化炭素とアルコールを発生させる装置であります。
数日経ってみて、何とか数匹の蚊やら甲虫やらかかっていました。
が、設置するのに庭に虫除け無しで出たときに5ヶ所も刺されたのに、これくらいかなとの思いもあります😢

蚊は二酸化炭素とアルコール臭に引き寄せられているようです。

が、確かに引き寄せられているようではありますが、一方で体温の遠赤外線に反応するようです。

遠赤外線に引き寄せられる働きのほうが二酸化炭素の吸引力より強かったのかなと思いました。

ペットボトルの入口を切って逆さまに取り付けることにより、一度ペットボトルに入った虫は出られないようになるようです。


砂糖水にイースト菌

設置しました。

確かに数匹かかっていました。

Posted at 2016/08/11 01:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03
謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 12:01:53
[マツダ ユーノスロードスター] ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 04:30:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか33歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation