• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

さいたま新都心の月と金星と木星

さいたま新都心の月と金星と木星さいたま新都心の月と金星と木星。

とても綺麗に撮れました。
Posted at 2012/03/26 20:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年03月21日 イイね!

杉木先生 藝大退官記念演奏会 奇跡のような素晴らしい会でした。

杉木先生 藝大退官記念演奏会 奇跡のような素晴らしい会でした。杉木先生 藝大退官記念演奏会 奇跡のような素晴らしい会でした。
当日は今年トランペット科に合格された親子と来年の受験生君、私の母を誘って行って参りました。

以前のブログ記事で書きましたように日本、世界を代表するような素晴らしい奏者が総勢70人も集まるという奇跡の企画だったのですが、演奏企画も大変に素晴らしいものでした。


まずパンフレットです。
表紙のお写真が渋い!
お気に入りの楽器なのでしょうか。セルマーの古いC管を吹かれています。


それから、中は様々なエピソード満載です。
モーリス・アンドレとその高弟が勢揃いで写っている写真に杉木先生がしっかりと一番手前に写っています。

この中のベルナール・スーストロさんがゲストとして参加しました。


スーストロさんは世界的なソリストとして有名ですが、リヨンのオーケストラで先生の同僚だったということです。彼も参加していたそのオーディションには、杉木先生が先に採用されたということで先輩の貫禄を示されたことは関係者では有名であります。素晴らしいと思います。

それから、私には思い出深い写真です。



これは杉木がパリ音楽院でモーリス・アンドレのレッスンを受けられているところです。

大学の時、サークル部屋に古い某音楽雑誌があったのですが、モーリス・アンドレの来日特集記事がありました。
そこにこの写真が載っていたのです。

ただ、解説には杉木先生のお名前はおろか、「アジア人留学生にレッスンをしている」としか書かれていなかったのです。
これは当時私にとっては衝撃でした。

なにしろ、杉木先生が藝大教授になられたばかりの頃のことで、憧れの音楽家でしたから。

先生は雑誌と契約していたフランス人写真家が撮ったものとおっしゃっていましたが、それが誰なのかライターに伝わっていなかったものと思われます。

しかし、そんな金管楽器の地位が高いとは言い難い時代も、名演を重ね、またしっかりと多くの名手を輩出されてきたと言うことは偉業だと思っています。

当日先生の発表されたパリ・コンセルバヴァトワール、藝大の試験曲、卒業課題についてのご研究はスクリーンには情報量が多く、

「細かすぎて読めません!」

とおっっしゃっていましたが、とても興味深いテーマなので、いつかぜひ拝見したいと思いました。


今後の先生のご活動にこれからも期待したいと心から思っております。
Posted at 2012/03/21 18:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 演奏活動 | 音楽/映画/テレビ
2012年03月15日 イイね!

金星・木星最接近とさいたま新都心

金星・木星最接近とさいたま新都心金星・木星最接近とさいたま新都心

身近な風景がこんなに綺麗で再発見です。
Posted at 2012/03/15 19:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年03月11日 イイね!

蛤のマリニエール

蛤のマリニエール先日3月3日は雛祭りと言うこともあり、売れ残った蛤が安かったです。

雛祭りの売れ残りを喜んで使用するということは娘を持つ身としてどうかとも思ったのですが、良い食材を安く仕入れることが出来て幸いでした。

南仏料理ムール貝のマリニエールは簡単に作れて美味しいので大好きな料理ですが、それを応用して蛤で作ってみました。

「材料」

はまぐり:二パック(800Gくらい)
エシャロット:一束(みじん切り)
ニンニク:ひとかたまり(みじん切り)
パセリの軸:一束
レモン汁:少々
ローリエ、タイム、胡椒
白ワイン(辛口):200CC
バター:大さじ4
パセリ:みじん切り

「作り方」
1.貝は一晩かけて砂抜きをします。砂抜きは塩水に、あれば釘を一つ入れて漬けておきます。

2.良く貝を洗います。(ムール貝の時はスチールたわしなどで貝の外側の汚れをとり、ひげを左右に引っ張って抜きます)

3.深フライパンに全部の材料を入れてふたをして火にかけます。




4.時々ゆすったり、かき混ぜたりして全ての貝のふたが開いたら取り出します。

5.残りの知るにバターの残り大さじ2を入れて二とかし、貝の上からかけ、パセリ微塵切りを降ります。





先日行ってきた、原宿の「ル・ブルターニュ表参道店」https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/spot/617814/

で出てきたムールマリニエールです。



たかが、貝の酒蒸しですが、エシャロットとソースを一手間だけ割いてつくるとかなり本格的な味になります。

簡単でかなり美味しいのでお勧めです。
Posted at 2012/03/11 19:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03
謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 12:01:53
[マツダ ユーノスロードスター] ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 04:30:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか33歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation