• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

収納用具

収納用具遠出サイクリングで荷物を背中から解放すためにサドルバックを使っていましたが,ちょっと中の荷物を取り出そうとすると停って紐を緩めて~が面倒くさいのでした.
戻すときに紐の締上げが緩いと左右にブレたり,いつの間にやらタイヤに擦れていたりでいまいち使い勝手がよろしくないのでした.


サイクリングロードを走ったときだったか? すれ違ったチャリンコに付いていたサドルケース?セローで使っていたトップケースみたいで使いやすそう
ということでネットで探してみるとTOPEAKのダイナパックというのがそれらしい.
思ったより安かったのでメルカリで買ってみた.

なかなかの収容量,

雨カッパ,空気入れ,パンク修理キット,予備チューブ,工具,は最低限
食料,レッドブル,輪行袋を入れてもまだ余裕ありそう
ジッパー解放すればさらに容量増えるし
普段使わないときは,アタッチメントを残してワンタッチで取り外しできるのがいい

予定外の効果で泥除けになるのでした.
ケースは生地なので下面汚れるのはいやですが,小まめに掃除すればいいか~

サドルケースを荷台に見立てて,今まで使ってきたサドルバックを乗せてみる

合わせ技で収容数は倍増以上,ですが入れて走りたいものもないのでサドルバックはもう出番無いかな~


次,ドリンクホルダー
いつもは500mlペットボトルは自販機で買って飲み干してから走っていましたが,
ロングのときには飲みたいときに自販機がみつからなかったりで予備でサドルバックに収納
となると,飲みたいときに取り出すのが大変なのでした.
サドルケースにしたことで取出しやすくなるはずですが,またがったままで飲みたいときに飲めるようにしたいな~
ということでハンドルに取付できるドリンクホルダーを物色
ソフトケースがあるようなので近所のサイクリングショップをハシゴしてみましたがこれといったものがない
しょうがなく,ワンタッチ脱着可能なバークランプだけ買ってみる.これがあればフレーム取付のケージホルダが使えるらしい
となると,ダイソーに100円のケージホルダーがあったはず
ダイソーに寄り道して買ったケージはクランプ付属,だけど工具を使う常設式でした.
これを組み合わせるためにはピッチ違いをどうにかすればよいので,なにかに使おうとした金具を活用

これでいいんじゃない?
で,いつものコースで試してみました.

いつもの中間ポイントで休憩,今まではペットボトルを飲み干してから走り出していたのですが,今日は半分飲んで残りは途中のどこかで~
で,走り出したのはいいけれど風はアゲインスト,体力消耗が早いか?
途中でペットボトルの残りを飲み干しましたがいまいち体力回復しない・・・
ということは,いつも通りに中間点で飲み干しておいたほうが良かったのかも


次は輪行袋
梅雨が終わってコロナ収束すればの遠出計画
輪行袋があればぐるぐるじゃなくても片道行って電車帰還できるじゃないか
ということで,DA BOMB 用の袋は何がいいのか?
ミニベロ用?タイヤ外すらしいので面倒くさいのはやめよう
BMX用があるようで,タイヤ外しなし,後輪ジッパーを開放すれば担がず押して移動できるとのこと
もとはトラ車なDA BOMB だからこれでいいんじゃない~
で,袋が届いて収納試行

むむ,入らない,,,20インチとはいえ451ホイールのDA BOMBはどうやっても入りません.
このまま袋を無駄にするのもなので,前輪を外してみると収納できるのでした.

後輪出して押し移動機能は使えるから良しとするか~
サドルはそのままでははみ出しているので,外して袋に詰めるか追加で袋を被せればいいので,近所の100円ショップで適当なエコバッグを買ってきてこれでヨシ
で,困ったのは外した前輪,そのまま袋に入れるとフレームキズつくし~
なにか袋に入れたかったので大きなエコバックを探してみても550mmとなるとこれといったものが無い
ネットで調べると,ミニベロ界隈ではシンバルケースが良いとのこと
で,買ってみました.
が,サイズは丁度いいけれど,なかなか頑丈で折り畳みもできずかさばる却下
どうしようかと思っていたところ,寄り道したダイソー
車のタイヤ用カバーが目につきました.サイズも選べたので丁度いいものを買ってきました.
収納試行してみると,こりゃ良い,ローターディスクも隠れるし,反対側のハブは袋の絞りをちょっと偏心しておけば隠れる

最初からこれの袋を見つけていれば・・・シンバルケースに無駄使いしてしまいました.
あとはフレームにタイヤを縛り付けるためにマジックテープも買っておいたのでした.
前輪外すとなると,ワンタッチが欲しいということで,

白車から外して試してみるとそのまま使えるのでした.

ということで,遠出準備万端


Posted at 2021/06/20 17:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2021年06月20日 イイね!

ローター拡大

ローター拡大アツイチ直前にに届いたFエアショック
キャリパー台座はポストマウントしか選べなかったので,インターのマグラを取付けるために用意しておいたアダプタは
あまり選択肢がなく見つけたモノは色を選べず赤アルマイト一択だったのでした.


アダプタを使うとロータは1サイズアップが必然,Φ160→Φ180と思い込み用意しておいたΦ180ロータ
が,しかし赤アダプタがΦ160→Φ160のロータ対応だったことでしばらくはΦ160ロータのままでした.


ついで?Rキャリパのブラケットも試しに赤化

なんだかガンダム化してきたような・・・

そのうち,やっぱりΦ180ロータを使いたいな~となり
キャリパーアダプタはΦ180用のモノに変更

ローターはΦ180に交換してすんなり取付
さ,効きは? 変わったかどうかはよくわかりません.

RキャリパのブラケットもFに合わせて黒化


先週はいつものコースを逆走
タイヤ交換したあとなので快速と思いきや,ペースが上がらず休憩多め,体調が悪いのか?
走行後もしやと思いキャリパーの隙間を確認
Fはポストマウントだから挟んだ状態で固定でよかったので問題ナシ
Rはインターキャリパーオリジナルブラケットなのでワッシャでセンター調整しているのでした.
で,Rのローター,パッド隙間は・・・片当たりしてるじゃないか~
塗装で何度か脱着しているうちにキャリパーセンターがズレたのか?
ということで,シックネスゲージで隙間測定,
ワッシャ入れ替えて・・・計算通りセンターにならない~
しょうがなくワッシャをオイルストンで薄くして
ようやくロータ左右にパッドとの隙間ができたのでした.

今後の調整が楽になるようにということで,
厚さ違いのワッシャを何種類か用意しておくことにしました.


試走快調,タイヤ交換の恩恵がやっと~どこまでも転がってくれるのでした.
Posted at 2021/06/20 09:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2021年06月19日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換DA BOMB をモタード化したのは昨年の夏休み前
Fタイヤはいいとして,リヤタイヤはひび割れ繊維が見え始めていましたが見て見ぬふり・・・
それが原因かはわかりませんが.矢作古川サイクリングでパンク
次の日に通勤復帰するためにすぐにパンク修理にかかったのでした.



チェーンを外すのが面倒くさかったので,チューブを引っ張り出して漏れ箇所確認,結局4か所パッチを当ててエア漏れはなくなったのですが・・・
タイヤに組んでしばらくするとエアーが抜けているのでした.
しょうがない,通勤片道なら持つだろうということで,空気入れを携帯して通っていました.
そのうちエア抜けが早くなってきたので,帰宅後チューブを引き出して水槽で漏れチェックすると,バルブから漏れているのでした.
いつぞやのバルブ漏れかよ!,これがパンクの前兆だったとすると,このバルブコアって駄目じゃない?

ということで,バルブコアのシート部にゴムノリを塗ってみると~成功!
タイヤを組んで,今度はしっかりエアーが入る
これで完調ということでパンパンにエアーを入れておきました.

次の日の通勤,エアー漏れはなく快調なはずが・・・振動が酷い
タイヤの繊維むき出し部のフラットスポットが強調されてるのか?
むむっ,繊維が切れてタイヤがプクッ,そりゃ振れてしょうがない.
とはいえこの日は行って帰ってきてからどうにかしよう~
で,帰宅の家の直前,リヤがズル~,またパンクしてしまったようでもうだめだ~

で,やっとタイヤを替えることにしました.
今度もシュワルベONE

チューブは,試しにエア漏れ箇所にパッチを当ててみると直った!ということで再びこのチューブを使ってタイヤ組んでみることに
エアーはしっかり入るよ,ヨシ
ま,今度こそパンク修理,タイヤ交換完了
ストレスレス走行復活.


そういえば,以前にパンク修理断念したチューブがあったはず
パンク修理の腕が上がってる?から再度やってみようということで
古いパッチは2か所,剥がして新しくパッチを貼ってエアー入れてみる
ん~入らんなぁ~,で水没試験してみると・・・他に3か所エア漏れ

なんだ修理しきれてなかったのかよ
で,これを外しやすいFホイールに組んでみると
しっかりエアーも入ってパンパンに
入れ替えたもとのチューブは無傷なので予備携帯用となるのでした.

が,一晩するとエアーが抜けてしまっていました.
またチューブを引っ張り出してパッチを剥がして観察~
なんだかこのチューブ,中に白い粉がいっぱい入ってるな~これがゴムのり付着して粘着力下がってるのでは?
ということでたっぷりゴムのり塗ってパッチをしっかり貼込み
粉が回り込まないようにアルミテープを巻きつけて浮き予防
一晩放置してしっかり密着確認
エアーを入れてアルミテープにダメ押しの押しつけ効果を期待

3日放置してエア漏れなさそうなのでホイールに実装
だがしかし,またフニャフニャ
どういうことだ?もうこのチューブはあきらめないといけないのか?
試しにバルブに水を流し込んでみる....またバルブからエア漏れかよ~
となると米式バルブもエアー7キロ入れると漏れるのが通常と考えて
バルブキャップをシール付に交換,さらば光るヤンキャップ

で,しばらく通勤で大丈夫
やっとパンク沼終了~
Posted at 2021/06/19 18:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2021年06月06日 イイね!

HDDレコーダ修理 再び

HDDレコーダ修理 再び梅雨時だし,部屋で暇つぶししようということで,いつぞやのHDDレコーダの修理をまたすることにしました.
一旦は快調になっていたレコーダなのですが,忘れた頃に再生メニューでプツンWAIT
さらに悪化してCM削除編集をはじめるとほぼプツン

もうどうにもならん! 前回手をつけなかったコンデンサを交換することにしました.

前回に交換した一番不良が多いというC2501のコンデンサ,ほどの不良は少ないようですが,隣のC2102とその隣のC2101コンデンサも交換しておいたほうがいいらしい.

それと,一番大きいコンデンサーも壊れることがあるらしい


ということでモノタローで注文,予備で個数増し

モノは届いたのですぐにでも作業したかったのですが,なぜか週末出勤が続いて暇つぶしをさせてもらえない~
一週間我慢して,ようやく取り掛かれました.

で,今回は3か所交換して直ってくれ~

外したコンデンサーは焦げ跡があるようなないような・・・


で,コンセント差して初回は立ち上がりが遅いのは想定内
ですが,いつまで経ってもWAIT・・・・しびれを切らして強制リセット3回目でようやく起動しました....ちょっと不安

さ,編集試してみようか~~プツン,WAIT
ダメじゃん~

ということで,もう一度ネットで修理事例を調べてみよう・・・
おや?以前に見たサイトに見落としていたC2503のコンデンサーが!これか?

たまたま持ち合わせのコンデンサーで行けそう
ということで,交換

今度こそ~
WAIT・・・・・起動,一発じゃないか!
ということで,交換忘れのコンデンサーさえ交換してればよかったんだね~
編集は~大丈夫,サクサク編集が進む~
そしてBRへ書き出してようやくHDDの空きを増やせる
書き込んだBR再生してみると~~あれ,ブロックノイズが....
今度はドライブがダメかよ・・・
クリーナーを買ってきて試してみると多少は復活してけど

次に備えてドライブ買っておこうか,
ならWAITジャンクの本体ごと買っておこうか~ということで
本体買い増し

動作確認,予定通りWAIT・・・しかも早点滅

早速カバーをはぐるとホコリがすごいので掃除機で掃除

基盤を取り出してコンデンサー観察
例のC2501コンデンサーは見た目大丈夫だけど交換必須
交換忘れたC2503のコンデンサーも大丈夫そうだけど交換
あとは,今まで手を付けていなかったC2451のコンデンサの下に液洩れ跡・・・このコンデンサーは買ってないよ

外してみると端子の根元に樹脂カスが~これもダメなんだね
しょうがない,以前部品取りした基盤が残っていたので,同じものを摘出して移植

まずはこの3ヶ所だけ交換して,コンセント差してみる
WAIT,しばらくして起動!ヨシ
ん~ドライブ摘出の予定でしたが,復活となると完全体バックアップとして持っていたくなるのでした.
しばらくはクリーナかけたメイン使いのレコーダのドライブが復活したかどうか様子見するとしよう.


Posted at 2021/06/07 22:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation