• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月14日

ダウンサス取り付け

ダウンサス取り付け キャンプに支障がでるから

車高は落とさない方針だったけど、

19インチ履いたら物足りなさがあったので

支障が出ない程度下げる方向にしました!

タイムリーに激安の新品が出たのも理由だけどねw


交換前に測定。



740mmくらい




735mmくらい


計測したらリフトに乗せてサックリ交換

車齢が若いからすべてのボルトが簡単に緩むw

これがテリだとこうは行かなかったからね~。


ストラット取り外し

オイル滲みもないし、まあまあな感じ。


交換するのはコレ

KYBのダウンサス、カヤバからダウンサス出てたのね。

コレを選んだ理由は何故か新品で8千円の激安だった事と

落ち幅が25mmと少なめなこと。

コレくらいならキャンプと河原くらいなら支障ないだろうしね。


スパッと交換!

ホント車両が新しいと作業が楽だなw


フロントが終わったらリア

リアは超簡単で5分位で終了!

ショックの下側のボルトとセンサーを外すだけだからね。



終わったら、また測定



718mmだから22mm下がりました。



734mm!!

1mmしか下がってないし!

よく考えたら作業前の写真はラゲッジの荷物降ろしてなかった。。

オイラは工具関係を60kg以上は積みっぱなしだからねw


一応、作業前


作業後

指摘しなけりゃ解んない程度だねw

あと2cm下げても支障は無かっただろうから、

もう少し下がるやつにしとけば良かったかな~。。

しばらく様子を見てみます。



そして今日のついで作業

リアのエンブレム剥がし

カモメマークは穴が空いてて取れないから

CX-3とスカイアクティブDを剥がします。


コッチも車齢が若いから簡単に剥がれる



剥いだら軽く磨いて完成

うん、スッキリ!

3ナンバーのデミオにしか見えないw

リア周りも何かしようかな~。


ついでにオイルチェック

交換後の走行2600kmなのに、

もうアッパーレベルと☓印の中間まで増えてる。。

CX-3は5000km交換で良いかと思ってたけど

このままだと5000kmは持たないかな?




そう言えば今日は熊谷基地の桜まつりで

作業中になんか飛んでた。

C-1か?


陸自のヘリも来てたのね

近いから結構な爆音でした。

2000円までなら払うから1回乗せて欲しいな~w








ブログ一覧 | CX-3 | 日記
Posted at 2019/04/14 19:48:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さくらモーニングクルーズ&Zoll ...
インギー♪さん

バッテリーの寿命は⁉️
mimori431さん

祝・みんカラ歴8年!
s-k-m-tさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Duran Duran - Hun ...
kazoo zzさん

久しぶりの安曇野訪問
subaru1103さん

この記事へのコメント

2019年4月14日 21:34
すご!なんでも出来ちゃうんですね(;゚д゚)
コメントへの返答
2019年4月14日 21:39
色々経験積んだのでw
2019年4月15日 8:21
ホントに…

全く判らない。。。(笑)

上げれば?(*´艸`)♥
コメントへの返答
2019年4月15日 8:46
そうなのよ、2cm程度じゃホントに解らないw
上げても2駆だしな~。。

プロフィール

「@keni@ 転職!?」
何シテル?   05/31 18:48
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
マツダ CX-3 マツダ CX-3
3代目、オイラの通勤遊びクルマ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation