• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月22日

電圧計設置

電圧計設置 V7は電気系のトラブルが何度かありましたので
3月に電圧計を購入したのですが、
バタバタしてなかなか取り付けないまま放置(笑)

流石にこのまま取り付けないで、
万一再び電気系トラブルで不動に成ったらアホです。

USBポートの取り付けもありましたので
重い腰を上げてみることにしましした。
本体はトップブリッジに取り付けるしかありませんから、
そこからどこに配線を取りまわすのが良いか、
まずはヘッドライトケースの裏に3.5mmの穴をあけ、
ケーブルを中に引きこんで、プラス側をポジション灯にクリップ
マイナス側はヘッドライトの取り付けボルトに繋いでみると
これが通電しません。
ヘッドライトケースの中には、他にアースを取れる処が無いので
マイナス側のケーブルをヘッドライトケースから引き出し、
三又側のボルトに共締めすることで無事通電。
購入から苦節3か月、無事電圧が見られるようになりました。

新しいバッテリーではありますが、暫く乗っていなかったこともあり、
キーオンでは12.2Vとちょっと低く感じます。
それでも走り出すと回転数に応じて電圧は上昇。
14.2VがMaxみたいです。
少し長めに走ったら、初期電圧はもう少し上がるのかな?
USBポートの負荷も今後は有るでしょうから、
暫らく電圧の変化をチェックしてみたいと思います。

ブログ一覧 | V7 | 日記
Posted at 2021/06/23 00:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本物のマシーンXの衝撃!!第3回 ...
Toshi80さん

お得意さんが来る。
.ξさん

さらばあぶない刑事に・・・
シュールさん

PS4
おかおかださん

朝の一杯 6/3
とも ucf31さん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2021年6月23日 20:19
あ、僕がこの前ゴルに付けたのと同じですね。
これ、防水とありますが、配線が本体に入る所が少し甘い気がします。
コメントへの返答
2021年6月23日 20:55
確かにあそこはちょっと甘い感じがしますね。
バイクだからちょっと対策しておいた方が良いかな?

プロフィール

「取り敢えず乗ってみる http://cvw.jp/b/891877/47761451/
何シテル?   06/03 23:13
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 07:48:14
エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
私の所有する乗り物のなかで、最も格好良いと思っています。 バイクは空冷、そしてシングルか ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation