• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

『O』さんの走行会に向けての準備

『O』さんの走行会に向けての準備 1週間ほど前になりますが、メンバーの『O』さんから連絡がありました。前回の走行会の時から気になっていたリヤの不安定感を解消したいとの事です。

本人さんもいろいろと考えた結果リヤのスタビライザーを変更しようという事になり、私のストックをレンタルする事になりました。

ご存知の方も多いと思いますが、S13系で流用出来る純正リヤスタビライザーはパッと出しただけでも5種類。16mm、17mm、19.1mm、21mm、26.5mm と設定があります。

自分の 180SX には現在 ARC の調整式を使っていますが、その前はこの純正スタビライザーシリーズでセッティング変更を楽しんでいました。

一見ただの棒に見えるこのスタビライザー。実はこれ 棒バネ、立派なスプリングの一種なんですよね。

ストラットにいるコイルスプリングを変更する場合、レートだけでなく線径、巻数、自由長などによっても特性が変わるため、よっぽどサスペンションを理解出来てないと方向性が読み辛いですが、スタビライザーは形状が限られている為太さを変更するだけで特性を分かりやすく変えることが可能です。

しかも純正スタビライザーの中古なんて破格で入手可能ですし、よく調べてやると他車種でも同じ物を使ったりもしてるんですよね。さすが流用天国ニッサン! アフターサービスも万全です。

一般的にはスタビライザーを変更する場合、強化スタビライザーと言われるぐらいなので太くする事が多いと思いますが、意外に細くして使える場合もあるんです。

もちろんそれは エンジン仕様、ボディ剛性、その他サスペンションのセットアップ、あと何といってもドライバーの特性によってベストというものは変わってきますよね。あぁ、セッティングの迷路に...

『O』さん、今度の走行会で良い結果が出るといいですね~ 
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2011/05/02 00:43:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お薬手帳
haruma.rx8さん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

焼きそば
もへ爺さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation