• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

解禁、軽量化。

解禁、軽量化。先日開催してきました走行会。
実は最後の最後で少し手を入れておきました。

軽量化です。
このシルビアはやらないって言ってたのにねー (笑)

だってさ、冬なんだモン。
しかも雪が舞うくらいキンキンに冷えてるんだモン。
今やるしかないないじゃんねぇ。って思ってね。





リヤシートだけは前から外してあります。軽量化ってよりは日焼け防止です。だってシートカバーもかけず放置してある時間が長いクルマですから意味もなく劣化してくのもどうかな、と思ってね。







クルマを走らせることにおいて軽量化はたくさんのメリットがありますよね。その中でもアンダーコート剥がしは 知識も、技術も、更には予算も大して必要としないため三河屋さん的には大好物のメニューです。(笑) 剝がしたことのある方ならお分かりだと思いますがアンダーコートって熱によって性質が変わります。冷えるとカチカチに固まって鉄ハンでカンコンカンコンと適当に振動を与えてやるだけでこの通り。面白いように剝がれてくれます。



逆に真夏だとネトネトになって全然残ってしまうので極力やりたくないですケド…





でね、剝がしていって気づいたんですけど、14って軽量タイプのアンダーコートを使ってるんですね。後期になってからなのかなぁ。15が出た時に師匠のトコのデモカーで見て知ったんですけど、サンドイッチ構造と言いますか中に違う材質の物が挟んであって 更に薄いタイプの物になっているんです。従来の物がぎちぎちあんこだとすると、ふわふわ鰹おかかと言いますか。(笑)







また更にこれが剥がしにくくてね、この真冬に鉄ハンで叩いても全然無反応で。タガネ代わりの厚手のスクレーパーでコンコン叩いてやらないと剝がれてきません。もう、やたら滅多時間は掛かるのに大して軽くならないという… いや、やりますよ。だってやりかけのままじゃカッコ悪いしサ。







で、なんとかリヤシート周りは走行会前に完了。







さて、ここからは走行会後の作業。フロント側へと進んでいきます。フロント側は シート足元、シート後方 ともに従来タイプの厚手の物が張られています。これは剥がし甲斐があるってもんです。車体の中心部をね、バランスよく軽量化出来ますもんね。







鉄ハンで カンコン カンコン やって引っ剥がし、







シンナーで仕上げてやればこの通り。うん、キレイなもんだ!
この状態を見ると悦に入っちゃうんですよねー (笑)



あとは運転席側も剥がしたあと、錆止めの塗装をして仕上げてやります。





アンダーコート剥がしが終わったらカーペットは元に戻すつもりなので、そこは白や銀とは違うところですが、やっぱりね、軽さを感じるクルマが好みなんです。そりゃハチロクに比べたらすっ飛んでくような軽さはないケド、その分の安定感はあるし。要は車重とパワーのバランスじゃないかなって。だから自分好みの動きになるよう、シルビアなりの車重まで落としたいなと。

それにね、重量の相殺が必要なアイテムも考えてるのでね。(笑)


Posted at 2022/02/25 22:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 14 の小部屋 | クルマ
2022年02月20日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2022 開催。~三河屋GRに乗る~

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2022 開催。~三河屋GRに乗る~先日、恒例の三河屋ワークス走行会をいつものモーターランド三河にて開催して参りました。

昨年やらかしてしまったのも何とかカタチにするまでもってって、心配した主に関東方面の雪も回避出来たと思ったら…

思ったら…


どーゆーふーなん? (笑)





まぁ、数日前に強い念を送っといたんですヨ。『降るなよー、降るなよー、マジで頼むって!』って。そしたらなんだかいい感じにおさまってくれたもんですから気ィ抜けちゃって。(笑) いやー、狙ったみたいに当日こんなんなるかね。1コーナーなんてもう一面真っ白雪景色。







こりゃ半日パーかなぁ… と思ってましたがこーゆー時はやっぱマンパワー。人海戦術ですね。参加者の方々を働かせると有名な当走行会。『はーい、みんな竹ぼうき持って集合!』って朝から労働の強要です。ミナサマタイヘンオツカレサマデシタ







なんとか表面の雪を除去出来たと思ったのですが一難去ってまた一難。路面、凍結してるんですよね。そりゃまぁそうか。エンジンかけたままクルマを置いといてエンジンの熱で溶かそうと何台もクルマを並べてみたんですがなかなか溶けるには時間が掛かりそう。うーん、と策を練ってたら『これサ、走った方が早くない?』と、にのきんさんがホイールスピンさせながら登場。あら、確かに溶けてるよ。と、ゆーことで途中からは隊列組んで順番に空転祭り。(笑) コマ描いたりしたのって何十年ぶりだろ。久しぶりにやったら面白いこと面白いこと。初心を思い出します。







雪かきが終わった後の輪屋さんとテツがいい感じ。







走行会本編の方は参加者の皆さまのブログにて、ということで今回は三河屋個人的な内容を。当日ね、おろしたてのGR86を運転させてもらいました。FTが出てすぐの時にも運転させてもらった事があるのですが、GRはより運転手に寄り添う感じで好印象を持ちました。FTもよく出来たクルマだなと思ったんですけど安定感はそのままGRはクルマがこれ以上だとこういう風になるよというのを早めに教えてくれる感じ。クルマの動きをわかりたいって人にはおススメだなと思いました。行間はたくさんありますけどそこを詰めていくのが楽しみでもあるし、なかなかコースから帰ってこなかったってコトはそういうクルマだってコト。あとは電子デバイスをキャンセルして、カッキーンと効くデフを入れてやれば… あ、もうそれは好みの問題ですかね。(笑) 







当日参加された皆さま、お疲れさまでした。いろんなクルマがあって、いろんなスタイルで走って。だからいつも刺激的で飽きないんです。好きって気持ちに垣根を作っちゃ勿体ない。とことん拘るのもサイコーだけど、視野を広げると世界はまだまだ広かったんだって。そういうのを共有出来る場所で今年もありたいなと思ってます。

また次は暖かくなってきた頃にね!


Posted at 2022/02/20 22:59:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年02月09日 イイね!

A/F計取付。

A/F計取付。走行会前の準備としてはもう最後の作業になりそうです。やりたいことって言ったらキリがないけど、どこかで目処をつけておかなきゃね。

改めてですが、三河屋14は実験車両です。シルビア系って人気車種だし、得意にしているショップも多いので定番メニューも決まってきますよね。特にターボモデルならまずブーストアップとかさ。

で、今更だけどブーストコントローラーを付けたワケです。敢えてノーマルブーストの設定でね。フツー、ブーコンってブーストアップするために付ける部品なのにブーストアップしないなんてねぇ。(笑)





ブーコンの実験は思った通りに上手くいってくれるかどうかは分かんないですが、一応モニターとしてA/F計を付けておこうと思います。昔と比べたら全然手の届く価格になりましたし。個人的に見やすいなと思い、気に入ってるのがこれ。AEMのA/F計です。デジタル表示+バーグラフで瞬時に感覚的に確認が出来るのと、メーカーによってリーン、リッチの表示方向が違ったりするんですが自分的にはこちらの方が好き。肝心なセンサーも BOSCH だしオプション配線で拡張性もあるしね。







いつもはフロントパイプにボスを溶接してセンサーを取り付けているのですが、今回は触媒ストレートにボスが溶接済みだったのでそこを使って取り付けました。実はね、ボス溶接済みのフロントパイプを持ってたんですが取り付けてみたらフロアに干渉しちゃったんですヨ。アウトレットパイプとの相性とか、製品の個体差ですかねぇ。







車内へのハーネスの引き込みはフロアに穴を新設して通します。基本的には既存の穴を使って引き込みたいのですが、適当なものがなければ新たに穴を開けることに迷いはありません。いい感じに仕上がるなら躊躇なくです。







メーター本体は悩んだ末、ステアリングコラム右側に設置しました。メーターって視認性が大事なのってのは当然なんですが、なるべくゴチャゴチャしたくはないんですよね。なるべくシンプルに、まるで純正のように、それでいて気分が盛り上がる配置。(笑) いや、コレ結構大事なポイントなんですヨ。ルームミラー越しに映るダイヤゴナルだったりさ、『いくぜ!』って気持ちになるアイテムって大事でしょ。ホントはもう少し詰めたいんだけどいろいろ制限があるので今回はここまでかなぁ。







最後の仕上げはアライメントを取っておきました。そう言えばコースアウト&クラッシュをしてましたもんね、すっかり忘れてましたケド。(笑) まぁ、そう言っても いつも通り糸張って手計りで… なんですけど、しつこく取ってやると意外とちゃんと取れたりするんです。三河屋比ですケド。(笑) でも、そろそろリヤ廻りは限界かなぁ…







いつもそうなんですけど、なかなかねー 思う通りに事が進まないんですよね。でも、やっつけ仕事でこなしてくってのが年々出来なくなってきたんです。拘りばっか強くなってサ。クルマに携わってきた年数に応じて技術も身に付いてりゃいいんだけど、そこはいつまで経っても素人さんだしねぇ。(涙) 

じっくりじっくり、プライベートならではのやり方でね。






Posted at 2022/02/09 21:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 14 の小部屋 | クルマ
2022年02月01日 イイね!

微速前進、修理&実験&メンテ。

微速前進、修理&実験&メンテ。何とか少しづつ準備を進めています。


なかなか休みの日でも丸一日ってワケにはいきませんケド、少しづつでも進めておかないと出口が見えなくなってしまいそうだモン。


前周りの修理はまだ完了してないのですが他に気になるところが幾つかありますので同時進行で進めていきたいと思います。





他車種流用のためエアクリーナー周りの取り回しを少し変更してあってですね、ブローバイのホースをメッシュに交換してあります。あわせてサクションパイプと干渉しそうなところにコルゲートチューブを巻いておいたんですけど ターボ車だけあってエキゾースト周りに熱がこもるようで こんな風にとろーん、と。







ブローバイホース自体はメッシュホースなので耐熱性はそのままでも大丈夫なんですけど、サクションパイプと干渉して傷だらけになってしまうのもイヤだなー って思って何かいいものないかな… と探していたら、昔タービン周りで使って余ってたファイヤースリーブがちょうどいい感じのサイズだったので被せておきました。うん、なんかドンピシャでカッコいいじゃん!







それとパワトラのハーネスも熱でダメージを受けだしていたので取り敢えず補修をしておきます。ここも早いうちに遮熱板を作る等して熱対策をしておきたいですね。だってサ、ぜってー 溶けるモン。(笑)







ホントは去年のうちからやっておきたいことがあったんですよね。これこれ。ブーコンです。でもね、ブーストアップするわけじゃないんです。社外の高性能ソレノイドバルブを使ってハイレスポンスターボ仕様に挑戦です。ピークパワーは変わらなくてもパワーが出るまでの時間が早くなれば気持ちいいんじゃないかって。それにブーストアップしてしまうとシルビア系はいっぺんにある程度のことが必要になってしまう。分かりやすくいうと一気におカネ掛かるんですヨ。そこはケチるワケにはいかない部分ですけど、今の時点でこのクルマにそこまで求めてないのでね。上手くいくかはわかんないケド。







バルブユニットはここに据えておきます。三河屋さん的には定番のポジションです。ホースに多少余裕をみておき仮組し、最終的に問題がなければアルミの平板からステーを作り固定してやろうと思います。






室内側への配線の引き込みはドアハーネスのところからにしました。ここはいつも悩みます。無理な取り回しで断線等のトラブルが起きてしまったら困るし、雨水等が配線を伝って室内に入ってきてしまうと困るし。どうしても必要となればボディに穴を新設して引き込むこともします。







実はですね、今更ですがブーコンの設定って自分でやったことないんです。白の今のブーコンも前のブーコンも、あとスカGで使ってたブーコンも。取り付けはしますがセッティングも含め師匠であるラリー屋の社長にお任せです。だって壊しそうでコワいじゃん。(笑) だけどそうは言ってもいられないので取説を見ながら入力をしていきます。







それと、前回の続きでボンネット裏に加工をしてました。ピンの通るところ穴をキレイに仕上げ、プレート固定用のタッピングの受け? というんですか、あれを通すためのサービスホールを開けておきました。ホールソー使えばキレイに開きますが表に貫通しないよう慎重に、です。ここでやらかしたら泣けちゃうヨ。







あとはね、オイル交換もしておきました。オイルは信頼のモチュール300Ⅴ。愛用品です。いろいろ使ってみましたがこれが一番安心です。走行会しか使ってないクルマなので前回から距離なんて知れてますけど回して使ってるクルマですのでね。でもね、抜いたら結構な状態でした。前のオーナーがメンテナンスフリーで乗りっぱだったので、暫くはマメに換えてやった方がいいのかも知れんです。







走行会までお休みはあと数回。
なんとなく目途がついてきたような、多少焦りが出てきたような。
そんな感じのここ数日でした。


Posted at 2022/02/01 01:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 14 の小部屋 | クルマ

プロフィール

「世間さまが動きだす頃、無事帰宅。」
何シテル?   04/28 07:28
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
678 9101112
13141516171819
2021222324 2526
2728     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32で4ドアのGT‐Rを造ってみました。 基本仕様はRB26DETT載せ換え、NIS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation