• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月03日

意味はあるけど…

意味はあるけど… 数日前、お世話になってる カーツ さんトコへおじゃました時、ゴミ箱の中に懐かしいモノを見つけました。

カックカクの FETのフォグランプです。

まぁ、フォグランプ自体は別にめずらしいモノでもありませんがコレを見てたら走り始めた頃の流行りを思い出しました。

流行りと言っても自分たちの間だけだったものもあるし、地方によっても全然違うでしょうけどね。



①フォグランプ助手席側だけ装着

通称 片フォグと呼んでいました。軽量化の為、車線アウト側となる助手席側のみ取り付け夜間の視界を確保。『FET』派と、『PIAA』派の2大勢力が存在。私は断然 『FET』派でしたね。だって、『FET“極東”』 ですよ! 漢字が入っちゃうなんてそれだけでもう… シビレてしまいました。
でも殆ど配線されておらず、カッコだけでした。片側だけってのもどうかと思うし軽量化というのも取って付けたようなモンですね。もともとは攻めた挙句にブツけてしまい片方を割ってしまっただけなんですがね。多少のクラッシュにもめげず走り続けるその姿に得も言えぬ迫力を感じてしまったところからとか そうじゃないとか。


②パーソナル無線のセンターアンテナ

これも流行りましたね~ 長さの好みもまたそれぞれですが、装着率は高かったです。夜中や明け方近くに下山する時、睡眠自動運転モードに入らないようにと重宝していました。しかし実際に無線本体まで装備されてたクルマは2、3割程度!? ちなみに当時はフリスクやブラックガムはまだ普及しておらず 『城達也』 の 『ジェットストリーム』 を聞きながら睡魔と闘ってた覚えがあります。レース車のマネという部分もありましたね。


③1本ワイパー

これもまたレース車からのコピーです。運転席側1本にして助手席側 目の前に待機させます。軽量化にも役立ちます。極々少量ですが… そのままだと かなり拭取り範囲が狭くなるので飛び出さない範囲で長いワイパーを探してきたり、浮き上がり防止のためにワイパースポイラーの付いてる物に交換したりしていました。ただし助手席からは 『前が見えない』 とか、『鬱陶しい』 など文句ブーブーでした。




どれも意味が無い訳ではないのですが… ほとんど雰囲気です。ノリです。若者の文化を否定しちゃいけません。そんな事でも真剣になって楽しくやってましたので。

皆さんにも いま考えればあまり意味はないけど、当時流行ってた事、当たり前のようにやってた事 幾つかあるんじゃないですか。


ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2011/06/03 23:48:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

あれ?
THE TALLさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年6月4日 17:11
総て該当致します…

当時の街道レーサーでしたので


今でもパー線は所持しています♪
コメントへの返答
2011年6月4日 18:01
うき☆☆ さん、こんにちは。


地域が違っても同じ事してるんですね~ なんて興味深い。

自分も未だに無線アンテナは所持してますよ。
ガレージのメタルラックにマグネットでもう何年も張り付いています。
2011年6月4日 17:22
こんにちは。( ^ ^ )/

お山によってルールが少しずつ違うように、流行りモノも少しずつ違いますね。
FET極東の製品は硬派、PIAAは少し軟派なイメージがあります。僕だけかもしれませんが。
コメントへの返答
2011年6月4日 18:09
RANMARU さん、こんにちは。


フォグに関しては自分も同じイメージを持ってます。仲間内の感じですが。

あとFET極東はハコ車、PIAAはフォーミュラ好きって意見もありました。
自分は完全にハコ車派です。



プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation