• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月15日

それでも欲しくなってしまうモノ

それでも欲しくなってしまうモノ 先日、早朝の 『コソ練』 に行った時にシルビア乗りの先輩の言葉を思い出していました。

『パワーって麻薬みたいなモンだゼ』

前に書いた事もありますが、もともと自分は仲間内きってのアンチパワー派でした。峠やミニサーキットではノーマル+α程度のパワーがあれば十分と思っていましたし、まとまった馬力を稼ぐには、やはりまとまった予算が必要になりますよね。そんな予算があれば走り込みに必要なガソリンや消耗品に回した方が確実に速くなれる。そう頑なに信じていました。

もちろん走り込みが一番大事という信念は未だに変わりません。現役で頑張ってるヤツが一番偉いんです。昔は速かった… そんな事ばかりの話を聞くと、あぁ、昔はね。曖昧な記憶の中にしか証拠も残らない遠い遠い、誰もが忘れてしまった昔話ね。と意地悪な考えも浮かんでしまいます。大体昔話には尾ひれが付いてくるものです。

クルマとの付き合い方はそれぞれですし、楽しみ方やペースもいろいろあるでしょうからそれをどうこう言うつもりは全くありません。とにかく走る事が好きなヤツ。少しでも相棒を良い状態に保ってやりたいと思うヤツ。まわりからしてみると無駄な事、遠回りな事をしてても私は 『今』 を頑張っている人が一番だと常日頃思っていますし、無条件で応援したくなってしまいます。まあ、クルマの事だけではないですけどね。

話がそれてしまいました。現役一番主義の話はまた今度。

なぜパワーを求めるようになっていったかという事はすこし置いておいて、自分のステージでは正直今ほどのパワーは要らないと思っています。特に峠なんて全開フルパワーなんてほんの数秒、いいとこ数回。ほとんどがハーフでの調整です。それでも一度味わってしまったパワー感というのは強烈なものでもっと高回転までの伸びとパンチをなんて事を考えたりしてしまいます。そんなことをしてしまえば扱いづらくなって逆に遅くなってしまいそうなんですがね。

何ででしょうね~ 分かっているのはアクセルを踏み込んだ時に出る 『カラダ中を駆け巡る悪いモノ』 が深く関係していそうです。これも体内麻薬の一つなんでしょうかね。手におえない大パワーを手懐けてみたいと思ってしまう。その先のスピード域まで行ってみたいと思ってしまう。もっともっとと。

そもそもクルマに対して何でこんなに求めてしまうんですかね。本来、人や物をより遠くにより早く運ぶための道具にすぎないのに。



『いろいろ難しいことはあるけれど、いつだってワイドオープンで…』
昔、アニキに借りた本の中で誰かがそんな様な事を言ってました。

自分の求めている答えはやっぱりそこにあるのかな。
ブログ一覧 | 想う事 | クルマ
Posted at 2011/06/15 20:56:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

思い出のブランド豚が食べてみたい
アーモンドカステラさん

ノってる。
.ξさん

ルナのトップノット飾りの変貌!
トホホのおじさん

【コメントお断り】25万キロ
haruma.rx8さん

11万km走ったロードスターの足回 ...
Wat42さん

AppleCarPlay ちょっと ...
Bostonさん

この記事へのコメント

2011年6月16日 13:05
こにちは♪

最前線の走りの位置にいる感じが伝わります♪

パワー感は経験して損はしないと思います。ハイ・パワーにハイ・ブーストはとっても楽しいです♪

とはいえ峠はやはりノーマル・プラスαが一番良いかと思いますが

今はまだ今なので未来がどんな仕様に乗っているかなんて誰も解らないですから

今を乗りこなす術を今身に付けていれば…練習していれば未来ももっと楽しくなってると思いMax♪
コメントへの返答
2011年6月16日 16:41
こんにちは~


最前線って言うかですね、止められないだけなんですけどね~

後輩にはパワーアップなんかせんでええ! って言ってるクセに自分は… ってトコロもありますが。

でも、ヤリたいヤツは止めてもヤルじゃないですか。ガキの頃のバイクだってそう。言われたから止めるってのは、それだけのモンじゃないですかね。

過去があるから今があり、今ってのは未来に繋がってる。結果には必ず訳があるんですよ。そう思います。

未来で悔いないように、頑張るぞ~



2011年6月18日 11:33
こんにちは。( ^ ^ )/

峠では、パワーの差なんて関係ないですが、サーキットを走るようになって、パワーの無さに悩んだことがあります。

タイヤ、ガソリンで精一杯でパワーアップに回すお金が無くて。でも、そんなの言い訳ですし。

ミニサーキットごときで1周で2秒も差を付けられる同じSW乗りの方がいました。でも、その方がエンジン&タービンがノーマル車に乗ったら、僕より遅いんです。
その時は思い切りへこみました。
勝ち負けをパワーの差にしたくないので、納得できなかったのです。

今は考えないようにしています。走り込みにお金をつぎ込んで、腕で勝てるように精進します。
コメントへの返答
2011年6月18日 12:29
こんにちは。

RANMARUさんの気持ち痛いほど分かりますよ。

そうなんですね~ 峠ならいざ知らず、サーキットとなると気合だけではどうにも埋められない差があるのは事実です。

CA18ターボのE/gノーマルに乗っている時、GT2530仕様のSRターボの先輩にどうしても勝てない時期がありました。

いま冷静に考えればかなり不利ではありましたが、当時はそれでもいつか勝てる日が来ると信じて走り込みました。

結局、その先輩を追い越せるようになった時は自分もそれなりにパワーアップしていましたが、その時の我武者羅な走り込みがなければ成し得なかった結果だと確信しています。

ブログの本文でも触りましたが、現役が一番です。走り続ける事はホントに大変ですが、走り続けないと見えないモノがあると信じています。



プロフィール

「@cheez さん、残念ながらヒシヒシと感じてます。あぁ...」
何シテル?   09/18 08:24
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation