• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月26日

終わりとはじまり

終わりとはじまり 先日開催した 『三河屋 ワークス 走行会』 の後片付けも全部終わりやっとホッと一息つきました。

私自身の段取りの悪さから当日バタバタしてしまった場面もありましたが、なんせ かなりなる~い感じの走行会ですので一日フリーダムな雰囲気のなか無事終了することが出来ました。

特に自走できなくなるようなクラッシュやトラブルが無かったのが幸いですね。元気よく走り回りに来てるわけですからね、多少のコースアウトは日常茶飯事ですが 他車との接触などとなるとやっぱりお互いに気分のいいものではありません。


少々厳しいコトを申し上げてしまうんですが、好き好んで危険なトコへ危険なコトをしにやってきているんです。しかもお金まで払って。そりゃね、峠に比べたら安全かも知れませんよ、ある意味ね。あくまで一般公道である峠と比べたら遥かに全開クレて走りやすいし対向車はいない。最低限ではあるけれどエスケープゾーンまである。専用クローズドコースですからね。峠だったらワンミス、即クラッシュ、一発廃車。当たり前にある話です。

だけどね、スピードが上がれば、危険度も加速度を増して上がってゆく。それはサーキットでも同じこと。絶対スピードが上がれば危険度もそれにつられて増してゆく。一般道のように異なる意志のクルマと出会うことはないが、コース上は同じ危険を冒しに来ているクルマが他にもいる訳なので、ある意味こっちの方か危険かも知れないんですよ。

今回はそういうことが1つも無かったから良かったんですけどね。申込用紙に記載されている誓約書にも明記されてはいるんですが、たまにやっぱりトラブルになっちゃうんですわ。気持ちが分からんワケじゃないですけどね。


始まりと終わりは対になっている。これは世の常。始まりがあれば終わりが必ずある。だけど、終わりは始まりを意味することもある。『祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり』。 だけど決して変わらないモノが一つだけある。それは 『想い』。

何度も何度もクラッシュして、何度も何度もブローさせて… それでもまた帰ってきてしまう。またあんな想いをするかもしれないのに。
でも知ってしまってるんですよ。それでも求めてしまう価値がその先にあることを。だから何度痛い目にあっても戻ってきてしまう。走りに対する熱い 『想い』 がある限り。


今回の走行会はとりあえずこれでひと区切り。それぞれ日常の生活に戻っていく。だけどそれは次回のはじまり。

それじゃあね。また次回!


え、自分ですか? 峠に帰るに決まってんじゃない。
なーに言ってんですか。

森の住人、峠のオヤジですよ。

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2011/08/26 18:20:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

拉men倶楽部「麺処 一凛花」
のび~さん

連日洗車🚙🚿
もへ爺さん

新しい家族が増えました(笑)
BNR32とBMWな人さん

ヒルアシストの故障
coba garageさん

有峰林道 Ⅳ
こしのさるさん

休日の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2011年8月26日 20:12
三河屋ワークスさん

こんばんは!

走行会は、いつもながらお疲れ様です

今回も?軽自動車はいない~自分の仲間がこれなかっただけですが

自分なりには、色々と楽しく激しく(マジで)がんばって走りました


いつもですが自分はただ走りに参加させていただいているだけですが

いい一日でした~次回を楽しみにしています。


コメントへの返答
2011年8月26日 20:27
fastbeat さん、こんばんは。


いつも参加して頂き有難うございました。

皆さんご都合が合わないみたいで残念です。軽自動車同士のバトル、なかなかどうして見ごたえありましたからね~

fastbeat さんの走りはスムーズなのにアグレッシブで見ていて気持ちが良いです。

一日楽しんで頂けたというお言葉をもらうと、疲れも一気に吹っ飛びます。

また次回詳細が決まりましたら連絡しますね。

ではまた! お疲れさまでした。


2011年8月27日 10:19
三河屋ワークスサン♪


おはよぅございます♪

サーキットにもサーキットの対価があって峠には峠の対価があって


金額以上に楽しめる場合と金額以上に損をする場合と


正に運…ですかね…


死ぬ気で走る人も居れば緩めに走る人も居て

緩めな走行会は本気があって…

きつめな走行会はワンミスで終わって終了…


楽しかったとかつまらなかったよりもまた出たい♪と


言われる走行会が一番だと思います♪


ドリップで♪
コメントへの返答
2011年8月28日 1:54
うき☆☆ さん、こんばんは。
スイマセン、お返事遅くなりました。


走行会に参加される方はいろいろな方がおみえになります。

19、20の子から50代のベテランまでが、タイムアタック、バトル、ドリフト、いろんな走行形態で楽しんでいます。

思うような結果が出せるかどうかは いろんな要素があるので別な部分ではありますが、やはり次回もまた来たいと思って頂けると無条件で嬉しくなります。

なので帰り際の 『じゃあ、またね!』 ってひとことで疲れは吹っ飛びますよ。

え、その疲れはオフィシャルの仕事からのじゃなく走り回ってたからダロって?

ハイ、そうです…
2011年8月30日 2:33
こんばんは
(*´∇`*)

全ての終着は
形を変えて次の旅立ちを
そのときが来るのを
待っているんだと思います

次の旅に出るか出ないかは
自分次第

何度怖い思いをしても
何度悔しい涙を流しても
それがどれだけ辛くても

忘れたフリをしているだけで
心の奥底は
あの日のあの事実を
忘れない

人間って懲りないですよね
また同じものを求めちゃう
「今度こそ」って

でも、そうやって
痛みと快楽とを感じながら
自分が今ここに生きている
って、確かめてるんですよね

次、を求めなくなったら
死んだも同然

もし、どこかに終着したら
形を変えて続けていこうね
永遠に

と、峠をいくつもいくつも越えて
ここまで来ちゃえばいいのに
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
コメントへの返答
2011年8月30日 12:15
ハチロック さん、こんにちは。


いつもコメントありがとうございます。


分かっちゃいるんですよ。どうすればラクになれるかなんて。

でもね、ダメなんです。

何度同じ想いをしてもまた繰り返してしまう。
もういいや、充分だと言ってはみても諦めきれてないんですよ。

自分、我が儘で欲張りでして、いくら食べても満腹にならないみたいなんですヨ。

結局ね、一番ウソをつけないのは自分自身ですから、どんな言葉で塗り固めてみても、ハラハラと剥がれ落ちてしまうんです。

挑戦することを諦めてしまえば、きっとそのまま流れていき普段の平穏な生活の中で普通の幸せと共に生きていける。

だけど、自分の求めているのはそれじゃない。

家庭を、他人を犠牲にするとかそういうのではないんですけどね、ただ普通の生活を普通に過ごしているだけでは生きている実感を感じられないのかも知れません。

死んだように生きたくない。

心の奥底にあるそんな想いが、もっともっとという衝動を突き動かしているのかもしれません。
たとえそれが同じコトの繰り返しになったとしても。

チャレンジし続けることは大変です。何処までやってもきっとゴールなんて無いんだと思います。

でもね、だからこそ意味があるんだと思います。




うわー、スイマセン!

なんか書いているうちにカッコつけたこと言ってしまいました!

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

プロフィール

「もうすっかり秋の景色。今日は海までよく見える。」
何シテル?   10/21 12:27
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation