まだまだ猛暑が続いておりますね~
と言う事なのですが、今回は夏の家族旅行に行ってました♪
17日の早朝からお出かけするのですが、ピークは前日だと思いますが、なんせお盆休みの最終日です。
上り方面はまだお盆の帰省で渋滞することもありますし、9時にはMercedes AMGA45Sで出発します。
基本的に快適なアシ車の類は一切所有しない主義なのですが、コイツだけはアクセル見込むと暴力的なマシンである反面、ゆっくり走ると快適にも使えるのです♪
京都を脱出する前の宇治市あたりで混みだしましたが、幸い大渋滞することなく比較的順調に移動しました(^^)/
今回は岐阜県の下呂温泉方面へ行ってきました。
お昼ごろに高速を降りたので、まづは道の駅「可児ッテ」でこの辺りの名物グルメの「鶏ちゃん」を食べてみました(^^)/
独特の味噌だれがイイ感じ♪
その後は次の目的地に向けて下道で移動しますが、この辺りの河川は関西方面では見ない岩間を流れる美しい風景だと思いました。
気になったダムで車を止めてみました。
エメラルドグリーンの美しいダム湖が印象的です。
さらに走って、目的に到着しました♪
この辺りでは有名?な謎の巨石群ですね~
大きな岩をバカっと切ったような不思議な感じ(^^♪
そして、夕方に最終目的地の下呂温泉にある此方のお宿に到着しました♪
大変風情のある美しいお宿で期待できそうです♪
このお宿、基本的に各フロアに3部屋しかなくすごくゆったりと過ごせる贅沢なお宿でした。
6Fに宿泊しましたが、部屋から温泉街全体が見渡せてすごく景色が素晴らしかったですね~
お楽しみの食事は本当に申し分なく大満足でしたし~(^^♪
暗くなってからお部屋から見る景色も凄く美しく落ち着きますね(^^)/
更に午後9時丁度に花火が上がりだしました♪
そして、肝心の温泉ですが・・・・
正直言いまして、施設の行き届いた美しさもありますが、僕がこれまで体験した温泉の中でNO,1間違いなしの素晴らしい泉質と入り心地だと思いました。
無色透明の美しいアルカリ泉質で、お湯自体にとろみがあって、いわゆるヌルヌル系なのですが、臭いは少な目なのです。
温泉上がった後の肌のツルツル感が凄く、僕には大変あっている温泉だと思いました(^^)/
露天風呂が解放感抜群でこれまた良いかんじ(^^)/
こんな時でも早朝から日課のワークアウトをこなしてからの入湯は最高でした♪
ちなみに、夜も朝も大浴場は僕の貸し切り状態で、本当にこの状況を独り占めで凄くゆったりと温泉を満喫出来ました(^^♪
チェックアウトは遅めの11時でオッケーなのです♪
お風呂の後はエアコンの効いた部屋から、川を渡って逝く列車を眺めて・・・
非日常を味わえる月曜の早朝からこの感じは本当に最高のひと時ですね~(^^)/
朝ごはんを頂いて♪
チェックアウトしたら、下呂温泉街を散策です(^^)/
非常に暑い日でしたが、風情のある温泉街をぶらぶら♪
娘の要望で此方の有名店へ行って(^^♪
名物の下呂プリンです♪
更には飛騨牛の肉まんを食べ歩き(^^)/
此方のお店は面白い足湯がありました。
チビッ子達は入っていたのですが、外気温39℃とかありますし・・・・
コッチにしておきました(^^)/
下呂温泉をあとにしてからは、少々移動して此方の竜神の滝にやってきました(^^)/
素晴らしい景観の滝は水質が素晴らしくキレイで、マイナスイオンが出まくって涼しく快適♪
娘は小川に入って涼んでました♪
正直こ外気温40℃近い時期でも15℃以上低く感じますので、季節なら何時間でも滞在できますよ(^_-)-☆
帰りは暫く下道を走って中津川を超えて恵那から高速に乗りました。
先月ドゥカティのsupersports950Sで来たコースと同じような帰路でしたね(^^)/
この辺りは何度来ても必ず渋滞するポイントなので、豊田IC方面に向かうルートに切り替えて、刈谷SAまで帰って来ました。
食べ歩きしたので、お昼のタイミング逃していたので夕方5時ぐらいに小腹が空いてしまいました((+_+))
京滋バイパスに入ったあたりで、渋滞&ゲリラ豪雨に見舞われてしまいましたが、こんな時でもAMG A45Sは自動運転で大変快適♪
家族旅行で使っても、車内は広く家族3人分の旅行用バック積んでも凄く快適ラクチンです。
何よりこの季節はエアコンが超絶の効き具合なのが一番です(^^)/
夕暮れ時に全ての工程を終えて、某BASEに戻しました♪
この猛暑の中でも家族で快適に移動出来てイザとなれば高速移動もお手の物ですね(^^)/
と言う事で、長い夏休みでしたが終了♪
真夏の家族旅行でリフレッシュでした(^^♪
お疲れ様でした~