• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

エアコンガスチャージの旅(^^)/

7月に入ってからは連日35℃近い日が連続してます。

昨日は83歳になる実家のオヤジから電話があり、先日の誕生日にプレゼントしたワークマン製のクールインナーシャツが農作業で快適だったので、追加で買ってきて欲しいと言う事でした。



土曜日の夕方に自分のバイク用も必要だったので、ついでに購入したものを届けようと、早朝からカプチでお出かけします(^^)/

なにぶん猛烈に暑い時期なので何に乗っていくべきか?

少々考えてしまいましたが・・・・

超絶快適で尚且つ素晴らしく官能的なA45Sと迷って、カプチをチョイスしました。

まぁ、この暑さの中、某BASEで乗り換えるのが面倒だったこともありますが・・・( 一一)



と言うのも、最近猛暑の中でもバイクが多かったのですが、やっぱり4輪車は車内でコーヒー飲めて、音楽聞けますし、何よりエアコンで冷え冷えの車内は天国です(^^♪

乗り手を選ぶシビアなフィール&硬い足回り&タイトな車内&フルバケットシートのカプチでさえも十分快適なんですよね~♪


ドゥカティの凄まじい排熱に苦しんでいた事を想うと・・・

今まで当たり前で気が付かなかった事がとても幸せだと感じます。

暑い時期はブースト圧が落ち込みますから、EVCの微調整を行いながらキッチリ1.3k掛かるようにセットしておけば高速道路の中間加速はかなり豪快で、とても平成5年式の軽自動車とは思えないレベルです(^^)/

さすがは700kg&130ps仕様♪



お昼には100km離れた兵庫県の実家に到着です(^^♪

オヤジに頼まれたものを渡してから・・・・



今度はRRマシンである「農道のPorsche」の作業です。(^^)/



この時期エアコンの効きが弱いと言う事で、83歳のオヤジの健康を考えても対策が必要ですね・・・・

幸い故障ではなくただ単に効きが弱いだけでした。



ガスチャージキットを用意しておりましたので・・・・



R134冷媒を200gチャージ(^^♪



これでバッチリ冷えるようになりましたね~

仕事を終えたので、今日は日帰りで夕方に自宅に戻ってきました。

お疲れ様でした~
Posted at 2025/07/06 19:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2025年07月05日 イイね!

関西万博~真夏にバイクに乗るための装備

気が付けば第一四半期も終了して、なんだかんだ報告も忙しい感じです( 一一)

まぁ、持ち前のテキトウ具合でのりきりますけどね♪



と言う事なんですが、先週末はお仕事関係の方々にご一緒させて頂いて、初めての関西万博に行ってきました♪

まぁ、自宅から案外近くて車なら1時間少々なんです(^^♪



噂に聞いていた大屋根リングは圧巻で建築物の造形としても美しいですね~

猛暑の中だと日陰にもなってイイ感じです。

しかしながら、待ち時間の無い万博のために?アプリで予約するにも結構理不尽な思いもしますけどネ・・・



沈みゆく夕日を眺めながら大屋根リングで記念撮影(^^♪



最後はドローンショーを見てから自宅に戻ると日付変更線手前で、猛暑の中たくさん歩いたので結構疲れました(^_-)-☆



そして、本日は土曜でお休みですけど、依然としてガレージ前も超高気温です・・・

夏場になると、バイクは休眠する方も多いと思いますケド?

僕は装備を見直しながら、当然暑さに耐えれるように工夫しながら楽しみます。

夏場用のプロテクター入りのフルメッシュジャケット・エアバック内蔵のスマートジャケット等も使ってますが、やっぱり夏場に安全に配慮した装備を付けるのは暑くて大変なので、基本的にはロングツーリング用なんですよね( 一一)

そこで、近場やサラッと乗りたい時は、快適性重視で出来るだけ涼しく&要所はプロテクトしながら乗るための装備も用意しております。



もちろん、このまま乗るのはあくまでもお手軽なGROM用ですけどね♪

これでTシャツ&短パン姿で乗るのですが、胸部プロテクター・下半身のプロテクター内蔵サポーター・腕プロテクター内蔵サポーター・グローブも含めてフルメッシュで風通し抜群なので相当快適です(^^♪



バイクに乗りなれている方からすると?

125ccでプロテクターなんか必要ないと仰る方もたくさんおられますけど、自分の判断・操作ミスだけでなく、4輪車が突っ込んでくることも可能性的には十分あり得ますし、僕は後悔の無いバイクライフには万が一の最低限の備えは必要かと思っております。

まぁ、この手の安全装備は、季節ごとの快適性とのバランスなので、どこで妥協するのか?

しっかりと気合入れて、やりだすとキリが無いのも事実なので、あくまで自己判断の世界です(^^♪



お昼過ぎにバイトに行くと言う大学1年生の娘とマクドナルドでお昼にしてから、送迎・・・

その後はようやく自由の身になったので、某BASEに向かいます。

バイクは地震の大きな揺れで倒れる危険性もありますから、僕は骨格の鉄骨にチェーンスリングとダイダウンロープでハンドルを吊ってます♪

これなら、保管中に何があってもsuper sports 950Sが倒れる事はありませんから、万が一の際のリスクヘッジですね。



そして、急遽遊びにいらっしゃった神戸のI藤さん&ヨッシー君と一緒に大型バイクツーリングでした♪

I藤さんのKawasakiZ900RS ヨッシー君のCBR954RRとご一緒しながら50km程度のツーリング(^_-)-☆



さすがに外気温も35℃近い超高温ですから、他のバイクツーリングな方々は大変少ないかんじでしたね~

僕も流石に大型バイクに乗る時は、例の軽装とはいかず(笑)

排気管の熱害から内腿を守る耐熱パンツ&エアバック内蔵のスマートジャケット装備でしたからエアコン効いた快適な喫茶店でのアイスコーヒーで休憩は天国でした♪



ぐるっと回って、国道372号線の分岐点でお別れして、夕方6時ごろに某BASEに戻ってきました。

super sports 950Sはようやく恐怖感は消えて、ある程度楽しく乗れるようになって来てると感じますが、まだまだGROMのように下半身の動きだけで蝶のように舞いながらヒラヒラとは逝かないですね。

乗りこなすにはとにかくセンスが重要ですが、安全に配慮しながら上手くなるにはもっともっと精進が必要です( 一一)



ドゥカティに乗る時は快適なジェットヘルメットではなく、B+COMインカムを装備しているSHOEI製のシステムヘルメットを使ってますが、I藤さんやヨッシー君が使っているインカムとも無事に接続できまして、LINE通話を介さない直接接続はお初でしたが、確かに便利でした♪



某BASEに戻して少しお手入れしました。

もう少しで大雨に降られてしまいそうでしたが、ギリギリセーフで間に合いました♪



今日もお疲れ様でした~
Posted at 2025/07/05 22:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | super sports 950S | 日記
2025年06月29日 イイね!

猛暑の中GROMで大型バイクのツーリングへ参加

基本的にまだ6月なんですけど・・・

もう気候的には7月後半ぐらいの感じ((+_+))

まぁ、基本的に寒いの大嫌い人間ですから、暑い方が調子イイですけどね♪



と言う事なんですが、今朝は午前5時過ぎには起床して、早朝から第二ガレージ前で日課のワークアウトからスタートです。



今日は早朝からツーリングに誘われておりましたので、GROMに最近購入したシートバックを装着しておきました。

これで立派な長距離ツーリング仕様です♪



近所の集合ポイントに向かうと、僕以外のバイクは全て大型バイクでした( 一一)

スズキのフラッグシップマシンのハヤブサ・古き良き時代の逆輸入車CBX550・ヤマハ製大型スクーターのTMAXで福井県の小浜市にあるエンゼルlラインまでオール下道ツーリングです♪

本当はsuper sports 950Sで参加予定だったのですが、この酷暑のなか強烈な排熱に耐えかねて小排気量で熱害の無いGROMで参加する事にしたのです。
ただパワー差があるのでついて行けるか?心配ではあります。



かやぶきの里で有名な美山町を超えて福井県小浜市に抜けるルートですが、有名ツーリングスポットの道の駅もバイクは少ない感じ?

この猛烈な酷暑ですから、バイクのツーリングは少ないのでしょうね・・・



そして、小浜市に抜けてお昼は有名な こだま食堂にやって来ました。

お店はバイクツーリングで立ち寄りスポットみたいです。



名物のソースカツどんでお腹いっぱいです(^^♪



その後は、ツーリングコースで有名なエンゼルラインで記念撮影♪



無料開放されており路面は少々荒れ気味ですが、10km程のワインディングロードで大変楽しめますね♪

景色も絶景で美しい日本海が見渡せます(^^)/



そして、夕方5時過ぎには自宅に戻ってきました。

往復250km程の行程でしたが、非常に楽しかったです♪

大型バイクの中に125ccのGROMで参加したのですが、例え10psでも100kgの軽い車体なのでパワーを使い切ればヒラヒラ曲がるコーナーでは此方にアドバンテージがありますから、案外遅れることなくご一緒出来ました(^^♪

そして、バイクは決して直線のパワーだけでは無い事も理解出来ましたし、無駄なくコーナリングで速度を落とし過ぎることなくそこそこアクセルを開けて乗る事が出来るようになると離されないのだと(笑)
GROMの乗り方間違って無かったと思うと、チョット自信付きましたよ( ̄∀ ̄)



そして、大型バイクとのツーリングでスロットル開度は高かったと思いますが、燃費は驚異の68km/リッターと・・・カブ系空冷エンジンは素晴らしいです(^^)/

結局この日もレギュラーガソリン3リッターチョットと、お昼代の1,050円だけで楽しく一日全力で遊べるんですよね♪

バイクの経験も積めて本当に楽しくスリリングな一日でした(^^)/

非常に灼熱の一日でしたが、走っている限りは暑いとは感じませんでしたし、案外問題無かったです。

お疲れ様でした~
Posted at 2025/06/29 21:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | GROM | 日記
2025年06月28日 イイね!

外気温35℃の中でのsuper sports 950S

梅雨明けしたら早速猛暑到来ですね・・・

それにしても今年の梅雨は異様に短期間で終わってしまいました。

確かにジメジメは大嫌いですが、さすがにまだ6月ですからね( 一一)



と言う事なんですが、早朝はまだ涼しいので第二ガレージ前で早朝からコーヒーが気持ちイイです(^^)/

嫁さんはお仕事でしたし、娘と一緒に近所の中華でお昼に行って、涼しいリビングで過ごしておりましたが・・・



夕方4時ごろになり、ソロソロ涼しくなるのかな?

とsuper sports 950Sでお山へ繰り出しました♪

しかし、夕方にも関わらず全然涼しくは無く、耐熱インナーパンツを履くのを忘れていたため・・・

ドゥカティの強烈な排熱地獄に苦しむことに・・・((+_+))



先週の富士山一周ツーリングでGB350やハンターカブに乗っていたので、このリッター近い排気量のセパレートハンドルのマシンはかなり刺激的です。

Lツインの勇ましいフィールとズボラ運転を許さず、マシンが回す事を要求してくるかのようです。

まぁ、まだまだ絶賛慣らし中なので本領発揮とは逝ってませんが、充分このマシンの官能性を味わえます(^^♪

そして、画像はありませんけど、初めて高速道路に乗ってみました♪

人生で初めてバイクで高速にのったのです(笑)

ソコソコ飛ばしてみましたが、高速域のスタビリティが高く安定性抜群で風の影響も少なく、かなりイイ感じに速度が乗ってしまいます。

ただ、速度を上げて逝ってもLツインエンジンの排気レイアウトから来る強烈な排熱は増していく事もわかりましたね・・・((+_+))


高速を降りたら、幹線道路に向けてなんと大渋滞・・・

良く考えると、今日は京都パープルサンガの試合があったのを忘れておりました((+_+))

酷暑の中にドカティのカウル付きバイクに乗るものでは無いと痛感しました。



なんせ、メーカーでも5分のアイドリングで火災の危険とか?

コーションプレートに書くぐらいですから・・・この熱害お察し頂ければと思います。



なんとか午後6時ごろに某BASEに戻ってきました。

夏用のフルメッシュジャケットに、冷間インナーシャツだったのですが、もう汗だく状態でした((+_+))



なんせこの時間でも外気温は35℃もありました((+_+))



やっぱり、夏場は排熱が少ないGROMのようなロングストロークのトコトコ系バイクが適しているようです。

ちなみに、明日はオール下道のロングツーリングにお誘い頂いておりますので、熱害も無いGROMで参加するべく用意してました。



某BASEの定位置に戻して、大型扇風機でクールダウンします。



お疲れ様でした~
Posted at 2025/06/28 22:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | super sports 950S | 日記
2025年06月22日 イイね!

バイクで富士山一周ツーリング♪

梅雨の合間の猛暑が凄まじい感じです。
来週からは雨模様が戻ってくるみたいですけど、幸い週末は晴れ間がある感じですね~♪

という事で、週末の土曜日はカプチを駆り出して遠征です(^^)/
屋根をつけてやればエアコンも良く効く立派なGTカーで重宝しますよ♪

高速道路を順調に飛ばして東へ向かいました(^^)/

お昼過ぎに無事到着です♪
やって来たのは静岡の某お方のSPLガレージです。
ガレージにはご子息用のNEWマシンのCBR250Rが鎮座しておりました(^^)/

そして日曜の早朝からは富士山一周のツーリングに出かけました。
僕も4輪では何度かチャレンジしたことあるロングツーリングコースですが、2輪では初めてです。
オール下道のツーリングなのですが、道中は御殿場あたりから標高上がってくると、夏場でも寒いぐらいでした((+_+))

山中湖が見える絶景ポイントで記念撮影♪

お昼ごろに到着したのは、山梨県側の道の駅同志道です。
思えば遠くまでやって来たモンですよ(笑)

この道の駅のカツカレーは凄いボリューム&カツもサクサクで絶品でした♪
正直これはお勧めです。

静岡の某お方は毎日必ず1食はカレーでないと暴れる様子?(笑)
重症です((+_+))

他にも大量のライダーが集まっていて色々なバイクを見て回りました♪

帰り道に、地元牧場の牛乳を使ったソフトクリーム屋にも寄りました♪

静岡の某お方はカレー味が無かったので、イチゴ味で(^^)/

この富士山一周のツーリングコースは本当に見どころ一杯です。
2輪だと4輪と違って色々な事に気が付いて面白かったですよ(笑)

という事で、早朝から丸一日遊んで、夕方5時には静岡の某お方のガレージに戻ってきました。
オール下道を、お借りしたGB350&ハンターカブを交互に乗らせて頂いての250kmのツーリングでした(^^)/
どちらも空冷単気筒のトルクフルなバイクでそれぞれ良さがあります♪
特に僕はGB350の乗り味に魅了されましたね~
やっぱりバイクは色々のってみると本当に面白いです(^^)/

そして、休むと眠たくなるので、間髪入れずにカプチで京都を目指しました。
2輪の疲れがありましたが、エアコンが聞いてラクチンなカプチは最高だと感じました(^^)/
夏至を迎えて夜の7時でもこの明るさですし、本当にありがたいです。

最終的に3回トイレ休憩しただけで、午後8時30分に自宅に到着しました~

本当にお互いよく遊んだものですね(^^)/

帰宅してからのやり切った感と程よい疲れの中で、風呂上がりに飲むビールが最高ですね~

お疲れ様でした~
Posted at 2025/06/22 22:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@ハブチ 決めちゃいましたね〜勢いは怖いです」
何シテル?   04/22 05:47
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation