気が付けば第一四半期も終了して、なんだかんだ報告も忙しい感じです( 一一)
まぁ、持ち前のテキトウ具合でのりきりますけどね♪
と言う事なんですが、先週末はお仕事関係の方々にご一緒させて頂いて、初めての関西万博に行ってきました♪
まぁ、自宅から案外近くて車なら1時間少々なんです(^^♪
噂に聞いていた大屋根リングは圧巻で建築物の造形としても美しいですね~
猛暑の中だと日陰にもなってイイ感じです。
しかしながら、待ち時間の無い万博のために?アプリで予約するにも結構理不尽な思いもしますけどネ・・・
沈みゆく夕日を眺めながら大屋根リングで記念撮影(^^♪
最後はドローンショーを見てから自宅に戻ると日付変更線手前で、猛暑の中たくさん歩いたので結構疲れました(^_-)-☆
そして、本日は土曜でお休みですけど、依然としてガレージ前も超高気温です・・・
夏場になると、バイクは休眠する方も多いと思いますケド?
僕は装備を見直しながら、当然暑さに耐えれるように工夫しながら楽しみます。
夏場用のプロテクター入りのフルメッシュジャケット・エアバック内蔵のスマートジャケット等も使ってますが、やっぱり夏場に安全に配慮した装備を付けるのは暑くて大変なので、基本的にはロングツーリング用なんですよね( 一一)
そこで、近場やサラッと乗りたい時は、快適性重視で出来るだけ涼しく&要所はプロテクトしながら乗るための装備も用意しております。
もちろん、このまま乗るのはあくまでもお手軽なGROM用ですけどね♪
これでTシャツ&短パン姿で乗るのですが、胸部プロテクター・下半身のプロテクター内蔵サポーター・腕プロテクター内蔵サポーター・グローブも含めてフルメッシュで風通し抜群なので相当快適です(^^♪
バイクに乗りなれている方からすると?
125ccでプロテクターなんか必要ないと仰る方もたくさんおられますけど、自分の判断・操作ミスだけでなく、4輪車が突っ込んでくることも可能性的には十分あり得ますし、僕は後悔の無いバイクライフには万が一の最低限の備えは必要かと思っております。
まぁ、この手の安全装備は、季節ごとの快適性とのバランスなので、どこで妥協するのか?
しっかりと気合入れて、やりだすとキリが無いのも事実なので、あくまで自己判断の世界です(^^♪
お昼過ぎにバイトに行くと言う大学1年生の娘とマクドナルドでお昼にしてから、送迎・・・
その後はようやく自由の身になったので、某BASEに向かいます。
バイクは地震の大きな揺れで倒れる危険性もありますから、僕は骨格の鉄骨にチェーンスリングとダイダウンロープでハンドルを吊ってます♪
これなら、保管中に何があってもsuper sports 950Sが倒れる事はありませんから、万が一の際のリスクヘッジですね。
そして、急遽遊びにいらっしゃった神戸のI藤さん&ヨッシー君と一緒に大型バイクツーリングでした♪
I藤さんのKawasakiZ900RS ヨッシー君のCBR954RRとご一緒しながら50km程度のツーリング(^_-)-☆
さすがに外気温も35℃近い超高温ですから、他のバイクツーリングな方々は大変少ないかんじでしたね~
僕も流石に大型バイクに乗る時は、例の軽装とはいかず(笑)
排気管の熱害から内腿を守る耐熱パンツ&エアバック内蔵のスマートジャケット装備でしたからエアコン効いた快適な喫茶店でのアイスコーヒーで休憩は天国でした♪
ぐるっと回って、国道372号線の分岐点でお別れして、夕方6時ごろに某BASEに戻ってきました。
super sports 950Sはようやく恐怖感は消えて、ある程度楽しく乗れるようになって来てると感じますが、まだまだGROMのように下半身の動きだけで蝶のように舞いながらヒラヒラとは逝かないですね。
乗りこなすにはとにかくセンスが重要ですが、安全に配慮しながら上手くなるにはもっともっと精進が必要です( 一一)
ドゥカティに乗る時は快適なジェットヘルメットではなく、B+COMインカムを装備しているSHOEI製のシステムヘルメットを使ってますが、I藤さんやヨッシー君が使っているインカムとも無事に接続できまして、LINE通話を介さない直接接続はお初でしたが、確かに便利でした♪
某BASEに戻して少しお手入れしました。
もう少しで大雨に降られてしまいそうでしたが、ギリギリセーフで間に合いました♪
今日もお疲れ様でした~