• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月17日

ワンオフでシフトノブを製作!?

ワンオフでシフトノブを製作!? タイトルの通りです。
徳島の友人から、昨日送られてきました!
なんと、小さいビリヤード球をシフトノブに
加工してくれると言うことで、お願いしちゃいましたw
自分がエボ4に乗っているから、
④球で作ってくれるとのこと…。
中心を出し、ドリルで穴開けし、タップを切って…
ってことで、完成したブツがコレです!


考えてみると、ジュラコン等の樹脂製のノブはよく見ますが
こういったモノを流用するヒトは大変珍しいかと。
今度装着してみて、感触を楽しんでみます(笑)
装着はしておりませんが、さわった感じだとひんやりして
真夏の暑さでも金属製のようなヤケドにはならなさそう…。
楽しみです!
ちなみに、二つのボルトは角度調節用のボルトだそうで。
自分の場合はロック剤使用であまり使わなさそうですが(爆)


と言うことで、今日のお仕事頑張ってきますヾ(´ー`)ノ
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2008/05/17 09:16:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年5月17日 9:32
ほぉ~これはエボ1~10まで対応出来ますね(笑)


ちょっとお洒落になりますよ♪


ロック剤…


カッチカチに(((゜д゜;)))


昔、AW11乗っていた頃…シフトノブ取れてパニックになった事が…イッツブユウデン(-o-;)汗
コメントへの返答
2008年5月18日 8:14
エボの1~10どころか、ほとのどの三菱車に使えそうですぞ(笑)
オシャレになるかどうかはその人次第ですが…触り心地や使い勝手が気に入ればロック剤も考えようかと思ってまして。場合によっては接着剤??(ぇ
自分はシフト抜けはありませんでしたが、前車でハンドル抜けなら体験してます(笑)
2008年5月17日 9:50
コレ面白い!
こういうワンポイント好きっすよ♪
コメントへの返答
2008年5月18日 8:15
こういうのって、アイデア勝ちですよね~
そう言う意味では、徳島の友人のアイデアと実行に移す行動力に脱帽ですね。
2008年5月17日 10:07
おぉ!これは面白い(*^▽^*)
さわり心地はジュラコンと同じような感じなんでしょうか?
コメントへの返答
2008年5月18日 8:16
ジュラコンのような暖かみのある樹脂とは違い、「石のような」冷たさと柔らかみ、と言うんでしょうか…
微妙な感じではありますが、面白い感触ですね。
2008年5月17日 10:38
これは面白いことを考えましたなぁ∑(゜∀゜)
さわり心地なんて良さそうですものね。
ちと大きいかな?
コメントへの返答
2008年5月18日 8:17
やはり、アイデア勝負ですよね~
大きさは、普通のビリヤード球よりも二回りほど小さい「ミニビリヤード球」なので、それほど大きく感じません。
むしろ、ジュラコン製のボール型シフトノブよりちょっとだけ小さく感じるくらいですね。
触り心地は、ツルツルして気持ちいいですよ♪
2008年5月17日 10:50
めだま親父とかもできそう・・・。(怪)
コメントへの返答
2008年5月18日 8:18
絶対、やっちゃいそうなネタではありますね(笑)
ナンバー球じゃなければ簡単に出来そう…?
④の上に「EVOLUTION」と彫るか彫らないか考え中です(何
2008年5月17日 11:10
おおおおお
5速車は5番の方が!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2008年5月18日 8:19
ちゃんとシフトパターンのバッヂも装着してるので「4」でも「5」でもどちらでも大丈夫ですよ♪
むしろ「12」とかだったら…(笑)
2008年5月17日 12:23
見事なオリジナル品ですね( ̄∀ ̄)
こういった技があるとポイントたかいですよね(笑)
コメントへの返答
2008年5月18日 8:20
誰もやっていないからこそ、のオリジナル品の満足感。
たまりませんね!
技ありの友人が居てくれたお陰だと思ってます!現在、ステン溶接などの技術を磨いているそうで…オイルキャッチタンクやオールステンマフラーのワンオフを頼むつもりです!
2008年5月17日 12:54
以前私もオクで売ってるの見て買おうかと思ったんですがデザインはイイんですが軽いのが‥

で今はアルミ削り出しの45φ・345gで気に入っております、夏場は熱いのが難点ですがw
コメントへの返答
2008年5月18日 8:23
某億ですでに出品があったんですか~
てっきり、世界初!
かと思っておりました(笑)
自分の場合も、重いシフトノブや丸井の、筒状の、ガンタイプ…色々試してみましたが、なかなかしっくり来るのがありませんでした。
たぶん、今回ので10種類以上試していると思いますが。
今のところニスモ製GT-Proモデルの硬質ゴム製が一番しっくり来ていますね。軽いですが。
金属タイプのノブはヤケドしますんで自分的にはNGです(^^;
2008年5月17日 13:41
これはかなり良さそうですね(・∀・)イイ!!
僕もシフトノブは丸っこいのを好んで装着してますが、とても握りやすそうですね(^-^)
コメントへの返答
2008年5月18日 8:24
かなり期待出来そうですね!
でも…昨日は超多忙を極め、取り付けどころじゃありませんでした(^^;
今日もコレから家族で札幌に出るので明日以降にお預けですな…。
丸っこいの、握りやすそうではありますけどね。滑らなければOKでしょう!
2008年5月17日 15:13
ナイスアイディア!!!!!

私はエッセなので1も2も数字は関係ないのですが・・・。。。
コメントへの返答
2008年5月18日 8:25
エッセでしたら「3」を「E」配置にして無理矢理ESSEの「E」と呼ばせる方法も…(笑)
やはり、アイデア勝負ですよね~ヾ(´ー`)ノ
2008年5月17日 22:29
ちょw激しくホスィ!
ホールを深めにしてもらってショート化できそうw
でもうちのには・・・数字が足りませんw
コメントへの返答
2008年5月18日 8:26
ここは0を諦めて大人しく「2」でいきましょうよ(笑)
基本はドリルとタップがあれば簡単に作れますからね~
中心出しなどはやや技術が要りそうですが…自作のワンオフパーツ、なかなか愛着が持てそうですよね♪
試してみましょう(笑)

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation