• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

スケートリンク。

スケートリンク。本日…ちょっと用事が出来たため
夕方から札幌に出てました。

いやぁ、今日は昼間、
メチャクチャ気温が上がってたのか
どこもかしこも雪が溶けて
路面グシャグシャでした(^^;
そのくせ、溶けきらない
ゴツゴツの氷だけが残っていて…
車高の低い私のクルマ(それでも車高調MAXまで上げてます)は、しんどいことこの上ない(笑)

で、用事も終わり先ほど自宅に戻ってきました。
帰り道、昼間溶けた雪が完全凍結。
気温は-2℃~-4℃とそれほど下がっていないが
雲一つ無い夜空がこんばんわしてます。
放射冷却の影響なのでしょうか…(^^;
ツルツルな路面はもう…曲がらない・止まらない・進まない(笑)
久々にスケートリンクのような路面で走りましたよ。
これじゃ、スタッドレスだろうとなんだろうと関係ないですねぇ(^^;
Posted at 2008/02/29 23:42:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2008年02月29日 イイね!

ナニゴトデスカ∑(゚∇゚|||)

ナニゴトデスカ∑(゚∇゚|||)日付変わってるから、昨日ですな。
いつも使ってる我が家の除雪車、ホイールローダー。
朝から普通に除雪して使ってたんですけど…
お昼になって自宅側を除雪するために行ってみると。
なんと!!!
フロントガラスが木っ端微塵になってました∑(゚∇゚|||)
写真が現場です。
足下には粉々になったガラスと、
吹き込んできた雪が混じってます。

一体何が起こったのか全然理解できず。
可能性としては…


1.イタズラで(投石等)窓を割られた
2.道路から飛んできた石や氷で割れた(ロータリー等)
3.氷のカタマリが降ってきた
4.誰かが念力でガラスを割った


一体何があったのか分からないですが
とりあえず、除雪する時に吹雪がモロにキャビンに入って来るのでメチャクチャ寒いです(つд`)
除雪車のディーラー…コマツにガラスの部品を手配したのですが現在欠品中とのこと。
一週間や二週間では納品できないらしい。
コレは非常に困った、困った(´・ω・`)
Posted at 2008/02/29 00:52:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年02月28日 イイね!

例のブツが到着したぜよ♪

例のブツが到着したぜよ♪先日の日記にて紹介しました四点式シートベルト。
本日我が家に到着しました♪
到着してみて荷物を開けてみてビックリ!
なんと、肩ベルトの部分…
着脱式のタイプではないですか。(←写真参照)
オークションの商品紹介のページで出品者が
提示していた写真では
「クーペ等の2シーター用」の製品に
見える商品だっただけに、
取り付けに苦労しそうだなぁ。。。と思っていたところでした。


一体、どんな写真だったかというと…











こんな感じです。
コレでは、肩ベルトの後ろがどういう構造なのか分からないではないですか!(笑)
てっきり、↓こんな感じの商品だとばかり思ってましたよ。。。







まぁ…でも、良い意味で裏切られたと言う感じで。
いわゆる「モウケモン」ってヤツですかね(笑)

で、商品をよくよく観察してみる。
いわゆる肩ベルトがVの字、後部座席に取り付ける部分がVの字。
両方合わせるとXの字になるタイプなんですね。
と言うことは…後部座席に鎮座するチャイルドシートの両脇から
ベルトを通すようなカタチで対応せよ、と言うことですかね。
これが、Iの字であったなら一ヵ所で済んだのに…
と、ちょっぴり思ってしまいましたが(笑)
まぁ、なんにせよ裏技的な固定法ではなく
正規の方法で取り付けることが出来るため、逆に安心ですね。
Posted at 2008/02/28 11:58:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | オークション | 日記
2008年02月28日 イイね!

36週目。

36週目。今日で、ようやく36週(臨月)に到達しました。
36週ってなんぞや??
と、思われる方のために簡単な説明をば。。。


(※写真は記事とは全く関係ありません。)










昨年11月下旬のある日。
私の家内(妊婦)がいつものような妊婦の定期検診に行ってきました。
予定日が3月下旬と言うことで、まだまだ大丈夫だと思っておりました。
実際、家内も特に健康状態が悪いと言うこともなく順調に経過しており…
エコーでの胎児の重さが500gくらい、お茶のペットボトルと一緒くらいだ、とか
そんな話をしていた矢先でして。
それが…主治医の先生から「緊急入院です」と、告げられたことによって全てが始まりました。
当時は22週、その時点でお腹の子供が体外へ出てきそうな兆候が見られる、とのこと。
つまり、早産…最悪流産、死産になりかねないと。


詳しくは、過去のブログを参照にして貰えると幸いです。
11/28 入院。
11/29 近況報告。
12/ 4 手術も終わり…
12/14 おもちゃたち。
12/16 峠越え


このあとも、いろんなコトがありました…
一歳児の一人息子を12月中旬に私の両親(宮城県在住)に預けたり
1月中旬に、今度はカミさんの両親(大阪在住)に預けに行ったり…。


まな息子の成長を、近くで見ることが出来ない寂しさ、悔しさ、悲しさ。
そして、無事に母子共々出産が迎えられるようになるように…と、
日々心を強く持ってやって来ました。
ひとまずは、臨月に入ったことにより、正常な出産が迎えられる時期まで
ようやく到達することが出来たこと、素直に感謝したいと思います。
今まで、激励、慰め、応援、いろんなカタチで支えてきて下さった方々のお陰です。


あともう少し。
ココで気を抜いてはいけませんが、少し肩の荷が下りた気がします。
無事に出産出来れば、これほど嬉しいことはありません。
そして…もうすぐ、家族が三人から四人に増えます。
一家四人の大黒柱として、私自身…頑張っていかないといけませんな。
Posted at 2008/02/28 01:36:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2008年02月27日 イイね!

4点式シートベルト。

4点式シートベルト。先日、某億にて落札した4点式シートベルト。
落札後のメールの遣り取りもスムーズに済み、
入金も完了し、あとは届くのを待つだけとなりました。
で、問題は取り付けになるのですが…
四点式というからには、四ヵ所でベルトを固定する必要有り。
その四点をどこに求めるかで頭を悩ませています。

通常は肩ベルトの固定点を後部座席のシートベルト取り付け金具に
共締めなどをして求めるのが一般的だと思います。
腰ベルトに関しては、シートレールや純正三点式ベルトの
固定具の取り付けボルトに共締めで固定すると思われます。
ですが、ウチの愛機には他の方と違い、二機のチャイルドシートが
鎮座しているために…肩ベルトの固定点が後部座席から取れない
と言う致命的な欠点があります_| ̄|○

これをどう解決していくか…。
シートレールの取り付けボルトに固定点を求める方法。
コレが一番手っ取り早い方法かと思ってました。
ですが、この固定点。
またまた落とし穴がありました_| ̄|○
先日、オークション落札後にいろいろと取り付けに関するシミュレートを
しておりまして…どの部分にどんなサイズの固定具を取り付けるか、ですな。
ウチのシートレール、ローポジシートレールなんですよ。
これがまた、たった3cmシートが下がるだけでいろんな場所が狭くなるんです(つд`)
写真撮ってないので説明しづらいですが…
ネックになるのは運転席側の左後ろ部分。
ここはコンソールボックスの真下に固定点があります。
この時点では、L字ステーなどをボックスの下からくぐらせて…と妄想してましたが
L字ステーを買ってきて仮付けしようとしたら…
今度はL字ステーと運転席側純正ベルト取り付けボルトに干渉することが発覚。
狭い場所に二つも金具が入らない(つд`)
しかも、コンソールボックス邪魔_| ̄|○

今のところの解決策として…
・L字ステーの向きを90度変える
・コンソールボックスの一部を切り取ってベルト金具が入るように改良する。
この二点でしょうか。
まだ現物が届いてない(木曜着予定)ので、現物合わせをしながら検討してみたいと思います。
簡単に取り付けできそうで、意外に難儀しているてらっしーでした(ノー`)
Posted at 2008/02/27 01:34:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | オークション | 日記

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation