• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

プリンは飲み物です!!!!!

プリンは飲み物です!!!!!現在、雨と雪が入り混じる大晦日の山形におります。
年の瀬と言うこともあり、山形市内はかなり忙しない印象です。
今回の年末年始は、両親や兄弟が山形の温泉に集まることになりまして。
そんなわけで、ただいま温泉を満喫中です(笑)


それにしても、今年はいっぱい色々なことがありました。
数え上げたらキリがありませんが…カミさんが長期入院したり、子供が産まれたり、父親が倒れたり入退院を繰り返したり、姉が過労で倒れて入院したり。子供の頃に一番よく遊んで貰った祖母が入院、そのまま逝去したり。
家族関連では病院にお世話になることが多く、健康には人一倍…いや、二倍も三倍も気を使わなきゃという状況です。
みんカラ関係では、やはりガソリン価格の高騰が辛かった!でも、有志を募り長距離ツーリングを企画したりしましたし、それこそ今まで一番活発だった一年でしたね。
愛機については…改造や進化よりも補修や修理やリフレッシュが中心の一年でした。
そして、何よりもオフが活発でした。エボオーナーの方々といっぱい交流会が企画されて、年末最後も冬の雪まみれな夜道で交流座談会が行われました。
内容は後日改めて紹介しますが、非常に楽しめた夜会でした。
そんなこんなで…一年、皆様にご迷惑をお掛けしながらも何とか年の瀬を迎えることができました。
また来年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。




写真は、福島県伊達市で限定生産されてる((株)アグリテクノ社製?)デカプリン(笑)ハッピープッチンプリンよりもさらに巨大な480gサイズ。
クルマのドリンクホルダーにぴったりです(笑)
2008年12月29日 イイね!

エボ乗り。

エボ乗り。こんばんは。
夜になっても沖合が荒れて船の揺れが尋常じゃなくなかなか寝付けないてらっしーです。
明日は朝10時すぎに仙台港へ到着したらすぐに福島へ向かって走ります。お世話になった方や旧友、大切な仲間に会いに行く予定です。
そして…エボ乗り繋がりで初めてお会いする方や、夜道のスペシャリスト達との交流・座談会も予定されており、とても楽しみなイベント目白押しです。
そんな遠征を前に…昨日は、札幌市内某所のスタンドにて。みんカラ友達の「えぼよん」氏が働く職場で洗車…と言うか、ボディへの着氷とホイールハウス内の氷の塊、下回りの塩カルを洗い流して貰いました。
常にホワイトアウトしてしまうような豪雪地帯から走ってきたので、かなり助かりました!
そんな、真面目に働いているところを激写した一枚(笑)
マイナス10℃の猛吹雪が荒れ狂う北海道とは違い、東北は暖かいのであろうと期待しつつ、そろそろ寝たいと思います。


海上は電波も弱く、途切れ途切れな状況なのと…なかなか落ち着いてる時間が持てないのでコメントのお返事が出来なく申し訳なく思います。
時間が出来ましたら、お友達の皆様のブログへのコメントやコメント返しを順次しに行きますので生温かい目で見守って頂ければ幸いです(笑)
Posted at 2008/12/29 00:04:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年12月28日 イイね!

出発します!

出発します!…と言っても、
今日の午後というか夜のフェリーに乗るんですが。
年末年始は、本州に住む両親のところへ
孫の顔を見せに行かないと…と言うことで
東北に出没する予定です。
日付変わったので今日の19:00苫小牧発の
太平洋フェリーで宮城県の仙台へ。
着岸したその日のウチに高速を使って
宮城県→福島県へ移動する予定です。
福島県は、私の出身大学があり…そこで色々会う予定の人がいるんですが
それとは別に夜遅く、某夜道スペシャリストとの座談会を予定しています。
もちろんスペシャルゲストも召還予定だったりしますが( ̄ー ̄(謎
翌日、山形県内の某温泉地に移動予定。
両親や兄弟も勢揃いし、12/30、12/31と二泊して年越しを致します。
元旦になったら…宮城に戻りちょっとしたお仕事の予定で。
夜くらいに宮城から青森へ向けて北上する予定だったりします。
1/1~1/2日付変更線付近の真夜中に青森市内に入る予定なので空けておいて下さいね!(謎
その後、青森からフェリーで函館へ移動、陸路をひた走り自宅へ帰宅。
そんな予定だったりしますが…何か起こる可能性もあるので、
一応ここにスケジュールを晒しておきます(爆)
今回の遠征(?)も濃密なスケジュールになりそうな予感(笑)
Posted at 2008/12/28 01:45:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年12月27日 イイね!

ボード始めました!

ボード始めました!0歳児ですが(笑)
次男坊のほっくんが、最近お気に入りなのが
バナ夫さんだったりするんですけど…。
九月に来道された「本日の担当メガネ」さん
がお土産で持ってきて下さったエリートバナナ(笑)
このバナ夫さんと戯れるのがお好きなようです。
最初は見向きもしなかったほっくんですが
最近のマイブームがこのバナ夫さん( ̄ー ̄
なんか、ボディボードやってるみたいな動きで
家中、リビングの中、寝室、そこら辺を縦横無尽に這い回ってます(笑)
親バカなので思わずこういう動画も撮ってしまったりします(^^;
まぁ…白い目で見ず、生暖かい目で見て貰えたら幸いです(笑)


↓噂のようつべ動画。


Posted at 2008/12/27 11:58:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2008年12月26日 イイね!

チキン南蛮。

チキン南蛮。予め言っておきますが…
決して、クリスマスの残りのチキンを
有効活用した訳じゃありません!(笑)
九州にお住いのみんカラ友達のrilakkumaさんが
先日、ブログでチキン南蛮を紹介されていた
のに触発されました(笑)
その「チキン南蛮」とは、宮崎の郷土料理。
一般的には、鶏肉に衣をつけて揚げたモノを
甘酢にくぐらせタルタルソースをたっぷり掛けたモノ。
発祥地は宮崎県延岡近辺と言われ、昭和30年代(1960年代)に洋食屋「ロンドン」の
厨房まかない料理として作られたモノと言われる。
「南蛮」と名が付く通り衣をつけて揚げた鶏肉を甘酢に浸しただけのモノだったという。
その後様々な改良が加えられ、現在のような、タルタルソースを掛けた形の
チキン南蛮が出される様になったという。
…まぁ、そんな認識をしておりますが実際には本場宮崎に行って食べたことがないので
本場の味に思いをはせつつ、ネット上から美味しそうなレシピを拝借してきて自宅で再現(笑)
再現と言っても、自分は食べるだけの係です( ̄ー ̄
エラそうに書いてますが、カミさんが全部作ったモノですorz(何


手前の皿は一枚肉のもも肉をそのまま揚げたモノ。
奥の皿は「鶏唐」と同じくらいの大きさに切った鶏もも肉を使って揚げたモノ。
左にちょっぴり見えるのは…たっくん用のエビフライ(笑)
もちろん上に乗っかるのは自家製のタルタルソース。
カリカリの食感を残しつつ、甘酢が染みた衣とタルタルソースが合わないわけ無い(笑)
どんどんご飯がススムくんになってしまいます(ノー`)
あっと言う間に皿を平らげしまいました…。
こりゃ、病み付きになりますな(笑)
と言うことで、「チキン南蛮」は今後我が家の定番メニューになりそうな予感です( ̄ー ̄




チキン南蛮  参考レシピ(4人前)


◎お肉
 鶏もも肉(むね肉でも可)(4枚)
 溶き卵(1~2個分)
 小麦粉(適量)


◎タルタルソース
 マヨネーズ
 ゆで卵みじん切り(1個分)
 玉葱みじん切り(1/2個分)
 ピクルスみじん切り(10cmサイズのピクルス3本)
 塩コショウ(適量)
 (パセリや粒マスタードなどは、好みで加えて下さい)


◎甘酢
 米酢(大5)
 醤油(大4)
 砂糖(大6)
 ケチャップ(小1)


☆作り方
・タルタルソースは…上記のモノを用意してみじん切りの材料を混ぜた後に
 マヨネーズでとろみを調節するのが吉。
 それぞれの材料の水分は予めしっかり切っておくと汁だくにならずに済む。
 また、ピクルスや玉葱が入手出来ない時にはゆで卵×マヨ×塩コショウだけでも
 結構それなりのタルタルソースになっちゃったりします(笑)
・食べたい大きさに鶏肉を切り(一枚肉のままでも可)塩コショウで下味を付ける。
 小麦粉をまぶし溶き卵にくぐらせ、180度の油で揚げる。
・甘酢は鍋に上記材料をぶち込み煮立てる。
 揚がったお肉をこの甘酢に浸せばOK。
 衣が剥がれてくるので漬け込みすぎは×、10秒~30秒を目安にすると良い。
 (一枚肉のままの場合はココで食べやすいサイズに切る)
・甘酢から引き上げたお肉にたっぷりのタルタルソースを掛けて出来上がり!
 千切りキャベツなどの野菜もたっぷり添えて食べると更に◎です(笑)


※タルタルソースは他の料理にもそのまま応用出来ます(笑)



この記事は、おなかが減りましたので… について書いています。
Posted at 2008/12/26 16:23:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家メシ | 日記

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation