• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

エボⅩの実物を見てきました♪

エボⅩの実物を見てきました♪本日、札幌のディーラーにて…
三菱ランサーエボリューションシリーズの最新作
エボⅩの展示車を見てきました♪
最初は、展示車が来ているとは思わず…
ちょっとした用事でディーラーに行ったのですが
いつも対応してくれるメカニックの方に
「あ、エボⅩ入ってますよ。見ていきますか?」
なんて言われたもんだからビックリ(笑)
明日から正式にリリースするらしく…
店内に置いてるエボⅩは真っ赤なシートが被されてました。





で、いろいろ見せて貰ったのですが…
今回のエボⅩの目玉、2ペダルMT仕様のクルマですが…
部品供給先(ヨーロッパにあるらしい)から届かないとかで
ほとんどの部品が揃っているのにミッションが載らないため
クルマの製造ラインがストップしてるらしく。。。
で、従来の5MTは普通に部品調達出来るので製造してるらしいです。

で、今回見せて貰えたエボは当然5MTで。

仲の良い営業さんにこっそりヴェールを取って貰って
色々観察させて貰ってきました~
で、写真撮影は好ましくないと言われてほとんどの部分は
写真撮れませんでしたが…
パンフを探しに行ってる間にコッソリと写真撮って来ちゃいました(^^;

リアエンブレムですな。





噂の18inch2ピースローターと
対向4POTのブレンボキャリパーですな。
担当者は試乗で白老サーキットを走ったらしいですが…
ブレーキの出来が大変良い!とのコメントを頂きましたw
ちなみに、2ペダルMTですが…
ダイレクト感がしっかりあってエンブレの時も
タイムラグ無くカッチリ繋がる感じがあって
通常のATとは全く別物、とのことでした。
ちなみに、2ペダルMTはAT免許で運転出来るそうです(笑)
しっかりクリープ現象もあるようですし。





コックピットですな。
モモステから通常の三菱製ステアリングになったそうで。
AWDってことで…ACDのアクティブスイッチをステアリングに
持ってきたためだとか。
やや小径で太めのステアでしたな。
ちなみにフルスケールのスピードメーター(300km/h)でしたね。
5MTであればそんなにスピード出ないのに…
と、ボソッと言ってました(笑)





エンジンルームは見せて貰ったのですが…
写真撮れず仕舞いでした(ノー`)
色々と仕様が変わった部分などもあり
社外秘のパンフも頂いて帰ってきました。

なんだかんだ言って、最新のエボ。
なかなかよさげですね!
Posted at 2007/09/30 23:40:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2007年09月29日 イイね!

謹製サイダー

謹製サイダーこの前、偶然に見つけたこの商品
見た目清酒風な瓶入りサイダーですが…
よく見ると「サイダァ」となってまして。
なんか、レトロチックなのを狙った商品なのかと思いましたが
味も気になってしまい…

こう言うの、好きなんです(^^;
もちろん買っちゃいました。

値段見ないで。

コンビニ(セブン)だし、おかしな値段ついてないだろうと。
せいぜい、高くても200円くらいだろうと。

でも、後で家内に聞いたら350円オーバーだったとか。
しかも、飲食店専用商品で、店頭販売等は行ってないとか。

思いっきり店頭販売で購入したんですが(笑)



まぁ、それはさておき。
味は…氷砂糖を食べてる時のような甘さで
ちょっときつめの炭酸。
良くも悪くも昔風な炭酸飲料。
285ml入りでその値段だと…リッター1000円以上!

って、リッターで計算するところがクルマ乗りの悲しい現実ですな(ノー`)
Posted at 2007/09/29 23:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新商品 | 日記
2007年09月28日 イイね!

宇宙そば?

宇宙そば?某所にある、有名な店です。

でも、自分は営業中の現場を見たことがありません。。。
いったい、どんなそばが出てくるのか?
いったい、どんな弁当が出てくるのか…?
興味津々であります(笑)
Posted at 2007/09/28 23:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 変な看板 | 日記
2007年09月27日 イイね!

auto one 10月号

auto one 10月号みんカラ友達の某氏
愛車の雑誌取材を受けたらしい…と
先月の今頃、日記を書いていたのですが
ようやくその最新号&掲載記事を発見しましたw

auto oneと言う北海道限定のクルマ雑誌になるのですが…
道外の方はほとんど知らないでしょうねぇ(^^;

元エボ乗り(現在BMW乗り)で
現在はターボからNA車に乗り換えたことについて
インプレ等が色々書かれていました。。。

エボ乗りがまた一人、居なくなってしまうのは
寂しいモノがありましたけれど…
現在はこのクルマに愛情を注いでいらっしゃるようで
クルマ好きを辞めた訳ではないですし
これからもどんどん活躍されていくことだろうと思っております。

それにしても、雑誌に取材されるようなクルマに
毎日乗っていられるとは…。
なんだか、別世界のように思ってしまいますね(ノー`)


この記事は、某誌撮影会 について書いています。
関連情報URL : http://www.auto-one.co.jp/
Posted at 2007/09/27 23:12:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2007年09月26日 イイね!

旭川ラーメン

旭川ラーメン旭川に来て、旭山動物園に行って、
何か忘れてるような…?

ラーメン大好き人間の私にとって
切って切り離せない関係なのが、ラーメン(笑)

高校時代に、札幌ラーメン食べ歩きにハマってからと言うモノ…
ご当地ラーメンを食べることが生活の一部になっているもので。
やはり、旭川ラーメンはご当地でしっかり食べなければ
物足りないこともあって、、、

はい、行ってきました。
天金さん。
旭川市内でも有名店に分類されるのではないでしょうか?
実は、旭川へは二度目の来訪でして…
前回、今年の五月の時は真夜中に旭川入りしたため
ほとんどの有名店は閉まっていました_| ̄|○
そのため、遅くまで開いているラーメン屋さんを
苦心して探した記憶があります(ノー`)

でも、今回はしっかりと昼間に行くことが出来たので
有名店でも食べることが出来ましたw


旭川ラーメンと言えば動物系(豚骨や鶏ガラ)と魚介系の
合わせダシに中細ちぢれ麺が組み合わさって
スープにはラードをたっぷり使ったモノ…というイメージがありましたが
こちらのお店は中太麺を使い、スープには動物系ダシに豚骨と鶏ガラを用い
魚介系は使っていない、ちょっと異色のラーメン屋さんのようで。

お昼時だったのでちょっと並びましたが…
お目当ての醤油ラーメンを注文。
出てきたラーメンが写真のラーメンです(笑)
やたら熱いのに湯気が出てませんw
さすが北海道のラーメンだなぁ…と感心しつつも
すぐにガッつく。
スープに魚介系のダシを使っていないので
濃厚なスープであっても、割と食べやすいお味で。
あっと言う間に平らげてしまいましたw

ちなみに、家内が頼んだ塩ラーメン。
こちらは、これぞ塩!って感じのシンプルな塩味で
ベースのスープ自体が持つうま味が際だつ逸品で。
なかなか楽しめましたw


今度行く時には…青葉か蜂屋の魚介系を全面に出したラーメンを頂きたいと思います。
Posted at 2007/09/26 23:53:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 外食グルメ | 日記

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 1415
161718 19202122
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation