• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

ネズミさん到着!

ネズミさん到着!以前からアヤシイ動きをしていた我が家のパソ
ついに起動確率が10%くらいまで下がってしまい
何度やってもパソコン(BIOS画面すら出ない)が
立ち上がらない状況になってしまい。
なかなか実用的じゃなくなってきたので
新調することにしました。
原因はほぼ特定出来ています。
マザーの誤作動なんですが…
以前助言を頂いた通りチェックはしてみるモノの。
そう言った部分で素人が手を出せる範囲のものはなく。

グラフィックボードのクーラーももヤバい音を立てていましたし
BTXと言うマイナーな箱の為か互換性も少ない。
で、発売元のモーモーさんのサポートに電話してみるモノの。
サポートとは名ばかりで実態は酷いモノ。
購入した時には「24時間対応」と謳っていたモノは平日の9:00~18:00まで。
購入してから4年経つので当然保証外だとか。
症状を説明して有償対応して貰おうと思えば…
一件に付き6000円前後の電話対応料金が発生するとかノタマいやがります。
いや…ただ単にマザー壊れたならマザー交換お願いする、
その判断のための相談電話なんですが。
怒りを通り過ぎてしまいました。
結局、何万も掛けて修理に出して同じ症状に悩まされた過去のことを考えて…
モーモーさんとは決別する意味でも。
今回は牛→ネズミへと鞍替えをすることにしまして。

これから箱を開けてセットアップやらHDDの移植、ソフト類の移植など
いろいろやろうかと画策中です。
…その為には、お子様達をハヨ寝かさなければ(ノー`)(笑)
Posted at 2009/07/16 21:06:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2009年04月30日 イイね!

コレってすげぇ!

コレってすげぇ!先日のブログでも取り上げましたが…
ブラウジングするにはやたらと重いマイパソコン。
IE6がメインブラウザなのですが、みんカラを開いて
10分経過くらいするとメモリが1G以上消費されて
何するにも身動きが取れなくなってしまってました。
様々な対処法を試みるも、根本的な解決に至らず。
結局は火狐を導入する運びとなりました。
で、このブラウザ…結構周囲では好評だったので
どれくらい軽くなるか楽しみで楽しみで。
実際入れてみるとエラい早さにビックリ!
みんカラがこれほどサクサク動くなんて予想してませんでした(^^;
画像関係の読み込みが無駄なく動くのが快適ですね。
これだったらもっと早くに導入していたら良かったと思うほど。
スキンなどの見た目を変更するツールも豊富なので自分好みに出来るのも◎。
長時間の耐久実験(?)では、今までのような1GBメモリを喰ってしまうこともなく
多くても600MBくらいでほぼ400MBくらいで落ち着きました。
これからの時代は火狐ですよ、奥さん!(笑)
紹介して下さった関係諸氏には感謝感謝です!

…でも、一つだけ気に入らないというかなんというか。
IE6ではリンクなどを「クリック」すると「カチッ」と言う
小気味良い操作音がしましたが…
火狐では無音、なんとなく寂しいというか物足りないというか。
良いプラグイン、アドオンツール、ありますかね?(ノー`)
関連情報URL : http://mozilla.jp/firefox/
Posted at 2009/04/30 15:48:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2009年04月26日 イイね!

困った。。。

困った。。。北海道に戻ってきて、さっそくブログ生活再開!
と、意気込んでいたのに…自宅のマイパソ。
12日ぶりに電源を入れてみるとノートンさんや
WindowsUpDateやら背後でやたらと忙しい作業中。
どの動作もやたらと重くなってしまいます。
仕方無いのでこれらのUpDate作業が終了するまで
初日はパソを触るのを諦めました。
翌日になって電源を入れて見たのですがやはり重い。
みんカラ以外ではサクサク動くのにみんカラに
ログインしてちょっと歩きまわるとやたらと重くなる。
コメント返信どころではないくらい重い。
何かをクリックするとそれが反映されるまでに1分2分は掛かってしまう…。
そんな状況ではまともなみんカラができるわけがありません。
症状的には「Windowsタスクマネージャー」のCPU使用率はそれほど高くないんですが
PF使用量が簡単に1GB超えてしまう・・・コミットチャージもエライ事に。
平たく言えばメモリが1GBしかないノートパソコンなのに瞬間最大値2.5GBとか。
そこまでメモリ食えばHDDがガラガラ常時回ってしまうわけで。
高速アクセスできるメモリの代わりにHDDが代用して動くパソ、重くならないわけがない。
プロセス見てメモリ使用量は「iexplore.exe」だけで600MBとか900MBとか使っていやがる。
みんカラ開いてるIEだけやたらメモリ食われてる。
すぐさまウイルスチェックやらデフラグやらエラーチェックもして見たがあまり効果がない。
msconfigでスタートアップの整理をしてもWindowsが立ち上がった初期のみ軽いだけ。
しばらく(10分くらい?)みんカラ徘徊するとまた重くなってしまう・・・。
正直この状況だとお手上げです。
このまま携帯生活になってしまうのか??
それともみんカラヒッキーに戻ってしまうのか。

メモリ増強させて最大2.5GBに引き上げても原因がわからないならきっとまた同じ事の繰り返し。
うーん、ダレカタスケテ(´・ω・`)
Posted at 2009/04/26 10:03:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2008年12月25日 イイね!

ユーザーページヘッダーの変更について。

本日三度目のブログ更新です。
みんカラ友達のかずさんや
そのお友達のかおる!さん、
さらにそのお友達の沙耶さんが
面白そうなことをされていたので
自分もマネッコでやってみることにしまして…。
一応、分かりやすく自分なりに編集したつもりなので
これから変更してみようと思われる方は参考にして下されば幸いです。


以下は、スタイルシートを弄ってる方限定のモノになります。
スタイルシートを弄る気がない方はスルーして下さい。





ユーザーページヘッダーの帯について。
この青い帯部分、導入された当初からヤボったくて見た目がよろしくない。
スタイルシートを統一感が出る様に弄ってる方にとって目の敵。
皆さんブーイングだったと思われます。





帯部分をカスタマイズしちゃおうってワケです。
とりあえず、ヘッダー部分作りの第一歩です、
画像作成・処理ソフトであれば何でも良いかと思います。
AdobeのPhotoshopなどが一般的なのでしょうけれどもフリーソフトでも十分できますね。
現に、自分はPixiaを5~6年くらい愛用しています。
そこら辺は自分の好みで選んで下さい。
で…画像の様に「93×25pixel」で新規作成。
この大きさが一個分のアイコンサイズ。





そのサイズで好きな様にデザインしていきます。
トップ、ブログ、愛車紹介、パーツ、整備手帳、フォト、スポット、グループ、ナンデス、サーチ
合計10種類のアイコンを作りましょう。
背景を透明色にすれば、背景と同化させることも出来ますし、逆に目立たせる事も出来ます。
10個分のアイコンをそれぞれ保存しておき…





最後につなぎあわせます。
繋ぐ方法はいくつかあると思います。
自分は930×25pixelでブランクを新規作成。
そこに先ほどの10個のアイコンをコピペして貼り付けていきました。
まぁ…そんなに難しいモノでもありませんね(笑)
保存形式はpngやjpgやgifが一般的ですが…
jpgで保存すると滲みが出やすいのでこういう時はgifを多用してます。
jpgは写真などの中間色が多いモノに向いてますが
逆にアニメなどの色をクッキリシャープに表現したい時はgifが便利。
その代わり、使える色は限定されますが…。
また、gifとpngは透過画像(背景が透明になる)にも応用出来ます。
ここら辺はもっともっと詳しく説明出来る方がいると思いますので割愛します。
ちなみに、自分が作ったのはこんな感じの透過アイコンになります。


そして、画像をアップロードします。
アップロード場所は「スタイルシートの画像保管場所」になります。





「マイページ」→「スタイルシート」の一番下です。
決して800×800pixel以内に自動画像変換はしないで下さい。
「しない」を選んでおきましょう。
さもないと…悲しい結果になってしまいますから(ノー`)(笑)
そして、忘れないで欲しいのは画像のURLをメモしておくこと。
あとで使いますよ~!





そして、スタイルシートにこの変更を挿入していきます。
赤枠の部分(body部)に以下の文面を挿入してみましょう。
(原文は沙耶様の所から拝借)
もちろん、先ほど作った帯の画像URLを貼り付けるのを忘れずに。
太字の部分を挿入して下さい。


body #UserHeader #gNav
{
filter: alpha(opacity=0);
-moz-opacity: 0.0;
opacity: 0.0;
}
#UserHeader
{
background-image: url('↑で作成した930×25pxの画像URL');
background-repeat: no-repeat;
background-position: center bottom;
background-color: transparent;
}



コレで完成です。
自分は「透過gif」を使って背景が透けて見える設定にしているので
あのヤボったい青い色の帯は排除出来ました。
やりようによってはもっともっとスタイリッシュになりますし
参考にして貰えたら幸いです。
そして…お約束ですが「自己責任で」よろしくお願いします。
また、このカスタマイズは未確認ではありますが
みんカラ規約に触れる可能性があることも明記しておきます。


追記。
このスタイルシート変更については「IE6」でのみ動作環境確認しています。
他のブラウザでは確認してませんので悪しからず。


さらに追記。(090128)
火狐対応にするためスタイルシート構文を一部変更しました。


さらに追記。(090219)
2009年02月18日付けでカービューより以下の警告メールが来ました。
よって、このカスタマイズは規約違反だと言うことが明確になり
当初の帯に戻すことにしました。
【カービュー】ご確認ください
平素はカービューをご利用いただきありがとうございます。
カービュー サポートセンターでございます。
お客様のみんカラご利用につきまして、
弊社が自動的に表示しているヘッダ・フッタ、グローバルナビゲーション
広告等を非表示にする行為、しようと試みる行為、
デザインの変更を行う事は禁止させていただいております。
ご対応をお願いいたします。
なお、状況によっては、メンバーズIDのユーザー登録を
削除させていただく場合がございます。予めご了承ください。
今後とも、ご利用規約に基づくご利用をお願い申し上げます。





この記事は、失敗だな(-▽-; について書いています。
この記事は、【スタイルシート】ユーザーページ ヘッダー変更 について書いています。
この記事は、スタイルシートを弄って、新ヘッダーの青色帯を消してみる。 について書いています。
この記事は、どーーしても変えたい!! について書いています。
Posted at 2008/12/25 21:45:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2008年12月25日 イイね!

みんカラが…なんかバグってる?

みんカラが…なんかバグってる?つい先ほど、マイページの「コメント管理」→「投稿」の欄をチェックしたら…今まで投稿したコメントが全部消えてしまった上に、見覚えが全くないヒトへのコメント分だけが一件だけ表示されてる…。
このame-otokoさん、今まで一度も交流したことがない方なんですけれどもorz
そして、暑いね・・・と言うブログも見に行った覚えがありませんしコメントしに行った覚えがありませんorz
一体、みんカラに何が起こってるんでしょう?(^^;
ログアウトして再度ログインしても同じ様子。
ちなみに、この「投稿」以外は正常に表示されてるんですがねぇ。。。実際、足跡やその他の表示はおかしくありませんし。カービューに報告した方が良いのだろうか?
Posted at 2008/12/25 18:26:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation