• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

相棒。

新しい相棒、デリカD:5が納車してから約一か月。
旧相棒との別れについて、書いてみる。

旧相棒、ランサーエボリューション4は
16年間連れ添ってきた、まさに自分の片割れみたいなものでした。
平成8年製造、今年で26年目になります。

もう、それこそこのクルマを一生乗り続けるつもりで。
走らなくなるまで、もう直せなくなるまで修理しながら乗る。
そう、信じていたし、そのつもりでしたが。。。
クルマにも、寿命っていうものがあるんですね。

いろいろな方に、降りるときに話しましたが。
雪国の事情、塩カルによる錆が着実に進んでいました。
コイン洗車のスチームでコマメに洗っていましたけど
届かないところ、やっぱりあって。
車検ごとに防錆の処置は行ってましたが、やはり限界でした。

   

   

お友達の鈑金屋さんに頼んで修理する方向で入院させていましたが
あちこち穴が開いていて、強度確保のための重要な骨組みや
ボディー本体へのダメージが想像以上に大きく。
あちこち切った貼ったで直しても、また別なところが錆びが回る。
結果、ホワイトボディを用意して移植する以外に完全な対処法がなくなっている状況でした。

実は、ホワイトボディも探している時期もありました。
ですが、タイミングが悪い。。。
いわゆる25年ルールでエボ4の相場が爆上がりになり始めた時期。
え?こんなコンディションのクルマが200万越え?300万越え?
こんなにエンジン含めて元気なのに。
ボディだけが問題で、それ以外全然行けるのに。。。
結局、エンジンを乗せ換えたりいろいろ手を加えた相棒でしたが
ボディまで別なものになってしまったら、それは元の相棒ではない。
悩みました。
決してコンディションがよくないホワイトボディを用意して、乗せ換えても
さらに10年乗ることが出来るかどうか。

そんな中でも、レストアの作業は進んでいく。
錆を落として、まだ大丈夫なところを出していく。
その中で、リア周りに今回のダメージが集中しているとの情報が。
ランエボはセダンなので定員乗車5名。
子供が小さかったこともあり、定員のルールで6名乗車で運用してました。


道路運送車両法では、「十二歳未満の小児又は幼児一・五人に相当するものとする」と記載。 つまり、大人1名=子供1.5人分に相当する。

後部座席に四名。ギューギュー詰めでした(笑)
この、過重負荷がダメージを大きくしてしまっていたようです。
また、リアのストラットタワーバー。
これもさらにフロアとホイールハウスとの接合部へストレスが集中する要因になっていたみたいで。

さらに悪いニュースが続く。
フロントのストラット回り、ボディ側の鉄板が重なる部分に錆が発生しており
剥がれるように腐食している。
もう、満身創痍だったんです。

今後、子供たちはもっと大きくなり負荷は増える。
今は小さな子供も、大きくなれば6人乗ることもできない。

いろいろ考えた末、廃車にすることに決めました。
自分の手でトドメを刺す。
正直、切なかったしやるせなかったし、今までのいろんな思い出があったので
数か月、いろんなことにやる気が起きなくなって、つらかった。

  

今年の3月いっぱいで自ら陸運に行き、ナンバーを切り。
4月中旬、廃車業者にエボを託して。
お別れしてきました。
こんなにも、自分の中で大きな存在だったなんて、失ってからわかる。
でも、もう相棒は戻ってこない。


…こんなメンタルの状態で新しい相棒を探してました(笑)
エボ乗りの友人で、自動車販売店で働くT氏にお願いして
愛知県から、走行距離2万㎞の極上車両を引っ張ってきてもらい。
デリカD:5アクティブギア(特別仕様車)が手元にやってきました。
今までのような、尖がったクルマではない。
今までのような、手足のような感覚はなく、なんかフワフワしたような感じで
未だに運転しているというより、運転させられている感がありますが。
でも、家族からはおおむね好評。
一人一座席確保されていて、とにかく広い、快適。
今まで、それだけ不便を強いてきたんだな、と痛感している。
クリーンディーゼルのデリカは、当然軽油。
ハイオク満タン!って言いそうになる(笑)
でも、少しずつ、自分色に染めるカスタムを始めて、愛着も出てきた。
これからいつまで乗り続けるかわからないけれど、きっと良い車だ。
この車で、家族と、いっぱい思い出を刻んでいきたい。

今までエボのおかげで仲良くしてくれた方々。
本当にありがとう。
いろんなイベントにも参加できたし、イベントも作ってきた。
エボは最後まで本当に良い子でした。

これからは、デリカで人生を楽しんでいきたいと思います。

Posted at 2022/05/20 00:19:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年12月13日 イイね!

大阪。

大阪。今年も年末年始に大阪遠征します!
関西、大阪のエボ乗りに会いに行きます(^^
カミさんの実家が大阪にあるので年に一度は大阪に行くのですが…
今年の正月には桜音パパさんが主催してくれたエボミーティング。
ナナガンで撮影会をしました!
今年も関西の仲間に会いたいぞ!
大阪には12/31~1/3滞在予定です。
詳細が決まり次第、こちらに追記していく予定です。


追記@12/25
場所と時間が確定しました!
場所は堺浜シーサイドステージ。
〒590-0901 大阪府堺市築港八幡町付近
日時はH28年1月2日AM11:00集合。

イベント主催は先日発足しました槍騎兵関西、代表のデビルエンペラーさん。
槍騎兵関西のイベントに参加する方向で考えてます。
関西のエボ乗りに会いに行くぞ♪
Posted at 2015/12/13 18:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年12月16日 イイね!

大台到達!

大台到達!2012年12月16日。
遡ること7年前のこの日…
我が家にエボがやってきました。
納車時のODOメーターは6万kmぐらい。

結婚して1年も経たない頃なので
家族構成は自分、カミさんの二人。


そして7年経った今日、ついに20万kmの大台を突破しました。
7年間で14万km乗った計算になります。
その7年間の間に4人の子宝にも恵まれ、家族構成は…6人!(笑)
さてさて…今後、エボと家族でどんな歴史を刻んでいくのか。

当面の目標は、目指せ30万kmです!
エボ、絶対手放したりしませんよ(笑)
Posted at 2012/12/16 02:47:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年12月18日 イイね!

年の瀬なんですね…。

2011年、もう少しで終わりになるんですね。。。
なんか、今年はあっと言う間だった気がします。
やはり未曾有の大震災被害とそれに伴う津波、
福島第一原子力発電所の放射能拡散被害。
これでもか、これでもかとやってくる災難。
苦難や災難ばかりで辛い日々…だけでもなかった。
家族の大切さや友の厚情に、本当に助けられた一年でもあったと思います。

ブログは更新してませんでしたが、
 震災直後のGWには地元宮城で槍騎兵のメンバーが無事だったことを確認し合うミーティングを開催し、メンバー全てが無事だったことがとても嬉しかったこと。(メンバーのエボは二台津波で流されました…)
 8月には被災地宮城のサーキット一部営業再開イベントに参加したり(ギャラリーですが)、槍騎兵のBBQミーティングが開催されたり。
お盆には、突発的に北海道に遊びに行ったにも関わらず旧友が多数集まってくれて。無事を確認するためだけに真夜中来てくれた方も居ました。札幌では兄貴やたけさん、悪だくみ仲間だったみんな。翌日盆明けで仕事なのに夜遅くまでお付き合いしてくれて。ホントに嬉しかったし、楽しかった。
 11月には槍騎兵のメンバーが海外(語弊がありますね、北海道です)へ引っ越すとのことで追いコンミーティングやったり。
みんカラ友達繋がりで楽しいこともいっぱい経験。
下ばかりを向いていた震災直後でしたが。

前を向くこと、笑顔になること、少しずつ日常が戻ってきた様な気もします。
コレも一重に人と人との巡り逢い、そして繋がりなんだなぁと実感し
もっともっと大切にして行かなくては、と思う日々です。

もう年の瀬。
もしかしたら今年最後のブログになるかもなので
先に言わせて貰います。
今年は特にいっぱいお世話になりました!
少しずつですが、今回皆様から受けたご恩を、気持ちを。
返していけるように、絆を大切にしていけるようにと思います。
今年の顔とも言える「絆」という言葉。
重いですけど、どこか温かい良い言葉ですね(^^







































てか、重い文章。てらっしーらしくないですね。
やっぱ食べ物の写真がないと物足りない貴方?
…ダイエットは明日から♪(駄
(↓は札幌市内の某ジンギスカン有名店での写真デス(笑))






来年もよろしくです!







PS.
↑現状の私の愛車。(12/18昼頃撮影)
手元にありません、今年戻ってくるかも分かりませんw
Posted at 2011/12/18 23:34:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2010年10月18日 イイね!

綾織り。

綾織り。…衝動買い(笑)
8ヵ月ぶりのブログがこんなで良いのか(ノー`)

今年の11月に開催される某イベント
三菱車のオーナーさんがいっぱい来るイベントに
この方この方に誘って頂きまして。
中部エ○ミ軍団様の参加枠に
ご一緒させて頂くことになりました。
その準備期間にとあるモノに触手が…

あ、お値段は結構張りますが凡々じゃありません。
CN、CP系では結構マニアックな部分です。
もう一つABS樹脂製の廃盤間近のパーツも発注しました。

とりあえず…綾織りに見とれながらしばらく(・∀・)=ャ=ャしておくことにしますか(笑)
Posted at 2010/10/18 23:05:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation