• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月14日

エンジンオイルを交換。

エンジンオイルを交換。 と言うタイトルですが、オイル関係は最後の方に
書いてあるので要注意です(笑)


以下は昨日の行動内容についての日記になります。
昨日は早朝に自宅を出発して仁木の果樹園へ。
いわゆる一つの「さくらんぼ狩り」ってヤツです(笑)
サクランボにもいろんな種類があって
去年は果肉が大きく甘みが強い「南陽」と
酸味強く野生味の強い「水門」をメインに
食べてましたが、今年は「月山錦」なるものが、最近の仁木ではトレンドだという噂を聞き
月山錦を探してみたのですが…今年は月山錦、あまり甘くなっていないようで。
結局、佐藤錦と南陽を中心に食べてきましたヾ(´ー`)ノ
朝ごはんを食べずに自宅を出たので、さくらんぼだけでおなかが膨れても
ちょっぴり物足りない…と言うことで、以前みんカラ友達のzatさんが絶賛していた
小樽のパン屋さんに行ってみることにしました。
場所は余市から小樽に入る手前。
忍路(オショロ)と呼ばれる地域にあります。
知らなかったら普通にスルーしてしまいそうな立地ですが、10:00前の時間帯に
行ったにも関わらず、ほとんどのパンが売り切れ寸前で(笑)
よっぽど人気のあるパン屋さんなのでしょうなぁ…。
クロワッサンは買ってすぐに食べないと、サクサク感が薄れる、ということで
すぐさま食す。ウマい!もう一つのパンもうまい!


…良いお店ですね(*´▽`)ノ


でも、人気がありすぎるので欲しいパンが買えないことも良くありそうな感じ。
個人釜でのパン生産能力は限界があります(^^;
加えてこのお店はご夫婦二人で切り盛りされているようで…
幼子(たっくんより少し小さめ?)も抱えているようで、かなり大変そうな印象がありました。
それも含めて、愛すべきお店なのでしょうなぁ…。


そんなこんなでお昼前に小樽入り。
軽く昼食を…と、小樽で有名な「初代」と言うラーメン屋さんを目指す。
…すでに行列がたくさん出来ているので断念(^^;
いや、うちら夫婦だけなら行列も並ぶんですが、0歳&2歳の子供を抱えてると
そうもいかないんですよねぇ…。
仕方なく、某全国チェーンなカレースタンドで軽く昼食を取り、いろいろ買い物をしつつ札幌市内へ。


アレはあの店じゃないと売ってない、コレはここが安いからあの店で。
何気にウチの買い物って、こだわりがあるからなのか…
なかなか一店舗で終わらないんですよね(^^;
で、結局札幌駅の周辺でもエスタとヨドバシでそれぞれ買い物するので立体駐車場巡り(笑)
今回はヨドバシでレーザープリンタを購入。
エスタでは子供のオムツ(結構かさばる)を購入。
子供を引き連れながらの買い物なので、遠くにクルマを止めるとエラい大変なんです(^^;
うーん、こんなに荷物を詰め込んだファミリーカーとして活用されてるエボって
全国にどれくらいいるんだろうか、と思うくらい満杯に荷物が積載されてました(笑)


と、まぁ買い物が半分終わったところで
最近行きつけになってるお店にエンジンオイル交換をしに行くことに。
と、いうことで、ようやく題名の通りの内容に(爆)


今年の初めに北見でオフ会があったのですが…
その時にすすめられたオイル
なかなか良かったのでそれ以降ずっと愛用して入るんですね。
5月に交換したときはNUTECインターセプターの「10W-45」だったんですが
燃費や油圧の掛かり方、油温の上昇などをみていると固すぎるオイルのような
気がしてならなく、もう少し粘度を下げて様子を見てみることに。
フリクションロスが大きすぎるオイルの場合、当然出力へもロスの影響が大きい訳で
レスポンスの低下なども見られることでしょう…。
と言うことで同ブランド・グレードの5W-35のオイルと半々にブレンド。
(NUTECのインターセプター同士なら混ぜて粘度調整しても大丈夫らしい)
7.5W-40くらいの粘度になっていることでしょう(笑)
もしも油温と油圧が許すなら、5W-35に買えてみても良いかな、なんて思ってます(笑)
ちなみに、今回は3000kmでの交換は出来ませんでした_| ̄|○
先週の函館往復で500km超走ってしまったので3400kmちょっとでの交換。
やはり、オイルは結構汚れていたみたいです。
交換間隔は、2ヵ月と7日間でした___ψ(‥ *)


その後、昨日の日記のような内容のオフ会があったわけで(笑)
オフ会は16:00~18:00まで参加。
その後、里塚にある某店に買い物をしに行き、晩飯は外食で済ませて…
帰宅が23:00過ぎになってしまったわけで。
こんな感じの休日がウチの休日のスタンダード。
なんつーか…一日いっぱい使い切った感じ(^^;
疲れ切ったら翌日、ずっと家に籠もってる~みたいな。
と言うことで、本日は洗車したり●●を塗装したりとダラダラしつつも
クルマ関係のリフレッシュに充てたりした一日でした。


…自分のカラダのリフレッシュが出来ていないので、今晩は早めに寝ます(爆)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/07/14 19:31:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年7月14日 19:46
札幌駅前は、エスタや大丸・ステラプレイス効果で更に便利になりましたね!!以前アップしましたが、今では札幌唯一の東急百貨店屋上遊園地は好きですね!!!
それと忍路は父方の祖母の御墓があるので、今年のお盆も立ち寄りますよ~
コメントへの返答
2008年7月14日 22:07
駅前の再開発で、大通りよりも断然使いやすくなりましたな~
実際、集客数を見ていると、丸井今井さんや三越方面ががた落ちのようですし、大丸の一人勝ちの様相も見えてきましたね。
東急の屋上、遊園地がまだ残ってるんですね~
東急はほとんど利用しないのですが、もう少したっくんが大きくなったら連れて行ってみようかな。
2008年7月14日 21:24
ニューテックいつか入れたいです(*∀*)

昨日は実は怒濤の?1日だったのですね(汗)

ゆっくり休んでください(^^v
コメントへの返答
2008年7月14日 22:10
ニューテック、エンデュランスより高いですよ~(笑)
ちなみに、ニューテックは某店でリッター●●●●円に割引してもらってます。知りたかったり…入れてみたい場合や、お店のヒトに電話入れておきますんでメッセ下さい(笑)
ちなみに今日は全く休めませんでした(笑)
2008年7月14日 22:16
こんばんは!
以前コメントした、しがない南空知の者です(笑)

NUTEC、良い物を入れられてますね!
良いオイルは洗浄能力も高いので汚れやすいですよ(^^;

NUTECはギアオイルも評判良いですね~♪
コメントへの返答
2008年7月15日 11:08
☆むねさん、お久し振りです。
えーと…↑上記エボニカさんとHSPに行かれていらした方ですよね?南空知の方だったんでしたかw
自分の中では勝手に札幌在住と変換されておりましたのでちょっとビックリです(笑)ニューテックの使い始めの時に、北見のショップの方からエステル系ベースのオイルって浸透・洗浄能力が強いらしく他のオイルから変えるとすぐにヨゴレが出てきます、って。そんなことを言われたのを思い出しました(笑)
ギアオイルなども今後使ってみたいな、と思ってます。関係ないですが、ピンク色のショップさんが主治医なんですね___ψ(‥ *)(何
2008年7月14日 22:23
すげぇ!さくらんぼが美しすぎて作り物みたいだ(笑)

さて、オイルは7.5W-40くらいですか。一般道で踏むくらいでしたら7.5Wは多分いい感じの粘度だと思います。ブーストアップとかすると、やはりエンジン保護のため10W以上にしておいたほうが、ちょっと安心かも。
コメントへの返答
2008年7月15日 11:11
サクランボの木の下から煽って撮ってみました(笑)携帯写真ばかりで申し訳ないです(^^;
オイルの件ですが、使い方と選択って難しいですよね~
サーキットなどで高回転まで回す使い方なら、当然油温が上がりやすいでしょうから保険でもっと硬めのオイルのチョイスもあるでしょうけど…。あ、ウチの子はブーストアップしてないのでこれくらの固さで十分です(笑)MAXブースト0.8ですから(爆)
2008年7月15日 0:40
エボに15年以上乗ってますが
一番相性が良いのは10W-40です。
5W-50よりあってました。
コメントへの返答
2008年7月15日 11:13
なるほど~
EVOMANIAさんってたしか…エボ2,4,6TME,8と乗り継いでるんですものね。歴代の4G63に精通してそうですし、信憑性が高いですね(笑)
カストロールのマグネティック…でしたっけ?部分合成油。アレを使ってらっしゃいましたよね?今もその商品を使ってるのでしょうか?
2008年7月15日 11:50
Aigues Vivesさんは平日なら比較的買いやすいですが休日は難しいでしょうね。
ココのクロワッサンもウマウマで好きっす!
後は札幌の拓北にある伊久里さんのクロワッサンも絶品っすよん♪
コメントへの返答
2008年7月15日 21:31
なるほど~
今度、拓北の伊久里さん、逝ってみます!ウチのカミさんがクロワッサンに目がないモノで(^^;
有用な情報ありがとうございます!
___ψ(‥ *)
2008年7月15日 18:20
オイル交換・・・自分のもそろそろです。

4G63ではなく 4B11なので どのくらいのオイルがあってるのかも不明ですわ・・・

しばらくは ディーラーでの交換しますが 
情報集めなければです。

サラダ油とかじゃ ダメなのか?


やっぱり 健康エコナ?(自爆 
コメントへの返答
2008年7月15日 21:33
なるほど。。。
エボシリーズは4G63が当たり前、と勝手に頭の中で変換されてましたが、エボ10からは4B11になっているんですよね。すっかり忘れてました…。4B11はまだまだ可能性を秘めたエンジン。専用チューニングされたオイル、まだ出てませんからねぇ(汗)
三菱純正オイルが確実なんでしょうが、もっとフィーリングが良くなるオイルがあったら欲しくなりますよね!
サラダ油…天ぷらでも始めるつもりですか(爆)
たくさん煙が出てきても当方は責任負えません!(笑)
2008年7月15日 20:34
お世話になりますっ!!!

先日のオフ&さくらんぼ狩り&オイル交換お疲れ様でした♪
昨今はメディア等で佐藤錦をはじめ、さくらんぼがかなり注目されているようでございますね~♪
私目も近場に良い場所があれば、ぜひさくらんぼ狩りに行って見たいのですが…その前にオヤジ狩りに合ってしまいそうです(泣)

エボ(4G63)専用オイルが各有名メーカーから多数発売されておりますが、意外と粘土が低いオイルが多いと感じます。
とあるメーカー品は5W-38とか…
4G63は高温なハイパワーEgですが、意外と熱に強いんですかね~??
コメントへの返答
2008年7月15日 21:41
毎度様です!
最近はさくらんぼが注目を浴びて居るんですか~…全然テレビを見ていないモノで、こういった世間の流行に疎いのがバレバレです(笑)
結構、探してみるといろんなところでサクランボ狩りってやってるモノですよ?
ちょっと走れば山梨。
それこそ果樹王国として名高い山梨じゃないですか~
…山梨に到着する前にヤ●キーに絡まれないようお気を付けて…(笑)
4G63専用オイル、もしかしてHKSのオイルのことでしょうか?
5.5W-38ってやつですよね。
自分もソレはよく知ってます。
でも、ベースオイルや添加剤などの性質によって、全然オイルの動態が違うんですよ。。。同じ粘度表示でも全く違うモノと思った方が良いかと。
最近自分も色々勉強したりヒトからいろんな知識を吸収して、結論が出たんですが、熱に強いのではなく油温管理がしっかり出来ているか。しっかりオイルの皮膜が出来ているか(油圧などをチェック)、コレが大切なんじゃないかな、と思う次第で。
そう言う意味でも追加メーターが現在とても役に立ってます(笑)

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation