• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

週末ライド+α

週末ライド+α 9月になっても連日暑い日が続いていますが、秋雨ですか!
週末に雨が降るのは勘弁して欲しいです...暑いのもね。

・9月13日(土)
雨でDNS

世間では折角の3連休なのに土曜日は雨。
3時間くらい雨雲が来なければハマイチでも...と思ったものの、そのタイミングは来ず😭
結局この日は走ることができませんでした。

・9月14日(日)
ハマイチ-都田川ダム

前日夜まで雨が降っていたので路面が完全に乾ききっていないです。
山方面に行くと恐らく水が流れ出しているので、ハマイチスタートで様子見です。


舘山寺の休憩ポイントに到着!
まだ空は回復しておらず曇り空で比較的涼しい朝でした。
そういえば、空調服を着てロードでハマイチしている人を見かけましたが、あれって意味あるのかなぁ...🤔


ベンチが濡れていて座れないので早々に退散。

さて、どこに行こう?と思い、引佐湖に行くことに。

引佐湖への道沿いを流れる都田川(みやこだがわ)を見たら、いつもより水量が多い!これは都田川ダムで放流しているに違いない。


都田川ダムの放流口に到着!
副ダムから水が溢れているので放流してるっぽいですが、ここのダムは放流がよく見えないのが難点。


放流されてます。
が、この場所からだと今度は副ダムが見えないんだよな~

ちなみに放流面のスロープの向かって右側が白くなっているので、こちらを水が流れています。


どういう構造かというと、拡大写真で判りにくいですが、スロープの天端には防止壁で区切られていて、右の約1/4が通常の放流口からの水、左の約3/4が洪水吐からの水が流れるようになっています。


これが洪水吐。
手前の一段低くなっている箇所から最初に越流して、非常時は奥側の高い箇所から越流します。

で、実は今まで都田川ダムの通常の放流ゲートがどこにあるのか把握できずにいたのですが、今回初めて通常の放流口を確認することができました。


洪水吐の右側にあるこの場所だったんだ😨
しかもこの近辺の天竜川水系にある水色ゲートでは無く赤色ゲートです。
知らなかったし、水色だと思い込んでいたので見落としていました。

もっとゲートが見えるように木を切ってくれると嬉しいんだけど😩
都田川ダムってダムを見せる努力がされていないんだよなぁ...


ロックフィルダムですが、ダム本体も見える場所はここだけだし、見栄えが良くないんだよなぁ。

などと思いつつ、引佐湖を走っていたらタイヤに違和感!
スローパンクしていることに気が付き、チューブ交換して自宅に戻りました。


この日の走行記録です。

パンクしてなければ新城経由で帰ろうと思っていたのですが、大人しくハマイチルートに戻り帰宅しました。

・9月15日(月)
芦ヶ池-万場調整池

雨の心配は無さそうですが、暑さが心配な祝日です。
暑くなる前にサクっとハマイチして終わりたいですが、前日にハマイチしているしどこに行こう?
国道301号で新城方面に行って山登りをするのも嫌だし、天竜方面に行くのも結局山だし...行先に迷いつつ渥美半島方面へ。


久しぶりに蔵王山へ?登るのもダルいし、かといってこのまま伊良湖(いらご)岬まで行くのも少し遠いし...


普段は通り過ぎるだけの田原の街中を少しぶらぶらと。
これは田原城の大手門。
この日はお祭りのようで、準備をされていました。


サンテパルク田原のある芦ヶ池をぐるっと一周。
富栄養化が進んでいるのか、抹茶のような緑の湖面でした。

ここから戻れば100kmは超えるなと帰路へ。


万場調整池をぐるっと周り帰宅。


この日の走行記録です。

日陰のほぼ無い渥美半島方面に行ったのは失敗!😩

次の週末は秋雨前線の影響を受けそうな天気予報ですね。
日曜が走行会なんだけど、大丈夫かな。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2025/09/15 17:26:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

剣山・祖谷渓ダム巡り その1(明谷 ...
kokaninjaさん

週末ライド
nop_allさん

さぁ 温泉♨に行こう❕【梅の郷 月 ...
ogacchiさん

週末ライド
nop_allさん

剣山・祖谷渓ダム巡り その2(松尾 ...
kokaninjaさん

高知安芸ダム巡り(和食ダム・奥出ダ ...
kokaninjaさん

この記事へのコメント

2025年9月15日 19:30
二段になっている洪水吐を見たことは無いかも?です。
コメントへの返答
2025年9月16日 13:28
この形での2段は確かに珍しいですよね。
一応低い箇所が洪水吐、高い所が非常用洪水吐ということになるのかな。

特徴的な構造の青土ダムは、よく見ると普段のダム穴っぽい箇所が洪水吐で一段高く非常用洪水吐がありますよね。
2025年9月15日 22:10
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした!

結局のところ、ピークは過ぎたどころかまだ暑いですね😖
今日は僕も何年かぶりに都田ダムに行ってみようかと思いましたが、採石場が稼働していて、あの砂埃が苦手なのでやめました😅
(祝日なので採石場も休みかな?と近くまで行ってみて行き先変更)

副ダムから水が溢れているという写真はそそられますよね🤤

週間予報だと今週土曜日も雨、見る予報によっては来週土曜日も雨、勘弁してほしいです😩
コメントへの返答
2025年9月16日 13:39
こんばんは~
いきみきちさんには残念な土曜日になってしまいましたね。
でも今週は早番で走れますね😉

早朝は秋を感じさせる雰囲気もありますが、日中は暑いですよね~
そそ、あの採石場の砂埃は私もあまり好きではないです。
この日は採石場は休日でしたが、風に砂埃が舞ってました。

都田川ダムほど見る者への配慮が無いダムも珍しいですが、副ダム含め放流時の減勢工をもっと見せてくれ~と思ってます。

土曜の雨はいきみきちさんには痛いですよね~😖

プロフィール

「今日はこれ、ホウセンカ」
何シテル?   10/15 21:02
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation