• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

週末ライド

週末ライドこの週末で1月も終わりになります。
1年過ぎるのが早くて嫌ですが、早く暖かくなって欲しいし、日の出時間も早くなって欲しいという矛盾した時期です。
2月になると梅が咲きますが、この週末は梅より少し早く咲く蝋梅を探して走ってみました。

オレンジ色が好きですが、S2000と同じ黄色も好きなので春を真っ先に感じられる黄色い蝋梅の花は好きな樹木の一つです。

・1月29日(土)
ハマイチ

週末の土日のどちらかをハマイチにあてていますが、どちらを選択するのかに毎回悩みます。
今週末は日曜の方が天気が良いという予報でしたので、ちょっと目論見もあり土曜にハマイチすることにしました。


知波田駅の踏切近くにあるこちらのお宅の庭には、色々な木々が植えられていて年中楽しませてくれるのですが、蝋梅もあります。
少し咲いてるなと思ったら、寒緋桜の方がより咲いてる!


近寄って撮影できる蝋梅はモクレンの木の傍に植えられています。


競艇場付近からの富士山。
今年はくっきりとした富士山を見ていないような🤔


湖東中学校近くの道に蝋梅発見!


背景にピントを持っていかれながら、花にピントが合った写真が撮れました。


はまゆう大橋からの富士山

舘山寺の休憩ポイント到着です。
舘山寺と言えば、廃業したホテル九重の建物から解体音がしていました。
舘山寺を代表するホテルだっただけに、ちょっと残念。


この日は Tarmac SL4 を選択。


日の出頃は無風で、日が高くなって少し風が出てきましたが、日差しは暖かで走りやすい午前中でした。
ここ最近爆風の浜名湖ではないのでちょっと拍子抜けです。

曇りがちという天気予報だけどハズレのような🤔


いつも通っている湯の谷坂でふと見上げたら「梅」😨
早咲きなのかな。


先週からみおつくし橋の西岸で工事が始まり自転車道が押し歩きになっています。
体重が重いので仮設の板が大きくたわんで怖い思いをしたので、しばらくは迂回。

1周したのですが、100kmに届かなかったのと時間に余裕があったので猪鼻湖をもう1周して距離調整。

そしてなんとなく今日はどこかで知人に会うのでは?と思い走っていたのですが、やはり遭遇しました😅

停まって話をしていた時にふと道の奥を見たら...


蝋梅が!

遭遇しなければ気が付かなかった。


この日の走行記録です。

100kmも越えたし、蝋梅の花も見れたのでヨシ。

・1月30日(日)
蔵王山-林道衣笠線

冬の蔵王山山頂からの富士山の写真を撮りたいなと思いシンボルになっていた風車が撤去された蔵王山に行くチャンスを伺っていました。
夏なら蔵王山と伊良湖岬とセットで目的地になるのですが、この季節は時間的に蔵王山往復だけになってしまいます。
そんななかStravaでフォローしている方が蔵王山のすぐ近くの林道を走っていました...「これだ!」
その林道は「林道衣笠線」です。蔵王山の隣にある衣笠山を走る林道です。


寒緋桜の咲いていたお宅の蝋梅が昨日より増えています。暖かかったからかな。


蔵王山からの富士山の前哨戦として女河浦に寄ってみました。

まさかの女河浦からの富士山見えず😱
これはヤバい...今日は富士山見えないんじゃないの?

ハマイチルートを外れ、伊良湖岬に続く国道42号線「表浜街道」へと向かいます。


秋にコスモスが咲いていた前向花畑が菜の花仕様に。

表浜街道と言えば...


おはようございます!


変なのが来たという目で見られてるような...


お!今日は一頭積極的に近づいてきます。
このあと柵から顔をせり出してきました😅

モテモテじゃん!と思いつつ牛舎から曲がって愛知県道397号「城下田原線」へ。
私が蔵王山に行く時は牛舎を目印に、この道を使っています。

あ!近寄ってきた理由が分かったような...



白黒の牛模様のジャージを着ていたからかも🤔


愛知県道397号沿いにも菜の花畑が!
この時期は伊良湖菜の花ガーデンが賑わってるけど時間的に厳しいなぁ。


この日は ESCAPE R3 です。
事前情報では林道は全舗装されているという情報を得ていますが、一応林道仕様ということで念のため。
コンパクトクランクでインナー34T、リア30Tが選べるので坂が楽...というのは裏の事情😋

高倍率ズームのコンデジを用意していたら踏切の音が!


電車が来ました。これは豊橋鉄道渥美線。


これからあの山頂に向かいます。


蔵王山(標高250m)山頂到着!


展望台です。


天気予報~、日曜の方が雲が多いじゃないか!
日頃の行いのせいか富士山は見えませんでした😖

気を取り直して次!


ここから林道衣笠線です。


幅員4mとは車でも走りやすそうな林道です。


事前情報どおり舗装路。途中衣笠山に向かって行き止まりな道はグラベルでしたが、舗装も新しくグラベル化したクロスバイクは不要でした。
次来る時はロードで来ても大丈夫だなこれ。

なぜ舗装されているかというと...


パラグライダーの離陸ポイントがあるからです。

私がこの場所に到着と同時にハイエースにパラグライダーを積んで、これから離陸するという人達が来ました。

ちなみに離陸ポイントから先、白浜海浜公園に降りる坂は若干アスファルトが古くて荒れていて、落ち葉も多かったです。
とはいえ林道衣笠線を走り終えました。
ここは難易度低めかな。


帰り道で豊川用水の管理地内に蝋梅が咲いてるのを見つけました。


さらに自宅近くでも。


この日の走行記録です。

正午を少し過ぎてしまった。

この頃は6:30には明るくなっているので走り出せるのですが、出発してすぐにパワーメーターの電池低下サインが出たので交換に家に戻ったのが敗因です。

とはいえ今週も週目標の200kmを越えることができました。
1月全体では1,147km走ったので上出来です。

近場の林道を走りたいのですが、距離が伸びないのがちょっと痛い😅
Posted at 2022/01/30 20:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2022年01月27日 イイね!

リーフの1年点検(4年目)

リーフの1年点検(4年目)リーフの1年点検に行ってきました。

2018年01月26日に納車されたので、ほぼ4年ですね。

会社の昼休みに車を預け、仕事終わりに受け取るパターンです。

冒頭画面は車を受け取った後にキャプチャしたLeafSpy画像。
総走行距離は 32,073km です。
1年で平均8,000km走ってることになりますが、直近2年間はスタジアム遠征をしなくなったので、最近の1年間の走行距離はもっと少ないです。

SOHは90.02%なので、4年間で駆動バッテリーはSOH値で10%劣化したということになります。

急速充電回数は141回、普通充電とV2H充電回数は282回になります。

点検終わりにディーラー設置のV2H機器で100%充電してくれました。


4年経過して満充電時の走行可能距離は 261km でした。
新車の時は300km+αだったかな。

冬なので直近の電費が悪いのも影響していますが、満充電で走れる距離は減ってるようです😖

今回の点検では補機バッテリーを初めて交換しました。
確か1年前の車検時にチェッカーの測定結果から「バッテリーが交換時期ですよ」と指摘を受けましたが、1年間交換せず過ごしました😅
ここ最近、ふとリーフを見ると補機バッテリーの充電中ステータスを示しているのを見かけることが多くなってきたので、さすがにそろそろかな?と交換しました。
自分でバッテリーを買って交換しても良かったのですが、面倒でディーラーに任せてしまった...😨

それ以外は特に問題なく点検は終了!

今回の代車は...


新型のノートでした。
乗ってみたかったのですよね~😋


外観は結構好み。

乗ってみて、以前の代車のノートより一段車格が上がったような印象を受けました。
これはそこそこ売れてるのも納得です。


今どきっぽいインパネ。
ハンドルはリーフとデザイン共通では無いのね。


リーフのSTART/STOPボタンのある場所はシガーソケットになってるので、ちょっと戸惑う😅
共通にしてくれ~

USB-Cの口があるのは羨ましいなぁ...


セレクターは横のボタンを押さないとリバースにならないなど、ちょっと工夫されていました。
これなら誤操作はない...かな。


足元のスイッチ...これはドライブレコーダー?
ハンドルヒーターのスイッチがこれでは判りにくいけど...


ドアに付いたスイッチパネルも見慣れたものから変わっていました。


リアハッチを開けた荷室はリーフより狭いけど仕方ないか。
これだとファットバイクは積めそうにないような🤔


後席の足元も余裕の空間ですね。
でもシートアレンジとか、以前乗ってたFITハイブリッドには及ばないなぁ。

とはいえFITハイブリッドに乗り続けていたら買い替えの対象にはなった車かも。

これは良い車だなぁと納得の出来栄えでした。
これのPHEV版出てくれないかな😅
Posted at 2022/01/27 22:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2022年01月23日 イイね!

i-MiEVの半年点検

i-MiEVの半年点検所有している車の登録時期の関係で、点検時期が2ヵ月の間に集中するという悪循環に陥ってます。

登録時期は
1月-リーフ
2月-S2000
7月-i-MiEV
という具合😖

ちなみに、ミニキャブ・ミーブは9月

年明けの点検地獄第一弾としてi-MiEVの点検に行ってきました。
ブログ掲載の順番はリーフが最初になってますのであしからず😅
リーフ以外の点検は基本ディーラーで「ボケ~」っと待ってるだけなので代車も無く残念...
アウトランダーPHEVの試乗を勧められたけど、短時間ではと思い辞退。

1時間程で点検終了~!
i-MiEVは半年前に車検を済ませており、その後のブレーキ修理以降不具合もなく今回の点検でも問題になる箇所はありませんでした。

各車両とも点検パックに入っているので、¥0で点検終了!(先払いしてるけどね)

点検時に総走行距離は 75,987km でした。
中古で2018年7月に購入した際に 5万km+α だったので、3年半で約26,000km走っているようです。

i-MiEVはほぼ通勤車で、他の車とのローテーションで週2回運用です。
2回の通勤で概ね 100km を走って、駆動用バッテリを100%からほぼ使い切るので、週に1回普通充電で満充電しています。

駆動用バッテリは東芝のSCiBなこともあり、劣化は今の所感じません。

点検中に新軽EVの話がセールス担当から出ましたが、詳細は不明だそうです。
今なら40万円弱で下取りしますよ~と言ってましたが、誰が売るかボケ!😨

満充電で200km走って、駆動用バッテリーが無劣化なら買い替える気になるかな🤔
Posted at 2022/01/29 18:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2022年01月23日 イイね!

週末ライド

週末ライド年始に熊から県道9号線で東栄町に抜ける道を走らなかったので、以降積雪&凍結で自転車では通るのが厳しくなってしまい、あちら方面に行けないフラストレーションが溜まってきました。
ハマイチばかりでは面白くないので、別ルートで東栄町方面に行こうと計画し、週末を迎えました。

・1月22日(土)
ハマイチ(防潮堤)

年末に入手したカーボンのFATBOYですが中古ということもあり、いきなり走るのも怖いので、近所を単距離走ってチェックしていましたが、問題なさそうなので勝手知ったるハマイチで実践投入です。

アルミフレームの15kgがカーボンフレーム&ホイールで12kgになりましたが、苦行の走りは緩和されるのか?


競艇場付近からの富士山、今日はうっすらと姿を見せています。


防潮堤西端に到着!

西端に近い砂地から侵入しましたが、アルミと同じく何の不安も無く砂地を走って、急なアスファルトの坂も低いギアで登れました。


今切れ口からの太平洋。
遠くに雲はあるものの快晴の空です。


防潮堤アスファルト区間の東端からの富士山。
あいかわらず薄っすらと。

今日はFATBOYなので、このまま防潮堤の堰堤部分を進みます。
転圧されてない石がゴロゴロとしてますが、4.6インチ幅のタイヤで安定して走れます。


堰堤部分も少し我慢すると石の大きさも小さくなり転圧された路面になるので意外と走りやすいです。
中田島砂丘まで行ってひょうたん池が凍っているのを確認し折り返してきました。

舗装路メインでタイヤ圧を上げていたので、この日は砂丘を走るのはおあずけ。


ハマイチコースに戻り、はまゆう大橋からの富士山。

舗装路で巡行速度が上がらないのと、防潮堤のダート区間を走ったこともあり、平均速度が18km/hと遅く、はまゆう大橋で写真を撮っている際に思いのほか正午までの残り時間が無いことに気付く😅

ルートを一部ショートカットして舘山寺の休憩ポイントへ


この日はすでに紹介してますが、FATBOY EXPERT CARBON です。

シートポスト調整をしていて気が付きましたが、シートポストもカーボンでした。
ということでこの車両、残す軽量化ポイントとしては軽量サドル化かチューブレス化ぐらいしか残っていません。
チューブが1本500gちょっとするので、両方で1kg+α...チューブレス化でパンク防止のシーラント液を入れるので、その分重くはなりますが、最後の手段かな🤔


澄み切った青空で普通なら寒いのですが、この日は風もそれほど強くなく日差しが暖かでした。
日曜の雨が早く降り始めるんじゃないかな...


この日の走行記録です。

ショートカットしなければ1日目標の100kmは超えられたかも😖

平坦メインで平均速度が20km/hを割っているのと出発時間が20分程遅いのが敗因です。

さて、軽量なファットバイクは走行において楽ができたかというと...基本的に「苦行」な事には変わりはありませんでした😖
とはいえ走り出しと坂道を登ることに関しては軽くなった恩恵を受けていることを感じられました。

要は車体重量よりもタイヤの占める影響の方が多いということですね。

アルミとカーボンのFATBOYで、同じ銘柄の26×4.6インチのタイヤを履いていますが、アルミの方が使い古されていて突起が小さいです。
カーボンの方は新品に近いので突起が大きく、いかにも抵抗が大きそう。
でも舗装路を走った時のあの豪快な音は同じだから抵抗は似たようなものかな😅

2台持ってる必要はないので、1台に絞る...か?🤔

・1月23日(日)
四谷の千枚田

事前情報で四谷の千枚田から仏坂トンネルまでは積雪や凍結は無いという情報を得ていました。
心配なのは仏坂トンネルから先の愛知県道32号の下りと、帰り道の国道473号と国道151号です。特に東栄町の辺りは凍結しやすいのですが、この辺りの情報が入ってきていません。

自宅から仏坂トンネルまで約45km、往復すれば90kmなので最悪そのパターンでも帰ってきてから猪鼻湖を1周すれば100kmを越えるか🤔
仏坂トンネルから先も、行ける所まで行って凍結していれば引き返せばいいかという気持ちで出発しました。
仏坂トンネルからの愛知県道32号の下りはそれほど嫌な斜度ではないので登って戻るのも何とかなります。

家を出たら踏切の音がしたので写真チャ~ンス。


なんとこの日もゆるキャン△号。
とはいえ先週は掛川行き、今週は新所原行きです。


愛知県境の宇利峠に登っている最中に日の出です。

宇利峠からの朝焼けの三ヶ日町(というか浜名湖方面)
これは間違いなく雨ですね。
雨なら暖かくなるからいいかな?と思いつつ宇利峠から新城へ下っていると寒い!

新城を進んでいくとさらに寒さが強くなって行きます。

今の気温は...


うわ、-3.2℃だ!寒い...寒すぎる~🥶

峠一つ越えて北に進んだだけでこの寒さ...期待していた日光は厚い雲にさえぎられて届いてきません。耳がちぎれるかと思った😱

寒狭川(豊川)を北上していたら-2℃台になったので救われました。


四谷の千枚田に到着!

冬の千枚田は寂しい風景です。


展望台から。

寄るつもりは無かったけど生理現象には逆らえず...


この日は FENIX を選択。

寒くて変速操作で手を動かすのが嫌になるだろうと予想してDi2(電動変速)の車両を選択しました。
実際この場所に来るまで、というか自宅に帰りつくまで全て指先がかじかんで厳しかった~。


仏坂トンネル到着!

脇の滝が一部凍ってる~😨

トンネルの中は反対側からの風が吹いてきていたのですが、これがまた寒い。
トンネルの先は大丈夫?と思い抜けた途端にこの光景。


うわ~凍結してますね~
でも反対側の一部は大丈夫そうなのとこの先は乾いているっぽい。
凍結していることを想定して、ゆっくり下ります。


こんな感じで一部凍結しているポイントはいくつかあったけど、全面凍結している箇所はありませんでした。


お!ここのミツマタの群生地も咲くのが楽しみ😋
でもよ~く見ると地面に雪が残っています。

仏坂トンネルから神田(かだ)への下りは道路脇の斜面に雪が残っていました。


お!穴滝も凍っています。


ズームして撮影したので画が荒いですが、氷がわかるかな。

さてここから自宅までは一部登りもありますが下り基調なのと、時間も厳しいので凍結に気を付けながらも飛ばして帰ります。

国道473号と国道151号は道路脇の歩道やのり面に雪が残っている箇所がちらほらとありましたが、車道が凍結している場所はありませんでした。
ただ、静岡県道9号との合流ポイント前後から池之神社までの嫌な登り区間は塩カルのおかげで凍結を免れているような状態でした。

正午を過ぎて自宅到着!


この日の走行記録です。

帰路の最後、山吉田に県道257号を左折した道沿いで2名の自転車乗りの方と挨拶しただけで、道中全く自転車乗りに会いませんでした。
寒いから仕方ないか...

日曜夜からの雨(実際には午後から降り始めました)と週初めにも雨が降るということで、下手をすると仏坂トンネルから先の道沿いは雪になる可能性が高いです。
良いタイミングで走れたかも。

週目標の200kmも達成できたので上出来な週末だったかな。

しかし、高速道路は渋滞含め冠雪や凍結の情報が得やすいのですが、一般道の情報は少ないです。

私が使っているのはこのリンク
・冬の道路情報 雪みち情報リンク集(国土交通省)

この近辺だと
・中部道路気象情報
の「浜松河川国道事務所」に凍結情報が載ってます。
しかし地点情報として「東栄」と「寺野」しか載っていないのですよね~

一般道だと難しいのかなぁ🤔

さて、来週末はどこを走ろう。
Posted at 2022/01/23 21:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2022年01月18日 イイね!

走ったのは富幕林道では無かった

走ったのは富幕林道では無かった1月16日掲載の「週末ライド」の訂正です。

林道として「奥山林道と富幕林道を走った」と思っていましたが、正しくは「奥山林道しか走ってなかった」です😖

冒頭写真の林道標識に惑わされていました。

この標識の立っている位置と記載された延長距離が紛らわしい。
標識も新しいし舗装も新しいので、走ってきた道と思い込んでいました。
さらに登山口からの距離も1km+α程度なので正しいものだと...


風越峠から陣座峠までを走ったのですが、林道標識からこのように思っていました。
緑色の奥山林道、紫色の富幕林道

しかし実際の富幕林道は...

ゲートで閉鎖されたグラベルの方でした😱

ということで、訂正させていただきます。

ちなみに、富幕山周辺の林道の状況はこのようになっています。


緑色の奥山林道は風越峠と陣座峠を結ぶ道

赤色の扇山林道は奥山林道の途中と瓶割峠を結ぶ道


扇山林道の奥山林道側がこの閉鎖されたゲートです。

紫色の富幕林道は陣座峠と扇山林道の途中を結ぶ道です。

富幕山への奥山コースの登山道の途中で砂利道と交差する箇所があるのですが、その砂利道が富幕林道になります。

そして青色の扇山林道支線は風越峠からの下り坂の途中と扇山林道の途中を結ぶ道です。


扇山林道支線の風越峠側がこの閉鎖されたゲートです。


脇にはこの標柱があります。

ゲートを突破して中に入りたいのですが、このような注意看板が!


「車両」って言われると自転車も車両なのですよね~🤔

通行したい時は天竜森林管理署にたずねろと書かれているので、一応聞いてみようかな...
Posted at 2022/01/18 22:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地図の話 | 趣味

プロフィール

「@toro_555 さん、はっきりとは表現してないですが原爆開発への批判ともとれる内容の映画がアカデミー賞を取ったのと年間トップクラスの興収をあげたという事実を知れたのは得たもの...かな。」
何シテル?   04/14 00:17
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 4 567 8
9 101112 1314 15
1617 1819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation