• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月08日

CD屋が街から消える日・・・

CD屋が街から消える日・・・ 昨日、CDを買いにタワレコへ行きました。
そしたら、衝撃の店内広告が!!!

『8月で閉店します。それまで輸入盤20%OFF!』

またしても消えますか、CD屋さんが。。。
家の最寄り駅の中にあるCD屋さんは、音楽CDの
売り場を縮小して、新譜メインのCDコーナーって
感じになってしまっています。

一昔前は音楽CDを手広く扱っていた郊外型家電量販店のCDの売り場ですが、
こちらも数年前から、ソフト販売からは撤退って感じになっていますよね。
値引きも大きく、更にカードのポイントも貯まるので、そちらが元気だった頃は、
家電量販店で買っていましたが、それもCD屋を衰退させちゃったんでしょうけど・・・。

でもCDを買うのって、タワレコとかHMVとかCDショップのPOPを見て、これいいかなって
新しい出会いを求めて、買うのも楽しいですよねー。
お布施で毎回新譜が出れば買うって決めてるアーティストのCDなら、どこで買っても
良いとは思うのですが、新しい音楽との出会いが家電量販店のCDコーナーや、
増してamazonとかダウンロードでは、そんな楽しい買い物が出来ませんよね・・・。

もちろん、CDショップも多量な在庫を抱えないと広いニーズに応えられず、新譜の
おいしい所はamazonに持って行かれて、キツイ状況になってるのは想像できます。

なんか、何でもamazon、何でも価格重視で最低価格で安い店で購入っていうのは
結局自分の楽しさを奪うって事に繋がる気がします。

まあ、便利なのは分かるんですけどね、amazonもね・・・。


ちなみに邦楽の衰退はJASRAQの、店舗でのBGMや有線への著作権料の搾取が
原因だと思っています。違法ダウンロードがうんぬんの以前に、街で音楽を耳にする
って事が無くなりましたからね。自業自得です。

ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2012/07/08 10:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年7月8日 11:08
最近は何でもネット、何でもダウンロード
ですからね…
今でも好きなアーティストさんはやはりCD買いますし…

そういえば、電気屋でも、アニメイトでも、陳列少ないですよね(^^;
コメントへの返答
2012年7月8日 11:41
こうやってネットで遊んでいながら、ネットの批判もなんですが、良い部分、悪い部分がありますよね・・・

そうなんですよ、CD売れないと聞きますけど、好きなアーティストのCDは買いますよね!買うか、買わないか、ギリギリ迷う線のCDは買わずに済ませちゃうようになりましたがw

陳列少ないCD販売コーナー的な所が本当に増えましたよね。。。
2012年7月8日 11:26
こんにちは。
amazonって新譜でも割引して販売しますから、予約して届くの待つだけみたいな。
宅配業者さんが忙しくて、可哀想だなと思ってしまいます。
コメントへの返答
2012年7月8日 11:55
こんにちは。
amazonが便利と言うのは、その通りですよね。平日で会社帰りに買いに行けなくても、家に帰れば届いてるわけで・・・。

宅配業者さんは本当に大変ですね。
届く⇒amazonを褒める
届かない⇒宅配業者が恨まれる
なんか歪んでますね><
2012年7月8日 12:03
こんばんは。

タワーレコードが撤退するくらいにCDって売れてないんですね…自分も最近はCD買うことなくなりましたもん。

確かに最近は何でもダウンロードで済む世の中だったり、Amazonで買ったほうが割引付くなど街のCDショップで買うよりも便利ですからね~昔は近所のレコード屋さんを仲良くなって新譜を教えてもらって予約したり、ジャケ買いで知らなかったアーチストを知ることができたり…お客さんとの距離が近いゆえの楽しみってあったと思います。大規模CDショップが悪いとは言いませんが、大規模ショップ屋とデカすぎてアーチストを探すのに一苦労やったりで足が遠のいたのもあるんです。

僕は邦楽の衰退も感じるけど、洋楽の衰退の方がさらに激しい気がします。アーチストが来日しても超大物でないとチケット売れないからどうしてもジョイントでのコンサートになるし、FMでもだんだん洋楽を耳にする機会が減ったきがするのは僕だけ?(笑)
コメントへの返答
2012年7月8日 12:48
こんにちは。

そうなんですよ、我が家から、いちばん行きやすい所にあったタワレコが撤退と言うことなんです・・・。
Kazunariさんは結構音楽のネタをあげてますが、そんなKazunariさんもCD離れしちゃってるんですね。

確かに昔、CDを買うのって駅前にあって小さな店舗で、通路に誰か居ると通るのも大変って言うような近所の小さなレコード屋さんって感じの所で買っていましたね。そういうショップを、大規模な店舗が駆逐してしまったんですよね。そして、その大規模店も、今度はネット販売に勝てなかったということでしょう。

でも、そうやって駆逐されて残ったネット販売だけで、それが幸せなのか?というと疑問が残ります。。。
でも大規模CD屋って、自分の行きたい売り場がドコにあるか分からずっていうのは、分かりますw 本屋なんかも同じですが、それを不便と感じるとamazonに繋がるんでしょうか・・・。

洋楽の衰退も大きいですかね・・・。FMは、あまりきかなくて、家でも‘嫌なら見るな’の地上波のTVは見ないでCSでMTVとかダラダラとながしてるので、あまりそういう認識は無かったですが、ライブとかの話を聞くと、そうかもしれません・・・
2012年7月8日 12:03
知らないアーティストを選ぶとき
決め手はジャケット

そんなレコード育ちには
CDへの移行でさえ苦痛でした

レコードであれCDであれ
その入れ物には
演奏者が潜んでいるような気がしてました

レコードやCDはマイカー
ネット購入は
レンタカーのような気がしてます。
コメントへの返答
2012年7月8日 13:01
CDでも、やっぱりジャケ買いって言うし、そうやって聞くアーティストって増えると思っていましたけど、レコード時代のジャケットの大きさと言うか、存在価値って、いまのCDとは全然違っていたんですね・・・。

ダウンロード販売や通販だと、ジャケ買いなんかもできないので、聴く音楽に広がりも出ませんよね。

マイカーとレンタカーの例えは、まさにその通りですね!また良い表現を勉強させてもらいました!
マイカー持たず、ゴルフ行くのもレンタカーで行けば良いって後輩を見てると妙に納得してしまいます。
2012年7月8日 12:46
↑と同じ。
LPレコード買ったのはジャッケトが欲しかったから。
それがCD化でショボイ折込パンフみたいな出来になって、所有する満足感が激減。

車じゃないですが所有する喜びがないと何事も続いていかないと思います。
コメントへの返答
2012年7月8日 13:16
LPレコード時代のジャケットには、そんな価値があったんですね。
CD化で折込みパンフみたいなペラペラなジャケットで、そこに満足感が減ってるなんて思いもしませんでした・・・。
気に入ったCDはジャケット面が見えるように飾ったりしますよね。

ブログ書いた時は、車とは関係ないと思っていましたが、実は同じ側面があるという、とても勉強になりました!確かに所有する喜びが無いと・・・って、その通りですね。
2012年7月8日 18:15
↑の方が言われた、
マイカーとレンタカーの例え、思わず納得してしまいました。

先日もHMVでCDを買いました。
FMやイベントで聞いた曲が気に入ると、応援の意味も込めてCDを買う事がありますね。
所有する喜びや応援する気持ちって、クルマにも通じるかもって思います。
コメントへの返答
2012年7月9日 0:15
そうなんです、マイカーとレンタカーの例え、所有する喜びが無いと続かないっていう二つの意見、どちらも、なるほどねぇって納得しちゃいました。

こうやって、自分が書いたブログに、自分の考えを上回るコメントを頂けるのが、幅広い方が参加されてるSNSの良い所ですね!w

やっぱりCDを買うって、いまは応援だとか、アーティストへの挨拶的な感じなのかなって思います。ダウンロードだけじゃ楽しくないですよね・・・
2012年7月9日 5:48
ジャケ買いが楽しみでもあるのに・・・

ジャケ買いでいろんなアーティストと出会いました


・・・が!!


聞けるのは、ほんの数枚ですが
コメントへの返答
2012年7月11日 0:06
知り合いでも、居ますw

もの凄い量のCDがフィルムも剥がされずに、棚の中で眠っているというw

いろいろな楽しみ方がありますからね!

CDをジャケ買いするという趣味でしょうかw
2012年7月9日 11:37
我が家は奥さんの指針により『EXILEのみ』流れてるので、CD屋さんが必要ありませんwww


って、本屋とCD屋は、完全に時代の流れに押し流されちゃいましたね・・・。
あと、Hondaもだwwwwww
コメントへの返答
2012年7月11日 0:12
音楽=EXILEなんですねw
ぼくも何曲か好きな曲がありますよ!Lovers Againとかw

書かれている通り、本屋とCD屋はオワコンってヤツですね・・・。どちらも大好きな場所なんですけども・・・w

ホンダに関しては・・・これからが楽しみじゃないですか?w
2012年7月9日 11:42
僕はアマゾン、ヘビーユーザーです!
CD屋行かないですねー(^^;)
コメントへの返答
2012年7月11日 0:16
ぼくも、amazonヘビーユーザーだったんですよ。これもamazonで買う必要があるんだっけ?ってモノまで。

ですが、日本に法人税を払っていないという記事を見て卒業しました。

なので便利なのは、よぉーく分かりますw

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation