• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月28日

WEC 富士6時間耐久レース ピットウォークの写真など!

WEC 富士6時間耐久レース ピットウォークの写真など! 昨日は1億2千万円を見てきました!

ですが、WECのブログを書いてない・・・
なので、先にWECから書いていきますw
という事で、写真多めで詰め込みます!

今回も朝は雨のWECでした・・・
ピットウォークが始まる頃には、小降りに・・・
毎度、天気に恵まれないWECですw

もう、今回はレースの結果は見るまでもなく・・・w
LMP1は予選タイムが抹消というペナルティで最後尾になった可夢偉の7号車が、
何周で2位に戻ってくるかというのが、唯一の興味というw

まあ、ラップ2秒速いマシンなので、5周ぐらいは・・・って思いましたが、まさかの2周めには、
トヨタの2台で、ワンツー体制に・・・w

そんなレースでしたw

というわけで、ピットウォークの写真を載せていきます♪

タイトル画像のマシンはアルピーヌのオレカです。ずっと、何か覗き込んでましたw

この写真、まあピットウォークではお馴染みですね!
レーシングカーの構造的には非常に興味深い1枚で、実は室内が見えてますw

オレンジ色の矢印が指してる部分に、シートベルトが見えますね!クイックリリースが!
フロントカウルを外すと、もう室内というね。あたりまえなんですけどね、まあ。


そして、緑色の矢印はKYBのラックアシストの電動EPSです。

部品番号はR2713-02000 、Lot No.ORC15-003※になっているので、ORCはオレカという事で、
オレカ専用部番なのが想像できますね。

ステアリングの上に見える赤いスプリングはフロントのサスペンションユニットですね。

そしてピンクの矢印がマスターシリンダーで、左からフロントブレーキ、クラッチ、リアブレーキ。

LMP2のオレカ


同じオレカながらLMP1のレべリオン
基本的には同じレイアウト、違いはブレーキのシュラウド周りですかね。
こっちの角度からだと、ラックEPSのモーターが、よく見えますね。


そしてダラーラのマシンを。こう見ると、やはり部品の配置に差が。
とはいえ、やはりステアリングはオレカと同じくKYBのラックEPSなのが見えます。
こんな、レーシングカーの姿を見に行ってる感じですかね。もはや、変態かw


ニスモのVRX30Aを搭載するバイコレスのマシン
何て言うか、このチームは・・・チームスタッフのウェアがLOTUS時代のままだったり(苦笑)
いろいろギリギリと言うか、お金を使う気が無いというか・・・w


バトンがドライブする、SMPの11号車です。意外とカッコ良いんです。
でも、SMPレーシングの代表、贈賄で逮捕されちゃいましたね。まさしく、おそロシアです・・・w
ロシアンタイムとかマケロフとか、このSMPレーシング含めて色々と影響が大きい。


お次はGTEのポルシェです!
フロントのヘッドライトとフロントフェンダーが、こうなってるんですね!




お次はFORD GT、フロントのティアオフフィルムです!


このマシンは特徴的な、この部分!スーパーカーというか、何と言うか、スゴイデスw


そして、マシンでは無いですが、ルマンは引退?の澤選手。


では・・・

お待ちかねの・・・

プロジェクトforよっしぃ・・・

私、本気を出しました!w

尾根遺産の写真を撮る人の気持ちが、ちょっと分かった雨の日の朝・・・w


元画像追加・・・w



そんな感じでピットウォークを終えた後は、グランドスタンド裏へ行くものの・・・

やはり催しは少ない・・・雨も降ってたし、椅子も少ないのでお昼食べるのも大変・・・

懐かしいマシンを見て・・・



歴史に名を刻んだマシンを見て・・・


ミニ4WDを見て・・・


WECマンを見たw


レースの方は、レべリオンがクラッシュしたり・・・


MRレーシングのタイヤがバーストしてカウルが吹き飛んだマシンを見て・・・


LMPの写真を撮って・・・


そして、ちびっこ応援団が登場w
レースを嫌いにならないでねって思った、微妙な天気のWECでしたw

ブログ一覧 | 海外レース | 日記
Posted at 2018/10/28 20:42:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240615活動報告^_^
b_bshuichiさん

免許取得4日目の息子といきなり奥多 ...
Athrunさん

BRZで車中泊
hirom1980さん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

雨のち晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年10月28日 23:17
尾根遺産の写真より、モノコック丸見えのカーボンアミアミ画像に釘付けの私は、やーまちゃんセンセーの次に、タイヘンなヘンタイでしょうかね?w

WECの数日前、最終セクションでガス欠コース上(ギリエスケープ逃げ)でストップなんて、おちゃめな事を仕出かして、色々と思い出になりましたwww
コメントへの返答
2018年11月4日 18:25
でも、LMP2のマシンも変化が少なく目新しさが無く・・・2016年のブログと内容、写真共に差が無いんですw
https://minkara.carview.co.jp/userid/408750/blog/38815441/
目新しさという面では、もはや尾根遺産の方が上かもしれませんw

FSWの本コースをレーシングカーでお遊びなんて、真のセレブ、もしくは将来に夢しか描いてない若者ぐらいしか、できませんよ!
羨ましいですが、気を付けてくださいね!
エスケープ広いので単独で何か起きるってよりも、他車との関係ですかね。
2018年10月29日 0:41
私はおねーさんの次にモノコックです(^^♪
近くで見れていいなぁ~
スーパーカーとしてはフォードGTが大好きです。
コメントへの返答
2018年11月4日 18:27
モノコックも良いですが、やっぱり、おねーさんも大切ですよね。

日曜だけだと、早起きしないとピットウォークに参加できないんで、できれば土曜日も行きたいんですけどね。

FORD GTはカッコ良いですね!GTEならではってマシンで、まあこれを見るだけでもWECの価値はあるなって感じです。
2018年10月29日 19:53
尾根遺産のみですっ!!!ヾ(*^▽^*)〃笑

こんばんは~

沢すみれさんが、めっちゃ笑顔でよっしぃさんの方を見てくれています!!(∩´∀`)∩ワーイ
よし、これからは沢すみれさんもチェックしよう( ̄▽ ̄)b笑

いや~、第三四半期で一番でした。さすがはやーまちゃんさん。
唯一挙げるとすると、おそらく元の画像サイズじゃないところがマイナス。。。(←どんだけ辛口。爆)

レーシングカー、カウルを外すと室内が見えるんですね。てっきりバスタブかと思ってました。
これだとぶつかった時に大丈夫か心配になります(;^_^A
コメントへの返答
2018年11月4日 18:36
こんばんは!

なろほど、彼女は沢すみれさんですか!
いやぁ、ファインダーの中にいる沢さんは、キラキラしてました!
間違いなく彼女は小悪魔ですw

さすが、尾根遺産おっかけよっしぃさんには、トリムしたのがバレちゃってましたかw
でも、拡大するためのトリムというよりも、隣のグリッドボーイの笑顔が気になったのでw
とりあえず、元サイズもブログに追加しておいたので、ダウンロードして原寸印刷していいですよw

レーシングカーはバスタブっていうけど、これではお湯が貯まりませんねw
F1もやっぱり穴が有るので、ノーズ先を破損すると、コックピット内はタイヤカスや小石だらけになるそうですw
2018年11月3日 15:53
こんにちは(*^_^*)

無知な私からは写真だけじゃステアリングラック辺りのごっつい版にしか見えないです。。矢印で説明されるとよく分かります。
やーまちゃんさんの見てるポイントは分かりやすく勉強になります(o_o)

フロント、リアでマスターシリンダーを分けてるんですね。。それだけ容量を確保したいって事なんですかね?

今話題のKYB…なんですね。。同じダンパー絡みだと車部門はどうなんだろうと思ってしまいます。業界的なものもありますが。苦笑
コメントへの返答
2018年11月4日 18:52
こんばんは!

写真って、何を見たいか、どこを見たいかっていうのが重要なんですよね。
仕事でも、展示会なんかで他社調査をしてきてもらっても、何を見たいか?っていうのがハッキリしていないと、せっかく写真を撮って来ても、何を撮ってきたか分からない写真になっちゃいますねw

マスターシリンダーが分かれてる理由は何でしょうね。確かにキャリパーのサイズから、ブレーキフルードの量も多そうだとは思いますが、マスターの構造が気になってしまいますねw
ちょっと、調べられるかわかりませんが調査してみますねw

KYBは、大変なことに・・・
図面通りの性能になってないという事ですけど、品質保証がどうなっていたかという事ですよね。続いて出てきた、スバルのバルブスプリングにしてもそうですけど。
全品検査なんて現実的では無いですが、このような事にならないような仕組みがあると思いますが、何かが起きる時というのは、それをすり抜ける隙間があるって事なんでしょうね。

プロフィール

「@Garage K  確定っぽいですねー。今年は勝てるレースでしたねー、51号車の接触も、当てられ損ですしね。キャデラックもポルシェも速くなってきてるし、ハイパーカーは良い盛り上がりですね!」
何シテル?   06/16 23:20
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation